Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
ほぼ 1 ヵ月ぶりの上級エリート…先鋒ならシージかバグパイプ、防御でもまだ多少の
ガチャにはなるがまだ損ではない。ソーンズなら大当たり、ホシグマでも潜在上げになる。
サリアは回復タンクとしてこの上ない逸材、ズゥママは…エロいしカッコいいし!し!!
まあとにかく回した結果。嬉しい半面、そろそろ貯えも確保しときたいんだよなぁ…
優先特化は S2 かしら S3 かしら?最終的にどっちも特化 3 までやるとして。
群癒師と違って上限なしの範囲回復が優秀な S2 かねやっぱ。何より S2 だから昇進 1 から
もう使えるのがデカい。まあ昇進 2 にはするつもりですけど。どうせ危機契約中は理性も
ダダ余りだし、各種素材集めに使い放題だし。…これから忙しくもなりそうだしね。
配置時間に応じたバフと HP 回復に付随した SP 回復も見逃せない素質ね。
特に SP ばら撒けるのがいい。HP の回復が条件だから減ってないと意味ないけど、
スキルで能動的に減らせる連中もいるからね。シナジーはバッチリと。モジュールは…
バフ強化よか SP 回復強化の方が捗りそうではあるか。STAGE3 のライン生命バフも
今なら候補も多いし。うちならドロシーとイフリータ、あとフィリオプシスもか。
本人に影響ないのが惜しいところだけど。S3 の重さをどうにかできたらなぁと。
気軽に回せたらヤバい性能なのは分かるけどさ。イフリータの超火力にさらなる拍車が…
エーベンホルツの超火力叩き込むのもアリか。S3 が目に見えて減って面白いんだこれが。
こっちもモジュールどうしたもんか…さすがに単品で壊死損傷当てにするのは厳しいか?
あとコーデも。以前はあまり惹かれなかったが、理解を深めた今だからこそ欲しい。
で、絶賛開催中の危機契約だが…例によって。いやマジでやる気起きねぇんすわ。
何なら生息演算以上に。それもこれも難易度上げないと報酬もらえないシステムが悪い。
おかげで尻込みしちゃうんよ。だから戦力揃いきるまでは放置で。できるところまですら
やりたくない。下手に失敗続きでモチベ激減させるのも精神衛生によくないだろうし。
おかげでゆっくりできてるからヨシ!基地回して素材稼いでの穏やかな毎日ですよ。
たまにはこういう期間もないとね。常に何かに追われる日々は辛すぎる。…素材稼ぎには
毎日追われてるけどそういうことじゃなく。もはや日課だし。イベントに追われるのはね…
純正源石集めもしたいところだが。メインの強襲からエピソード SS と大量に残ってるし。
そう、全ては来るウィシャデルのため… 8 章で W が超好きになっちゃってさ、
かといって今さら入手するのも限定だし型落ちだろうしでうーんってなってたところに
ねんがんの異格化ですよ。そりゃ全力で取りに行くでしょ。これだけは絶対に外せない。
ということで、心を鬼にしてあらゆる全てをスルーしてるわけですよ。…マジ心苦しい。
せめて初回確定枠だけでも…と思うが、それで 10 連持ってかれちゃ目も当てられんし。
いや本当にいいキャラだったよ。「間違ってたと思ってないから謝らない」とか、
「まだ死んでない人たちのために何か意義のあることをやらせてちょうだい」とか、
捻くれ者かと思いきや意外とまともでいい奴じゃんってなった。一体どういう経緯で
合流するのかと思ったがこの流れなら全然納得。その後については言わずもがな。
そのくらい惚れ込んだ奴がこれ以上ないぶっ壊れになって帰ってくるとなれば、
何を捨ててでも迎えに行くでしょ。詳細はあえて調べてないので、使いこなせるかは
分からんけどね。そこは実装されてからのお楽しみよ。しかしアスカロンとロゴスを
スルーせねばならんのは本当に心が…メインで超活躍してたお兄様お姉様方だから
こっちもまた思い入れがね、すごいのよ。まあ恒常ならいつか引けるでしょう。
何より短期間で ☆6 鬼回収しても育成が追っつかないと何度言ったら…
ただでさえ今サリア抱えてる時だっつーのに。ここからはもうウィシャデル一択。
☆5 はおろか ☆4 すら育成の余地ないかんね。サリアの育成で間違いなく底を付く。
まあ戦力は揃ってるので問題はなし。他の ☆6 にはしばらく寝ててもらいましょ。
はい、ということで昇進 2 完了。龍門幣も終了。まさかきっちり尽きるとは…
せっかくモジュール用に上げた Lv だがこれじゃ…と思ったが、どうせ信頼度上げにも
時間喰うしその間に貯まるか。また一気に持ってかれるだろうが。でもこれで心置きなく
貯めに専念できる。こうも尽きられちゃ何をしようもない。いっそ清々したわい。
追記(2024/10/10)
今回のギミック面白そうだな…配置順を今まで以上に意識せねばならんあたり。
が、仕事帰りの疲れた頭でやるには時間も集中力も足りねぇ…ということで、本格攻略は
残念ながら週末に取っておこう。…アスカロン?スルーに決まってんだろこんちくしょう。
育成費用も引く玉も残ってねぇっつー。おかげで早々に諦めついてありがたいがね。
しかし、幣がなくともスキル特化はできる…!ということで何人か進めてた。
まずはサリア S2 。あとエーベンホルツ S3 とパッさん S2 。この 2 人、結構連れてく。
前者は S3 の超火力と S2 の絨毯爆撃の使い分けが楽しいし、後者は S2 の射程延長と
跳躍による長射程範囲攻撃がよき。元々は S3 に惚れたはずなんだけどなぁ…
その S3 はといえば、ほとんど使ってない…攻撃範囲が周囲に変わるのはいいんだけど、
ターゲットに狙って当てるのムズすぎる…普段使いなら S2 の方が素直で使いやすいなって。
何よりこの 2 人、ボイスがいい。エーベンホルツは面白いしパッさんはコーデの神妙さが…
特にクリア時。前者は強襲の「ブラボー」、後者は ☆3 の「あなたもそうなりますよ」。
あとアイリーニが最強協力者すぎる。5 時間越えたら問答無用で次の訓練時間半分て…
その上、条件さえ満たせば交代させても OK とか…引けてよかった昇進させてよかった。
戦力としては…だけど、たまに出すと強いのよね。S3 の殲滅力とモーションが好きすぎる。
……はい我慢できませんでした。で結果。地味に奇跡すぎねこのすり抜け。
☆5 以上確定枠で ☆6 て…それ以外全員 ☆3~4 なところが芸術点高いと思うがどうか?
にしてもまたすり抜けか…もう何とも思わんけど。ガチャのすり抜けなぞもはや風物詩よ。
それより引けたのがイカスワなのがね。見た目と性能に惹かれてたのでこれはこれで当たり。
いずれアスカロンもこんな感じで来てくれることでしょう…まあ育成はできないんだが。
ルトナダは… ☆4 の破壊者ってところが持ち味かしら。つまり育成しやすい。
素質のおかげで落ちにくくはありそうだし、S2 がさらに素質を活かせる性能だし、
防御上げながら術ダメで削れるの普通に強そう。欲を言えば ☆4 なんだからコストは
もう少し絞ってほしかったかな。せめて 26/28/30 くらい。最低 30 なのはちょっと…
☆5 のヴァルカンと 1 しか違わないっておかしいって。さすがにもっと下げてよ。
(2024/10/11)
公開求人でロープ引いて、声変わってんの忘れててビビった。そうかこうなったか…
一人称の「ボク」に合わせてかボーイッシュになったわね。あとそこはかとなくエロい。
いたずらっ子な感じだったのが陰のある美少女って感じになって…どっちがいいかは…
生い立ち考えたら今の方が合ってると思うが、前の無邪気さも捨てがたいんだなぁ…
とりあえず一通り聞いてみたが…聞いたことある分だけね。主に戦闘関連だけど。
違和感は確かにあるけど、そこまで外してもいないといった印象。むしろ別の魅力が
引き出されてるとさえ。あとは好みと思い入れの問題かと。個人的には全然アリ。
「お前結構エロいんだな…」と新しい魅力に気付かされた感じがたまらん。
いや実際目付きとか下半身とかエロスな要素はあったんよ。ただ声が子供っぽかったから
気付かなかっただけで。そういう意味でもアリだと。脱いだら意外といい体なのもポイント。
栄養失調とか嘘だろ?と思うくらいには。いやロドスに「売られて」からこうなったのか?
ついでに言うと、源石融合率もかなり高いのよね。その重さも鑑みればアリだと思うよ。
一つ気になったのは基地配属ボイスの言い回し。前のがサラッと流す感じだったのに、
割とガチめに狙ってる風になってるのはちょっと違うかなと。ここだけ若干引っかかった。
まあ大分シリアス・ミステリアス寄りになった感じだし、そういうキャラになっても…
うんここだけは慣れるのに時間かかるかも。結構聞くしね、応接室御用達だから。
近いニュアンスの配属ボイスあったよな…と考えてみたらあれだ、アシッドドロップ。
あれの「ああいや、何でもない」のガチっぽさが近い。そういうのとは違うんだよなぁ…
実際にやるかどうかじゃなく、本人が思う世間話の範疇ってイメージ。だから本当に
やりかねないニュアンスになるのは違うかなって。もっと軽い感じでよかったよ。
ガチャにはなるがまだ損ではない。ソーンズなら大当たり、ホシグマでも潜在上げになる。
サリアは回復タンクとしてこの上ない逸材、ズゥママは…エロいしカッコいいし!し!!
まあとにかく回した結果。嬉しい半面、そろそろ貯えも確保しときたいんだよなぁ…
優先特化は S2 かしら S3 かしら?最終的にどっちも特化 3 までやるとして。
群癒師と違って上限なしの範囲回復が優秀な S2 かねやっぱ。何より S2 だから昇進 1 から
もう使えるのがデカい。まあ昇進 2 にはするつもりですけど。どうせ危機契約中は理性も
ダダ余りだし、各種素材集めに使い放題だし。…これから忙しくもなりそうだしね。
配置時間に応じたバフと HP 回復に付随した SP 回復も見逃せない素質ね。
特に SP ばら撒けるのがいい。HP の回復が条件だから減ってないと意味ないけど、
スキルで能動的に減らせる連中もいるからね。シナジーはバッチリと。モジュールは…
バフ強化よか SP 回復強化の方が捗りそうではあるか。STAGE3 のライン生命バフも
今なら候補も多いし。うちならドロシーとイフリータ、あとフィリオプシスもか。
本人に影響ないのが惜しいところだけど。S3 の重さをどうにかできたらなぁと。
気軽に回せたらヤバい性能なのは分かるけどさ。イフリータの超火力にさらなる拍車が…
エーベンホルツの超火力叩き込むのもアリか。S3 が目に見えて減って面白いんだこれが。
こっちもモジュールどうしたもんか…さすがに単品で壊死損傷当てにするのは厳しいか?
あとコーデも。以前はあまり惹かれなかったが、理解を深めた今だからこそ欲しい。
で、絶賛開催中の危機契約だが…例によって。いやマジでやる気起きねぇんすわ。
何なら生息演算以上に。それもこれも難易度上げないと報酬もらえないシステムが悪い。
おかげで尻込みしちゃうんよ。だから戦力揃いきるまでは放置で。できるところまですら
やりたくない。下手に失敗続きでモチベ激減させるのも精神衛生によくないだろうし。
おかげでゆっくりできてるからヨシ!基地回して素材稼いでの穏やかな毎日ですよ。
たまにはこういう期間もないとね。常に何かに追われる日々は辛すぎる。…素材稼ぎには
毎日追われてるけどそういうことじゃなく。もはや日課だし。イベントに追われるのはね…
純正源石集めもしたいところだが。メインの強襲からエピソード SS と大量に残ってるし。
そう、全ては来るウィシャデルのため… 8 章で W が超好きになっちゃってさ、
かといって今さら入手するのも限定だし型落ちだろうしでうーんってなってたところに
ねんがんの異格化ですよ。そりゃ全力で取りに行くでしょ。これだけは絶対に外せない。
ということで、心を鬼にしてあらゆる全てをスルーしてるわけですよ。…マジ心苦しい。
せめて初回確定枠だけでも…と思うが、それで 10 連持ってかれちゃ目も当てられんし。
いや本当にいいキャラだったよ。「間違ってたと思ってないから謝らない」とか、
「まだ死んでない人たちのために何か意義のあることをやらせてちょうだい」とか、
捻くれ者かと思いきや意外とまともでいい奴じゃんってなった。一体どういう経緯で
合流するのかと思ったがこの流れなら全然納得。その後については言わずもがな。
そのくらい惚れ込んだ奴がこれ以上ないぶっ壊れになって帰ってくるとなれば、
何を捨ててでも迎えに行くでしょ。詳細はあえて調べてないので、使いこなせるかは
分からんけどね。そこは実装されてからのお楽しみよ。しかしアスカロンとロゴスを
スルーせねばならんのは本当に心が…メインで超活躍してたお兄様お姉様方だから
こっちもまた思い入れがね、すごいのよ。まあ恒常ならいつか引けるでしょう。
何より短期間で ☆6 鬼回収しても育成が追っつかないと何度言ったら…
ただでさえ今サリア抱えてる時だっつーのに。ここからはもうウィシャデル一択。
☆5 はおろか ☆4 すら育成の余地ないかんね。サリアの育成で間違いなく底を付く。
まあ戦力は揃ってるので問題はなし。他の ☆6 にはしばらく寝ててもらいましょ。
はい、ということで昇進 2 完了。龍門幣も終了。まさかきっちり尽きるとは…
せっかくモジュール用に上げた Lv だがこれじゃ…と思ったが、どうせ信頼度上げにも
時間喰うしその間に貯まるか。また一気に持ってかれるだろうが。でもこれで心置きなく
貯めに専念できる。こうも尽きられちゃ何をしようもない。いっそ清々したわい。
追記(2024/10/10)
今回のギミック面白そうだな…配置順を今まで以上に意識せねばならんあたり。
が、仕事帰りの疲れた頭でやるには時間も集中力も足りねぇ…ということで、本格攻略は
残念ながら週末に取っておこう。…アスカロン?スルーに決まってんだろこんちくしょう。
育成費用も引く玉も残ってねぇっつー。おかげで早々に諦めついてありがたいがね。
しかし、幣がなくともスキル特化はできる…!ということで何人か進めてた。
まずはサリア S2 。あとエーベンホルツ S3 とパッさん S2 。この 2 人、結構連れてく。
前者は S3 の超火力と S2 の絨毯爆撃の使い分けが楽しいし、後者は S2 の射程延長と
跳躍による長射程範囲攻撃がよき。元々は S3 に惚れたはずなんだけどなぁ…
その S3 はといえば、ほとんど使ってない…攻撃範囲が周囲に変わるのはいいんだけど、
ターゲットに狙って当てるのムズすぎる…普段使いなら S2 の方が素直で使いやすいなって。
何よりこの 2 人、ボイスがいい。エーベンホルツは面白いしパッさんはコーデの神妙さが…
特にクリア時。前者は強襲の「ブラボー」、後者は ☆3 の「あなたもそうなりますよ」。
あとアイリーニが最強協力者すぎる。5 時間越えたら問答無用で次の訓練時間半分て…
その上、条件さえ満たせば交代させても OK とか…引けてよかった昇進させてよかった。
戦力としては…だけど、たまに出すと強いのよね。S3 の殲滅力とモーションが好きすぎる。
……はい我慢できませんでした。で結果。地味に奇跡すぎねこのすり抜け。
☆5 以上確定枠で ☆6 て…それ以外全員 ☆3~4 なところが芸術点高いと思うがどうか?
にしてもまたすり抜けか…もう何とも思わんけど。ガチャのすり抜けなぞもはや風物詩よ。
それより引けたのがイカスワなのがね。見た目と性能に惹かれてたのでこれはこれで当たり。
いずれアスカロンもこんな感じで来てくれることでしょう…まあ育成はできないんだが。
ルトナダは… ☆4 の破壊者ってところが持ち味かしら。つまり育成しやすい。
素質のおかげで落ちにくくはありそうだし、S2 がさらに素質を活かせる性能だし、
防御上げながら術ダメで削れるの普通に強そう。欲を言えば ☆4 なんだからコストは
もう少し絞ってほしかったかな。せめて 26/28/30 くらい。最低 30 なのはちょっと…
☆5 のヴァルカンと 1 しか違わないっておかしいって。さすがにもっと下げてよ。
(2024/10/11)
公開求人でロープ引いて、声変わってんの忘れててビビった。そうかこうなったか…
一人称の「ボク」に合わせてかボーイッシュになったわね。あとそこはかとなくエロい。
いたずらっ子な感じだったのが陰のある美少女って感じになって…どっちがいいかは…
生い立ち考えたら今の方が合ってると思うが、前の無邪気さも捨てがたいんだなぁ…
とりあえず一通り聞いてみたが…聞いたことある分だけね。主に戦闘関連だけど。
違和感は確かにあるけど、そこまで外してもいないといった印象。むしろ別の魅力が
引き出されてるとさえ。あとは好みと思い入れの問題かと。個人的には全然アリ。
「お前結構エロいんだな…」と新しい魅力に気付かされた感じがたまらん。
いや実際目付きとか下半身とかエロスな要素はあったんよ。ただ声が子供っぽかったから
気付かなかっただけで。そういう意味でもアリだと。脱いだら意外といい体なのもポイント。
栄養失調とか嘘だろ?と思うくらいには。いやロドスに「売られて」からこうなったのか?
ついでに言うと、源石融合率もかなり高いのよね。その重さも鑑みればアリだと思うよ。
一つ気になったのは基地配属ボイスの言い回し。前のがサラッと流す感じだったのに、
割とガチめに狙ってる風になってるのはちょっと違うかなと。ここだけ若干引っかかった。
まあ大分シリアス・ミステリアス寄りになった感じだし、そういうキャラになっても…
うんここだけは慣れるのに時間かかるかも。結構聞くしね、応接室御用達だから。
近いニュアンスの配属ボイスあったよな…と考えてみたらあれだ、アシッドドロップ。
あれの「ああいや、何でもない」のガチっぽさが近い。そういうのとは違うんだよなぁ…
実際にやるかどうかじゃなく、本人が思う世間話の範疇ってイメージ。だから本当に
やりかねないニュアンスになるのは違うかなって。もっと軽い感じでよかったよ。
PR
何の成果も得られませんでした…ッ!! 10 連まで回した上にメラナイトとは…
メラナイトには申し訳ないが、ちょっとだけイラっとしちゃったい。すまんメラナイト。
かといってこれ以上回す余裕もないしなぁ… Tachanka 入職しただけでもよしとするか。
というか剣豪…?重火器持ちで剣豪…??ま、まあ職分だしね。括りはそうなるか。
でボスはというと…心配してたほど強くなかった。むしろ弱かった。よかった…
湧くザコはラ・プルマと長兄がちぎっては投げ、ボス本体はキリンヤトウで削った後
自滅待ちで終了。全体攻撃も育種マスの前ではないも同然。ただ、これが 3 年前に
お出しされてたと思うと相当えげつないわね。地獄の様相が容易に目に浮かぶ…
ステージも…レッドラベルとオリジニュータント以外は特に。あいつらウザすぎ。
根絶者はみんな大嫌いステルスだし、浸透者はホログラム置いた後のブロック無効が…
オリジニュータントは…殴り合いすんなってことだろうな。源石爆弾上手く配置して
倒してくださいと。まさしくそんなステージが EX にあったし。まあめんどい。
ギミックは悪くなかったと思う。補強装置でルートを固めたり、単純に砂嵐の
バリケードにしたりするのは楽しかった。あと「装置」言うからロボットアーム的なのが
出てくるかと思ったら、人が出てきてトンカンし始めたのには笑った。これ作業員じゃね?
爆弾の方は…使いどころの見極めが難しい。上手く扱えたら楽そうなのは分かるけど…
シナリオは前回?次回?と打って変わっていつものアークナイツだった。
登場キャラは少ないものの、ややこしい相関図のおかげで結構複雑な構造だったわね。
黒幕自体はレヴィで一貫してたけど、領主姉弟のいざこざに巻き込まれた形って感じ?
切り捨てられたドラッジには同情…の余地はないなうん。実験台にされなかっただけ
有情とも取れるが、一応パトロンとしての恩義を感じてのことなのかしらね?
生かされたがゆえに Ash に顔の形が変わるくらい殴られるという目に遭ったんだが。
時にここ、もっと悲壮な雰囲気かと思ったら意外と軽いノリで拍子抜け。というか地球人と
比べて相当に頑強なテラ人を顔の形変わるくらい殴り続けるってどんだけやったんだであり、
その様を「その辺にしとけ」程度で済ます Blitz と「スカッとした」と評すシュヴァルツ…
何か気持ちが付いてかんかった。無理やり引きはがすくらいのキレ方だと思ってたから。
ミアロ先生は本当に…というか、感染者が最終的にどうなるか描写されたのって
実はこれが初めて…?だから閉じ込められてたんか…まあ末期でも何でもないのを
生きたままだけど。そこまでかと思う反面、感染者の扱いを鑑みればそこまでしてでも
感染を防ぎたいという気持ちも分からなくは…ないかも。それがあかんのだろうがね。
あと Tachanka 。ルーセントアローヘッドであんま喋ってないから出番少ないのかと
思ってたら、レンジャー爺ちゃんと大立ち回り演じるのカッコよすぎた。ミアロ先生死んで
静かにキレるとことか、その後 Ash に長々と語るシーンとかもね。コーデもネタ兵装かと
思いきやかなりガチな経緯だったし、Fuze といいなぜに配布勢がでらカッコいいのか。
とりあえず砥石掘りが捗りそうで一安心。ちょうどこれから入り用になりそうだったし
タイミングもバッチリ。中確率なのでそこは我慢するとして、使う分さっぴいても 100 は
確保しておきたいかしらね。まとまった数入手できる機会もあんまりない素材筆頭だし。
初級から作れるとかならまだしもドロップオンリーはね…だから今回はここ一択で。
追記(2024/09/21)
終わった…例によって EX-8 だけティフォン借りたけど。いやマジキツかった…
物量すごすぎてどうしようか悩んだ末、アルケットとパッさんと長兄の手数と弾幕で
ギリ何とかといった感じ。「進化の本質」にほぼほぼ手付けられん配置卑怯すぎん?
爆弾使うと隣の土石壊れるし壊すと砂嵐素通しになるし、そも爆弾置く余裕ががが
それ以前が爆弾とか土石駆使して楽できる面白ステージ続きだっただけに、
最後の最後がこれはね…でも生きていてはならない。生かしておいてはならないが
よく分かったのでよしとする。レッドラベルとの組み合わせ地獄すぎた加減しろ。
そして Ela もついに昇進 2 。SoC セルフプリンターに手を出してしまったがな…
信頼度も 100% になったので早速モジュールを…と思ったら EX ステージなのかよ。
初期のイベントだからさほどかからんとは思うが、出鼻をくじかれたな…とはいえ、
山さんも EX ステージだからね。後発ゆえの面倒臭さが見えてきた感じかしら。
(2024/09/23)
何とか終わった…変異悪性腫瘍が最強最悪の敵だった。実質ブロック削られるから
すり抜け事故の多いこと多いこと…あと浸透尖兵。ホログラム置いた後のすり抜けが
EX-8 でどうしようもなくて、結局出現即ヤトウ S3 で削るで安定させた。残った本体は
ティフォンに撃ち落としてもらって。しかし物量攻めってのはどうも心臓に悪いな…
すり抜けた時の絶望感が異常。ただでさえ配置カツカツで余裕ないっつーのに。
ギミックがほぼ機能してないというか、能動的な使い方できないのも何かね…
土石は手付けらんないし爆弾もあんま使いづらいし…とはいえ「進化の本質」の猛攻を
耐えつつ土石補強して爆弾でルート構築して…なんて悠長なこと絶対できんだろうなとも。
つまり相性最悪。そら生かしておいてはならないんだわ。あの場で倒せて本当によかった…
にしても、新規勢総動員してやっとか…当時の戦力でクリアできたんかしらね?
3 年前縛りなんて想像も付かんのだが。でもやってのけたドクターはいるんだろうな…
と思って探してみたら…ウィーディこういう使い方するんだ…シージも頼りになりすぎ。
そして後半戦…わざと溜めておいて一掃するのやべぇでしょ。攻撃数に制限なしか怖っ。
メラナイトには申し訳ないが、ちょっとだけイラっとしちゃったい。すまんメラナイト。
かといってこれ以上回す余裕もないしなぁ… Tachanka 入職しただけでもよしとするか。
というか剣豪…?重火器持ちで剣豪…??ま、まあ職分だしね。括りはそうなるか。
でボスはというと…心配してたほど強くなかった。むしろ弱かった。よかった…
湧くザコはラ・プルマと長兄がちぎっては投げ、ボス本体はキリンヤトウで削った後
自滅待ちで終了。全体攻撃も育種マスの前ではないも同然。ただ、これが 3 年前に
お出しされてたと思うと相当えげつないわね。地獄の様相が容易に目に浮かぶ…
ステージも…レッドラベルとオリジニュータント以外は特に。あいつらウザすぎ。
根絶者はみんな大嫌いステルスだし、浸透者はホログラム置いた後のブロック無効が…
オリジニュータントは…殴り合いすんなってことだろうな。源石爆弾上手く配置して
倒してくださいと。まさしくそんなステージが EX にあったし。まあめんどい。
ギミックは悪くなかったと思う。補強装置でルートを固めたり、単純に砂嵐の
バリケードにしたりするのは楽しかった。あと「装置」言うからロボットアーム的なのが
出てくるかと思ったら、人が出てきてトンカンし始めたのには笑った。これ作業員じゃね?
爆弾の方は…使いどころの見極めが難しい。上手く扱えたら楽そうなのは分かるけど…
シナリオは前回?次回?と打って変わっていつものアークナイツだった。
登場キャラは少ないものの、ややこしい相関図のおかげで結構複雑な構造だったわね。
黒幕自体はレヴィで一貫してたけど、領主姉弟のいざこざに巻き込まれた形って感じ?
切り捨てられたドラッジには同情…の余地はないなうん。実験台にされなかっただけ
有情とも取れるが、一応パトロンとしての恩義を感じてのことなのかしらね?
生かされたがゆえに Ash に顔の形が変わるくらい殴られるという目に遭ったんだが。
時にここ、もっと悲壮な雰囲気かと思ったら意外と軽いノリで拍子抜け。というか地球人と
比べて相当に頑強なテラ人を顔の形変わるくらい殴り続けるってどんだけやったんだであり、
その様を「その辺にしとけ」程度で済ます Blitz と「スカッとした」と評すシュヴァルツ…
何か気持ちが付いてかんかった。無理やり引きはがすくらいのキレ方だと思ってたから。
ミアロ先生は本当に…というか、感染者が最終的にどうなるか描写されたのって
実はこれが初めて…?だから閉じ込められてたんか…まあ末期でも何でもないのを
生きたままだけど。そこまでかと思う反面、感染者の扱いを鑑みればそこまでしてでも
感染を防ぎたいという気持ちも分からなくは…ないかも。それがあかんのだろうがね。
あと Tachanka 。ルーセントアローヘッドであんま喋ってないから出番少ないのかと
思ってたら、レンジャー爺ちゃんと大立ち回り演じるのカッコよすぎた。ミアロ先生死んで
静かにキレるとことか、その後 Ash に長々と語るシーンとかもね。コーデもネタ兵装かと
思いきやかなりガチな経緯だったし、Fuze といいなぜに配布勢がでらカッコいいのか。
とりあえず砥石掘りが捗りそうで一安心。ちょうどこれから入り用になりそうだったし
タイミングもバッチリ。中確率なのでそこは我慢するとして、使う分さっぴいても 100 は
確保しておきたいかしらね。まとまった数入手できる機会もあんまりない素材筆頭だし。
初級から作れるとかならまだしもドロップオンリーはね…だから今回はここ一択で。
追記(2024/09/21)
終わった…例によって EX-8 だけティフォン借りたけど。いやマジキツかった…
物量すごすぎてどうしようか悩んだ末、アルケットとパッさんと長兄の手数と弾幕で
ギリ何とかといった感じ。「進化の本質」にほぼほぼ手付けられん配置卑怯すぎん?
爆弾使うと隣の土石壊れるし壊すと砂嵐素通しになるし、そも爆弾置く余裕ががが
それ以前が爆弾とか土石駆使して楽できる面白ステージ続きだっただけに、
最後の最後がこれはね…でも生きていてはならない。生かしておいてはならないが
よく分かったのでよしとする。レッドラベルとの組み合わせ地獄すぎた加減しろ。
そして Ela もついに昇進 2 。SoC セルフプリンターに手を出してしまったがな…
信頼度も 100% になったので早速モジュールを…と思ったら EX ステージなのかよ。
初期のイベントだからさほどかからんとは思うが、出鼻をくじかれたな…とはいえ、
山さんも EX ステージだからね。後発ゆえの面倒臭さが見えてきた感じかしら。
(2024/09/23)
何とか終わった…変異悪性腫瘍が最強最悪の敵だった。実質ブロック削られるから
すり抜け事故の多いこと多いこと…あと浸透尖兵。ホログラム置いた後のすり抜けが
EX-8 でどうしようもなくて、結局出現即ヤトウ S3 で削るで安定させた。残った本体は
ティフォンに撃ち落としてもらって。しかし物量攻めってのはどうも心臓に悪いな…
すり抜けた時の絶望感が異常。ただでさえ配置カツカツで余裕ないっつーのに。
ギミックがほぼ機能してないというか、能動的な使い方できないのも何かね…
土石は手付けらんないし爆弾もあんま使いづらいし…とはいえ「進化の本質」の猛攻を
耐えつつ土石補強して爆弾でルート構築して…なんて悠長なこと絶対できんだろうなとも。
つまり相性最悪。そら生かしておいてはならないんだわ。あの場で倒せて本当によかった…
にしても、新規勢総動員してやっとか…当時の戦力でクリアできたんかしらね?
3 年前縛りなんて想像も付かんのだが。でもやってのけたドクターはいるんだろうな…
と思って探してみたら…ウィーディこういう使い方するんだ…シージも頼りになりすぎ。
そして後半戦…わざと溜めておいて一掃するのやべぇでしょ。攻撃数に制限なしか怖っ。
レインボー小隊最高!!って感じの、エンタメ全振りなアークナイツらしからぬ
盛り上げ上手なシナリオだったわね。ちゃんと鬱になる場面も差し込んではあるけど、
少なくとも人は死んでない。…そこ基準なのどうかと思うが、異世界転移感マシマシの
面白いシナリオだった。至近距離からのショットガンで命に別状ないのやべぇな…
あと、ボリバルやっぱクソだな!なぜにこうもまともな人間がいないのか…
マッテオも結局上に使われるだけの傀儡って感じだったし、レイネルはね…劇中で Ela にも
言われてたけど「大人になりなさい」だわね。「芸術は爆発」を本当に実行する奴がいるか。
しかも最後は忌み嫌ってた父親のツテで助けられるという…一応同情の余地はある…のか?
もっとヤバいのがミウォシュだけど。何でレイネルにああも心酔してるのか、
結局最後の最後までよく分からんかった。親の代から仕えてるとかなら納得いくけど
その辺も不明だし、レイネル個人に入れ込むにしてはちょっと度を越してるというか…
まあ 2 人が幸せならいいことだ。二度と表舞台に出てこないでほしい。迷惑すぎる。
テクノはロドス入り…せんかね?ちょうど源石病だし右手も手ひどくやられたし、
何よりアーツに関してそれなりって評判だし…戦力に数えるの忍びないところあるけど、
できれば合流してほしかったなぁと。コラボイベのゲストだし、再登場も不透明よね…
いい娘だしレインボー小隊とも仲良くなったし、何らかの形で再登場をば…
でレインボー小隊。まさか前回コラボのメンバーまで出張ってくるとは思わなんだ。
しかも仲間の窮地を救うというこれ以上ないド定番かつ熱い登場…これは惚れる惚れた。
最後揃ってバーベキュー囲んでる画とかもうね…こんなん全員揃えたくなるやろがい!
しかし帰り道は…だから言ったろ無理な話って。こうしてまた犠牲者が増えたのだった…
個人的なお気に入りは Fuze かね。クラスターチャージでビルの壁爆破した時の
カタパルトとの画がめっさカッコよくて…あとセリフも。それだけなことあるかい。
本当配布枠でよかったわ。下手したら沼ってたかも分からん。…せめて Iana だけでもと
沼りそうなところではあるけど。配布 10 連までは待つけどそれで出なかったら…
あ、Doc は引けてます。スキルの 3 回制限がネックだけど、上限越えた回復分が
バリアに変換されるからか…バリア撒ける教官なら仕方ないと思う反面、使いきったら
都度撤退させねばならんのも面倒ね。身体異変との組み合わせは面白そうだけど。
でも攻撃力も半減だからなぁ…思ったより極厚バリアにはならなさそう。
ステージも珍しく楽な部類で…多分にシュウのおかげだろうけど。
気軽にバリケード代わりに置けるの最強すぎる。スタンだけどうしようもなかったが、
そこはすし詰め配置で何とか。あと異格ジェシカ。防盾がデコイになる上、スタンも
関係なし、加えてモジュールでステルス看破も完備と刺さりすぎた。榴弾射手だけ
巻き添えで喰らうけど回復なしで耐えきるくらい頑丈だし、とても満足です。
で、今回のイベント報酬は誰に使おうか…久々の上級エリートで引けたチェンか、
対空もできる強襲者の Fuze か、味方にバリアを付与できる Doc か、はたまた配布 10 連に
思いを託し Ela や Iana のために使わず貯めておくか…取りきる頃には結果出るだろうし、
とりあえず待ってみますか。何なら今よりもっと先に備えねばならんかもしれんし。
追記(2024/09/09)
っしゃおらぁぁぁぁぁ!!まさかスカウト券で一発引きとは思わなんだ…
性能としては…実質身替りでしか戦えない感じ?攻撃受けたら即身替りってことは。
で、身替りの攻撃範囲が実際の攻撃範囲で、ステータス画面の攻撃範囲に意味はないと。
S2 のが安定して強そうだけど、S1 のカウンターもよさそうね。相手依存の攻撃だから、
射程があってないようなものなのはいい。榴弾射手なんかはこれがぶっ刺さるだろうね。
それと、少し興味湧いたんで R6S の公式サイト覗いてきたんだが…めっさいるのね。
これなら 8 人程度いなくなったくらい特に支障は…という問題でもないんだろうなきっと。
あと、素顔の連中が軒並み印象変わるのに対して、Fuze と Tachanka がまんま一緒なの
何か笑った。そりゃあね、フルフェイスじゃ変わりようもないんですわ。ありがたい…
(2024/09/11)
笑った。選んだのこれよ?何で??しかもついこの間交換したばっかっつー。
この流れホシグマを思い出すな…あっちは限定だったから 3 割すり抜けだったけど。
まあ医療としては最高峰の一角ですのでね、なんぼでも潜在解放してもろて。
そして Iana も昇進完了。ステルス看破は間違いなく腐らないし、傀儡師にも
手出したかったし、何よりイベ報酬が ☆5 一人分くらいにしかならなかったので…
CR-8 の左側、ボスさえ通せば完全封鎖できるのがめっさ便利ね。ただでさえ厄介な
強襲者に S1 で先制、そのまま倒しきれるからスタン被害がものすごく抑えられる。
直線射撃はホログラムが受けるし、都度入れ変わるので回復も不要。これは強い。
S2 は…激戦区すぎると溜める時間がなくて発動しづらいのが難点ね。あと 10 秒短い。
思ってるより短い。特化で延びるかと思えば延びないし、正直特化は迷う。優先は S1 かね。
S1 は S1 で「身替りに入れ替わった時」だから、SP20 の自動発動スキルといった扱いだが。
しかも SP 加速の影響は受けない。射程ほぼ無限の利便性と釣り合うか…ってところね。
コーデも買ったが、色素欠乏症だから肌出せなかったって話ね。でもテラの環境なら
肌出しても大丈夫だろうとあのコーデを選んだと。色合いもデフォと正反対な爽やかさで、
ちょっとパッさんのコーデ思い出したわ。あっちも色合い正反対でどっちもカッコいいんだ…
あと S2 のエフェクトに紙飛行機が付く。エフェクト自体は色が変わるくらいで
紙飛行機も小さくて気付きにくいが、味があっていいと思います。いっそこれで攻撃しろ。
にしてもポリマー集め悩んだわ…作れないからドロップマラソンか交換かしかなくて、
結局特別引換証を崩すことに。まだ使わんだろと高をくくってたツケがこれだよ!
(2024/09/12)
だらっしゃぁぁぁぁぁい!!本当に引く奴があるかバカ!!でもありがとう!!
中央の Iana 2 枚抜きに目が行って、エフェクト出るまで気付かなかったのはここだけの秘密。
ただねぇ…贅沢な話なんだが、本当に育成の余地がない。貯えがない。初級 SoC すらない。
なんで、本格運用はかなり先になるわね…まあ信頼度上げる必要もあるし、気長にやる。
しかしこうも揃うと「全員揃えねば…」という謎の使命感に駆られそうになるな。
前回の復刻が来るなら人材発掘も当然来るだろうし…というか、前回のメンバーいないと
基地スキルの大半が使い物にならないんです…どうしてメンバーいること前提なんですか?
でも、これ以上育成候補増えるのもなぁだし…とりあえず、復刻決まったら考えますか。
(2024/09/15)
終わった…ほぼほぼ危なげなく。EX-8 と MO-1 だけティフォン借りたけど。
バリケードやら源石爆弾やら、ギミック駆使して戦える面白いステージだったわね。
戦術道具は…補強装置だけよく使った。あとトラップ。掩体装置も割と使いどころ
ありそうだったけど、他 2 つのが分かりやすくて…あんまり数も持ち込めないし、
いっそ全部持ち込めるようにしてもよかった気もする。さほど変わらんっしょ。
何より難易度低めだったの助かる。戦力揃ってきたのもあるが明らかに易しかった。
特にボス。普通に抱えて倒しきれるとかザーロ君か。突破兵近衛兵のが何倍も強かったぞ。
自軍有利に進められるギミックとよく刺さるコラボメンバーも相まってとても楽しかった。
Iana の強襲者への相性は異常。ステルス剥いで倒しきるまでできるの頼もしすぎた。
高台挟んだ地形多めなのも Fuze 向けだったんだろうが、残念ながら…
Doc と Ela も育成間に合わなんだし、せっかく引けたのにもったいなかった気も。
まあ今後使う機会はあるでしょう…育成する余裕ができればの話だが。Ela はともかく、
他 2 人はいつ手が回るか…いざとなれば特訓招待状をつk…いやどうだろうなぁ…
(2024/09/16)
はい完全勝利。 EX-8 だけ多少手間取ったが、それ以外は特に危なげなく。
そんなことより…予告来ちゃったねぇ。Tachanka はイベ報酬だから問題ないとして、
他 3 人は…とりあえず初回 10 連で様子見る。限定とはいえ性能は…みたいだし、
無限制御中枢にも興味ないし。入れ替えの手間がなくなるだけってのはねぇ…
完全に枯渇した砥石が掘れるということで今からワクワクしてるんだが…
何かボスがすげぇことしか書いてないんですけど。80% 軽減だの 99 % 軽減だの、
しまいにゃ無限湧きのザコがブロックしたら攻撃速度 -80% とか…嫌がらせ特化か。
クリアはともかく、自動指揮用に最適化するのでら面倒そう…やるしかないけど。
盛り上げ上手なシナリオだったわね。ちゃんと鬱になる場面も差し込んではあるけど、
少なくとも人は死んでない。…そこ基準なのどうかと思うが、異世界転移感マシマシの
面白いシナリオだった。至近距離からのショットガンで命に別状ないのやべぇな…
あと、ボリバルやっぱクソだな!なぜにこうもまともな人間がいないのか…
マッテオも結局上に使われるだけの傀儡って感じだったし、レイネルはね…劇中で Ela にも
言われてたけど「大人になりなさい」だわね。「芸術は爆発」を本当に実行する奴がいるか。
しかも最後は忌み嫌ってた父親のツテで助けられるという…一応同情の余地はある…のか?
もっとヤバいのがミウォシュだけど。何でレイネルにああも心酔してるのか、
結局最後の最後までよく分からんかった。親の代から仕えてるとかなら納得いくけど
その辺も不明だし、レイネル個人に入れ込むにしてはちょっと度を越してるというか…
まあ 2 人が幸せならいいことだ。二度と表舞台に出てこないでほしい。迷惑すぎる。
テクノはロドス入り…せんかね?ちょうど源石病だし右手も手ひどくやられたし、
何よりアーツに関してそれなりって評判だし…戦力に数えるの忍びないところあるけど、
できれば合流してほしかったなぁと。コラボイベのゲストだし、再登場も不透明よね…
いい娘だしレインボー小隊とも仲良くなったし、何らかの形で再登場をば…
でレインボー小隊。まさか前回コラボのメンバーまで出張ってくるとは思わなんだ。
しかも仲間の窮地を救うというこれ以上ないド定番かつ熱い登場…これは惚れる惚れた。
最後揃ってバーベキュー囲んでる画とかもうね…こんなん全員揃えたくなるやろがい!
しかし帰り道は…だから言ったろ無理な話って。こうしてまた犠牲者が増えたのだった…
個人的なお気に入りは Fuze かね。クラスターチャージでビルの壁爆破した時の
カタパルトとの画がめっさカッコよくて…あとセリフも。それだけなことあるかい。
本当配布枠でよかったわ。下手したら沼ってたかも分からん。…せめて Iana だけでもと
沼りそうなところではあるけど。配布 10 連までは待つけどそれで出なかったら…
あ、Doc は引けてます。スキルの 3 回制限がネックだけど、上限越えた回復分が
バリアに変換されるからか…バリア撒ける教官なら仕方ないと思う反面、使いきったら
都度撤退させねばならんのも面倒ね。身体異変との組み合わせは面白そうだけど。
でも攻撃力も半減だからなぁ…思ったより極厚バリアにはならなさそう。
ステージも珍しく楽な部類で…多分にシュウのおかげだろうけど。
気軽にバリケード代わりに置けるの最強すぎる。スタンだけどうしようもなかったが、
そこはすし詰め配置で何とか。あと異格ジェシカ。防盾がデコイになる上、スタンも
関係なし、加えてモジュールでステルス看破も完備と刺さりすぎた。榴弾射手だけ
巻き添えで喰らうけど回復なしで耐えきるくらい頑丈だし、とても満足です。
で、今回のイベント報酬は誰に使おうか…久々の上級エリートで引けたチェンか、
対空もできる強襲者の Fuze か、味方にバリアを付与できる Doc か、はたまた配布 10 連に
思いを託し Ela や Iana のために使わず貯めておくか…取りきる頃には結果出るだろうし、
とりあえず待ってみますか。何なら今よりもっと先に備えねばならんかもしれんし。
追記(2024/09/09)
っしゃおらぁぁぁぁぁ!!まさかスカウト券で一発引きとは思わなんだ…
性能としては…実質身替りでしか戦えない感じ?攻撃受けたら即身替りってことは。
で、身替りの攻撃範囲が実際の攻撃範囲で、ステータス画面の攻撃範囲に意味はないと。
S2 のが安定して強そうだけど、S1 のカウンターもよさそうね。相手依存の攻撃だから、
射程があってないようなものなのはいい。榴弾射手なんかはこれがぶっ刺さるだろうね。
それと、少し興味湧いたんで R6S の公式サイト覗いてきたんだが…めっさいるのね。
これなら 8 人程度いなくなったくらい特に支障は…という問題でもないんだろうなきっと。
あと、素顔の連中が軒並み印象変わるのに対して、Fuze と Tachanka がまんま一緒なの
何か笑った。そりゃあね、フルフェイスじゃ変わりようもないんですわ。ありがたい…
(2024/09/11)
笑った。選んだのこれよ?何で??しかもついこの間交換したばっかっつー。
この流れホシグマを思い出すな…あっちは限定だったから 3 割すり抜けだったけど。
まあ医療としては最高峰の一角ですのでね、なんぼでも潜在解放してもろて。
そして Iana も昇進完了。ステルス看破は間違いなく腐らないし、傀儡師にも
手出したかったし、何よりイベ報酬が ☆5 一人分くらいにしかならなかったので…
CR-8 の左側、ボスさえ通せば完全封鎖できるのがめっさ便利ね。ただでさえ厄介な
強襲者に S1 で先制、そのまま倒しきれるからスタン被害がものすごく抑えられる。
直線射撃はホログラムが受けるし、都度入れ変わるので回復も不要。これは強い。
S2 は…激戦区すぎると溜める時間がなくて発動しづらいのが難点ね。あと 10 秒短い。
思ってるより短い。特化で延びるかと思えば延びないし、正直特化は迷う。優先は S1 かね。
S1 は S1 で「身替りに入れ替わった時」だから、SP20 の自動発動スキルといった扱いだが。
しかも SP 加速の影響は受けない。射程ほぼ無限の利便性と釣り合うか…ってところね。
コーデも買ったが、色素欠乏症だから肌出せなかったって話ね。でもテラの環境なら
肌出しても大丈夫だろうとあのコーデを選んだと。色合いもデフォと正反対な爽やかさで、
ちょっとパッさんのコーデ思い出したわ。あっちも色合い正反対でどっちもカッコいいんだ…
あと S2 のエフェクトに紙飛行機が付く。エフェクト自体は色が変わるくらいで
紙飛行機も小さくて気付きにくいが、味があっていいと思います。いっそこれで攻撃しろ。
にしてもポリマー集め悩んだわ…作れないからドロップマラソンか交換かしかなくて、
結局特別引換証を崩すことに。まだ使わんだろと高をくくってたツケがこれだよ!
(2024/09/12)
だらっしゃぁぁぁぁぁい!!本当に引く奴があるかバカ!!でもありがとう!!
中央の Iana 2 枚抜きに目が行って、エフェクト出るまで気付かなかったのはここだけの秘密。
ただねぇ…贅沢な話なんだが、本当に育成の余地がない。貯えがない。初級 SoC すらない。
なんで、本格運用はかなり先になるわね…まあ信頼度上げる必要もあるし、気長にやる。
しかしこうも揃うと「全員揃えねば…」という謎の使命感に駆られそうになるな。
前回の復刻が来るなら人材発掘も当然来るだろうし…というか、前回のメンバーいないと
基地スキルの大半が使い物にならないんです…どうしてメンバーいること前提なんですか?
でも、これ以上育成候補増えるのもなぁだし…とりあえず、復刻決まったら考えますか。
(2024/09/15)
終わった…ほぼほぼ危なげなく。EX-8 と MO-1 だけティフォン借りたけど。
バリケードやら源石爆弾やら、ギミック駆使して戦える面白いステージだったわね。
戦術道具は…補強装置だけよく使った。あとトラップ。掩体装置も割と使いどころ
ありそうだったけど、他 2 つのが分かりやすくて…あんまり数も持ち込めないし、
いっそ全部持ち込めるようにしてもよかった気もする。さほど変わらんっしょ。
何より難易度低めだったの助かる。戦力揃ってきたのもあるが明らかに易しかった。
特にボス。普通に抱えて倒しきれるとかザーロ君か。突破兵近衛兵のが何倍も強かったぞ。
自軍有利に進められるギミックとよく刺さるコラボメンバーも相まってとても楽しかった。
Iana の強襲者への相性は異常。ステルス剥いで倒しきるまでできるの頼もしすぎた。
高台挟んだ地形多めなのも Fuze 向けだったんだろうが、残念ながら…
Doc と Ela も育成間に合わなんだし、せっかく引けたのにもったいなかった気も。
まあ今後使う機会はあるでしょう…育成する余裕ができればの話だが。Ela はともかく、
他 2 人はいつ手が回るか…いざとなれば特訓招待状をつk…いやどうだろうなぁ…
(2024/09/16)
はい完全勝利。 EX-8 だけ多少手間取ったが、それ以外は特に危なげなく。
そんなことより…予告来ちゃったねぇ。Tachanka はイベ報酬だから問題ないとして、
他 3 人は…とりあえず初回 10 連で様子見る。限定とはいえ性能は…みたいだし、
無限制御中枢にも興味ないし。入れ替えの手間がなくなるだけってのはねぇ…
完全に枯渇した砥石が掘れるということで今からワクワクしてるんだが…
何かボスがすげぇことしか書いてないんですけど。80% 軽減だの 99 % 軽減だの、
しまいにゃ無限湧きのザコがブロックしたら攻撃速度 -80% とか…嫌がらせ特化か。
クリアはともかく、自動指揮用に最適化するのでら面倒そう…やるしかないけど。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー