忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
ウィシャデルも無事引けたしスカウト券どうすっかなぁ連合作戦…ん~引けたらだし
引けなきゃ丸損だよなぁんじゃスタンダードなら無駄にはならんし行くかと引いた結果
本当に来るとか予想しとらんよ…貯えはギリ何とか。というか熾合金がマジで減りすぎ。
ノーシスとか結晶装置に上級とバカ食いじゃんビビったわ。せっかく貯まってきたのに
また一桁に逆戻りだよ。特別引換証がごっそり入ったので最悪そっちで賄うけど。

にしてもつえぇ…デフォで寒冷完備とか敵可哀想すぎだろ。単独で凍結までは無理かと
思いきやスキルで余裕だし。これでようやくオーロラを輝かせられそう。寒冷はともかく
凍結となるとね…基地スキルのおかげでジェイも久しぶりに貿易所に返り咲き…と思いきや、
異格スワイヤーもいるのか…もしくはクリフハート。つーかややこしいからいいや(匙投げ

で協心競技。とりあえず通常・初級は終わった。スタンプ累計 21 枚も完了。
上級は…どうしようかね?やらんでも報酬は取りきれそうだし、そうなると勲章しか
やる理由は…いや補助訓練が解禁されるのか。ってもそんな意味あるかね?「初心者は
大事にして沼に沈めろ」とは至言だが、このゲームの場合、続くかどうかがそもそも…
今まで Lv 一桁台のドクターがどんだけ戦友申請してはログイン止まってきたか…

それで折れるようじゃダメだってのも分かるけどね。でも続くかどうかはこっちよか
当人の資質の問題だからね。自分は話進めるよりレベリングが好きなタイプだからガッツリ
ハマったけど、レベリング最小限とにかく話を進めたいってタイプとは相性最悪だろうし。
そこまで極端でなくとも、育成でら牛歩だしね。課金しても時間効率大して変わらんし。

そういう意味では課金と無課金の差はあんまなくて、どれだけ長く続けたかが重要で、
だからこそ古参が新参を引っ張ってかねばならんのは分かるけど、ニュアンスは違うっしょ。
本人の資質の部分まで面倒見きれんよ。今回は直に助けられるからいいけど今回だけだし。
まず ☆3 全員の育成完了までたどり着けるか、かね。低レア動画コピペするにしても、
大概完全育成前提だし。始めたてだと、そこすらハードル高そうというか高かった。

こんな調子で ☆6 とか育成できんの?って本気で思ったもん。今だからこそ LvMAX も
何人かいる程度には育成できてるけど、ここまで来るのに一年を短いと見るか長いと見るか。
時間をかければ確実に強くなってくって意味ではいいゲームだと思うけどね。課金で一気に
差を縮められるのと比べれば健全というか。あと既存が新規に喰われないパワーバランス。

初期キャラが未だに最前線立ってられるってソシャゲとしてはかなり異例じゃね?
何なら新規よりチートな素質持ってるのまでいるし。デフォで 5 秒も特殊能力無効化て…
そういう面もあって、特にハズレがないのはいいと思う。ハズレって言い方もよくないけど。
しいて言うなら一部の ☆4~5 くらい?中途半端すぎて使いどころがないって部分はある。
育成コスト見ればメリットなんだけどね。長い目で見ると ☆6 育てた方がいいという。

陰鬱なシナリオといい、キャッチーな見た目に惹かれてやってきた新規をふるい落とす
要素には事欠かないよね。今年は割と明るめのイベント多かったと思うけど、直近に特大の
鬱イベントぶっこんできやがったし。蒸気騎士で大体ぶっ飛んだけど。あれはマジで泣いた。
まさしく獅子奮迅の大活躍。あとはずっとシージの鉄人でいてくれ。ロドス入りは諦める。

とりあえず次はサッカーやろうかね。要塞はめんどいというかダルそうだから却下。
というかコスト回復しないって事前に言っておけよ!後から言うなよ!って SP マッチ見てて
思った。いきなり上級から始まってる時点でもうおかしいんだけどさ。要は殲滅作戦なんか。
あれも長丁場だからやり直しがこの上なく面倒で…終盤で崩れた時のやるせなさは異常。

何ならこれも常設してくんねぇかなぁ。協力プレイに可能性があるのはよく分かったし、
何より暇つぶし程度には面白い。問題は報酬をどうするかだが…初心者用コンテンツってことで
常時高確率ドロップとか…ポイント制だと取りきったらモチベダダ下がりだし、ドロップ形式で
長く遊べるようにしてほしいかね。その方が補助訓練の意義も生まれやすいだろうし。

ただ、そうなると理性消費なしの部分がネックになるのか…でもドロップ候補が多ければ、
ピンポイントで稼ぎたい時はそっち行くし、満遍なく欲しい時は協心競技行くしって選択が
生まれたりは…どうだろうな。一戦あたりの時間効率もあるし、そこは折衷したらいいと。
というか育成もう少し緩くしてくれ。素材稼ぎが一番手間も時間もかかりすぎるんじゃ。

この辺も長く続ければこその優位かね。特別引換証がね、限定引かないと入手できないから、
必然的に限定ガチャ引いた数が足りない素材を補える数にあたるわけだ。まあ限定契約証として
使うという選択もあるが ☆5 は 75 枚、☆6 なら 300 枚だからねぇ…割に合わないというより
300 連はそも現実的じゃないという問題が。さすがに限定でもそこまでは追いきれんよ…
出なかったこともないしね(ドヤァ もし出なくても、300 前に撤退はすべきでしょ。
PR
現時点で 250 回。ここから先は無料分でも 10 回には届かない。覚悟を決める時か…
ということで回したら 20 連目で来たぁぁぁぁぁ!!なおロゴス。異格フェンも 潜在 4 まで
伸びたが、いっそロゴスついでに潜在 MAX しちゃおうか?再配置時間とコストの低下は
使い勝手に直結するし。モジュール含めれば初回 6 、かつ次のオペがコスト -2 …

テキサスもそうなんだけど、配置コスト 1 桁台にできるってデカいのよね。特に先鋒は。
回収する上に軽いってのはものすごいメリット。そういう意味では潜在上げの恩恵は大きい。
加えて撤退させた後にもメリットがあるってのが…問題は、そこまで積極的に活用するか。
☆3 の頃からお世話になってて愛着もあるし、マジでこれを機に扱い方学ぶべきか…

でウィシャデル。とりあえず昇進 1 で信頼度上げに 14-16 に連れてったがつええ…
S2 の時点でもう強い。S3 これより強いとかマジ?それなのにコスト 25 てマジのガチ??
さらにモジュールでの伸びしろもあるという…何を考えてこんな性能にしたんですか?
でも弾薬制だから決戦用かしら。ザコ散らしなら S1,S2 に軍配が上がりそう。

これは引いて…どうだろうな?こぞって引きに行くであろう性能だからこそ、あえて
サポートという手もあるが。育てる手間がないし、使うスキルも大概 S3 固定でこっちのを
使いたいってなることも少ないし。逆にロゴスこそ自前で用意したいかも。どのスキルも
使い道あるからサポートガチャする羽目になりそうだし。自前で持ってないのが悪いとはいえ、
地味に辛いのよねあれ。スキル変更できるようになるらしいが、まだ先の話みたいだし…

せっかく余ったしスタンダードでも…いや何でこの時期にこんなのぶつけるんですか?
どっちも持ってないし超有用だし引けと言ってるようなもんじゃん。恒常だとこれだから…
とはいえ、例によって育成素材がだな…キャンペーンで幣は潤ったが作戦記録とかその他が…
でも ☆6 あと一人くらいなら何とかだし、ロゴスかブレヒャーか、はたまたノーシスか…

それ言うと中堅もなんだが。選んだのはケーちゃん(交換枠)とモッさん。
ケーちゃんはちょうど今回の宿衛みたいなのにぶっ刺さるし、モッさんは減速が便利そう。
パッさんもそうなんだけど、減速で固まったところにイフリータがぶっ刺さったりすると
すげぇ爽快なのよね。それをスキルでも攻撃でもなく素質で発動できるのは大きい。

とはいえ中堅だからね。優先順位は低くしていい…と思う。まずは未来を見据えようか。
なので、ひとまず保留で。残る無料分でロゴスが来れば万々歳だが、そう上手くはいかn…
とは思わんな。シュウの奇跡よもう一度。ということで、無料分が終わるまでは現状維持。
終わってもしまだ欲しいと思うようなら引きに行こうか。もちろん限度は設けた上で。

…と言ったものの、貯えあって使わないのも何だよなぁスタンダードなら引いた回数
引き継ぎだし損にはならんだろということで、確定枠まで引いてみようかと回したところ…
何か斜め上から降ってきた。いや這い出てきたというべきか?まあそこはどうでもいい。
これで第二の育成枠が決まった。ひとまず打ち止めで。これ以上は ☆4 でも無理。

この勢いで中堅も回そうかと思ったが、中堅って中堅資格証なのよな。上級資格証が
もう少しで 120 で 10 連 ×2 に届きそうだったってこともあって回したから意欲は特に…
一応こっちも 500 は届きそうだが、交換できるの ☆5 だしなぁ…ちなアスベストス、
キアーベ、ブローカ。そして交換枠はアスベストス。はい、完全に趣味です。

何より先に言った通り育成の余裕がまるでないので、交換したところで腐るだけ。
だったらスルーするかロゴス狙いで限定回す方が得ってもんでしょ。なので、はい。
もしロゴス引けたら?絞り出すに決まってんだろ!S1 即死だぞ強いに決まってる。
君主戦に連れてきたいね。血裔の始末でら楽そう。あの物量が一番の大敵だし。

にしてもすげぇな。素質が ☆4 と ☆5 のスキルの合成とは…いくら ☆6 とはいえ
盛りすぎじゃねぇですかね?それともリジェネがないだけ有情ってか?そこまできたら
もはや ☆7 だろうな。冗談はともかく、S2 が減速なのか。これで図らずも減速要員まで
確保できたと…どうしよう?まずは S2 、それから S3 かね?さすがにデコイにするのに
潜伏者は脆くない?命中下げるし自前の回避もあるとはいえ、退場される方が困るし。

…っておいおいちょっと待て。モジュールでさらにモッさんの素質追加か。
しかも数値は上。地上と高台、攻撃範囲に職分の違いもあるとはいえこれはどうよ?
まあ持ってる方使うしかないんですけど。とにかく減速要員が増えたのはよかった。
あとは信頼度上げ…まあ頑張る。モジュール条件緩和、早く来てくれー!!

源石嵐消えたのとイベント的なステージ多めだったせいか、後半は早く終わった。
… 18 と 21 を除いて。前者はギミック分からんくて、後者は謎スタン分からんくて。
結局どっちもカンニングしちゃったい。ギミック分かれば楽勝な 18 はともかく、21 は
スタンの仕様が結局よく分からんくて苦戦したが。というか今もまともに理解してない。

後半も後半で助っ人祭りだったわね。マーガレットまで来た時は声出たわ。
ご都合主義っちゃそうだが、このくらいやっても別にいいよね。鬱憤晴らしの意味でも。
今まで散々押されてきたんだ、今度はこっちが派手に暴れる番ってね。なのでそこはよし。
バンシ―ロボがさぁ…てっきり落ち着いた後にロドスに寄越されたもんかと思ったら…

ネツァレムに負けてシルエットが出た瞬間、吹いたかんね。「ここで!?」って。
声がどうこうってもっとこうファンタジーとかメルヘン的な感じの連想するじゃん?
まさかの物理。AI もえれえお茶目だし… AI なんだよな?あれがロゴスママの素とか
そういうことじゃないよな?ボイスデータがそうってだけで。まあとにかく笑った。
よりにもよって、コミカル面ほとんどないロゴスでやったとこが破壊力高すぎ。
いや、スツール滑走大会優勝とかあったな…じゃ本編でひた隠しなだけか。

しかし、オチはきっちり締めてきたわね。サルカズ側に回ってケジメ付けようってのは
何となく分かったが、源石から情報を消し、さらに蓄積さえ止めるまでやるとは思わなんだ。
というか、そんなことできるとも思ってなかった。そこまで考えて立ち回ってたとはねぇ…
あとはテレシスがどう出るか…っても、死ぬまでやりあうしかないんだろうなやっぱり。

あと、テレジアに連れってってもらえなかったレヴァナント…ウィシャデルの影って
何なのかと思ったらこいつだったのね。浄化はされたから話はできるようになってるし、
ちゃんと協力してくれてるのも何かかわいくていい…ボスだった時はあんないかつい
ハモニカ砲ぶっぱしてくる強敵だったのに…主に説明不足なところが大きいが。

それまでさんざこっち削ってたビーム利用するとか思いつかんよ。起動方法も
よく分からんし。イフリータで地道に削ってくかーと思ったら回復追い付かなくなって
全滅するわ時間切れで終了するわでもうね…せめて最初からこっちに有利なもんだと
認識させておけばよかったものを。逆に分かれば押し切るだけという。何つーか…

蒸気騎士と「ミルスカー」は…一応味方でいいのかね?それぞれ模範軍ともまた違う
立ち位置からヴィクトリアを奪還したい感じだが。前者は「諸王の息」に従うっぽいから
某鉄人のような扱いでいいとして後者は…単に負い目があるから顔出せないだけと信じたい。
まさかここに来て敵対はしないでしょう。ダブリンはまあそうよね…って感じだったけど。

ダブリンといえばレユニオンも…やりたいことは分かるが今やることか?って感じが…
現場主義といえば聞こえはいいが、やってること火事場泥もいいとこじゃん。それで助かる
市民もいるけどさぁ…何かやだ。タルラも一緒でそんなことしてるってのが余計に何か…
とりあえずナインはチェンに八つ裂きにされてほしい。口だけ番長感が不快すぎる。

そしてプリースティス…ものすごく重い女だってことはよく分かった。記憶消去も
「些細なハプニング」で済ませるし、その上で自分の元に戻ってくると確信レベルで
信じてるのはもはや恐怖さえ感じさせるぞ。そんだけテラが詰んでるってことなのか、
自分への想いがあるからなのか…どちらにせよ、まだ敵でも味方でもなさそうね。

次のボスはネツァレムか変形者か、はたまたマンフレッドか…一番可能性あるのは
ネツァレムだと思うが。何かもう死にたがってるフシない?パトリオットが死んじゃって
テレジアもいなくなっちゃって、サルカズのために戦う意味はともかく、意義は失ってそう。
他は一度ボスとして戦ってるからどうかねってところ?マンフレッドはもうこっち来い…
ってわけにもいかんだろうな。テレシスの下にいることが存在意義になってそうだし。

あのモブと一緒やね。テレジア守れんで生き残って、蘇ったテレジア見て今度こそ
守り抜いてみせるで死士の格好したあの。同じく存在は残せないけど、意味が真逆なの
すごいなって。そらアーミヤも尊敬するわ。というかここで使うとは思わなかった。
あんなんテレジアに向けたものとしか思わんよ。いい意味でミスリードだった。

それ言うとウィシャデルもかな。いつ呼び方変わるのかと思ったら超終盤…
でもいいタイミングだった。テレジア直々に名付けてもらったんじゃああもなるわ。
というか W のテレジアに対する感情が完全に追っかけで笑った。写真撮りたかったけど
行くに行けずとかもうね…隠し撮りしたのも気付かれてるし。かわいいなぁ本当に!

装備も拾い物なのよな、例の失敗作のところから。「ちょ、おま…」みたいな
反応が面白かった。それまで意味分からん言い回しと反応しかしてなかったのに。
あれもいいところで助けに入りよってね…それで価値や意義が覆るわけじゃないのは
分かってるだろうに、それでも忠義は捨てんものかと。可哀想というか何というか…

何にせよ、これで全部終わった…!あとは中級装置掘りに注力する。欲を言えば
初級と破損も掘りたいが。装置全般的に少ないのよね…上に加工できても下への分解は
できないし。まあ FP 交換でも入手できるだけよしとするか。気長に貯めていこう。
使うのも昇進 1 かスキルの低ランクアップの時くらいだろうし。何とかなるなる。

追記(2024/11/05)
何か来てた。「何かを運んでた」って何かあったっけ…?と思ったら娘かぁ…
しかし、父の思いも虚しく結局復讐のために刃を取るのであった…と。無常すぎんか?
この後どうなったにせよ、W の心には深く刻まれてそうね。…意外とそうでもないか?
これがサルカズの当たり前だとするなら。しかし幼アーミヤかわええ…それが逆に
痛烈な対比になってるけど。あの娘にこうなる未来はなかったんだよなぁ…

(2024/11/08)
話読みたいのとエテルナ欲しいので焦ってたのもあって煩わしさしかなかったが、
改めてゆっくり向き合ってみると面白いギミックだわね源石嵐とビーコン。いい具合に
汚染エリアお掃除してもらった後にぶっ飛ばして置いたり、祭壇奉仕者も適度な位置で
撃破すれば邪魔にならない場所にビーコン置けるし。執行者がほぼ前提だけど。

何より活用せんと宿衛が固すぎる…おかげで長兄のいいおやつでもあるけど、
にしたって固すぎる…なので、効率よく削り倒すためにも源石嵐の操作は不可欠。
上手くハマると気持ちいいしね。こっちから攻めるより、回復と防衛に専念して
源石嵐で削るが基本戦術なのかしら。そこに気付くかどうかでも分かれそう。

しかし楽だ…厄難埋めしてるんだが、通常での苦戦っぷりが嘘のようにサクサク。
理解度だけでこうも変わるものね。もう少し最適化できればもっと楽になるんだろうが、
今は安全な場所に退避させるか防衛ラインの手前に留めるのがせいぜいで…でも楽しい。
ただの厄介者だと思ってた頃よりずっと。こういうギミックなら大歓迎だけどねぇ…
空想の花庭が最下位だと思いたい。あれ以下のクソギミックとか見たくないぞ。

とりあえず前半戦終わったが、一番楽しかったのはやっぱり  14-8 かね。
特殊戦術地点にエフイーター置いて、祭壇壊して掃除して S2 で 2 回運んだら終了。
ショウじゃ届かない距離まで押せるのいいよね。ウィーディよりレアリティ低いから
まだ用意しやすいし。何より健康的でありながらパツパツの体型…これはエロパンダ。

逆に 5,6,9 は有効な使い道が分からんかった。5 は一旦引っ張ってまた押してで
防衛ライン作ったけど二度手間感がモヤるし、6 は…動かさないのが正解でよろしい?
9 は動画でやってた左に引っ張って動かさせない方法で。上手くお掃除させられれば
いいダメージゾーンにできそうだけど、おっかなくて下手に動かしたくない。gnn …
穴も開いてるけど、これもよく分からず。敵を落とすん?それともビーコン?

あああと 7 もだ。位置が微妙すぎて左下のキメラ群に叩き込むくらいしか…
にしたって小さいままだし、かといって上に持っていこうにもものすごい手間だし…
せめて味方拠点手前の 3 つお掃除したいんだけど…別に使わなくてもクリアはできる。
できるんだけど、何かモヤモヤする…今回はキメラ用のギミックってことかしらね。
近付く前に削り倒せば形態変化も関係ないが。ロサとパッさん頼りになりすぎる…
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]