忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[1182]  [1181]  [1180]  [1179]  [1178]  [1177
何だよ、取り返せたかと思ったらガッツリ乗っ取られてんじゃん!
つか完全に敵対の構えなプリースティス。もう少し話の分かる感じだと思ったが。
まあテレジアどころかテレシスまで源石にアクセスして、なおかつ権限奪取までされたら
さすがに大人しくもしてられんか。あまりにも強硬策なのは気にかかるところだが。

普通に強いし。強いというかどうしようもない感じか。直接源石操れるとか
人体発火レベルの反則能力でしょ。テラ民、多かれ少なかれ源石の影響受けてるから
対処のしようないし。何ならあの場で消されたのがケルシー先生だけで済んだのが
不幸中の幸いというか。やろうと思えばドクター以外全員消せたっしょ多分。

Mon3tr の誕生経緯も…何かあっさりしてたわね。でも、自分で選んだ姿があれってのが
なかなか何というか。もっと強い実用的な姿にもなれたはずなんよね?やっぱり一番馴染みの
ある姿に寄っちゃったのかしら。面影は間違いなくケルシー先生だし。ただあの萌え袖は…
いや肘に掛けてるからそうなってるだけか?ちゃんと羽織ればああはならない可能性。

しかし今回は読みやすかった。舞台がほぼロドスに限定してたのと、皆が総出で
PRTS に対抗するって分かりやすい話の筋があったおかげで。さすがにプリースティスが
源石で体作って顕現するまでは予想できんかったが。というかロドスにずっといたのな。
灯台下暗しというか何というか。でもってそのロドスも元は宇宙船?だったという。

つか、プリがそれできるならオラクルも同じ方法で顕現させられんかね?
あとはそっちで仲良く頑張ったらいいじゃん。ドクターはドクターで頑張るから…
と思ったが、オラクルが過去のロドスにいたのはドクターの記憶を辿ったからであって、
源石の海の方にはいなかったっけ。そもそもドクター、源石の影響受けないし。

つまりプリとしては、何としてもドクターに使命を思い出してもらいたいと。
でもって自分の元に帰ってきてほしいと。絶対そうはならんと思うがね。悲しいけど。
にしてもオラクル、未来からのアクセスを認識してアドバイスくれるとか、もう頭いいの
次元を越えてるんだが。しかも記憶の中よ?あの辺、全く理解が追い付かんかった。

でも、思想の相違を理解していればこそ、そうやって布石を打ってたのよね。
いつかこうなると分かってたのかしら?過去のプリ、かなり温厚そうに思えたんだが。
期限に焦ってるのか、はたまたリンクピンが悪さしてるのか…要はこれがそういう感情に
流されないよう、使命を全うするよう仕向けてる元凶なわけっしょ?同時に、途方もない
時間を過ごす苦しみの緩和にも寄与してるみたいだけど、それを誰かが細工したと?

バベルの時もドクターが目覚めた時不穏なメッセージ流れてたけど、それがプリ?
でも、あんだけ信じてる待ってる言ってたのがそんなことするか?とも思えるのよね。
フリストンでさえ PRTS の暴走に振り回されたくらいだからその線はまずないだろうし、
となるとプリがリンクピンに影響されすぎて暴走してる?「待てなかった」的な。

とりあえず、ドクターがプリースティスを許さない発言した時点で敵対は確定ね。
個人的には和解の道もあってほしかったが、まずは戦うしかなさそうよねぇ…気が重い…
顕現した時のスチルがマジツボでさ。儚い美人さんくらいの印象だったのに、悪そうな
微笑みに見下し目線に少し幼さを備えた可愛らしさがもうね…ガチ恋レベルですええ。

あとエリオペの活躍がものすごい熱かった。やっぱめっさ頼りになるわ最高。
そして、その中に紛れて謎の存在感を放つサルカズボイラーマン…名前がもうね。
ロゴスとも対等そうに話してるし、相当な実力者なんだろうな…見た目モブだけど。
こういうシュールな笑いを差し込んでくるのもアークナイツの好きなところ。

存在感あるモブといえばクロエもか。源石がいい影響を与える方向にシフトしたらしいが、
これってヒアダが目覚めた能力と同じものだとして、素直に喜べるもんじゃなさそうな…
何か例のひし形浮かび上がってたんですが。源石が体の構造を置き換えてるっぽいけど、
それって生命としてどうなん?であり、源石操れるプリの人形にされる危険性さえ。

そのヒアダもプリの傀儡にされそうな気もするし、まあどうなってくのかしらね。
少なくともロドスに合流という線はなさそうな。かといって敵対もしないと思いたいが、
プリのお気に入りって感じだからなぁ…本人にその気がなくても情勢がそうさせるという
可能性はありそう。アーミヤ vs ヒアダ的な。まさか当てつけで拾った可能性も…?

そういえばシーボーンの祖先みたいなのも出てきてたっけ。あれがテラに降りて
後のファーストボーンになる感じ?生態自体が害悪だから同情はするけど、あの時点で
絶滅させておくべきだったんじゃ…とも思わなくもない。真の害悪はシーボーンに目的を
与えてしまったマルトゥスなんだけど。あいついなけりゃ被害も最小限だったろうに。

何にせよ、ようやく話が大きく動き出したって感じね。ロドスが落ちたのもそうだし、
プリースティスがついに表舞台に立ったこともそうだし、味方の基地が落とされるのは
ヒーロー物のクライマックスのお約束だし。つまりそろそろ終わりが近い可能性も…?
ここまでやって長く引っ張るのもねぇ…本編は一旦閉じちゃっていいんじゃないかしら。
あとはエンドフィールドにつなぐなりサイドストーリーやらで続けてくなりしてけば。

追記(2025/09/26)
ですよねー。順番的にそろそろじゃないかとは思ってたが、ついに来てしまったか…
個人的には枯渇気味を既に通り越して枯渇したゲル掘りができるという意味でありがたいが、
新人ドクターらにはとんでもない試練になるだろうね。シナリオもそうだがギミックが特に。
まあそのためのアスカロンガチャか。潜伏者が大活躍するだけに、その中でも最高峰の性能を
誇るアスカロンがいるとなればね…引ければの話だが。サポートにでも出しておこうかしら。

とはいえ、重要なのはあくまでもチェーンの方なのでイーサンでも十分だと思うが。
当時はキララで頑張った記憶があるが。自動回復で粘れるの好きなのよね。あとセリフ。
ついでに異格ソーンズ S3 の本領を発揮させてやろうかと。潜伏者メインならゾーンも
張りやすい…はず。なるべくブロックしたくない死士にも刺さりそうだし。
PR
この記事にコメントする
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]