Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
イベントも終わりウィシャデルも無事確保できウルピアヌスは…どうしようかなぁと
迷いつつ、何となく手持無沙汰なスカウト券を中堅に突っ込んだんだ。☆4 、☆4 、☆4 …
調子いいなと思いながら最後の一枚引いた途端、幣ロドスがまばゆい輝きに包まれた件。
ここまで運が続くと逆に怖いな…貯え?気にするな生息演算で稼いだ分が多少はある。
そう、生息演算。ホシグマのコーデのためにまた始めた。とりあえずケミカルライト
稼ぎとやらができるところまで進めたが…やっぱり面白さは見出せない。ちな 25 日目。
運良く交換所で鉄鉱石も手に入ったので拠点 Lv を 4 にできたが、倍率あんま変わらんのね。
まあこれ以上も上がらんから損ではないし、鉄鉱石掘れる前だから得っちゃ得なんだが…
で、確かに稼ぎ成立させるまでなら楽…ではないけど苦でもないわね。ただただ面倒。
とりあえず左下目指して直行しながら、途中出てくる敵襲も適時対応。ケミカルライトは
拠点 Lv3 で作れるようになり、そのために石材 40 個必要になるが、そのくらいなら関所を
突破できなくても周りを囲う巨大な岩から回収できるので、関所自体は放置でもよし。
木材は射程内というステージが最効率。木材採取基地がないとクッソ面倒だが、
石材の回収もまた面倒…と思いきや、拠点 Lv2 にした後、集会場に現れるモブオペから
石材がもらえるようなので、まずはそれを足掛かりに。Lv2 までの木材はまあ地道に。
Lv3 条件の栽培ボックスはデフォで一つ設置してあるので、作るのは一つでいい。
真上にグーッとスクロールさせればポツンと置いてあるのが見えるはず。
関所の岩はとにかく頑丈。近距離勢だけでは到底壊しきれないので、高台を持ち込み
術師などで破壊して回るとよい。周りの小ネズミは高台を破壊するので先に駆除しておく。
そうして拠点 Lv が 3 になったらいよいよケミカルライト稼ぎ…!なんだが、元手となる
木材の数が稼ぎに直結するので注意。とりあえず 100 くらいは集めておこう。
準備が整ったらセーブを介していよいよ開始。次のセーブまでの間にケミカルライトを
作れるだけ作ったり未クリアのステージを回ったりしてポイントを稼ぎセーブ。その後、
3 日前のデータをロードして同じように繰り返す。これでループ完成。注意点は、ロードを
忘れると開始時のセーブが押し出されて消えてしまうこと。はい、一度やらかしました。
下手に戦闘を避けるより、次々新しいステージを踏んだ方がポイント高いらしいので、
踏んでないステージを優先に。そういうのが特にない場合は遭遇か集結で。ただし期限内に
帰ってこれないと無意味になるので注意。荒廃した町は…低層ループする分にはいらない気も
するが少しでも効率上げたいなら。結構面倒臭いのよね。6 日かかるから早期決着必須だし。
自分は一回のループで 3000 くらい。まだまだ上げる余地は多いのだろうがこれ以上
面倒なことしたくないし、報酬の上限も 3000 のようなのでちょうどいいんじゃないかと。
で、このループ完成の間にある程度のセオリーは身に付いた…気がするが、やっぱ面白さは
見出せんかった。改めて言うけど。投げっぱなしすぎて何やっても不安が付きまとう感じ。
「正解なんてない。進めていられるならそれが正解」と言われればそうなんだろうが、
同じステージに何回も挑戦したり出撃に制限掛けてあったり、不便な面と達成感のなさが
やる気をとことん削いでくるのが…ケミカルライト稼ぎっつー確固たる目的があったから
何とかなったけど、そこがゴールだったからこれ以降まともに進められる気もせんし。
あと戦力整うまではそもそも手が出せないのも。ここは統合戦略も一緒だけど。
ザコに混ざってボスも普通にうろついてるからね。素材稼ぎも相応の攻撃力ないと
ほとんど捗らんし。加えて上記の仕様がとことん締め付けてくるから統合戦略以上に
やる気が起きん。あっちより長丁場ってのもあるか。時間泥棒な苦行という煉獄。
でも報酬は豪華なのよね。モジュールボックスやら SoC セルフプリンターやら。
この辺は苦行に十分見合う報酬だと稼ぎループが完成した今なら言える。これはおいしい。
問題は、そうなるまでにある程度の理解が求められることと、その理解すら億劫になる
説明のなさ。報酬は欲しいけど、攻略見るほど理解も進めたくない。そんな感じ。
自分もそうだったから気持ちは分かるけど、何も知らんまま何か得られるほど
人生甘くないのも世の摂理なのよね。なので、必要経費と割り切って始めるべき。
本格的なボス戦とか全くない段階から始められるので、気を張らずやってみよう。
一時の手間を惜しんであれだけの報酬を逃すなんてとんでもない!なのでぜひ。
というか、ゴールも人それぞれでいいよね。クリアをゴールとする人もいれば
ケミカルライト稼ぎをゴールとする人もいていい。クリアを目指すから折れるわけで。
…という言い訳をしてメンタルを安定させてみるテスト。でも実際そうだと思うよ。
イベントも報酬取りきったらクリアできてなくても終わりって人もいるだろうし。
そこは否定すべきではない。多様性とはそういうこと。だからこれでいいや。
追記(2024/12/04)
いろいろやってたら 4000 の大台に乗った。やっぱ射程内をハゲさすのが正解か。
食料も作れるなら作った方が捗る。ブロック数を増やせる上に食材が手頃で満遍なく
消費できるカニ殻蒸しご飯がオススメ。ただし、レシピは羽獣の手羽肉を使う方で。
まんまるスライスは乾燥ジャーキーを作った方が得なので絶対使わないように。
なお、デフォのレシピはまんまるスライスを使う方の模様。罠かこれー。
しかし報酬集めもしんどい…嬉しい悲鳴っちゃそうなんだが。特に STAGE3 。
SoC プリンターが全職業分固まってるので要求ポイントが他と比べてダンチで高い。
ここのためにも最低 3000 稼げるループは完成させておきたいところ。でないと折れる。
おいしいことはおいしいんだけどね。ホシグマコーデが欲しい身としてはどけお前らと。
後で回収するから先進ませろと、そんな気分にさせてくれる。まあもどかしいよ。
(2024/12/06)
とりあえずここまで。STAGE3 越えればあとはサクサクね。なぜにプリンターもう少し
バラけさせてくれなんだか…とはいえ、欲しい職業のプリンターが奥まってたりするのも
それはそれでだし、平等という意味ではアリ…か?おかげで回収すら億劫なレベルだが。
いよいよ次でねんがんのホシグマコーデ…生息演算の魅力は欠片も理解できなかったが、
稼ぎ自体はやってみたら意外と楽だったというのが本音。こんな簡単な作業すら億劫がって
これだけの報酬をみすみす逃す手はないと、今なら胸を張って言える。やろう、生息演算。
もとい、ケミカルライト稼ぎ。本当に序盤からできるので、騙されたと思ってぜひ。
(2024/12/07)
約 2 ヶ月ぶりとなる上級エリート。防御タグでソーンズ…と思ったらまさかの。
あれ?いたっけ?と思ったが、そういえば直近で追加されたんだっけな…忘れてたわ。
性能は…どうだろう。盾剣騎士はいいと思う。マドロック S2 なんかは超恩恵あるし。
憐憫はねぇ…相方必須な感じ。S2 はちょっと…倍率は申し分ないんだけどね。
基地スキルも有用なようで微妙だし、育成は保留かね。スズランが一段落したし
特に候補がいるわけでもないんだが…ソーンズとブレイズがいたか。未だに迷ってるけど。
まあ別に貯めてても一向に構わんし、ノーシスとスズランのスキル特化進めるのもアリか。
あとモジュール解放も。生息演算のおかげで結構増えたのよね。無駄遣いはできんが。
(2024/12/08)
ねんがんの コーデを てにいれたぞ!こんな手っ取り早く終わるならもっと早くに
始めておけばよかったと思うが、これ多分に wiki の項が悪いよ。ストーリークリア後推奨とか
あるから皆尻込みするんよ。始めるだけなら 30 日以内にやれるし、クリア後どんだけ稼げるか
知らんけど、そのハードルがまず高すぎるということをクリア勢は再認識した方がいい。
仮に倍以上稼げるとしても、これ以上の苦労はしたくない…というか時間を無駄には
したくない。一周 15 分くらいで 4200~ 4500 くらい稼げるなら個人的には納得の範囲よ。
なので、まず始めてループ完成までやってみよう。その中でノウハウ覚えていって面白さが
理解できればクリアまでやればいいし、ダメなら低層ループで地道に稼いでいったらいい。
何にせよ、何もしないことには手に入らんでね。25 日を目標にまず頑張ろう。
というか 30 日以降になるとボスイベ発生するらしいのでね。25 日が期限とも言う。
そこまでなら本当に基本の基本しかやれることもないので、ほんの少しコツ掴むだけで
ループは完成するはず。それさえ嫌だと言うなら…大人しく諦めてくださいとしか。
そういえば今気付いたが、モジュール条件の緩和もう来てたのね。
スズランの信頼度表示がなくなってて「ん?」と思ったが…これは Y でいいかね?
足止めの延長と脆弱・虚弱の強化がきっちり噛み合ってるし、何より TW-7 の解放が…
ただ攻撃しないと意味ないから S3 と相性いいというか噛み合うのは X になるのか。
こうも使い分けはっきりしてるのも面白いわね。両方上げるのしんどいけど。
ノーシスとの相性は… X ならアリか。Y は被らないから NO 。そう考えると、
やっぱり X も解放して損はないか。ただ素材が D32 鋼と融合剤まで被ってるのよね。
いや用意はできるけどさぁ…さすがにしんどいかなぁと思ったり。特に上級砥石。
砥石がそもそも足りない状況なんよ。スズランの昇進でもごっそり減ったし。
使った分は今回の報酬で返ってきたけど、それでもまだ心もとないのよねぇ…
ああそうだケーちゃんもだ…ってお前も D32 鋼…まあモジュールデータもそこまで
増えたわけでもなし、STAGE1 で妥協しようかね。それでもないよりはマシでしょ。
スキル特化もしたいし。スズランケーちゃんは S2 、ノーシスは S3 かしら。
迷いつつ、何となく手持無沙汰なスカウト券を中堅に突っ込んだんだ。☆4 、☆4 、☆4 …
調子いいなと思いながら最後の一枚引いた途端、幣ロドスがまばゆい輝きに包まれた件。
ここまで運が続くと逆に怖いな…貯え?気にするな生息演算で稼いだ分が多少はある。
そう、生息演算。ホシグマのコーデのためにまた始めた。とりあえずケミカルライト
稼ぎとやらができるところまで進めたが…やっぱり面白さは見出せない。ちな 25 日目。
運良く交換所で鉄鉱石も手に入ったので拠点 Lv を 4 にできたが、倍率あんま変わらんのね。
まあこれ以上も上がらんから損ではないし、鉄鉱石掘れる前だから得っちゃ得なんだが…
で、確かに稼ぎ成立させるまでなら楽…ではないけど苦でもないわね。ただただ面倒。
とりあえず左下目指して直行しながら、途中出てくる敵襲も適時対応。ケミカルライトは
拠点 Lv3 で作れるようになり、そのために石材 40 個必要になるが、そのくらいなら関所を
突破できなくても周りを囲う巨大な岩から回収できるので、関所自体は放置でもよし。
木材は射程内というステージが最効率。木材採取基地がないとクッソ面倒だが、
石材の回収もまた面倒…と思いきや、拠点 Lv2 にした後、集会場に現れるモブオペから
石材がもらえるようなので、まずはそれを足掛かりに。Lv2 までの木材はまあ地道に。
Lv3 条件の栽培ボックスはデフォで一つ設置してあるので、作るのは一つでいい。
真上にグーッとスクロールさせればポツンと置いてあるのが見えるはず。
関所の岩はとにかく頑丈。近距離勢だけでは到底壊しきれないので、高台を持ち込み
術師などで破壊して回るとよい。周りの小ネズミは高台を破壊するので先に駆除しておく。
そうして拠点 Lv が 3 になったらいよいよケミカルライト稼ぎ…!なんだが、元手となる
木材の数が稼ぎに直結するので注意。とりあえず 100 くらいは集めておこう。
準備が整ったらセーブを介していよいよ開始。次のセーブまでの間にケミカルライトを
作れるだけ作ったり未クリアのステージを回ったりしてポイントを稼ぎセーブ。その後、
3 日前のデータをロードして同じように繰り返す。これでループ完成。注意点は、ロードを
忘れると開始時のセーブが押し出されて消えてしまうこと。はい、一度やらかしました。
下手に戦闘を避けるより、次々新しいステージを踏んだ方がポイント高いらしいので、
踏んでないステージを優先に。そういうのが特にない場合は遭遇か集結で。ただし期限内に
帰ってこれないと無意味になるので注意。荒廃した町は…低層ループする分にはいらない気も
するが少しでも効率上げたいなら。結構面倒臭いのよね。6 日かかるから早期決着必須だし。
自分は一回のループで 3000 くらい。まだまだ上げる余地は多いのだろうがこれ以上
面倒なことしたくないし、報酬の上限も 3000 のようなのでちょうどいいんじゃないかと。
で、このループ完成の間にある程度のセオリーは身に付いた…気がするが、やっぱ面白さは
見出せんかった。改めて言うけど。投げっぱなしすぎて何やっても不安が付きまとう感じ。
「正解なんてない。進めていられるならそれが正解」と言われればそうなんだろうが、
同じステージに何回も挑戦したり出撃に制限掛けてあったり、不便な面と達成感のなさが
やる気をとことん削いでくるのが…ケミカルライト稼ぎっつー確固たる目的があったから
何とかなったけど、そこがゴールだったからこれ以降まともに進められる気もせんし。
あと戦力整うまではそもそも手が出せないのも。ここは統合戦略も一緒だけど。
ザコに混ざってボスも普通にうろついてるからね。素材稼ぎも相応の攻撃力ないと
ほとんど捗らんし。加えて上記の仕様がとことん締め付けてくるから統合戦略以上に
やる気が起きん。あっちより長丁場ってのもあるか。時間泥棒な苦行という煉獄。
でも報酬は豪華なのよね。モジュールボックスやら SoC セルフプリンターやら。
この辺は苦行に十分見合う報酬だと稼ぎループが完成した今なら言える。これはおいしい。
問題は、そうなるまでにある程度の理解が求められることと、その理解すら億劫になる
説明のなさ。報酬は欲しいけど、攻略見るほど理解も進めたくない。そんな感じ。
自分もそうだったから気持ちは分かるけど、何も知らんまま何か得られるほど
人生甘くないのも世の摂理なのよね。なので、必要経費と割り切って始めるべき。
本格的なボス戦とか全くない段階から始められるので、気を張らずやってみよう。
一時の手間を惜しんであれだけの報酬を逃すなんてとんでもない!なのでぜひ。
というか、ゴールも人それぞれでいいよね。クリアをゴールとする人もいれば
ケミカルライト稼ぎをゴールとする人もいていい。クリアを目指すから折れるわけで。
…という言い訳をしてメンタルを安定させてみるテスト。でも実際そうだと思うよ。
イベントも報酬取りきったらクリアできてなくても終わりって人もいるだろうし。
そこは否定すべきではない。多様性とはそういうこと。だからこれでいいや。
追記(2024/12/04)
いろいろやってたら 4000 の大台に乗った。やっぱ射程内をハゲさすのが正解か。
食料も作れるなら作った方が捗る。ブロック数を増やせる上に食材が手頃で満遍なく
消費できるカニ殻蒸しご飯がオススメ。ただし、レシピは羽獣の手羽肉を使う方で。
まんまるスライスは乾燥ジャーキーを作った方が得なので絶対使わないように。
なお、デフォのレシピはまんまるスライスを使う方の模様。罠かこれー。
しかし報酬集めもしんどい…嬉しい悲鳴っちゃそうなんだが。特に STAGE3 。
SoC プリンターが全職業分固まってるので要求ポイントが他と比べてダンチで高い。
ここのためにも最低 3000 稼げるループは完成させておきたいところ。でないと折れる。
おいしいことはおいしいんだけどね。ホシグマコーデが欲しい身としてはどけお前らと。
後で回収するから先進ませろと、そんな気分にさせてくれる。まあもどかしいよ。
(2024/12/06)
とりあえずここまで。STAGE3 越えればあとはサクサクね。なぜにプリンターもう少し
バラけさせてくれなんだか…とはいえ、欲しい職業のプリンターが奥まってたりするのも
それはそれでだし、平等という意味ではアリ…か?おかげで回収すら億劫なレベルだが。
いよいよ次でねんがんのホシグマコーデ…生息演算の魅力は欠片も理解できなかったが、
稼ぎ自体はやってみたら意外と楽だったというのが本音。こんな簡単な作業すら億劫がって
これだけの報酬をみすみす逃す手はないと、今なら胸を張って言える。やろう、生息演算。
もとい、ケミカルライト稼ぎ。本当に序盤からできるので、騙されたと思ってぜひ。
(2024/12/07)
約 2 ヶ月ぶりとなる上級エリート。防御タグでソーンズ…と思ったらまさかの。
あれ?いたっけ?と思ったが、そういえば直近で追加されたんだっけな…忘れてたわ。
性能は…どうだろう。盾剣騎士はいいと思う。マドロック S2 なんかは超恩恵あるし。
憐憫はねぇ…相方必須な感じ。S2 はちょっと…倍率は申し分ないんだけどね。
基地スキルも有用なようで微妙だし、育成は保留かね。スズランが一段落したし
特に候補がいるわけでもないんだが…ソーンズとブレイズがいたか。未だに迷ってるけど。
まあ別に貯めてても一向に構わんし、ノーシスとスズランのスキル特化進めるのもアリか。
あとモジュール解放も。生息演算のおかげで結構増えたのよね。無駄遣いはできんが。
(2024/12/08)
ねんがんの コーデを てにいれたぞ!こんな手っ取り早く終わるならもっと早くに
始めておけばよかったと思うが、これ多分に wiki の項が悪いよ。ストーリークリア後推奨とか
あるから皆尻込みするんよ。始めるだけなら 30 日以内にやれるし、クリア後どんだけ稼げるか
知らんけど、そのハードルがまず高すぎるということをクリア勢は再認識した方がいい。
仮に倍以上稼げるとしても、これ以上の苦労はしたくない…というか時間を無駄には
したくない。一周 15 分くらいで 4200~ 4500 くらい稼げるなら個人的には納得の範囲よ。
なので、まず始めてループ完成までやってみよう。その中でノウハウ覚えていって面白さが
理解できればクリアまでやればいいし、ダメなら低層ループで地道に稼いでいったらいい。
何にせよ、何もしないことには手に入らんでね。25 日を目標にまず頑張ろう。
というか 30 日以降になるとボスイベ発生するらしいのでね。25 日が期限とも言う。
そこまでなら本当に基本の基本しかやれることもないので、ほんの少しコツ掴むだけで
ループは完成するはず。それさえ嫌だと言うなら…大人しく諦めてくださいとしか。
そういえば今気付いたが、モジュール条件の緩和もう来てたのね。
スズランの信頼度表示がなくなってて「ん?」と思ったが…これは Y でいいかね?
足止めの延長と脆弱・虚弱の強化がきっちり噛み合ってるし、何より TW-7 の解放が…
ただ攻撃しないと意味ないから S3 と相性いいというか噛み合うのは X になるのか。
こうも使い分けはっきりしてるのも面白いわね。両方上げるのしんどいけど。
ノーシスとの相性は… X ならアリか。Y は被らないから NO 。そう考えると、
やっぱり X も解放して損はないか。ただ素材が D32 鋼と融合剤まで被ってるのよね。
いや用意はできるけどさぁ…さすがにしんどいかなぁと思ったり。特に上級砥石。
砥石がそもそも足りない状況なんよ。スズランの昇進でもごっそり減ったし。
使った分は今回の報酬で返ってきたけど、それでもまだ心もとないのよねぇ…
ああそうだケーちゃんもだ…ってお前も D32 鋼…まあモジュールデータもそこまで
増えたわけでもなし、STAGE1 で妥協しようかね。それでもないよりはマシでしょ。
スキル特化もしたいし。スズランケーちゃんは S2 、ノーシスは S3 かしら。
PR
さすがに今やると面白ぇより面倒臭ぇが勝るな。主にウィシャデルのおかげで。
同時に、頭使ってたな昔の俺…って当時の自動指揮を見て思った。まあ玉転がした方が
楽だし楽しいステージもあるけど。CW-8 とか。山さんが意外と適役でね。S2 が攻撃範囲
狭まるから、玉転がしの ON/OFF 切り替えが可能という。右上居座っててもらったわ。
CW-9 と 10 も当時はサポ必須だったようだが今となっては…ちと面倒だったが。
CW-10 の特別調査ミッションは今のメンツでもキツかった。キリンヤトウで削って
ウィシャデルでボッコボコにしてやっとって感じ。第一形態 2 個以内厳しない…?
しかしこれでねんがんの熾合金掘りができる…!今マジでカッツカツだから…
残るは EX の 8 と 1,2 を除く強襲、そして S だが…面倒だからいいかなぁ…
そんなことより ☆6 印交換うめぇぇぇぇぇ!上級 10 個が報酬で手に入るとか破格だろ。
だが、潜在 4 で諦めたのは恨むぞ過去の俺。石割ってまで稼ぐとかしなかったからなぁ…
当時はとにかく石は貯める方向でしか考えてなかった。意外と稼げるし使わねぇなって
気付いたら気軽に割れるようになったけど。復刻の旨味をよくよく知ったのもある。
印はとりあえず全確保すべきね。復刻で丸々資格証に交換できるから。
☆5 でも ☆6 でもごっそり稼げることに違いないし、とにかく印は最優先で。
といっても、始めたてなら素材確保に尽力した方が後々楽になるだろうけど。
まずは手持ちの戦力強化でしょ。オペがいても育成できなきゃ意味ないし。
シナリオ的にもタイミングいい復刻だったわね。ドクターの過去掘り下げ期間というか。
バベルから今回の復刻で大分明かされたんじゃないかしら?理解できるかどうかは…だけど。
自分も大体でしか把握できてないし。ドクターが旧人類で源石の始まりにも関与してた。
でもテレジアが記憶消して改めて現人類の立場として源石と向き合ってるくらい?
でもって、今回出てきたもう一人の旧人類らしきモノが、今ロドスにロボットとして
入職してるんよね…何ともカオスな状況だこと。しかも公開求人で普通に入手できるし、
当人に自分がロボットだという自覚もないという。自分はあくまでもフリストンなのだと。
でも、本編にはほとんど絡んでこないんだよね。興味ないのか専門外なのか、はたまた…
極一部の人間しか知らない話ばっか続けられてもつまんないと思うからいいけど。
大事なのは今であり未来だしね。起こったことは変えられないけど、起こることは変えられる。
そのために生きるべきだろうとは。未来といえば、今回の全ステージクリア勲章のタイミング
神がかってたわね。クリア後イベ終わってシュッと「未来。」って出た時の感動たるや…
初めてシナリオ読みながら進めててよかったと思えた瞬間だった。今はもう完全に
切り分けてるけど。だってモチベ崩されるの嫌なんですもん。何が悲しくて編成終わって
やるぞって時に長々とシナリオ見せられにゃならんのだと。なんで、シナリオはスキップして
全ステージ終わってから読むようになった。快適ではあるが、今回のようなことがまたあると
思うと…まあその時は運がなかったと。何かを得れば何かを失う、それもまた世の真理。
そういえば、協心競技と同時進行なのね。向こうは理性いらんから片手間にやれるけど、
初心者は忙しかろうね。イベントやって協心競技もやってメインも進め…最悪イベントは
後回しにしてもいいけど…いやメインか?戦力なくても報酬はいくらか確保しておきたい。
CW-3 からもう頭抱えそうだけど。理性消費は変わらんから CW-2 止まりでもいいか。
協心競技はぜひともやるべきね。戦友は普通にプレイしてたんじゃまず増えんし。
それこそ月一来ればいい方よ。そのくらい来ない。自分から出しても通るかは相手次第だし…
ってそこは協心競技でも一緒か。でも敷居は断然低いと思う。マルチってだけでとりあえず
申請するって人もいるだろうしね。旅の恥はかき捨てくらいの意気込みで参加してほしい。
というか察するので。Lv とオペでもう大体。「これはキャリーするしかないな」と
こっちも覚悟決めるので、存分にキャリーされてほしい。むしろこっちもキャリーしなきゃ
ならんってプレッシャーと戦ってる部分あるし。初心者にカッコい悪いとこ見せられんと。
その辺はお互い様なので、自分だけが負い目を感じてるとは思わず飛び込んでほしい。
…キャリーできなかったら普通にごめん。いや一部の上級はガチで地獄なんよ…
ってちょいちょいちょい。ミッションのために EX 巡りしてたんだが、シュウお前…
S3 で悪さできるってこういうことだったか。オブジェクト扱いだからテレポの対象外と
勝手に思ってたら思いっきり引っ掛かりやがるの。おかげででら轢かれまくって死ぬかと。
でもこれは確かに悪さできそうな。あとは育種マスの位置だが…執行者に出張ってもらうか。
アスカロン S3 でも粘れそうだが下振れた時が怖い…超火力の対価と見れば妥当かもだが。
追記(20214/11/24)
何とかなった… EX-6 と 8 が鬼門すぎた。6 は下のクロスロードが先に動くってことだけ
理解しておけば、あとはタワーオフェンスね。上を下手に倒すと最短ルート開通しちゃうので
あえて放置して塞いでもらいつつ、機を見て下倒して UP 踏んで塞ぐ感じ。これ知っとかんと
どっち塞いだら攻めたらええねんになってでらとっちらかるかった。超キツかった…
8 はねぇ…そも何をどうしたら分からんかったので動画にありったけの戦力追加して
手数で押しきった。そりゃもう豪華フルメンバーよ。ウィシャデルアスカロンケーちゃん
パッさん加えて借りたロゴスと。全く美しくないがクリアできればよかろうなのだの精神。
これで残るは S のみだが…熾合金も掘りたいんだよなぁ…まあ気が向いたらやるかも。
(2024/11/27)
唐突なんだが、今 iPhone のホーム画面これ。で、ゲームのホーム画面これ。
落差で笑っちゃったよね。どう見ても同じゲームの画面とは思えないっていう。
でもマジかっけーんすよこのロボ…ロボ?初対面で敵として対峙してるってのがかなり
効いてると思う。それ以降は一貫して味方のような立ち回りなんだけどその極地がこれ。
数で圧倒する敵勢の前にあわや全滅寸前…ってところに颯爽と駆けつけて並みいる敵を
ちぎっては投げちぎっては投げという絵に描いたような大逆転劇。こんなん泣くでしょ普通。
王庭連中とはかち合ってないから最後まで生き残ったし、助っ人として完璧すぎる立ち回り。
後で知ったんだがあのステージの蒸気騎士、ブロック数 99 だってね。バカだろ(褒め言葉
あとチャールズ・リンチって中の人の名前も知った。ずっと蒸気騎士って呼んでたから…
この人にはこれからもヴィクトリアの守護神として生きてほしいな。若くはないだろうけど。
ロドス入りしてほしい半面、プレイアブル用にダウングレードしてほしくないなって思いも
あるのよね。NPC のまま無双を続けてってほしい。その方が断然カッコいいし。
同時に、頭使ってたな昔の俺…って当時の自動指揮を見て思った。まあ玉転がした方が
楽だし楽しいステージもあるけど。CW-8 とか。山さんが意外と適役でね。S2 が攻撃範囲
狭まるから、玉転がしの ON/OFF 切り替えが可能という。右上居座っててもらったわ。
CW-9 と 10 も当時はサポ必須だったようだが今となっては…ちと面倒だったが。
CW-10 の特別調査ミッションは今のメンツでもキツかった。キリンヤトウで削って
ウィシャデルでボッコボコにしてやっとって感じ。第一形態 2 個以内厳しない…?
しかしこれでねんがんの熾合金掘りができる…!今マジでカッツカツだから…
残るは EX の 8 と 1,2 を除く強襲、そして S だが…面倒だからいいかなぁ…
そんなことより ☆6 印交換うめぇぇぇぇぇ!上級 10 個が報酬で手に入るとか破格だろ。
だが、潜在 4 で諦めたのは恨むぞ過去の俺。石割ってまで稼ぐとかしなかったからなぁ…
当時はとにかく石は貯める方向でしか考えてなかった。意外と稼げるし使わねぇなって
気付いたら気軽に割れるようになったけど。復刻の旨味をよくよく知ったのもある。
印はとりあえず全確保すべきね。復刻で丸々資格証に交換できるから。
☆5 でも ☆6 でもごっそり稼げることに違いないし、とにかく印は最優先で。
といっても、始めたてなら素材確保に尽力した方が後々楽になるだろうけど。
まずは手持ちの戦力強化でしょ。オペがいても育成できなきゃ意味ないし。
シナリオ的にもタイミングいい復刻だったわね。ドクターの過去掘り下げ期間というか。
バベルから今回の復刻で大分明かされたんじゃないかしら?理解できるかどうかは…だけど。
自分も大体でしか把握できてないし。ドクターが旧人類で源石の始まりにも関与してた。
でもテレジアが記憶消して改めて現人類の立場として源石と向き合ってるくらい?
でもって、今回出てきたもう一人の旧人類らしきモノが、今ロドスにロボットとして
入職してるんよね…何ともカオスな状況だこと。しかも公開求人で普通に入手できるし、
当人に自分がロボットだという自覚もないという。自分はあくまでもフリストンなのだと。
でも、本編にはほとんど絡んでこないんだよね。興味ないのか専門外なのか、はたまた…
極一部の人間しか知らない話ばっか続けられてもつまんないと思うからいいけど。
大事なのは今であり未来だしね。起こったことは変えられないけど、起こることは変えられる。
そのために生きるべきだろうとは。未来といえば、今回の全ステージクリア勲章のタイミング
神がかってたわね。クリア後イベ終わってシュッと「未来。」って出た時の感動たるや…
初めてシナリオ読みながら進めててよかったと思えた瞬間だった。今はもう完全に
切り分けてるけど。だってモチベ崩されるの嫌なんですもん。何が悲しくて編成終わって
やるぞって時に長々とシナリオ見せられにゃならんのだと。なんで、シナリオはスキップして
全ステージ終わってから読むようになった。快適ではあるが、今回のようなことがまたあると
思うと…まあその時は運がなかったと。何かを得れば何かを失う、それもまた世の真理。
そういえば、協心競技と同時進行なのね。向こうは理性いらんから片手間にやれるけど、
初心者は忙しかろうね。イベントやって協心競技もやってメインも進め…最悪イベントは
後回しにしてもいいけど…いやメインか?戦力なくても報酬はいくらか確保しておきたい。
CW-3 からもう頭抱えそうだけど。理性消費は変わらんから CW-2 止まりでもいいか。
協心競技はぜひともやるべきね。戦友は普通にプレイしてたんじゃまず増えんし。
それこそ月一来ればいい方よ。そのくらい来ない。自分から出しても通るかは相手次第だし…
ってそこは協心競技でも一緒か。でも敷居は断然低いと思う。マルチってだけでとりあえず
申請するって人もいるだろうしね。旅の恥はかき捨てくらいの意気込みで参加してほしい。
というか察するので。Lv とオペでもう大体。「これはキャリーするしかないな」と
こっちも覚悟決めるので、存分にキャリーされてほしい。むしろこっちもキャリーしなきゃ
ならんってプレッシャーと戦ってる部分あるし。初心者にカッコい悪いとこ見せられんと。
その辺はお互い様なので、自分だけが負い目を感じてるとは思わず飛び込んでほしい。
…キャリーできなかったら普通にごめん。いや一部の上級はガチで地獄なんよ…
ってちょいちょいちょい。ミッションのために EX 巡りしてたんだが、シュウお前…
S3 で悪さできるってこういうことだったか。オブジェクト扱いだからテレポの対象外と
勝手に思ってたら思いっきり引っ掛かりやがるの。おかげででら轢かれまくって死ぬかと。
でもこれは確かに悪さできそうな。あとは育種マスの位置だが…執行者に出張ってもらうか。
アスカロン S3 でも粘れそうだが下振れた時が怖い…超火力の対価と見れば妥当かもだが。
追記(20214/11/24)
何とかなった… EX-6 と 8 が鬼門すぎた。6 は下のクロスロードが先に動くってことだけ
理解しておけば、あとはタワーオフェンスね。上を下手に倒すと最短ルート開通しちゃうので
あえて放置して塞いでもらいつつ、機を見て下倒して UP 踏んで塞ぐ感じ。これ知っとかんと
どっち塞いだら攻めたらええねんになってでらとっちらかるかった。超キツかった…
8 はねぇ…そも何をどうしたら分からんかったので動画にありったけの戦力追加して
手数で押しきった。そりゃもう豪華フルメンバーよ。ウィシャデルアスカロンケーちゃん
パッさん加えて借りたロゴスと。全く美しくないがクリアできればよかろうなのだの精神。
これで残るは S のみだが…熾合金も掘りたいんだよなぁ…まあ気が向いたらやるかも。
(2024/11/27)
唐突なんだが、今 iPhone のホーム画面これ。で、ゲームのホーム画面これ。
落差で笑っちゃったよね。どう見ても同じゲームの画面とは思えないっていう。
でもマジかっけーんすよこのロボ…ロボ?初対面で敵として対峙してるってのがかなり
効いてると思う。それ以降は一貫して味方のような立ち回りなんだけどその極地がこれ。
数で圧倒する敵勢の前にあわや全滅寸前…ってところに颯爽と駆けつけて並みいる敵を
ちぎっては投げちぎっては投げという絵に描いたような大逆転劇。こんなん泣くでしょ普通。
王庭連中とはかち合ってないから最後まで生き残ったし、助っ人として完璧すぎる立ち回り。
後で知ったんだがあのステージの蒸気騎士、ブロック数 99 だってね。バカだろ(褒め言葉
あとチャールズ・リンチって中の人の名前も知った。ずっと蒸気騎士って呼んでたから…
この人にはこれからもヴィクトリアの守護神として生きてほしいな。若くはないだろうけど。
ロドス入りしてほしい半面、プレイアブル用にダウングレードしてほしくないなって思いも
あるのよね。NPC のまま無双を続けてってほしい。その方が断然カッコいいし。
ということで上級やってきたぞ。意外と何とかなって補助訓練も開放できた。
…が、けん引したい初心者が来ねぇ!それどころか同じ補助付きと当たる始末!!
気まずいから止めて!そういうの逆に気まずくなっちゃうから!え何時間が悪い?
それとも参加してる初心者の絶対数が少ない?まあ参加しづらいことは否定せんが。
マルチって聞くとどうしても足引っ張る恐れがね…苦手意識はどうしようもなかろ。
というか、割と離れた差でも近い実力扱いで入ってきてた気が…オペは ☆3~4、
配置もおぼつかない感じで…もしかして縛ってた?まあ ☆6 軒並み LvMAX でも近い扱いで
組んだりしたし、単純にドクターの Lv で判断してるのかもね。一桁台が初心者って感じで。
…それで 3-8 クリアってむしろ上級者じゃね?どんだけ戦略の鬼だってか不可能だろ。
もしかして上級じゃないとダメなんか?と思い上級にしたけど特に変わらず。
…もういいや気にせずやる。というか上級ともなると初心者けん引できるほどこっちも
余裕ないし。近い実力か同じ補助付きじゃないと若干厳しい。ステージにもよるけど。
1,4,5 はまだ何とか、2 と 7 は地獄 or 煉獄、3 と 6 は運と相方次第って感じ?
あとサッカー。執行者でボールつなぐ以上の最適解が思い付かないんだが?
クソウサギはデコイ置くとして、あとはひたすらボールの飛ぶ方向と勢い計算して
先置きしとく感じ。キーパーはタイミングかね。離れた隙を狙って一気に押し込む。
それやるにも執行者の軽さが生きるというか、それ以外で計れる気がしないし。
ただしソロでやる場合ね。それで速攻掛けて点取れたことはあった。マルチだから
相手の理解度も必要なんだけど、その辺の役割分担できるようになれば面白そうではある。
ボール転がす役とクソウサギ止める役と。自分の手持ちや状況と相談してどっちの役やるか
臨機応変に対応できるようになれば…ってところかね。今のところまだコツが掴めない。
個人的には罠ゲーと考えればいいのかなと。あれも侵入者をポンポン飛ばして仕掛けに
放り込みながらコンボつなげてくってゲーム性は同じだから…ってなんかおかしい気もするが。
どっちかっつーとこっちが元祖じゃないんかいと。まあ自分としてはそっちのが印象深いので…
違うのは邪魔が入るって点とそれにも罠が必要って点かね。とにかく考え方は分かってきた。
しかし 4 点差は遠いな…何とか 3 点差までは詰められたけど割と奇跡に近いし。
お互いそこまで理解進んでないってのもあるからだけど。どうしてもあたふたしちゃうよね。
ウサギ放置してボールだけ追っかけちゃったり、ひたすら真っすぐしか転がさなかったり。
キーパーは最悪いらないとして、まずはウサギ用のデコイとシューターの 2 役が必要だって
ことだけ覚えれば何とかなりそう。あと斜め打ちとそれ用に領主とか狙撃あたりも。
領主はシルバーアッシュが殴り→真銀斬のコンボで押してたの感心したわね。
届くんだそれ…ってちょっとなった。直線限定かもだけど。あと手数の多いグラベルが
相変わらず大活躍ね。あと推撃手。畜水砲が使えるウィーディが最適解だと思うけど、
エフイーターも場合によっては? S2 でロングシュート狙えたら面白そうだが…
レッドはねぇ… S2 が斜めに当たってくれんで地味にムズい。足止めにはいいけど。
あと睡眠がいいとかいう話も聞いたが、残念なことに睡眠要員がいないので有効性は不明…
そうだグレインバッズ!当時これでもかと言うほど出てきたグレインバッズが輝く時…!!
いや報酬もそろそろ打ち止めだし別にいいかなぁ…無報酬でやりこむほどのモチベはない。
というかマジで常設してくれんかな報酬ドロップ形式で。暇つぶしにちょうどいい。
そのついでに素材も稼げるなら一石二鳥だし。T1 から T3 まで万遍なく落ちる仕様で。
そのくらいバラけるなら高確率固定でも問題ないっしょ。欲しいのがはっきりしてるなら
そのステージ行って稼ぐとして、こっちは試合の片手間に素材集めできる感じにして。
いや本当そろそろ素材集めくらい緩くしてもらえんですかね?幣とか作戦記録は
資源調達あるけど素材は…購買部でも月 2 回までのパックしかないから T2 以下が…
モジュールデータは…今のままでいいや。ここまで緩くするとそれ前提の難易度に
なっちゃいそうだし、ここは趣味の範囲のままで。欲を言えばもっと欲しいけど。
追記(2024/11/18)
案の定、報酬と勲章取りきったらモチベがゼロになりました。分かってたけどさ。
というか戦友増やすためのイベントだから、始めたてで戦友いないし作り方も分からんって
初心者こそ積極的に参加するべきだと思うんだ。しかしそういう層こそ足引っ張るのが怖いと
消極的になりがちという矛盾がだな…そのための訓練協力なんだろうけど、参加そのものを
拒否されてるんじゃそれも無意味と。この辺も本人の資質だからどうしようもないが。
かといって、いつになったら参加するの?って疑問もあるけど。それこそ達人になるのを
待ってから戦場に出るつもりか?ってなもんで。初心者だからこそ許される過ちとか失敗って
あるもんだし、そこ過ぎてから初参加とか余計ハードル上がると思うんよね。そうなったら
むしろ非参加を貫くべきというか。個人的には面白いからやった方がいいとは思うが。
少なくとも危機契約よりはずっと楽しい。報酬もあるし何より戦友がでら増える。
古参勢なんてどいつもこいつもいかに初心者を沼に沈めるかしか考えてn…もとい
いかに続けてもらえるか、面白さを理解してもらえるかを真摯に考えてる連中だから、
引け目感じるどころか胸借りるつもりで飛び込んできてほしいくらいに思ってるよ。
なので、初心者こそ積極的に参加してほしい。そして沼に沈んでいってほs
一人でバシバシ配置して進められるのに圧倒されると思うが、別に信用されてないとか
そういうことじゃなく、単にマルチ慣れしてないだけって可能性もあるので。かくいう自分も
一人で固めちゃうタイプだし。相手がそうだった時は、あえて好きにさせて局地的な配置に
留めるけど。つまりおんぶにだっこ大歓迎なので。変に気負ったり引け目を感じずぜひ。
もし自陣の耐久値が 0 になっても、その通りのドクターだらけなので気にせず。
そのための訓練協力なので。それでやらかすようなら相方が不甲斐なかっただけだし、
「ちゃんとキャリーしろよ」くらいの気構えでおk。ただ、貢献したいというなら話は別。
要領を理解して適切な配置は心がけるべき。重装・医療でサポートに徹してもいいけど。
古参ほどパワープレイに慣れて回復疎かになりがちなので…後方支援は超ありがたい。
(2024/11/20)
そうだコスト支援って手もあった。使ったことないし使われたことも滅多にないけど。
初手テンニンカとかたまに見かけてたけど、実は支援用だった…?通常ステージの延長で
置いちゃってる可能性もあるが。そこまでカツカツにならんしね。相手がやる気勢だと特に。
なんで、支援要請用にコスト温存するのも手かもね。下手に低レア置いて邪魔にされるよr
…言い方悪いけどこれは正直。キャリーされとけって思う時はある。つまり重装・医療。
…が、けん引したい初心者が来ねぇ!それどころか同じ補助付きと当たる始末!!
気まずいから止めて!そういうの逆に気まずくなっちゃうから!え何時間が悪い?
それとも参加してる初心者の絶対数が少ない?まあ参加しづらいことは否定せんが。
マルチって聞くとどうしても足引っ張る恐れがね…苦手意識はどうしようもなかろ。
というか、割と離れた差でも近い実力扱いで入ってきてた気が…オペは ☆3~4、
配置もおぼつかない感じで…もしかして縛ってた?まあ ☆6 軒並み LvMAX でも近い扱いで
組んだりしたし、単純にドクターの Lv で判断してるのかもね。一桁台が初心者って感じで。
…それで 3-8 クリアってむしろ上級者じゃね?どんだけ戦略の鬼だってか不可能だろ。
もしかして上級じゃないとダメなんか?と思い上級にしたけど特に変わらず。
…もういいや気にせずやる。というか上級ともなると初心者けん引できるほどこっちも
余裕ないし。近い実力か同じ補助付きじゃないと若干厳しい。ステージにもよるけど。
1,4,5 はまだ何とか、2 と 7 は地獄 or 煉獄、3 と 6 は運と相方次第って感じ?
あとサッカー。執行者でボールつなぐ以上の最適解が思い付かないんだが?
クソウサギはデコイ置くとして、あとはひたすらボールの飛ぶ方向と勢い計算して
先置きしとく感じ。キーパーはタイミングかね。離れた隙を狙って一気に押し込む。
それやるにも執行者の軽さが生きるというか、それ以外で計れる気がしないし。
ただしソロでやる場合ね。それで速攻掛けて点取れたことはあった。マルチだから
相手の理解度も必要なんだけど、その辺の役割分担できるようになれば面白そうではある。
ボール転がす役とクソウサギ止める役と。自分の手持ちや状況と相談してどっちの役やるか
臨機応変に対応できるようになれば…ってところかね。今のところまだコツが掴めない。
個人的には罠ゲーと考えればいいのかなと。あれも侵入者をポンポン飛ばして仕掛けに
放り込みながらコンボつなげてくってゲーム性は同じだから…ってなんかおかしい気もするが。
どっちかっつーとこっちが元祖じゃないんかいと。まあ自分としてはそっちのが印象深いので…
違うのは邪魔が入るって点とそれにも罠が必要って点かね。とにかく考え方は分かってきた。
しかし 4 点差は遠いな…何とか 3 点差までは詰められたけど割と奇跡に近いし。
お互いそこまで理解進んでないってのもあるからだけど。どうしてもあたふたしちゃうよね。
ウサギ放置してボールだけ追っかけちゃったり、ひたすら真っすぐしか転がさなかったり。
キーパーは最悪いらないとして、まずはウサギ用のデコイとシューターの 2 役が必要だって
ことだけ覚えれば何とかなりそう。あと斜め打ちとそれ用に領主とか狙撃あたりも。
領主はシルバーアッシュが殴り→真銀斬のコンボで押してたの感心したわね。
届くんだそれ…ってちょっとなった。直線限定かもだけど。あと手数の多いグラベルが
相変わらず大活躍ね。あと推撃手。畜水砲が使えるウィーディが最適解だと思うけど、
エフイーターも場合によっては? S2 でロングシュート狙えたら面白そうだが…
レッドはねぇ… S2 が斜めに当たってくれんで地味にムズい。足止めにはいいけど。
あと睡眠がいいとかいう話も聞いたが、残念なことに睡眠要員がいないので有効性は不明…
そうだグレインバッズ!当時これでもかと言うほど出てきたグレインバッズが輝く時…!!
いや報酬もそろそろ打ち止めだし別にいいかなぁ…無報酬でやりこむほどのモチベはない。
というかマジで常設してくれんかな報酬ドロップ形式で。暇つぶしにちょうどいい。
そのついでに素材も稼げるなら一石二鳥だし。T1 から T3 まで万遍なく落ちる仕様で。
そのくらいバラけるなら高確率固定でも問題ないっしょ。欲しいのがはっきりしてるなら
そのステージ行って稼ぐとして、こっちは試合の片手間に素材集めできる感じにして。
いや本当そろそろ素材集めくらい緩くしてもらえんですかね?幣とか作戦記録は
資源調達あるけど素材は…購買部でも月 2 回までのパックしかないから T2 以下が…
モジュールデータは…今のままでいいや。ここまで緩くするとそれ前提の難易度に
なっちゃいそうだし、ここは趣味の範囲のままで。欲を言えばもっと欲しいけど。
追記(2024/11/18)
案の定、報酬と勲章取りきったらモチベがゼロになりました。分かってたけどさ。
というか戦友増やすためのイベントだから、始めたてで戦友いないし作り方も分からんって
初心者こそ積極的に参加するべきだと思うんだ。しかしそういう層こそ足引っ張るのが怖いと
消極的になりがちという矛盾がだな…そのための訓練協力なんだろうけど、参加そのものを
拒否されてるんじゃそれも無意味と。この辺も本人の資質だからどうしようもないが。
かといって、いつになったら参加するの?って疑問もあるけど。それこそ達人になるのを
待ってから戦場に出るつもりか?ってなもんで。初心者だからこそ許される過ちとか失敗って
あるもんだし、そこ過ぎてから初参加とか余計ハードル上がると思うんよね。そうなったら
むしろ非参加を貫くべきというか。個人的には面白いからやった方がいいとは思うが。
少なくとも危機契約よりはずっと楽しい。報酬もあるし何より戦友がでら増える。
古参勢なんてどいつもこいつもいかに初心者を沼に沈めるかしか考えてn…もとい
いかに続けてもらえるか、面白さを理解してもらえるかを真摯に考えてる連中だから、
引け目感じるどころか胸借りるつもりで飛び込んできてほしいくらいに思ってるよ。
なので、初心者こそ積極的に参加してほしい。そして沼に沈んでいってほs
一人でバシバシ配置して進められるのに圧倒されると思うが、別に信用されてないとか
そういうことじゃなく、単にマルチ慣れしてないだけって可能性もあるので。かくいう自分も
一人で固めちゃうタイプだし。相手がそうだった時は、あえて好きにさせて局地的な配置に
留めるけど。つまりおんぶにだっこ大歓迎なので。変に気負ったり引け目を感じずぜひ。
もし自陣の耐久値が 0 になっても、その通りのドクターだらけなので気にせず。
そのための訓練協力なので。それでやらかすようなら相方が不甲斐なかっただけだし、
「ちゃんとキャリーしろよ」くらいの気構えでおk。ただ、貢献したいというなら話は別。
要領を理解して適切な配置は心がけるべき。重装・医療でサポートに徹してもいいけど。
古参ほどパワープレイに慣れて回復疎かになりがちなので…後方支援は超ありがたい。
(2024/11/20)
そうだコスト支援って手もあった。使ったことないし使われたことも滅多にないけど。
初手テンニンカとかたまに見かけてたけど、実は支援用だった…?通常ステージの延長で
置いちゃってる可能性もあるが。そこまでカツカツにならんしね。相手がやる気勢だと特に。
なんで、支援要請用にコスト温存するのも手かもね。下手に低レア置いて邪魔にされるよr
…言い方悪いけどこれは正直。キャリーされとけって思う時はある。つまり重装・医療。
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー