Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
はい、ということでね。当時は EX-3 強襲までが限界だったらしい…
だが今は違う!と特に感じたのは EX-5 かな。6 人ぽっちでどう防ぐねんと思ってたが、
ウィシャデルが解決してくれました。影がいい具合にデコイにもなってくれるのよね。
おかげでギター野郎の火炎放射も何のその。つながってないから被害は最小限。
でも EX-8 だけはカンニングしちゃったわ…というか打開ルートが分からん。
ルートを一本化すればいいのは分かるが、どこに集めるかが…これが脳ツルの限界か。
イネス借りるだけで済んだからよかったけど、できればノーサポで打開したかった…
自動指揮の開放はどうでもいいとして、戦力的な意味でね。何とも不甲斐ない。
でも、この調子なら S と MO も何とかなりそうね。まだ挑戦すらしてないけど。
というか、当時も挑戦すらしなかったらしく。EX で心折れたってところかしらね。
心折れるといえば BB-9 もだが。ミッションのためにここもまたやらねばならんとは…
でも、今ならなぜこうなったかの裏事情がよく分かって…悪い、やっぱつれぇわ。
なお、異格ソーンズの S3 についてだが…これウニ投げてた方が絶対楽だわ。
上手いことゾーン形成できる地形がなかなか…誘い込むより最大火力で押し潰す方が
面倒ないし、何よりギター野郎どもを放置できん。片っ端から火だるまにされちまう。
そういう意味でも S2 のが相性いいのよね。回復と攻撃両立できるから。はてさて…
駄獣とか「騎士」には刺さると思うんだけどね。特に前者は固いから、S3 の効果が
最大限発揮できそうなんだが、そのためだけにわざわざゾーン形成するのもなぁ…って。
結論・ウィシャデルが悪い。あの汎用性と超大火力の前ではあらゆる全てが無力よ。
それこそ敵も味方も。かといって縛るのも舐めプっぽくて何だしなぁ…はてさt
でもねんがんのゲル掘りが捗るのはイイネ。死士も一瞬で消し飛ばすし、
あれさえいなくなれば、あとはいかに効率よく敵を倒すかだけだし。ありがたい。
ただ、現状の戦力をもってしても BB-10 はめんどかった。打開はともかく扉破壊が…
ここも周回しないからいいけど、効率のいい打開方法がマジで分からんかった。
改めてやってみて分かったが、新規はシナリオ・ステージ両面で咽び泣くわね。
シナリオだけでもつれぇのにステージまでつれぇとは…でも BB-9 をやらずに済むのは
それはそれで救い…なのか?14 章でテレジアがどうこうなるのは確定してるけども。
まあどっちを先に見るかで印象変わるからね。一度しか経験できないことなので、
どちらを選ぶにせよ、選べないにせよ後悔のないように。どうしても無理なら後回しもよし、
動画でシナリオだけ確認するもよし。順番通り追っかけるのがセオリーだけど、後追いもまた
乙なものよ。とにかく後悔だけはないように。それこそドクターみたく…いや、あの選択に
後悔はあるのか…?記憶消されたから残るものもないと思うが…まあそういうことで。
追記(2025/10/02)
リベンジ完了でございます。やはりイカラピ…イカラピは全てを解決する…!
S-4 の大量死士だけヤバそうだったが、攻略動画に+αして安定択で。トター氏が刺さるかと
連れて行ったが、さすがに力不足ね。ほとんど削れなかったのでシルバーアッシュでステルス
剥がしてユーラッピー GG で燃やし尽くしてやったわ。あとすっかり忘れてた「束縛と自由」。
おかげであの長丁場やり直す羽目になったわ。だが、これでゲル掘りに専念できる…!
できるが…それはそれでつれぇわ…結晶制御装置がなぁ、本当に…これもそろそろ
使わなくて済むようにならんかしら?ナノフレークあたりはめっきり要求されなくなった
印象あるが、こっちはなぁ…融合ゲルと結晶回路で 2 重に消費するし。そのくせ加工不能。
「人工」ゲルなんだから頑張れば作れるだろ何とかしろいやしてくださいお願いします。
にしても BB-9 …間違いなくプレイヤーにも罪を負わせる措置…措置?よね。
そう決めたのは過去のドクターだがそれを行ったのは今のドクター、つまりお前だと。
例の警告と合わせて傍観者のままではいさせんぞと、そういう意図が込められてると思う。
そう考えてくと、ここがイベントステージではないことにも意味が生まれる気がするの。
なぜそうしたのか、なぜそうせざるをえなかったのか、それはお前の課題でもあると。
明確な答えがあるかどうかではなく、自分なりにどう解釈するかって程度だろうけどね。
全責任を負うか、はたまた何かの、誰かのせいにするか。そこは分かれていいと思う。
で、それ次第でプリースティスの印象も変わってくると。かわいいは正義(洗脳済
何より過去の話だから、こちらが逃げようが何しようが結末は変わらないと。
ここで何やかんやあった結果が 14 章以降なわけだし。見なければ何もしなければ
なかったことにできると思ったら大間違いぞと。ならば、きっちりやり通して結末を
見届けるのが今のドクターたる我々の義務ではないかと。お辛い案件だけどもね。
だが今は違う!と特に感じたのは EX-5 かな。6 人ぽっちでどう防ぐねんと思ってたが、
ウィシャデルが解決してくれました。影がいい具合にデコイにもなってくれるのよね。
おかげでギター野郎の火炎放射も何のその。つながってないから被害は最小限。
でも EX-8 だけはカンニングしちゃったわ…というか打開ルートが分からん。
ルートを一本化すればいいのは分かるが、どこに集めるかが…これが脳ツルの限界か。
イネス借りるだけで済んだからよかったけど、できればノーサポで打開したかった…
自動指揮の開放はどうでもいいとして、戦力的な意味でね。何とも不甲斐ない。
でも、この調子なら S と MO も何とかなりそうね。まだ挑戦すらしてないけど。
というか、当時も挑戦すらしなかったらしく。EX で心折れたってところかしらね。
心折れるといえば BB-9 もだが。ミッションのためにここもまたやらねばならんとは…
でも、今ならなぜこうなったかの裏事情がよく分かって…悪い、やっぱつれぇわ。
なお、異格ソーンズの S3 についてだが…これウニ投げてた方が絶対楽だわ。
上手いことゾーン形成できる地形がなかなか…誘い込むより最大火力で押し潰す方が
面倒ないし、何よりギター野郎どもを放置できん。片っ端から火だるまにされちまう。
そういう意味でも S2 のが相性いいのよね。回復と攻撃両立できるから。はてさて…
駄獣とか「騎士」には刺さると思うんだけどね。特に前者は固いから、S3 の効果が
最大限発揮できそうなんだが、そのためだけにわざわざゾーン形成するのもなぁ…って。
結論・ウィシャデルが悪い。あの汎用性と超大火力の前ではあらゆる全てが無力よ。
それこそ敵も味方も。かといって縛るのも舐めプっぽくて何だしなぁ…はてさt
でもねんがんのゲル掘りが捗るのはイイネ。死士も一瞬で消し飛ばすし、
あれさえいなくなれば、あとはいかに効率よく敵を倒すかだけだし。ありがたい。
ただ、現状の戦力をもってしても BB-10 はめんどかった。打開はともかく扉破壊が…
ここも周回しないからいいけど、効率のいい打開方法がマジで分からんかった。
改めてやってみて分かったが、新規はシナリオ・ステージ両面で咽び泣くわね。
シナリオだけでもつれぇのにステージまでつれぇとは…でも BB-9 をやらずに済むのは
それはそれで救い…なのか?14 章でテレジアがどうこうなるのは確定してるけども。
まあどっちを先に見るかで印象変わるからね。一度しか経験できないことなので、
どちらを選ぶにせよ、選べないにせよ後悔のないように。どうしても無理なら後回しもよし、
動画でシナリオだけ確認するもよし。順番通り追っかけるのがセオリーだけど、後追いもまた
乙なものよ。とにかく後悔だけはないように。それこそドクターみたく…いや、あの選択に
後悔はあるのか…?記憶消されたから残るものもないと思うが…まあそういうことで。
追記(2025/10/02)
リベンジ完了でございます。やはりイカラピ…イカラピは全てを解決する…!
S-4 の大量死士だけヤバそうだったが、攻略動画に+αして安定択で。トター氏が刺さるかと
連れて行ったが、さすがに力不足ね。ほとんど削れなかったのでシルバーアッシュでステルス
剥がしてユーラッピー GG で燃やし尽くしてやったわ。あとすっかり忘れてた「束縛と自由」。
おかげであの長丁場やり直す羽目になったわ。だが、これでゲル掘りに専念できる…!
できるが…それはそれでつれぇわ…結晶制御装置がなぁ、本当に…これもそろそろ
使わなくて済むようにならんかしら?ナノフレークあたりはめっきり要求されなくなった
印象あるが、こっちはなぁ…融合ゲルと結晶回路で 2 重に消費するし。そのくせ加工不能。
「人工」ゲルなんだから頑張れば作れるだろ何とかしろいやしてくださいお願いします。
にしても BB-9 …間違いなくプレイヤーにも罪を負わせる措置…措置?よね。
そう決めたのは過去のドクターだがそれを行ったのは今のドクター、つまりお前だと。
例の警告と合わせて傍観者のままではいさせんぞと、そういう意図が込められてると思う。
そう考えてくと、ここがイベントステージではないことにも意味が生まれる気がするの。
なぜそうしたのか、なぜそうせざるをえなかったのか、それはお前の課題でもあると。
明確な答えがあるかどうかではなく、自分なりにどう解釈するかって程度だろうけどね。
全責任を負うか、はたまた何かの、誰かのせいにするか。そこは分かれていいと思う。
で、それ次第でプリースティスの印象も変わってくると。かわいいは正義(洗脳済
何より過去の話だから、こちらが逃げようが何しようが結末は変わらないと。
ここで何やかんやあった結果が 14 章以降なわけだし。見なければ何もしなければ
なかったことにできると思ったら大間違いぞと。ならば、きっちりやり通して結末を
見届けるのが今のドクターたる我々の義務ではないかと。お辛い案件だけどもね。
PR
何だよ、取り返せたかと思ったらガッツリ乗っ取られてんじゃん!
つか完全に敵対の構えなプリースティス。もう少し話の分かる感じだと思ったが。
まあテレジアどころかテレシスまで源石にアクセスして、なおかつ権限奪取までされたら
さすがに大人しくもしてられんか。あまりにも強硬策なのは気にかかるところだが。
普通に強いし。強いというかどうしようもない感じか。直接源石操れるとか
人体発火レベルの反則能力でしょ。テラ民、多かれ少なかれ源石の影響受けてるから
対処のしようないし。何ならあの場で消されたのがケルシー先生だけで済んだのが
不幸中の幸いというか。やろうと思えばドクター以外全員消せたっしょ多分。
Mon3tr の誕生経緯も…何かあっさりしてたわね。でも、自分で選んだ姿があれってのが
なかなか何というか。もっと強い実用的な姿にもなれたはずなんよね?やっぱり一番馴染みの
ある姿に寄っちゃったのかしら。面影は間違いなくケルシー先生だし。ただあの萌え袖は…
いや肘に掛けてるからそうなってるだけか?ちゃんと羽織ればああはならない可能性。
しかし今回は読みやすかった。舞台がほぼロドスに限定してたのと、皆が総出で
PRTS に対抗するって分かりやすい話の筋があったおかげで。さすがにプリースティスが
源石で体作って顕現するまでは予想できんかったが。というかロドスにずっといたのな。
灯台下暗しというか何というか。でもってそのロドスも元は宇宙船?だったという。
つか、プリがそれできるならオラクルも同じ方法で顕現させられんかね?
あとはそっちで仲良く頑張ったらいいじゃん。ドクターはドクターで頑張るから…
と思ったが、オラクルが過去のロドスにいたのはドクターの記憶を辿ったからであって、
源石の海の方にはいなかったっけ。そもそもドクター、源石の影響受けないし。
つまりプリとしては、何としてもドクターに使命を思い出してもらいたいと。
でもって自分の元に帰ってきてほしいと。絶対そうはならんと思うがね。悲しいけど。
にしてもオラクル、未来からのアクセスを認識してアドバイスくれるとか、もう頭いいの
次元を越えてるんだが。しかも記憶の中よ?あの辺、全く理解が追い付かんかった。
でも、思想の相違を理解していればこそ、そうやって布石を打ってたのよね。
いつかこうなると分かってたのかしら?過去のプリ、かなり温厚そうに思えたんだが。
期限に焦ってるのか、はたまたリンクピンが悪さしてるのか…要はこれがそういう感情に
流されないよう、使命を全うするよう仕向けてる元凶なわけっしょ?同時に、途方もない
時間を過ごす苦しみの緩和にも寄与してるみたいだけど、それを誰かが細工したと?
バベルの時もドクターが目覚めた時不穏なメッセージ流れてたけど、それがプリ?
でも、あんだけ信じてる待ってる言ってたのがそんなことするか?とも思えるのよね。
フリストンでさえ PRTS の暴走に振り回されたくらいだからその線はまずないだろうし、
となるとプリがリンクピンに影響されすぎて暴走してる?「待てなかった」的な。
とりあえず、ドクターがプリースティスを許さない発言した時点で敵対は確定ね。
個人的には和解の道もあってほしかったが、まずは戦うしかなさそうよねぇ…気が重い…
顕現した時のスチルがマジツボでさ。儚い美人さんくらいの印象だったのに、悪そうな
微笑みに見下し目線に少し幼さを備えた可愛らしさがもうね…ガチ恋レベルですええ。
あとエリオペの活躍がものすごい熱かった。やっぱめっさ頼りになるわ最高。
そして、その中に紛れて謎の存在感を放つサルカズボイラーマン…名前がもうね。
ロゴスとも対等そうに話してるし、相当な実力者なんだろうな…見た目モブだけど。
こういうシュールな笑いを差し込んでくるのもアークナイツの好きなところ。
存在感あるモブといえばクロエもか。源石がいい影響を与える方向にシフトしたらしいが、
これってヒアダが目覚めた能力と同じものだとして、素直に喜べるもんじゃなさそうな…
何か例のひし形浮かび上がってたんですが。源石が体の構造を置き換えてるっぽいけど、
それって生命としてどうなん?であり、源石操れるプリの人形にされる危険性さえ。
そのヒアダもプリの傀儡にされそうな気もするし、まあどうなってくのかしらね。
少なくともロドスに合流という線はなさそうな。かといって敵対もしないと思いたいが、
プリのお気に入りって感じだからなぁ…本人にその気がなくても情勢がそうさせるという
可能性はありそう。アーミヤ vs ヒアダ的な。まさか当てつけで拾った可能性も…?
そういえばシーボーンの祖先みたいなのも出てきてたっけ。あれがテラに降りて
後のファーストボーンになる感じ?生態自体が害悪だから同情はするけど、あの時点で
絶滅させておくべきだったんじゃ…とも思わなくもない。真の害悪はシーボーンに目的を
与えてしまったマルトゥスなんだけど。あいついなけりゃ被害も最小限だったろうに。
何にせよ、ようやく話が大きく動き出したって感じね。ロドスが落ちたのもそうだし、
プリースティスがついに表舞台に立ったこともそうだし、味方の基地が落とされるのは
ヒーロー物のクライマックスのお約束だし。つまりそろそろ終わりが近い可能性も…?
ここまでやって長く引っ張るのもねぇ…本編は一旦閉じちゃっていいんじゃないかしら。
あとはエンドフィールドにつなぐなりサイドストーリーやらで続けてくなりしてけば。
追記(2025/09/26)
ですよねー。順番的にそろそろじゃないかとは思ってたが、ついに来てしまったか…
個人的には枯渇気味を既に通り越して枯渇したゲル掘りができるという意味でありがたいが、
新人ドクターらにはとんでもない試練になるだろうね。シナリオもそうだがギミックが特に。
まあそのためのアスカロンガチャか。潜伏者が大活躍するだけに、その中でも最高峰の性能を
誇るアスカロンがいるとなればね…引ければの話だが。サポートにでも出しておこうかしら。
とはいえ、重要なのはあくまでもチェーンの方なのでイーサンでも十分だと思うが。
当時はキララで頑張った記憶があるが。自己回復で粘れるの好きなのよね。あとセリフ。
ついでに異格ソーンズ S3 の本領を発揮させてやろうかと。潜伏者メインならゾーンも
張りやすい…はず。なるべくブロックしたくない死士にも刺さりそうだし。
つか完全に敵対の構えなプリースティス。もう少し話の分かる感じだと思ったが。
まあテレジアどころかテレシスまで源石にアクセスして、なおかつ権限奪取までされたら
さすがに大人しくもしてられんか。あまりにも強硬策なのは気にかかるところだが。
普通に強いし。強いというかどうしようもない感じか。直接源石操れるとか
人体発火レベルの反則能力でしょ。テラ民、多かれ少なかれ源石の影響受けてるから
対処のしようないし。何ならあの場で消されたのがケルシー先生だけで済んだのが
不幸中の幸いというか。やろうと思えばドクター以外全員消せたっしょ多分。
Mon3tr の誕生経緯も…何かあっさりしてたわね。でも、自分で選んだ姿があれってのが
なかなか何というか。もっと強い実用的な姿にもなれたはずなんよね?やっぱり一番馴染みの
ある姿に寄っちゃったのかしら。面影は間違いなくケルシー先生だし。ただあの萌え袖は…
いや肘に掛けてるからそうなってるだけか?ちゃんと羽織ればああはならない可能性。
しかし今回は読みやすかった。舞台がほぼロドスに限定してたのと、皆が総出で
PRTS に対抗するって分かりやすい話の筋があったおかげで。さすがにプリースティスが
源石で体作って顕現するまでは予想できんかったが。というかロドスにずっといたのな。
灯台下暗しというか何というか。でもってそのロドスも元は宇宙船?だったという。
つか、プリがそれできるならオラクルも同じ方法で顕現させられんかね?
あとはそっちで仲良く頑張ったらいいじゃん。ドクターはドクターで頑張るから…
と思ったが、オラクルが過去のロドスにいたのはドクターの記憶を辿ったからであって、
源石の海の方にはいなかったっけ。そもそもドクター、源石の影響受けないし。
つまりプリとしては、何としてもドクターに使命を思い出してもらいたいと。
でもって自分の元に帰ってきてほしいと。絶対そうはならんと思うがね。悲しいけど。
にしてもオラクル、未来からのアクセスを認識してアドバイスくれるとか、もう頭いいの
次元を越えてるんだが。しかも記憶の中よ?あの辺、全く理解が追い付かんかった。
でも、思想の相違を理解していればこそ、そうやって布石を打ってたのよね。
いつかこうなると分かってたのかしら?過去のプリ、かなり温厚そうに思えたんだが。
期限に焦ってるのか、はたまたリンクピンが悪さしてるのか…要はこれがそういう感情に
流されないよう、使命を全うするよう仕向けてる元凶なわけっしょ?同時に、途方もない
時間を過ごす苦しみの緩和にも寄与してるみたいだけど、それを誰かが細工したと?
バベルの時もドクターが目覚めた時不穏なメッセージ流れてたけど、それがプリ?
でも、あんだけ信じてる待ってる言ってたのがそんなことするか?とも思えるのよね。
フリストンでさえ PRTS の暴走に振り回されたくらいだからその線はまずないだろうし、
となるとプリがリンクピンに影響されすぎて暴走してる?「待てなかった」的な。
とりあえず、ドクターがプリースティスを許さない発言した時点で敵対は確定ね。
個人的には和解の道もあってほしかったが、まずは戦うしかなさそうよねぇ…気が重い…
顕現した時のスチルがマジツボでさ。儚い美人さんくらいの印象だったのに、悪そうな
微笑みに見下し目線に少し幼さを備えた可愛らしさがもうね…ガチ恋レベルですええ。
あとエリオペの活躍がものすごい熱かった。やっぱめっさ頼りになるわ最高。
そして、その中に紛れて謎の存在感を放つサルカズボイラーマン…名前がもうね。
ロゴスとも対等そうに話してるし、相当な実力者なんだろうな…見た目モブだけど。
こういうシュールな笑いを差し込んでくるのもアークナイツの好きなところ。
存在感あるモブといえばクロエもか。源石がいい影響を与える方向にシフトしたらしいが、
これってヒアダが目覚めた能力と同じものだとして、素直に喜べるもんじゃなさそうな…
何か例のひし形浮かび上がってたんですが。源石が体の構造を置き換えてるっぽいけど、
それって生命としてどうなん?であり、源石操れるプリの人形にされる危険性さえ。
そのヒアダもプリの傀儡にされそうな気もするし、まあどうなってくのかしらね。
少なくともロドスに合流という線はなさそうな。かといって敵対もしないと思いたいが、
プリのお気に入りって感じだからなぁ…本人にその気がなくても情勢がそうさせるという
可能性はありそう。アーミヤ vs ヒアダ的な。まさか当てつけで拾った可能性も…?
そういえばシーボーンの祖先みたいなのも出てきてたっけ。あれがテラに降りて
後のファーストボーンになる感じ?生態自体が害悪だから同情はするけど、あの時点で
絶滅させておくべきだったんじゃ…とも思わなくもない。真の害悪はシーボーンに目的を
与えてしまったマルトゥスなんだけど。あいついなけりゃ被害も最小限だったろうに。
何にせよ、ようやく話が大きく動き出したって感じね。ロドスが落ちたのもそうだし、
プリースティスがついに表舞台に立ったこともそうだし、味方の基地が落とされるのは
ヒーロー物のクライマックスのお約束だし。つまりそろそろ終わりが近い可能性も…?
ここまでやって長く引っ張るのもねぇ…本編は一旦閉じちゃっていいんじゃないかしら。
あとはエンドフィールドにつなぐなりサイドストーリーやらで続けてくなりしてけば。
追記(2025/09/26)
ですよねー。順番的にそろそろじゃないかとは思ってたが、ついに来てしまったか…
個人的には枯渇気味を既に通り越して枯渇したゲル掘りができるという意味でありがたいが、
新人ドクターらにはとんでもない試練になるだろうね。シナリオもそうだがギミックが特に。
まあそのためのアスカロンガチャか。潜伏者が大活躍するだけに、その中でも最高峰の性能を
誇るアスカロンがいるとなればね…引ければの話だが。サポートにでも出しておこうかしら。
とはいえ、重要なのはあくまでもチェーンの方なのでイーサンでも十分だと思うが。
当時はキララで頑張った記憶があるが。自己回復で粘れるの好きなのよね。あとセリフ。
ついでに異格ソーンズ S3 の本領を発揮させてやろうかと。潜伏者メインならゾーンも
張りやすい…はず。なるべくブロックしたくない死士にも刺さりそうだし。
15 章終わったー… PRTS が敵に回るとか嘘だろ?どうなってんのロドス?
ただ設置できなくてグヌヌ…ってなるのはかわいかった。手であんな感情表現するかよ。
まあわざわざ邪魔せんでも打開できるだけの戦力が揃ってたが。気が付けば危地作戦で
全ステージ打開してしまったわ。どうせ耐久値減ればやり直すし手っ取り早いかなと。
推論ポイントも 24 まで獲得できたしもういいかな。いや純正源石は欲しいけど、
条件が危機契約を彷彿とさせてトラウマ刺激してくるのが嫌すぎる。もうやりたくない。
ボスも一発打開できたの奇跡ってくらい苦戦したし。無限湧きのザコ相手しながらボスも
殴りに行かねばならんとか何のいじめだ。おまけに攻撃ごとにモリモリ SP 回復するし、
ギミックもいまいち理解できてなかったし。小型ロボ倒せばダウンでよかったん?
そんなわちゃわちゃした中でよくも打開できたと自分でも思う。脳ツルながらも、
それなりに考えてプレイはできてるってことなのかしら?でも砂盤推論は嫌だ絶対嫌だ。
ドロップも破裏拳ポリマーだし、気が向いたら砂盤推論って感じかね。そんなことより、
例の見たことない素材の入手率に、辿り着いた今戦慄してる。これを 9 個もだと…?
改めて S3 から特化着手してよかったわ。こんなんいつになるかまるで分からん。
加えて今回、いつものTips やら何やらまで浸食されてくのが怖いやら不気味やらで…
特に 15-11 クリアした後にテロップ流れた時は何事かと。これはプリースティスの言葉か?
「あなたを傷つけることは許可していない」の一文にものすごい含みを感じるんだよなぁ…
「ドクターは傷つけない、ただし他はどうでもいい」というニュアンスなのが何とも。
しかもこれで終わりと思いきや、AP-5 の自動指揮も汚染されとる―!の二段構え。
でも見た目だけで機能は一緒なところは優しさよね。本当に使えなくなっても困るけど。
して残すは死地作戦だが…今までの死地作戦も現戦力あってようやくって感じだから、
まあどうなることやら。H5-x の時点で飛ばしすぎじゃね?当時の戦力でよくやったわ。
何にせよ攻略は一段落したので、あとはゆっくりシナリオを読もうかと思うんだが…
某所で見たスチルが個人的にドストライクでさぁ…俺、プリースティスのこと好きだわ!
って完全に惚れこんじゃったのよね。和解の道はないにしても、オラクルと幸せになる道は…
ないだろうな。ドクターももうオラクルではないし。せめて 2 人が救われる道が欲しいかね。
ドクターはアーミヤと、プリースティスはオラクルと何かあればいいなぁという願望。
最後になんだが、今回のボス、GLaDOS に見えて仕方なかった。
続編だとジャガイモに接続されるし、妙なつながりがあるようなないような…
つまり PRTS にもアホ端末をつなげてやれば…本体は GLaDOS よろしくジャガイモに
接続してドクターの懐にでも入れておきましょう。これが真のハッピーエンド…
追記(2025/09/29)
間に合った―!いろんな動画コピペしてみたけど一番簡単で確実だったのは、
シュウ姉のワープハメでした。足止めと回復両立してるから安定感ダンチだったわ。
吊られては戻される擬態機械が絵面的にも面白かったし。にしても H15-4 だけ
難易度爆上がりすぎん? H15-3 まではアドリブで何とかなったのに…
とにかく終わってよかった。例の三角錐も 2 つもらえたし。要求素材が重いので
何としても手に入れたかった。カイラル屈光体 2 つはキツくない?その他も大概だけど、
現状掘れるの 15-9 だけだし。まあ、そのうち購買部のラインナップに増えるかしら?
それまでにいくつ必要になるかだが…そもそも引けなければ必要になることm
あと攻略とは全く関係ないんだが、ポーズとオペタップした時の画面移動駆使して
数々の妨害を手玉に取ってる動画に笑った。実用性皆無なのがまた…いや、配置妨害の
ミサイル消すのは使えるか…?コスト縛る方のは完全にお遊びの領域だとして。何より、
諸々スキップされる自動指揮だと総崩れになるのがオチとして秀逸。そりゃそうだ。
(2025/09/30)
なんだ、wiki よく見てみたら期間過ぎても離艦検査リスト自体は残るんじゃん。
『勇気』のバッジの分が限定なだけで。焦って損したかしら?まあクリアできたのでヨシ!
でも特殊演出は見られなくなるのか…あの不気味さ好きだったんだがね。実害はないし。
死地作戦全打開で復活とか…しませんよねー。かなり力入ってただけにもったいない。
ただ設置できなくてグヌヌ…ってなるのはかわいかった。手であんな感情表現するかよ。
まあわざわざ邪魔せんでも打開できるだけの戦力が揃ってたが。気が付けば危地作戦で
全ステージ打開してしまったわ。どうせ耐久値減ればやり直すし手っ取り早いかなと。
推論ポイントも 24 まで獲得できたしもういいかな。いや純正源石は欲しいけど、
条件が危機契約を彷彿とさせてトラウマ刺激してくるのが嫌すぎる。もうやりたくない。
ボスも一発打開できたの奇跡ってくらい苦戦したし。無限湧きのザコ相手しながらボスも
殴りに行かねばならんとか何のいじめだ。おまけに攻撃ごとにモリモリ SP 回復するし、
ギミックもいまいち理解できてなかったし。小型ロボ倒せばダウンでよかったん?
そんなわちゃわちゃした中でよくも打開できたと自分でも思う。脳ツルながらも、
それなりに考えてプレイはできてるってことなのかしら?でも砂盤推論は嫌だ絶対嫌だ。
ドロップも破裏拳ポリマーだし、気が向いたら砂盤推論って感じかね。そんなことより、
例の見たことない素材の入手率に、辿り着いた今戦慄してる。これを 9 個もだと…?
改めて S3 から特化着手してよかったわ。こんなんいつになるかまるで分からん。
加えて今回、いつものTips やら何やらまで浸食されてくのが怖いやら不気味やらで…
特に 15-11 クリアした後にテロップ流れた時は何事かと。これはプリースティスの言葉か?
「あなたを傷つけることは許可していない」の一文にものすごい含みを感じるんだよなぁ…
「ドクターは傷つけない、ただし他はどうでもいい」というニュアンスなのが何とも。
しかもこれで終わりと思いきや、AP-5 の自動指揮も汚染されとる―!の二段構え。
でも見た目だけで機能は一緒なところは優しさよね。本当に使えなくなっても困るけど。
して残すは死地作戦だが…今までの死地作戦も現戦力あってようやくって感じだから、
まあどうなることやら。H5-x の時点で飛ばしすぎじゃね?当時の戦力でよくやったわ。
何にせよ攻略は一段落したので、あとはゆっくりシナリオを読もうかと思うんだが…
某所で見たスチルが個人的にドストライクでさぁ…俺、プリースティスのこと好きだわ!
って完全に惚れこんじゃったのよね。和解の道はないにしても、オラクルと幸せになる道は…
ないだろうな。ドクターももうオラクルではないし。せめて 2 人が救われる道が欲しいかね。
ドクターはアーミヤと、プリースティスはオラクルと何かあればいいなぁという願望。
最後になんだが、今回のボス、GLaDOS に見えて仕方なかった。
続編だとジャガイモに接続されるし、妙なつながりがあるようなないような…
つまり PRTS にもアホ端末をつなげてやれば…本体は GLaDOS よろしくジャガイモに
接続してドクターの懐にでも入れておきましょう。これが真のハッピーエンド…
追記(2025/09/29)
間に合った―!いろんな動画コピペしてみたけど一番簡単で確実だったのは、
シュウ姉のワープハメでした。足止めと回復両立してるから安定感ダンチだったわ。
吊られては戻される擬態機械が絵面的にも面白かったし。にしても H15-4 だけ
難易度爆上がりすぎん? H15-3 まではアドリブで何とかなったのに…
とにかく終わってよかった。例の三角錐も 2 つもらえたし。要求素材が重いので
何としても手に入れたかった。カイラル屈光体 2 つはキツくない?その他も大概だけど、
現状掘れるの 15-9 だけだし。まあ、そのうち購買部のラインナップに増えるかしら?
それまでにいくつ必要になるかだが…そもそも引けなければ必要になることm
あと攻略とは全く関係ないんだが、ポーズとオペタップした時の画面移動駆使して
数々の妨害を手玉に取ってる動画に笑った。実用性皆無なのがまた…いや、配置妨害の
ミサイル消すのは使えるか…?コスト縛る方のは完全にお遊びの領域だとして。何より、
諸々スキップされる自動指揮だと総崩れになるのがオチとして秀逸。そりゃそうだ。
(2025/09/30)
なんだ、wiki よく見てみたら期間過ぎても離艦検査リスト自体は残るんじゃん。
『勇気』のバッジの分が限定なだけで。焦って損したかしら?まあクリアできたのでヨシ!
でも特殊演出は見られなくなるのか…あの不気味さ好きだったんだがね。実害はないし。
死地作戦全打開で復活とか…しませんよねー。かなり力入ってただけにもったいない。
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー