Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
相も変わらず頭のおかしい PV …ありがとうございます。にしても毎度毎度前回の
インパクトを越えるものをお出ししてこれるの純粋にすごい。今回も過去一ヤバいし。
何がヤバいって、曲の途中で二択のクイズ?が出る。正解すればその後の ☆10 は軽く
あるであろう譜面をオートで流してくれるが、外すと自力でやる羽目になる。
まあ答え自体は簡単なのでいいんだ。問題はラスト。正解数が少ないと最後のボスの
近接攻撃が即死。初見でやらかして「は?」ってなったね。それまで超絶ダメカもあって
ほぼほぼムテキング状態で突っ走ってたのもあって。まさかそんなギミックだとは…
あとシステムも大幅に更新されて…まずはこれ。こういう名刺的なのを作れるように。
キャラとエルフの他に、LV の隣のアイコンと右下のシールが変更可能。愛用キャラは
使用率トップ 3 みたい。あと曲ごとに絞ったこんなのもあり。金 S がより映えてよき。
また、曲選択画面の難易度表示にクリア評価も直接表示されるようになり、各難易度ごとの
最高評価が一目で分かるように。これが地味に便利でね、いちいち画面遷移しなくてすむのが…
あと単純に金 S が並んでると嬉しい。今のところアルメリアの鳥籠しかないけど。しかも 2 つ。
達人がさぁ地味に難しくてさぁ…まあモチベにはつながるのでよし。いつになるかは…うん。
ボスの弾が軒並み鳥になってるのは…レジェンド神装が鳥だから?それとも青い鳥?
タイトルに反してキャッチーなジャケットと曲だと思ったら Twitter のことだったのね。
確かに今 X だわ。嫌いじゃないが、あと一歩足りない感じ。メルティックヘルとかと
比べるとね…何なら INTERNET OVERDOSE の二番煎じとすr…言いすぎたすまん。
まあこの辺は好みとニュアンスの問題かね。テーマは一緒でも伝えたいこと、伝わるものは
違うはずだし。というかこの手のテーマのトップにはインスタントヘヴンが君臨してるので。
この牙城は生半可な曲じゃ崩せんよ。あそこまで切実な「いいねくれよ!」はそうそうない。
そうだ、あと曲選択画面にレジェンド神装の胡散臭いバナーがずっと飛び回ってる。
タップすると楽曲パックやキャラ画面に飛ぶんだが、たまに広告募集中になってタップが
効かなかったりと地味に凝ってるのがまたウザくてね…というか割と本気でウザいんだが、
さすがに期間限定よね?これからずっと飛び回ってるとか止めてね?殴るよ?グーで。
にしても、今回のアプデでかなり人に勧めやすくなったんじゃないかしら?
今まではプレイ動画くらいしか紹介する術がなかったけど、実績カード…これね。
のおかげで SNS での交流もやりやすくなりそうだし、曲ごとのカードもお気にの曲とか
高難度の曲の金 S 自慢に使えそうだし。リザルト画面でいい?それ言っちゃおしめぇよ。
とにかくコミュニティの発展には貢献しそうだが果たして…ってところかね。
クリア評価表示も淡白な印象だった画面に彩りが増えた感じでよき。カラフルだし
フォントも丸っこくてかわいくて…突き詰めれば詰めるほど一色化してくのはうん。
でもそれが上達の証でもあるし。何より金で埋まるのはそれはそれで彩りじゃね?
インパクトを越えるものをお出ししてこれるの純粋にすごい。今回も過去一ヤバいし。
何がヤバいって、曲の途中で二択のクイズ?が出る。正解すればその後の ☆10 は軽く
あるであろう譜面をオートで流してくれるが、外すと自力でやる羽目になる。
まあ答え自体は簡単なのでいいんだ。問題はラスト。正解数が少ないと最後のボスの
近接攻撃が即死。初見でやらかして「は?」ってなったね。それまで超絶ダメカもあって
ほぼほぼムテキング状態で突っ走ってたのもあって。まさかそんなギミックだとは…
あとシステムも大幅に更新されて…まずはこれ。こういう名刺的なのを作れるように。
キャラとエルフの他に、LV の隣のアイコンと右下のシールが変更可能。愛用キャラは
使用率トップ 3 みたい。あと曲ごとに絞ったこんなのもあり。金 S がより映えてよき。
また、曲選択画面の難易度表示にクリア評価も直接表示されるようになり、各難易度ごとの
最高評価が一目で分かるように。これが地味に便利でね、いちいち画面遷移しなくてすむのが…
あと単純に金 S が並んでると嬉しい。今のところアルメリアの鳥籠しかないけど。しかも 2 つ。
達人がさぁ地味に難しくてさぁ…まあモチベにはつながるのでよし。いつになるかは…うん。
ボスの弾が軒並み鳥になってるのは…レジェンド神装が鳥だから?それとも青い鳥?
タイトルに反してキャッチーなジャケットと曲だと思ったら Twitter のことだったのね。
確かに今 X だわ。嫌いじゃないが、あと一歩足りない感じ。メルティックヘルとかと
比べるとね…何なら INTERNET OVERDOSE の二番煎じとすr…言いすぎたすまん。
まあこの辺は好みとニュアンスの問題かね。テーマは一緒でも伝えたいこと、伝わるものは
違うはずだし。というかこの手のテーマのトップにはインスタントヘヴンが君臨してるので。
この牙城は生半可な曲じゃ崩せんよ。あそこまで切実な「いいねくれよ!」はそうそうない。
そうだ、あと曲選択画面にレジェンド神装の胡散臭いバナーがずっと飛び回ってる。
タップすると楽曲パックやキャラ画面に飛ぶんだが、たまに広告募集中になってタップが
効かなかったりと地味に凝ってるのがまたウザくてね…というか割と本気でウザいんだが、
さすがに期間限定よね?これからずっと飛び回ってるとか止めてね?殴るよ?グーで。
にしても、今回のアプデでかなり人に勧めやすくなったんじゃないかしら?
今まではプレイ動画くらいしか紹介する術がなかったけど、実績カード…これね。
のおかげで SNS での交流もやりやすくなりそうだし、曲ごとのカードもお気にの曲とか
高難度の曲の金 S 自慢に使えそうだし。リザルト画面でいい?それ言っちゃおしめぇよ。
とにかくコミュニティの発展には貢献しそうだが果たして…ってところかね。
クリア評価表示も淡白な印象だった画面に彩りが増えた感じでよき。カラフルだし
フォントも丸っこくてかわいくて…突き詰めれば詰めるほど一色化してくのはうん。
でもそれが上達の証でもあるし。何より金で埋まるのはそれはそれで彩りじゃね?
PR
やってくれると信じてたぞぉぉぉぉぉ!!Misty Memory しかないからもしやと思ったが、
時間帯で DAY と NIGHT 切り替えてきやがった!だから信用できるんだよこんちくしょうが!
あと、初弾の曲も今回のフォーマットで統一されたみたいね。そしてアーミヤもウィシャデルも
ホームのデフォ曲で固定と。いっそ基地の BGM でもよかったけど。あっちのが落ち着くし。
そして Here in Vernal Terrene にサラッと登場する新キャラ勢…アークナイツにこんな連中
いたっけ?ってなったぞ。あービビった…でもこの曲には超合ってる。巨獣化もカッコいい。
他のボスで言うところの武装チェンジなんだけど、ああも大胆に変えてくるのはすごいわね。
何より敵の新規って初じゃないかしら? 3 年目からの新人なのでそれ以前は知らんのだが。
まずは何より Break Through The Dome かね。つーかお前そんなタイトルだったんか…
どっかで Minima って見てからずっとそれだと思ってたわ。開幕からもうちぎってくるのに、
そこからさらにアゲてくるのがヤバすぎ。譜面もテンションそのままぶつけられるのが最高。
普通と間違えて玄人選んだのに気付かず「やけに飛ばすな」とか思ってたのはここだけの。
あと Misty Memory 。休日くらいしか DAY VERSION やる機会ないのが残念だが、
それでも両方入れてくれたのは本当に感謝。何なら折衷なんつー斜め上の予想もしたが、
やっぱ素直に両方入れてきたか。つーかこれ実質 2 曲よね。譜面も多分違うだろうし。
その労力をものともせず突っ込んでくれたのはまさしく愛ね。だから信用できる。
ウィシャデルもこの上なく楽しそうなのがもうね…本編であんな顔見たことないぞ。
スキルはフィーバーとの入れ替えなのね。静音霊ならフィーバーが使えると。おかげで
稼ぎに関しては絶望的なのが欠点か。代わりに生存力はトップクラス…まあどうだろう?
6 回制限な上に手動発動だから慣れないと辛そう。でも任意で無敵は便利な方ではあるか。
あと空打ちでこっち驚かせてくるの笑った。そんなモーション見たことないぞ。
いやこれは本当神コラボですわ。導線として完璧すぎる。釣られてよかった。
まあ釣られて居着いたのは個人の資質なんだろうが、こうも全力出されるとやっぱり
熱意に押されるところあるよ。割と始めたては半信半疑だったけどね。それがかれこれ
もう 2 周年ですよ。資質も大事だが、やはり熱意が伝わるかがカギじゃないかね?
…そうそう、このコラボに釣られてアークナイツを始めようという新規に大事なお知らせ。
ウィシャデル、残念ながら現在入手不可能です!なぜなら限定だから!実装から一年後に
復刻はするらしいので、そのために貯えを増やすという意味で今始めるのは十分アリだが、
それまでのモチベの手段を講じておくべき。まあウィシャデル以外にも魅力的なキャラは
とんでもなくいるので、とりあえず wiki 見てお目当てのキャラ探してみてはいかがかと。
ちなみに自分のオススメはラ・プルマ。性能に癖はあるけど通常ガチャで出るし、
何よりコーデが…ちょうど今入手可能なので始めるならぜひ。お兄ちゃんのテキーラも
同じく性能の癖は強いけど、現状配布状態なのでぜひ。どっちも声と性格が最高だしね。
まあその辺は実際にやって確かめてもらうとして、とにかくいつでも始め時なので。
追記(2025/01/27)
ウィシャデルの致命的な欠点見つけちゃった…フィーバーできないからステージ実績の
「○回フィーバーする」が取れねぇ!つーかこの実績取れなかったの初めてだわ…逆に新鮮。
しかもちょうど Misty Memory(Night Version)玄人の実績っていうね。そりゃねぇよぉ…
まあ静音霊使えば解決なんだけどね。何というか、いろいろ独自路線すぎていいわね。
(2025/01/30)
ようやく…つーかウィシャデル足邪魔。SSS 見えんじゃろがい。いやしかし苦労した。
これも初回一発じゃないかんね。何か独特なリズム多めというか、ここで来る?ってのが
結構あって、そこ覚えとかんと足元すくわれる感じ。なので普通でも全く油断できん。
あと単純に腕衰えたかも。しばらく離れてたからなぁ…っても一ヶ月くらいだけど。
にしても Break Through The Dome が神すぎる。折り返しまで入れてくれてるのが…
ここがキモだと言わんばかりに。逆に Here in Vernal Terrene は大分カットされてるが、
これのキモは最後のストロークだと思ってるので。あのめっさ伸びのいいストロークが
綺麗な余韻を残してくれるのが好きなの。涙腺に来る。あと長くしてもあんまり…ね。
音ゲー映えする曲調ではないし変わり映えもしないので 1 ループで十分というか。
決して dis ではないぞ!事実を述べているだけで!つーか曲自体は好きだし!!
音ゲーに落とし込むにあたってこの措置は妥当だったという話。何でもかんでもフルで
突っ込むわけにもいかんだろうしね。贅沢を承知で言うなら全部フルがいいですよそりゃ。
Misty Memory も結構尺削られてるしね。愛があってもどうしようもないこともあると。
(2025/01/31)
っしゃぁぁぁぁぁい!!ヤバい超嬉しい。つーかここまで多いノーツの金 S 初じゃね?
見た感じ花月夜玄人が最高っぽいし、一気に大幅更新したもんだな。まあ聴き慣れてるしね。
あと超ノれる曲だから勢いで突っ走れるのが本当にいい。大分苦戦はしたけどね。20 回目で
ようやくだし。でも楽しかった…やっぱフルコンより 100% の方が達成感はダンチだわ。
(2025/02/02)
ようやくプレイできたぜ Day Version 。普通はこっちのが高いけど他は向こうが上なのね。
譜面もあまり変わらんかったが、サビ前で一時停止するのハイカラでよかった。これはいい。
実績もほぼ同じと。ポイントと連撃数は AM と PM だろうね。これもまたハイカラでよき。
というか、玄人でまたしても同じ過ちを…見えた時にはもう遅かったというか何というか…
にしてもいい曲。Day Version の歌詞に合ったアンニュイなメロディと、それとは裏腹な
Night Version のノリのよさが切なさを高める対の構成がたまらん。これは 2 つで一つだわ。
だけに両方収録してくれてありがとうというか、こんな手間のかかる曲わざわざ選ばんでも…
という思いもなくはない。人気どころだしタイムリーでもあったけどさ。よくやったわ。
こうなると気が早いが第 3 弾にも期待が高まるところ。Mystic Light Quest は入るよな?
あと腕振りペペのフィーバー背景が欲しい。上下に流れる感じで。プレイアブルは…無理か。
かといってアーミヤウィシャデル以外にプレイアブル候補といっても…ケルシーか。何なら
ドクターもよし。アニメで声はあててるし見た目あれだし性別不詳だから大丈夫だろ多分。
問題は走り続けられるだけの体力が…無理だな。となると残るはケルシーくらいか?
謎ダンス披露してたこともあったらしいし Mon3tr 召喚してのロングタップは見てみたい。
あとは単純に 3 回続けてプレイアブル追加するかってとこか。東方コラボも相当数だが
レイマリの 2 人だけだし。1 コラボ 2 人までなんてルールがあるかは分からんがね。
まあ他作品のキャラが増えすぎるのも問題でしょうよ。何のゲームだっつー話。
そう考えてくと、ここで止まってもおかしくはないかね。まさかアークナイツだけ例外で
3 人以上プレイアブルってのも不公平だろうし。…その時は東方から誰か連れてくるか。
とにかくコラボは続いてほしいね。たとえ曲だけでも。欲しい曲多すぎるんじゃ。
時間帯で DAY と NIGHT 切り替えてきやがった!だから信用できるんだよこんちくしょうが!
あと、初弾の曲も今回のフォーマットで統一されたみたいね。そしてアーミヤもウィシャデルも
ホームのデフォ曲で固定と。いっそ基地の BGM でもよかったけど。あっちのが落ち着くし。
そして Here in Vernal Terrene にサラッと登場する新キャラ勢…アークナイツにこんな連中
いたっけ?ってなったぞ。あービビった…でもこの曲には超合ってる。巨獣化もカッコいい。
他のボスで言うところの武装チェンジなんだけど、ああも大胆に変えてくるのはすごいわね。
何より敵の新規って初じゃないかしら? 3 年目からの新人なのでそれ以前は知らんのだが。
まずは何より Break Through The Dome かね。つーかお前そんなタイトルだったんか…
どっかで Minima って見てからずっとそれだと思ってたわ。開幕からもうちぎってくるのに、
そこからさらにアゲてくるのがヤバすぎ。譜面もテンションそのままぶつけられるのが最高。
普通と間違えて玄人選んだのに気付かず「やけに飛ばすな」とか思ってたのはここだけの。
あと Misty Memory 。休日くらいしか DAY VERSION やる機会ないのが残念だが、
それでも両方入れてくれたのは本当に感謝。何なら折衷なんつー斜め上の予想もしたが、
やっぱ素直に両方入れてきたか。つーかこれ実質 2 曲よね。譜面も多分違うだろうし。
その労力をものともせず突っ込んでくれたのはまさしく愛ね。だから信用できる。
ウィシャデルもこの上なく楽しそうなのがもうね…本編であんな顔見たことないぞ。
スキルはフィーバーとの入れ替えなのね。静音霊ならフィーバーが使えると。おかげで
稼ぎに関しては絶望的なのが欠点か。代わりに生存力はトップクラス…まあどうだろう?
6 回制限な上に手動発動だから慣れないと辛そう。でも任意で無敵は便利な方ではあるか。
あと空打ちでこっち驚かせてくるの笑った。そんなモーション見たことないぞ。
いやこれは本当神コラボですわ。導線として完璧すぎる。釣られてよかった。
まあ釣られて居着いたのは個人の資質なんだろうが、こうも全力出されるとやっぱり
熱意に押されるところあるよ。割と始めたては半信半疑だったけどね。それがかれこれ
もう 2 周年ですよ。資質も大事だが、やはり熱意が伝わるかがカギじゃないかね?
…そうそう、このコラボに釣られてアークナイツを始めようという新規に大事なお知らせ。
ウィシャデル、残念ながら現在入手不可能です!なぜなら限定だから!実装から一年後に
復刻はするらしいので、そのために貯えを増やすという意味で今始めるのは十分アリだが、
それまでのモチベの手段を講じておくべき。まあウィシャデル以外にも魅力的なキャラは
とんでもなくいるので、とりあえず wiki 見てお目当てのキャラ探してみてはいかがかと。
ちなみに自分のオススメはラ・プルマ。性能に癖はあるけど通常ガチャで出るし、
何よりコーデが…ちょうど今入手可能なので始めるならぜひ。お兄ちゃんのテキーラも
同じく性能の癖は強いけど、現状配布状態なのでぜひ。どっちも声と性格が最高だしね。
まあその辺は実際にやって確かめてもらうとして、とにかくいつでも始め時なので。
追記(2025/01/27)
ウィシャデルの致命的な欠点見つけちゃった…フィーバーできないからステージ実績の
「○回フィーバーする」が取れねぇ!つーかこの実績取れなかったの初めてだわ…逆に新鮮。
しかもちょうど Misty Memory(Night Version)玄人の実績っていうね。そりゃねぇよぉ…
まあ静音霊使えば解決なんだけどね。何というか、いろいろ独自路線すぎていいわね。
(2025/01/30)
ようやく…つーかウィシャデル足邪魔。SSS 見えんじゃろがい。いやしかし苦労した。
これも初回一発じゃないかんね。何か独特なリズム多めというか、ここで来る?ってのが
結構あって、そこ覚えとかんと足元すくわれる感じ。なので普通でも全く油断できん。
あと単純に腕衰えたかも。しばらく離れてたからなぁ…っても一ヶ月くらいだけど。
にしても Break Through The Dome が神すぎる。折り返しまで入れてくれてるのが…
ここがキモだと言わんばかりに。逆に Here in Vernal Terrene は大分カットされてるが、
これのキモは最後のストロークだと思ってるので。あのめっさ伸びのいいストロークが
綺麗な余韻を残してくれるのが好きなの。涙腺に来る。あと長くしてもあんまり…ね。
音ゲー映えする曲調ではないし変わり映えもしないので 1 ループで十分というか。
決して dis ではないぞ!事実を述べているだけで!つーか曲自体は好きだし!!
音ゲーに落とし込むにあたってこの措置は妥当だったという話。何でもかんでもフルで
突っ込むわけにもいかんだろうしね。贅沢を承知で言うなら全部フルがいいですよそりゃ。
Misty Memory も結構尺削られてるしね。愛があってもどうしようもないこともあると。
(2025/01/31)
っしゃぁぁぁぁぁい!!ヤバい超嬉しい。つーかここまで多いノーツの金 S 初じゃね?
見た感じ花月夜玄人が最高っぽいし、一気に大幅更新したもんだな。まあ聴き慣れてるしね。
あと超ノれる曲だから勢いで突っ走れるのが本当にいい。大分苦戦はしたけどね。20 回目で
ようやくだし。でも楽しかった…やっぱフルコンより 100% の方が達成感はダンチだわ。
(2025/02/02)
ようやくプレイできたぜ Day Version 。普通はこっちのが高いけど他は向こうが上なのね。
譜面もあまり変わらんかったが、サビ前で一時停止するのハイカラでよかった。これはいい。
実績もほぼ同じと。ポイントと連撃数は AM と PM だろうね。これもまたハイカラでよき。
というか、玄人でまたしても同じ過ちを…見えた時にはもう遅かったというか何というか…
にしてもいい曲。Day Version の歌詞に合ったアンニュイなメロディと、それとは裏腹な
Night Version のノリのよさが切なさを高める対の構成がたまらん。これは 2 つで一つだわ。
だけに両方収録してくれてありがとうというか、こんな手間のかかる曲わざわざ選ばんでも…
という思いもなくはない。人気どころだしタイムリーでもあったけどさ。よくやったわ。
こうなると気が早いが第 3 弾にも期待が高まるところ。Mystic Light Quest は入るよな?
あと腕振りペペのフィーバー背景が欲しい。上下に流れる感じで。プレイアブルは…無理か。
かといってアーミヤウィシャデル以外にプレイアブル候補といっても…ケルシーか。何なら
ドクターもよし。アニメで声はあててるし見た目あれだし性別不詳だから大丈夫だろ多分。
問題は走り続けられるだけの体力が…無理だな。となると残るはケルシーくらいか?
謎ダンス披露してたこともあったらしいし Mon3tr 召喚してのロングタップは見てみたい。
あとは単純に 3 回続けてプレイアブル追加するかってとこか。東方コラボも相当数だが
レイマリの 2 人だけだし。1 コラボ 2 人までなんてルールがあるかは分からんがね。
まあ他作品のキャラが増えすぎるのも問題でしょうよ。何のゲームだっつー話。
そう考えてくと、ここで止まってもおかしくはないかね。まさかアークナイツだけ例外で
3 人以上プレイアブルってのも不公平だろうし。…その時は東方から誰か連れてくるか。
とにかくコラボは続いてほしいね。たとえ曲だけでも。欲しい曲多すぎるんじゃ。
悪戯センセーション普通が 99.84% になりました。この数字が何を意味するのかというと、
Great 1 まで追い詰めたってこと!鬼桜同盟が☆4 だから次は ☆5 で…って挑戦してたんだが、
こうも早く追い詰められるとは…が、かなり調子よかった時の結果らしく Great 2~5 あたりを
往復する現状…サビの譜面が超ノリノリで好きなのよね。ホールドと 8 分の緩急が完璧すぎ。
時に、U.N. オーエンアレンジ多くない?ということに最近気が付いた。
これだしインサバだし最終鬼畜妹だし緋色月下だし、何かコラボのたびに必ず一曲は
入ってるよね。絶対スタッフにフランガチ勢おるでしょ。あと砕月も。…萃香かぁ…
うんまあ分からんでもないけど。ゲームの雰囲気自体が何というか、あれだしね。
かと思えば、ボス起用されてる紫の曲が一曲も入ってないという…なして?
ネクロファンタジアなんかいっぱいありそうだけど…まあその辺は采配次第だからね。
別に優遇冷遇言うつもりはないが。それ言うならボカロコラボもルカの曲一曲だけだし。
…つまりはそういう方針と。ボス起用するから曲は少なめと、そういうこと??
まあ邪推しても仕方なし。次はネクロファンタジア一つくらい欲しいかね。
…例のあれはいらんぞ?いやむしろ全部声と同時収録という手も…カオスすぎるか。
ともかく、ネクロファンタジアは欲しい。あと上海紅茶館と始原のビートと厄神様t
…さすがにキリないのでこの辺で。とにかくいっぱいあるので次のコラボはよ。
ちなみにキャラはアーミヤ。やっぱキャラ小さい分、ノーツは見やすい気がする。
あと単純に東方コラボとの組み合わせが好き。カツカレーと言えば伝わる人には伝わるか。
好きなもの+好きなもの=すごく好きなもの理論とも言う。個人的にはそんな感じ。
エルフはねぇ… Rabot-233 が安易だが一番似合うかなと。アーミヤがウサギ由来の
キャラなのと、ああいうドローンあればありそうだなって。何なら頼めば作ってくれそう。
ミスサポかつ Great なので 100% のあてにはできないのがポイント。まあアーミヤのスキルが
ミスグレサポなので静音霊が確実なんだが、それでもモチベは大事…!やっぱ静音霊で。
フィーバー背景はクリスマスかね。アークナイツからは最も遠いものだが、
色合い考えるとこれが一番いいと思った。時に、次の復刻空想の花庭らしいのよね…
個人的悪名高き、鬱シナリオと嫌がらせ特化ステージかつ攻撃不可&デバフばら撒く
ボスの最凶イベがまたしても…つーか何でクリスマスにぶつけてきたんですかね?
それと気付いたこと。ノーツ注視すると必然的にキャラのモーションも目に入るのよね。
よりカーソルに近い位置を見ることになるから。何かよくできてるなぁって。追うラインも
上下 2 列だけだからそこまで忙しくないし、余計にキャラのモーションが目に付くという。
で、よく動くもんで見てて飽きないのよね。…やっぱよくできてるなぁって思った次第。
中でもアーミヤのバリエーションが本当豊富でね。履歴書ボストンバッグバイオリンに
赤霄もとい影霄とまあ彩り鮮やかで…モーション自体凝ってるのも相まって本当に飽きない。
これが現在入手不可なの絶対もったいないと思うんよな。復刻まだかしら…そして氏を沼n
何なら第 2 弾コラボでも。欲しい曲まだまだありすぎるし。フットワーク軽くしていけ。
フットワークといえば、何やらブルアカとコラボするらしく。Yostar つながりだし
可能性はあると信じたい…ブルアカ知らんけど。ともあれ、第 2 弾コラボのためにも
この縁は大事にしたい。いやしてくださいお願いします。欲しい曲マジで多いんで。
まず Minima っしょ?あと Laters と Dormant Craving と A Cold Call とケオベ号と…
追記(2024/12/15)
っしゃあ ☆5 !Rabot-233 だったからサポ疑惑あるが時間の問題だったのでヨシ!
次は ☆6 行くかと思ったが、曲の長さも 100% の難易度に関わるよね。集中力はねぇ…
INTERNET YAMERO とかフルなもんだから最難関かも。なおなぜフルなのかと言うと、
「カットする部分はない→じゃあ全部収録します」というやり取りがあったからだとか。
やっぱここ信用できるわ。こういうことサラッとできる企業は強いよ。
つーか INTERNET OVERDOSE もフルにしてくれやとも思うが、今からは無理か。
フル行けんならこっちもフル収録してほしかったな…やっぱ物足りんよ切られてると。
ってことで、次は最終鬼畜妹行こうかと。もしくはゆけむり魂温泉Ⅱか Necromantic 。
デレステみたく一つ難易度上げると新ノーツ増えるってこともない完全フラットな
上がり方だから、数字だけ見て合わせられるのいいのよね。同じ数字でも新鮮さがある
という意味ではデレステ形式も悪くないけど。MAS+ とか 24 でも完全に別物だからね。
…現状は聞くな。ログイン勢じゃないだけマシとだけ。いやもう疲れ果てたよ。
あとあれ欲しい。どこでパフェ取ったか取ってないかの推移が見られるやつ。
シアトリズムにあったのよねこれ。せっかくパーセント表示してくれるんならこっちも。
苦手な箇所狙って手動フィーバーを…なんて姑息な真似は別にせんけど、どこが得意で
どこが苦手か分かるのはいい。やってた頃はほとんど見てなかったけど、今になって
あの機能の面白さが分かってきたので、もし実装できるなら。無理なら無理で。
(2024/12/16)
何か ☆6 からギアが一つ上がる感じあるわね。☆1~5 までは段階的なんだけど、
☆6 から一回りガツッと。BPM かね?それともテンポ?裏拍とかは結構入ってくる。
あと 4 分 8 分じゃない、曲に合わせたテンポとか。慣れてないと結構引っかかる。
慣れててもズレたりするんだけど。とにかく AP はまだまだ無理っぽい。
ちな AP 表示はオフでやってます。分かりやすいのはいいけど、失敗即やり直しで
精神削るのも何か嫌じゃん?そこまで突き詰めるつもりもないし。なので、通しながら
キャラのモーション愛でながらモチベ落ちない程度に目指してる。でも普通にキツい…
フルコンまでなら超楽なんだけどねぇ… AP がこんなにハードル高いもんだとは…
何より、すげぇ調子よくて手応えあった Bad Apple!! でさえ 98% 止まりだったかんね。
軽く絶望したよね。自分の中じゃ完璧な AP だと思ってただけに。99% ですらないとは…
でも楽しい。フルコンだけして楽勝とナメきってた譜面が牙を剥いてくる感じがたまらん…
ノーツ自体は少なめで指にも優しいしね。☆8 以上は忙しすぎてヤバい。指を破壊する。
(2024/12/18)
はい。いや本当は Necromantic 詰めようと思ってたの。リズム安定してて楽そうだったし。
でいい感じに縮めてはいたんだけど、ふと 97% で止まってた花月夜が気になって、これそんなに
キツかったっけリズム独特なんだっけとか思いながら、今ならもっとやれるだろと何の気なしに
やってみたら挑戦一発目で…おかげで何か気が抜けた。調子いい時ってこんなもんだよね。
ちなスコア足んないのは静音霊のせいです。スキルでフィーバー増えない分減ったと。
でも 180000 には乗せたかったなぁ…というか、ノーツ少ないし実は楽な方だったかもね。Necromantic も 99.37% まで詰めたんだけど先越しちまったわい。似たような数字だと
最終鬼畜妹が 99.34% 。BPM 高めだけど、その分ノリやすいから意外と楽なのよね。
さて次は ☆7 …と言いたいところだが、もうしばらく ☆6 で修練しようかと。
今回のもほぼほぼ奇跡みたいなもんだしね。何曲か達成できるまではおあずけにしとく。
そもここから上に行ける気がせん…かなり詰め込んでくるからね。忙しさが半端ない。
(2024/12/27)
何か、思ったよりこぢんまりしたコラボだったわね。アークナイツと比べると。
せめて主人公ポジのキャラでも分かればと思ったが、キャラの追加自体なしとは…
というか、運営は一緒だけど開発元が違うのね。それがそのまま差につながったと。
何つーか…愛されてないわね。これじゃ導線になりゃせんじゃないの。可哀想に。
でも Unwelcome School は好きよ。ドタバタとかハチャメチャとかいう単語がよく似合う
ハイテンションな感じは MD と親和性高いと思う。あと譜面もトリッキーで…初見とはいえ
☆6 のフルコンを落とすとは思わなんだ。やり応え十分で何より。それとも腕鈍ったかしら?
で、それとは別の収穫。精度が確実に上がっているのを感じるわ…これはいい上達の実感。
Great 1 まで追い詰めたってこと!鬼桜同盟が☆4 だから次は ☆5 で…って挑戦してたんだが、
こうも早く追い詰められるとは…が、かなり調子よかった時の結果らしく Great 2~5 あたりを
往復する現状…サビの譜面が超ノリノリで好きなのよね。ホールドと 8 分の緩急が完璧すぎ。
時に、U.N. オーエンアレンジ多くない?ということに最近気が付いた。
これだしインサバだし最終鬼畜妹だし緋色月下だし、何かコラボのたびに必ず一曲は
入ってるよね。絶対スタッフにフランガチ勢おるでしょ。あと砕月も。…萃香かぁ…
うんまあ分からんでもないけど。ゲームの雰囲気自体が何というか、あれだしね。
かと思えば、ボス起用されてる紫の曲が一曲も入ってないという…なして?
ネクロファンタジアなんかいっぱいありそうだけど…まあその辺は采配次第だからね。
別に優遇冷遇言うつもりはないが。それ言うならボカロコラボもルカの曲一曲だけだし。
…つまりはそういう方針と。ボス起用するから曲は少なめと、そういうこと??
まあ邪推しても仕方なし。次はネクロファンタジア一つくらい欲しいかね。
…例のあれはいらんぞ?いやむしろ全部声と同時収録という手も…カオスすぎるか。
ともかく、ネクロファンタジアは欲しい。あと上海紅茶館と始原のビートと厄神様t
…さすがにキリないのでこの辺で。とにかくいっぱいあるので次のコラボはよ。
ちなみにキャラはアーミヤ。やっぱキャラ小さい分、ノーツは見やすい気がする。
あと単純に東方コラボとの組み合わせが好き。カツカレーと言えば伝わる人には伝わるか。
好きなもの+好きなもの=すごく好きなもの理論とも言う。個人的にはそんな感じ。
エルフはねぇ… Rabot-233 が安易だが一番似合うかなと。アーミヤがウサギ由来の
キャラなのと、ああいうドローンあればありそうだなって。何なら頼めば作ってくれそう。
ミスサポかつ Great なので 100% のあてにはできないのがポイント。まあアーミヤのスキルが
ミスグレサポなので静音霊が確実なんだが、それでもモチベは大事…!やっぱ静音霊で。
フィーバー背景はクリスマスかね。アークナイツからは最も遠いものだが、
色合い考えるとこれが一番いいと思った。時に、次の復刻空想の花庭らしいのよね…
個人的悪名高き、鬱シナリオと嫌がらせ特化ステージかつ攻撃不可&デバフばら撒く
ボスの最凶イベがまたしても…つーか何でクリスマスにぶつけてきたんですかね?
それと気付いたこと。ノーツ注視すると必然的にキャラのモーションも目に入るのよね。
よりカーソルに近い位置を見ることになるから。何かよくできてるなぁって。追うラインも
上下 2 列だけだからそこまで忙しくないし、余計にキャラのモーションが目に付くという。
で、よく動くもんで見てて飽きないのよね。…やっぱよくできてるなぁって思った次第。
中でもアーミヤのバリエーションが本当豊富でね。履歴書ボストンバッグバイオリンに
赤霄もとい影霄とまあ彩り鮮やかで…モーション自体凝ってるのも相まって本当に飽きない。
これが現在入手不可なの絶対もったいないと思うんよな。復刻まだかしら…そして氏を沼n
何なら第 2 弾コラボでも。欲しい曲まだまだありすぎるし。フットワーク軽くしていけ。
フットワークといえば、何やらブルアカとコラボするらしく。Yostar つながりだし
可能性はあると信じたい…ブルアカ知らんけど。ともあれ、第 2 弾コラボのためにも
この縁は大事にしたい。いやしてくださいお願いします。欲しい曲マジで多いんで。
まず Minima っしょ?あと Laters と Dormant Craving と A Cold Call とケオベ号と…
追記(2024/12/15)
っしゃあ ☆5 !Rabot-233 だったからサポ疑惑あるが時間の問題だったのでヨシ!
次は ☆6 行くかと思ったが、曲の長さも 100% の難易度に関わるよね。集中力はねぇ…
INTERNET YAMERO とかフルなもんだから最難関かも。なおなぜフルなのかと言うと、
「カットする部分はない→じゃあ全部収録します」というやり取りがあったからだとか。
やっぱここ信用できるわ。こういうことサラッとできる企業は強いよ。
つーか INTERNET OVERDOSE もフルにしてくれやとも思うが、今からは無理か。
フル行けんならこっちもフル収録してほしかったな…やっぱ物足りんよ切られてると。
ってことで、次は最終鬼畜妹行こうかと。もしくはゆけむり魂温泉Ⅱか Necromantic 。
デレステみたく一つ難易度上げると新ノーツ増えるってこともない完全フラットな
上がり方だから、数字だけ見て合わせられるのいいのよね。同じ数字でも新鮮さがある
という意味ではデレステ形式も悪くないけど。MAS+ とか 24 でも完全に別物だからね。
…現状は聞くな。ログイン勢じゃないだけマシとだけ。いやもう疲れ果てたよ。
あとあれ欲しい。どこでパフェ取ったか取ってないかの推移が見られるやつ。
シアトリズムにあったのよねこれ。せっかくパーセント表示してくれるんならこっちも。
苦手な箇所狙って手動フィーバーを…なんて姑息な真似は別にせんけど、どこが得意で
どこが苦手か分かるのはいい。やってた頃はほとんど見てなかったけど、今になって
あの機能の面白さが分かってきたので、もし実装できるなら。無理なら無理で。
(2024/12/16)
何か ☆6 からギアが一つ上がる感じあるわね。☆1~5 までは段階的なんだけど、
☆6 から一回りガツッと。BPM かね?それともテンポ?裏拍とかは結構入ってくる。
あと 4 分 8 分じゃない、曲に合わせたテンポとか。慣れてないと結構引っかかる。
慣れててもズレたりするんだけど。とにかく AP はまだまだ無理っぽい。
ちな AP 表示はオフでやってます。分かりやすいのはいいけど、失敗即やり直しで
精神削るのも何か嫌じゃん?そこまで突き詰めるつもりもないし。なので、通しながら
キャラのモーション愛でながらモチベ落ちない程度に目指してる。でも普通にキツい…
フルコンまでなら超楽なんだけどねぇ… AP がこんなにハードル高いもんだとは…
何より、すげぇ調子よくて手応えあった Bad Apple!! でさえ 98% 止まりだったかんね。
軽く絶望したよね。自分の中じゃ完璧な AP だと思ってただけに。99% ですらないとは…
でも楽しい。フルコンだけして楽勝とナメきってた譜面が牙を剥いてくる感じがたまらん…
ノーツ自体は少なめで指にも優しいしね。☆8 以上は忙しすぎてヤバい。指を破壊する。
(2024/12/18)
はい。いや本当は Necromantic 詰めようと思ってたの。リズム安定してて楽そうだったし。
でいい感じに縮めてはいたんだけど、ふと 97% で止まってた花月夜が気になって、これそんなに
キツかったっけリズム独特なんだっけとか思いながら、今ならもっとやれるだろと何の気なしに
やってみたら挑戦一発目で…おかげで何か気が抜けた。調子いい時ってこんなもんだよね。
ちなスコア足んないのは静音霊のせいです。スキルでフィーバー増えない分減ったと。
でも 180000 には乗せたかったなぁ…というか、ノーツ少ないし実は楽な方だったかもね。Necromantic も 99.37% まで詰めたんだけど先越しちまったわい。似たような数字だと
最終鬼畜妹が 99.34% 。BPM 高めだけど、その分ノリやすいから意外と楽なのよね。
さて次は ☆7 …と言いたいところだが、もうしばらく ☆6 で修練しようかと。
今回のもほぼほぼ奇跡みたいなもんだしね。何曲か達成できるまではおあずけにしとく。
そもここから上に行ける気がせん…かなり詰め込んでくるからね。忙しさが半端ない。
(2024/12/27)
何か、思ったよりこぢんまりしたコラボだったわね。アークナイツと比べると。
せめて主人公ポジのキャラでも分かればと思ったが、キャラの追加自体なしとは…
というか、運営は一緒だけど開発元が違うのね。それがそのまま差につながったと。
何つーか…愛されてないわね。これじゃ導線になりゃせんじゃないの。可哀想に。
でも Unwelcome School は好きよ。ドタバタとかハチャメチャとかいう単語がよく似合う
ハイテンションな感じは MD と親和性高いと思う。あと譜面もトリッキーで…初見とはいえ
☆6 のフルコンを落とすとは思わなんだ。やり応え十分で何より。それとも腕鈍ったかしら?
で、それとは別の収穫。精度が確実に上がっているのを感じるわ…これはいい上達の実感。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー