Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
日本語って無限の可能性よね…なんてことを、Smile-mileS 眺めてたら考えた。
同じ励ましの言葉にしても、「きっと朝は来る」「もっと希望はある」に始まり、
「きっと雨は止む」「もっと光差す」と、実に 4 種類もの表現が。すごくない?
こういう言葉遊び、好きなのよね。同じ意味合いの言い換えの繰り返し的な。
でもって、そんな大衆を「おめでたいよなぁ」で嘲笑ってるのかと思いきや、
「反吐が出るほど」でガチめの嫌悪?怒り?を見せ、続く「笑えちゃうなぁ」では
もはや狂気とも取れる笑みを浮かべるという。この本性を見せるパートがあるから、
この曲がただ斜に構えただけの曲に収まらない深みを帯びているというのは過言。
でも、最後に一瞬だけ見せる満面の笑みが合わさることで過言ではなくなる。
彼(彼女?)も、上辺だけの世界で生きるための顔を持っているという意味なのか、
分かり合える相手と出会えたことに対する心からの笑顔なのか…解釈はそれぞれだが、
この部分があればこそ、ただの中二曲ではない雰囲気を醸し出していることは確か。
まあこういうのも、「まあじゃあ」とか「どうぞ」「いっそ」といった、
どこか気だるげで厭世的な雰囲気あればこそだが。本当、言葉の選び方が秀逸。
全体的にそういう雰囲気漂う中で、空気を打ち破るマジでガチのヘイトだったり、
一瞬だけ映る意味深な満面の笑みだったりがアクセントになるの。素晴らしい。
で、ある意味ではアンサーソングになるのがベイビーあいへいちゅー。
ヘイトって大抵ネガティブな意味で使う言葉だと思ってただけに、ポジティブに
捉えて使うこの曲にはシビれた。好きと嫌いは裏表であって、反意ではないって
言うもんね。好きだからこそ、ぶつけたくなる不満も見えてくるのは当然と。
…断っておくが、ここで吐くヘイトはガチなんで。愛もあるけど、それぞれ別分野に
対して向けてるものであって、決して同一方向に向いてるわけではないことを理解するよう。
だから言ってるっしょ、見捨てられてると思っていただきたいと。その程度の感情なんよ。
基本、愛は担当周りにしかないので。その辺、ガチで勘違いしないでいただけるよう。
で、これも「ドッジボール」「チキンレース」「シーソーゲーム」と、言葉遊びが
多彩なのよね。まあ、どれも日本語ではないんだけど。でも、ここまで表現を変えながら、
解釈を変えながら、印象を変えていくやり方、好きなんよ。…今使ったよ、使ってみたよ。
歌詞で注目するのは、大体こういう部分。だからっつーのもあるかもね、特に好きなの。
ああ、あと一つ。「目隠されたって」を空耳で「根が腐れたって」と聴いてて、
「随分思い切った歌詞だな」と思ってた頃がありました。下が腐ってるのに気付かず、
上辺だけの幸せに浸ってる奴らおめでたいよなぁって歌詞かと。…案外アリなんじゃ
ないかと思い始めてます。このくらいえげつない方が合ってるんじゃないかと。
あくまでも、自分の中での解釈だがね。目隠しでもえげつないことに変わりないし。
それでもなお気が付かないってよっぽどよね。そりゃガチギレするし反吐も出ますわ。
だけに、最後の笑顔がやけに印象に残るのよねぇ…本当、あの一瞬しか見せない顔だし。
ともあれ、そんな自分を夢中にさせる曲が収録された Muse Dash をぜひやるべきだ。
ただし、計画通り補完計画なので、計画通りを購入しないと遊べないことを断っておく。
一応、課金枠の何曲かを期間限定で無料解禁することもあるが、いつ順番が回ってくるか
分からない上、期間を過ぎれば遊べなくなってしまう。ならばいっそ購入してしまうべきだ。
まあ本当、絶対に買って損はしないと保障するので、買い切りと思って気軽にポチっと。
何より、長く続いてほしいしね。そのためなら、いくらでもダイマしちゃいますとも。
ただ、デレステと違って面白い SS 撮れないのが難点。スーパープレイできる腕はないし、
できたとしても既に飽和状態だろうし、それ以外っても特にネタないのよねぇ…そこはうん。
触って初めて分かる面白さだから、とにかく導線作るしか。つーわけで、Muse Dash よろ。
追記(2022/04/27)
そっか、「反吐が出る」の前のケバケバしい極彩色が「見栄えの悪いドロドロした毒」か。
つまり吐くべくして吐いた毒であると。で、それを視認してる我々に向けられた笑顔であると
いうことは…これも一つの解釈だけどね。どれが正解とかじゃなく、いろんな解釈考えるのが
楽しいのよ。つーか、正解が一つしかないなんてつまんなくない?だから正解は多くていい。
にしても、「まあじゃあ」が最高すぎる。ここわざわざ置く?って。ただ「じゃあ」でも
歌詞としては問題ないじゃん?そこに「まあ」という一息を置くことで、聞き流してる感を
強調して、意味合いをより残酷な方向に変えてるのが…聴けば見るほど好きになるわこれ。
で、そういう小難しいこと一切考えず、純粋に盛り上がれるニンジャライクニンジャと。
ちゃんとナユタン星人の MV 踏襲してるあたり、芸コマよね。初見じゃ少し感動すらした。
時に…あいへいちゅーのをとはって、あのをとは?だーいすきだよの?何かどっかで…と
思ってたが…すげぇじゃんマルチクリエイターじゃん。とりあえずマルチミサイルはss
同じ励ましの言葉にしても、「きっと朝は来る」「もっと希望はある」に始まり、
「きっと雨は止む」「もっと光差す」と、実に 4 種類もの表現が。すごくない?
こういう言葉遊び、好きなのよね。同じ意味合いの言い換えの繰り返し的な。
でもって、そんな大衆を「おめでたいよなぁ」で嘲笑ってるのかと思いきや、
「反吐が出るほど」でガチめの嫌悪?怒り?を見せ、続く「笑えちゃうなぁ」では
もはや狂気とも取れる笑みを浮かべるという。この本性を見せるパートがあるから、
この曲がただ斜に構えただけの曲に収まらない深みを帯びているというのは過言。
でも、最後に一瞬だけ見せる満面の笑みが合わさることで過言ではなくなる。
彼(彼女?)も、上辺だけの世界で生きるための顔を持っているという意味なのか、
分かり合える相手と出会えたことに対する心からの笑顔なのか…解釈はそれぞれだが、
この部分があればこそ、ただの中二曲ではない雰囲気を醸し出していることは確か。
まあこういうのも、「まあじゃあ」とか「どうぞ」「いっそ」といった、
どこか気だるげで厭世的な雰囲気あればこそだが。本当、言葉の選び方が秀逸。
全体的にそういう雰囲気漂う中で、空気を打ち破るマジでガチのヘイトだったり、
一瞬だけ映る意味深な満面の笑みだったりがアクセントになるの。素晴らしい。
で、ある意味ではアンサーソングになるのがベイビーあいへいちゅー。
ヘイトって大抵ネガティブな意味で使う言葉だと思ってただけに、ポジティブに
捉えて使うこの曲にはシビれた。好きと嫌いは裏表であって、反意ではないって
言うもんね。好きだからこそ、ぶつけたくなる不満も見えてくるのは当然と。
…断っておくが、ここで吐くヘイトはガチなんで。愛もあるけど、それぞれ別分野に
対して向けてるものであって、決して同一方向に向いてるわけではないことを理解するよう。
だから言ってるっしょ、見捨てられてると思っていただきたいと。その程度の感情なんよ。
基本、愛は担当周りにしかないので。その辺、ガチで勘違いしないでいただけるよう。
で、これも「ドッジボール」「チキンレース」「シーソーゲーム」と、言葉遊びが
多彩なのよね。まあ、どれも日本語ではないんだけど。でも、ここまで表現を変えながら、
解釈を変えながら、印象を変えていくやり方、好きなんよ。…今使ったよ、使ってみたよ。
歌詞で注目するのは、大体こういう部分。だからっつーのもあるかもね、特に好きなの。
ああ、あと一つ。「目隠されたって」を空耳で「根が腐れたって」と聴いてて、
「随分思い切った歌詞だな」と思ってた頃がありました。下が腐ってるのに気付かず、
上辺だけの幸せに浸ってる奴らおめでたいよなぁって歌詞かと。…案外アリなんじゃ
ないかと思い始めてます。このくらいえげつない方が合ってるんじゃないかと。
あくまでも、自分の中での解釈だがね。目隠しでもえげつないことに変わりないし。
それでもなお気が付かないってよっぽどよね。そりゃガチギレするし反吐も出ますわ。
だけに、最後の笑顔がやけに印象に残るのよねぇ…本当、あの一瞬しか見せない顔だし。
ともあれ、そんな自分を夢中にさせる曲が収録された Muse Dash をぜひやるべきだ。
ただし、計画通り補完計画なので、計画通りを購入しないと遊べないことを断っておく。
一応、課金枠の何曲かを期間限定で無料解禁することもあるが、いつ順番が回ってくるか
分からない上、期間を過ぎれば遊べなくなってしまう。ならばいっそ購入してしまうべきだ。
まあ本当、絶対に買って損はしないと保障するので、買い切りと思って気軽にポチっと。
何より、長く続いてほしいしね。そのためなら、いくらでもダイマしちゃいますとも。
ただ、デレステと違って面白い SS 撮れないのが難点。スーパープレイできる腕はないし、
できたとしても既に飽和状態だろうし、それ以外っても特にネタないのよねぇ…そこはうん。
触って初めて分かる面白さだから、とにかく導線作るしか。つーわけで、Muse Dash よろ。
追記(2022/04/27)
そっか、「反吐が出る」の前のケバケバしい極彩色が「見栄えの悪いドロドロした毒」か。
つまり吐くべくして吐いた毒であると。で、それを視認してる我々に向けられた笑顔であると
いうことは…これも一つの解釈だけどね。どれが正解とかじゃなく、いろんな解釈考えるのが
楽しいのよ。つーか、正解が一つしかないなんてつまんなくない?だから正解は多くていい。
にしても、「まあじゃあ」が最高すぎる。ここわざわざ置く?って。ただ「じゃあ」でも
歌詞としては問題ないじゃん?そこに「まあ」という一息を置くことで、聞き流してる感を
強調して、意味合いをより残酷な方向に変えてるのが…聴けば見るほど好きになるわこれ。
で、そういう小難しいこと一切考えず、純粋に盛り上がれるニンジャライクニンジャと。
ちゃんとナユタン星人の MV 踏襲してるあたり、芸コマよね。初見じゃ少し感動すらした。
時に…あいへいちゅーのをとはって、あのをとは?だーいすきだよの?何かどっかで…と
思ってたが…すげぇじゃんマルチクリエイターじゃん。とりあえずマルチミサイルはss
PR
年末セール中だったので。MV や OP から伝わってくる派手で豪快なアクションを
期待していたが…実態はブーストや弾切れ、エリア越えを気にしながらタイトに進んでいく、
割と地味めなアクションでしたとさ。とはいえ、壊せるところは多く、邪魔な障害物は大抵
破壊しながら進んでいけるので、そういう意味での爽快さはある。ただし、弾切れには注意。
コンテナや窓ガラス程度の軽いオブジェクトならブースト突進でも破壊できるので、
普段はそちらを使うことになる。コンテナからはバフや回復、弾薬などのアイテムが
出てくる場合があるので、それらを探して補給しながら進めていくのがゲームの基本。
なので、無双のようなお手軽爽快アクションを期待していると、間違いなく肩透かし。
しかし、イベントでの暴れっぷりはやはりすさまじく、ゲーム内での地味さを
消し飛ばすほど楽しませてくれる。キャラの掛け合いも軽快で、何ともアメリカン。
時にノリノリ、時に辛辣な秘書官もさることながら、敵側にも元同志が何人かおり、
テロリストに堕ちた(と報道されている)大統領に向けて様々な感情をぶつけてくる。
それがまた熱いんだ…基本的に 1 ステージ限りの出番なんだが、妙に印象に残る。
そしてラストの展開が…の前に、不満点が一つ。ラスボスが即死ゲーミング。
どういうことかというと、一部の接触判定が即死判定。初見はイベント直後、いきなり
触れていたようで「お、大逆転フラグとは珍しいな」とその後のイベントを眺めていたら、
無慈悲なガメオベ画面で「は?」となった。で、何事かと攻略サイト見てみたら案の定と。
その後もあまりに引っかかるので、結局必勝法使っちゃったい。RG-RH マジつよ。
あと、もう一つの不満点。このゲーム、開発投資で新しい武器を使える…厳密には
買えるようになっていくのだが、最終武器の大半が敵側の使ってる武器なのよね。
おかげでお下がり感がどうも…まあ、そんだけ強力な武装だってことなんだろうが…
なお、実際戦う際には…所詮負け役だからね。勝てるようになってないと困る。
破壊のカタルシスは…まああった方かな。イメージと全く違っていたのはさておき。
イベントでの暴れっぷりと「アメリカ合衆国大統領だから」という謎根拠でどんな無茶も
やってのける豪快さは面白かった。それでいて人望もあり、敵に手を差し伸べる思慮深さも
持ち合わせた完璧な人格者であることに感動もしたし、何か映画でも見てたような気分。
あと、メカのデザインがめっさカッコいいのよね…骨太でありながら軽快な動き。
背中の武器コンテナは、ハンガーが明らかに収納できないでかさという謎サイジング。
しかし、その事実をものともせず展開・収納してみせる荒唐無稽さ。何より、宿敵が
同型の強化版…この、男の子が喜びそうな要素をとことん詰め込んだ感じがいい。
ゲームの方向性としては、操作性と難易度をグッと下げた入門用の AC って感じ?
武器は多数持ち込めるものの、1 ボタンで切り替えられるのでそこまで手間取らないし、
困ったらバズーカ&マシンガンと覚えておけばいい。自分も実質これだけで切り抜けた。
あと、ブーストで長距離を移動する時は、空中で断続的に使うとゲージを節約できる。
とりあえず、この辺だけ覚えて&知っておけば、快適な合衆国奪還ができるはず。
アクションとしても(一部を除いて)簡単な方なので、興味があるならぜひ。
期待していたが…実態はブーストや弾切れ、エリア越えを気にしながらタイトに進んでいく、
割と地味めなアクションでしたとさ。とはいえ、壊せるところは多く、邪魔な障害物は大抵
破壊しながら進んでいけるので、そういう意味での爽快さはある。ただし、弾切れには注意。
コンテナや窓ガラス程度の軽いオブジェクトならブースト突進でも破壊できるので、
普段はそちらを使うことになる。コンテナからはバフや回復、弾薬などのアイテムが
出てくる場合があるので、それらを探して補給しながら進めていくのがゲームの基本。
なので、無双のようなお手軽爽快アクションを期待していると、間違いなく肩透かし。
しかし、イベントでの暴れっぷりはやはりすさまじく、ゲーム内での地味さを
消し飛ばすほど楽しませてくれる。キャラの掛け合いも軽快で、何ともアメリカン。
時にノリノリ、時に辛辣な秘書官もさることながら、敵側にも元同志が何人かおり、
テロリストに堕ちた(と報道されている)大統領に向けて様々な感情をぶつけてくる。
それがまた熱いんだ…基本的に 1 ステージ限りの出番なんだが、妙に印象に残る。
そしてラストの展開が…の前に、不満点が一つ。ラスボスが即死ゲーミング。
どういうことかというと、一部の接触判定が即死判定。初見はイベント直後、いきなり
触れていたようで「お、大逆転フラグとは珍しいな」とその後のイベントを眺めていたら、
無慈悲なガメオベ画面で「は?」となった。で、何事かと攻略サイト見てみたら案の定と。
その後もあまりに引っかかるので、結局必勝法使っちゃったい。RG-RH マジつよ。
あと、もう一つの不満点。このゲーム、開発投資で新しい武器を使える…厳密には
買えるようになっていくのだが、最終武器の大半が敵側の使ってる武器なのよね。
おかげでお下がり感がどうも…まあ、そんだけ強力な武装だってことなんだろうが…
なお、実際戦う際には…所詮負け役だからね。勝てるようになってないと困る。
破壊のカタルシスは…まああった方かな。イメージと全く違っていたのはさておき。
イベントでの暴れっぷりと「アメリカ合衆国大統領だから」という謎根拠でどんな無茶も
やってのける豪快さは面白かった。それでいて人望もあり、敵に手を差し伸べる思慮深さも
持ち合わせた完璧な人格者であることに感動もしたし、何か映画でも見てたような気分。
あと、メカのデザインがめっさカッコいいのよね…骨太でありながら軽快な動き。
背中の武器コンテナは、ハンガーが明らかに収納できないでかさという謎サイジング。
しかし、その事実をものともせず展開・収納してみせる荒唐無稽さ。何より、宿敵が
同型の強化版…この、男の子が喜びそうな要素をとことん詰め込んだ感じがいい。
ゲームの方向性としては、操作性と難易度をグッと下げた入門用の AC って感じ?
武器は多数持ち込めるものの、1 ボタンで切り替えられるのでそこまで手間取らないし、
困ったらバズーカ&マシンガンと覚えておけばいい。自分も実質これだけで切り抜けた。
あと、ブーストで長距離を移動する時は、空中で断続的に使うとゲージを節約できる。
とりあえず、この辺だけ覚えて&知っておけば、快適な合衆国奪還ができるはず。
アクションとしても(一部を除いて)簡単な方なので、興味があるならぜひ。
【急募】インスタントヘヴンをデレステに輸入する方法
だから言ってるじゃない、切ない感情を勢い任せに押し流してく系の曲に弱いと…
Twitter 慣れしてきてるのもあって、歌詞が刺さるのなんの。といっても、そこまでいいねに
こだわってないけど。だって、こっちでもう…え、6 年?本当に?そんなに?そうなんだ…
まあそのくらい孤独に長文垂れ流してきてるし、放置プレイなぞ耐性つきまくりよ。
とはいえ、たまに付くから未練断ち切れんでいて、その辺チクチク刺される感じが…
でも、やっぱ気にしすぎるのもよくないよね。ってことで、20+ のままガン放置してる。
発信専門の方が気は楽よ。誰に気遣う必要もないし。ああ、棘のない発言は心掛けてるが。
それに、誰かとつながりたいとかじゃなく、純粋にダイマのためと割り切ってるので。
あと、合間合間に挟まってくる「どうでもいいけど」って単語がね、心にクるの。
本当にどうでもいいと思ってるなら、そこまで気にするはずないんよ。気にしてればこそ
「どうでもいい」と言い訳までして気にしないようにしてるわけで。しかもこのパート、
個人的ドストライクなちょいチャラ系のイケボなおかげで、余計に深く刺さって…
最後を「やっぱ撮っちゃう」で締めるところも、どうしようもなさを表してていい。
でも、そういうもんだよね。本当にどうでもいいと思えるようになるには、長い時間が必要よ。
それこそ 6 年くらい?承認欲求が失せるというか、逆転してむしろ「構うな」になるというか。
「今まで放置してきたんだから今さら構うな。黙って見てろ」くらいに思えるようになるよ。
まあ、頂く以上はありがたく頂戴するが。そこに文句言ったってただのひねくれ者だし。
ただ、投稿されたネタに対するものとして受け取ってるよ。自分が評価されることはない、
もしくはあってはならないと心に留めてるので。そうしないと、自分も逆戻りしそうでね…
今が楽だからこそ、あの頃に戻ろうとは思わない。そのためなら何だって切り捨てる。
で、誰にカバーさせるかだが…あきらとりあむあたりが現実的なラインだろうか?
ただ、あきらのスタンスが「自分のため」というのもあって、多分外野目線になるのよね。
「コンビニ感覚で幸せが欲しい」言うくらいだし、りあむはまず当確として、あきらは…
他にいい人選あれば…って感じか。いや、むしろ外野だからいいって部分もあるか?
MV 見る限りだとハマり役っぽいけどね。アカリりあむ、Eve あきらで。
というか、ラストの飲み物こぼしてどつかれるシーンをあきりあむで見たい。
直前の泣き笑い自撮りと相まって、明るいオチになってるのが好きなのよね。
何より、違和感なさすぎる。あいつ絶対何度かやらかしたことあるだろ。
映えつながりってことで藍子と椿ちゃんでもいいんだが、さすがに願望がすぎるわな…
でも、このゆるふわコンビがテンションバリ高で歌う様は見てみたいよね。俺は見たい。
問題はどっちがどつかれるかだが…いや、そこはどつかない方向でアレンジしていいか。
ポジションは…アカリ藍子、Eve 椿ちゃんかな。やはりガチ勢としての格があるし。
追記(2020/09/21)
ちょっと待った。現体制になって 6 年であって、それ以前の体制からさらに遡って、
ネット始めた頃からとなるとにじゅ…ゲフンゲフン。まあ約 6 年ってところね、うん。
…エイエンノ 22 サイデスガナニカモンダイデモ?いや、別に隠さねばならんような
あれでもないけど、そういう情報ないからこそ自由にふるまえる部分もあるので。
デレステ P だってそうじゃん。見た目と口調から性別やら年齢やら推察できるけど、
明言はされてないじゃん。つまりそういうこと。曖昧だからこそ想像の余地が広がるの。
ただでさえ、プレイヤーの数だけ存在する立場だしね。確定情報はない方がいいでしょ。
だから言ってるじゃない、切ない感情を勢い任せに押し流してく系の曲に弱いと…
Twitter 慣れしてきてるのもあって、歌詞が刺さるのなんの。といっても、そこまでいいねに
こだわってないけど。だって、こっちでもう…え、6 年?本当に?そんなに?そうなんだ…
まあそのくらい孤独に長文垂れ流してきてるし、放置プレイなぞ耐性つきまくりよ。
とはいえ、たまに付くから未練断ち切れんでいて、その辺チクチク刺される感じが…
でも、やっぱ気にしすぎるのもよくないよね。ってことで、20+ のままガン放置してる。
発信専門の方が気は楽よ。誰に気遣う必要もないし。ああ、棘のない発言は心掛けてるが。
それに、誰かとつながりたいとかじゃなく、純粋にダイマのためと割り切ってるので。
あと、合間合間に挟まってくる「どうでもいいけど」って単語がね、心にクるの。
本当にどうでもいいと思ってるなら、そこまで気にするはずないんよ。気にしてればこそ
「どうでもいい」と言い訳までして気にしないようにしてるわけで。しかもこのパート、
個人的ドストライクなちょいチャラ系のイケボなおかげで、余計に深く刺さって…
最後を「やっぱ撮っちゃう」で締めるところも、どうしようもなさを表してていい。
でも、そういうもんだよね。本当にどうでもいいと思えるようになるには、長い時間が必要よ。
それこそ 6 年くらい?承認欲求が失せるというか、逆転してむしろ「構うな」になるというか。
「今まで放置してきたんだから今さら構うな。黙って見てろ」くらいに思えるようになるよ。
まあ、頂く以上はありがたく頂戴するが。そこに文句言ったってただのひねくれ者だし。
ただ、投稿されたネタに対するものとして受け取ってるよ。自分が評価されることはない、
もしくはあってはならないと心に留めてるので。そうしないと、自分も逆戻りしそうでね…
今が楽だからこそ、あの頃に戻ろうとは思わない。そのためなら何だって切り捨てる。
で、誰にカバーさせるかだが…あきらとりあむあたりが現実的なラインだろうか?
ただ、あきらのスタンスが「自分のため」というのもあって、多分外野目線になるのよね。
「コンビニ感覚で幸せが欲しい」言うくらいだし、りあむはまず当確として、あきらは…
他にいい人選あれば…って感じか。いや、むしろ外野だからいいって部分もあるか?
MV 見る限りだとハマり役っぽいけどね。アカリりあむ、Eve あきらで。
というか、ラストの飲み物こぼしてどつかれるシーンをあきりあむで見たい。
直前の泣き笑い自撮りと相まって、明るいオチになってるのが好きなのよね。
何より、違和感なさすぎる。あいつ絶対何度かやらかしたことあるだろ。
映えつながりってことで藍子と椿ちゃんでもいいんだが、さすがに願望がすぎるわな…
でも、このゆるふわコンビがテンションバリ高で歌う様は見てみたいよね。俺は見たい。
問題はどっちがどつかれるかだが…いや、そこはどつかない方向でアレンジしていいか。
ポジションは…アカリ藍子、Eve 椿ちゃんかな。やはりガチ勢としての格があるし。
追記(2020/09/21)
ちょっと待った。現体制になって 6 年であって、それ以前の体制からさらに遡って、
ネット始めた頃からとなるとにじゅ…ゲフンゲフン。まあ約 6 年ってところね、うん。
…エイエンノ 22 サイデスガナニカモンダイデモ?いや、別に隠さねばならんような
あれでもないけど、そういう情報ないからこそ自由にふるまえる部分もあるので。
デレステ P だってそうじゃん。見た目と口調から性別やら年齢やら推察できるけど、
明言はされてないじゃん。つまりそういうこと。曖昧だからこそ想像の余地が広がるの。
ただでさえ、プレイヤーの数だけ存在する立場だしね。確定情報はない方がいいでしょ。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー