Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
テキストコンプしたとかナメた口聞いてすいませんでした…余裕でまだありました。
各キャラ 7 回目で最終選択出るんだが、フラグ折れた時用の分岐テキストがあるらしく。
そりゃ他キャラの ED が確定してるのに選択肢出すわけにはいかんよな。あむはいつも
ED 見る流れでやってたから気にしたことなかったわ。そうかそういうのもあるのか…
あと炭交換。ベストから ±2 以上ズラすとバッドになる。くるみの新しい反応が拝めるぞ!
なおスキップするとノーマル固定。これのせいで 2 種類しか反応ないものと思い込んでたわ。
もう周回しかすることないかなぁと思ってた矢先の新発見にモチベも上がった。こうも反応が
多いと遊びの幅も広がるよね。基本的に来店した回数が ED につながるシンプル構成だし。
そう、このシンプル構成がいい。トントン拍子に話が進む分物足りなさはあるけど、
好感度稼ぎやらのダレる部分はないんだよね。個人的にはこの形式の方が合ってたと某…
いやいいか。バニーガーデンやって思った。溜めの期間といえばそうなのかもしれんが、
同じ事繰り返すの正直不毛だったよ。あんまり仲を深めてるって感じもなかったし。
逆に 14 日足らずであそこまで仲を深めるこっちの方が異質なのかもしれんが。
最終的にそれぞれの心の拠り所にまでなるかんね。トオルちゃんの影響力ヤバすぎでしょ。
でも、おかげで中身凝縮って感じでめっさ濃い展開だし、そのくせ短時間で終わるしで
タイパはいい。周回重ねて記憶に刻んでくのも楽だし何より雰囲気がね、最高。
あと、地味に親切な部分多くてね。例えば選択肢。カーソルの初期位置がなくて
ボタン押して出現するタイプ。直感的に操作できるし、連打事故が起きないからいいのよね。
それから、過去の出来事を振り返る時に必ず短い回想が入るの。間が空くと何があったか
忘れるなんてよくあるから、多少煩わしくても思い出させてくれるのはありがたい。
ついでに気になった点も。大体ログ関連なんだが、まず表示数が少ない。
行数にもよるが基本的に 4 つまでしか表示できないので SS がとにかく増える増える。
もう少し上下幅取って、せめてあと 2 つ 3 つは表示できるようにしてほしかったなぁと。
というかアークナイツが表示できすぎるのか。あっち平気で 10 行以上は表示するし。
何より名前とテキストが一列表示だからスペースも節約できてるし。こっちはなぁ…
いっそログ用のレイアウトも考えてほしいくらいには表示数少ないところが気になった。
一連の流れを撮る場合、節約もそうだがいい感じのところで切りたいし。表示数が少ないと
被るセリフとかぎこちない切れ目とかどうしてもね…個人的に気遣ってる部分でもあるので。
あとスクロール速度が速くて微調整が困難。こういうのって大抵、スティックで高速、
十字キーで低速だったりするじゃん?スティックの高速のみ。十字キーは反応すらしない。
おかげでいい感じのところで止めるのが本当に難しくて…スティックだから微調整自体も
かなり難しいし。こんなにテクいログ撮影初めてよ。ここも何とかしてほしいかな。
でさぁ、繰り返しやればやるほど誰か一人とか選べなくなっちゃうよやっぱり。
どの ED も切ないけど、トオルちゃんの分まで生きてくって決心と覚悟があるのがいい。
こころだけ唯一呼び方変わるのも。関係性が容易に想像できる半面、3 年後の時点で
「最期を看取ってだいぶ経つ」の発言が重く切ない…そんなに早かったんか…
ED の締めというか画面切り替えの演出も秀逸。ガラスのように画面にヒビが入り
パリーンと割れた後の黒画面に ED タイトル。そしてそのタイトルを煙が吹き消すという。
これが本当に切なくて…ED リストもその破片を埋めるような構成だし。このセンスはよき。
しかも本編だけじゃ真ん中埋まらなくて、これで終わりかと思わせての…本当に素晴らしい。
そしてその余韻をぶちこw…吹き飛ばす ED 曲…マジ最高だよね。普通余韻残すじゃん?
あえて吹き飛ばしていくスタイル、好きです。あむだけオリジナルで素人っぽいのがまた…
ちなみにこれ、あむの持ち歌じゃなくとあるゲームの曲って設定なのよね。劇中でも。なので
これがあむの歌声とは確定しかねるという逃げ道を用意してあるという…よくできてるわ。
でも、本編やればやるほどトゥルーへの抵抗感も強まってくのよね。
哀しいけどトオルちゃんの死を乗り越えて強く生きてる 3 人が本当に美しいから、
どういう形であれ救済はどうしてもね…諦めきってるトオルちゃんを 3 人の力で
救うという流れ自体は否定しないが、3 人への救いとしては認めたくない。
…これってつまり、トゥルーはトオルちゃんルートってことにすればいいのでは?
3 人を操作してトオルちゃんを攻略する、まさかの主人公逆転展開。それなら納得かも。
実際、事あるごとに諦めようとするトオルちゃんを何とかして引き留めるのが主な流れだし、
そういう見方ならまだ受け入れられるかも。…心の準備はまだまだできてないけどね。
ということで、もう少し本編への理解を深めたらトゥルーも周回していきますかね。
このゲームのことは空でも思い出せるくらい記憶に残したいので。もちろんトゥルーも含め。
というか ED リストのど真ん中にでーんと幸せそうな 4 人が映ってるもんだから、どうしても
印象に残っちゃうのよ。無視はさせないという強い意志を感じる程度には。なので、ね。
各キャラ 7 回目で最終選択出るんだが、フラグ折れた時用の分岐テキストがあるらしく。
そりゃ他キャラの ED が確定してるのに選択肢出すわけにはいかんよな。あむはいつも
ED 見る流れでやってたから気にしたことなかったわ。そうかそういうのもあるのか…
あと炭交換。ベストから ±2 以上ズラすとバッドになる。くるみの新しい反応が拝めるぞ!
なおスキップするとノーマル固定。これのせいで 2 種類しか反応ないものと思い込んでたわ。
もう周回しかすることないかなぁと思ってた矢先の新発見にモチベも上がった。こうも反応が
多いと遊びの幅も広がるよね。基本的に来店した回数が ED につながるシンプル構成だし。
そう、このシンプル構成がいい。トントン拍子に話が進む分物足りなさはあるけど、
好感度稼ぎやらのダレる部分はないんだよね。個人的にはこの形式の方が合ってたと某…
いやいいか。バニーガーデンやって思った。溜めの期間といえばそうなのかもしれんが、
同じ事繰り返すの正直不毛だったよ。あんまり仲を深めてるって感じもなかったし。
逆に 14 日足らずであそこまで仲を深めるこっちの方が異質なのかもしれんが。
最終的にそれぞれの心の拠り所にまでなるかんね。トオルちゃんの影響力ヤバすぎでしょ。
でも、おかげで中身凝縮って感じでめっさ濃い展開だし、そのくせ短時間で終わるしで
タイパはいい。周回重ねて記憶に刻んでくのも楽だし何より雰囲気がね、最高。
あと、地味に親切な部分多くてね。例えば選択肢。カーソルの初期位置がなくて
ボタン押して出現するタイプ。直感的に操作できるし、連打事故が起きないからいいのよね。
それから、過去の出来事を振り返る時に必ず短い回想が入るの。間が空くと何があったか
忘れるなんてよくあるから、多少煩わしくても思い出させてくれるのはありがたい。
ついでに気になった点も。大体ログ関連なんだが、まず表示数が少ない。
行数にもよるが基本的に 4 つまでしか表示できないので SS がとにかく増える増える。
もう少し上下幅取って、せめてあと 2 つ 3 つは表示できるようにしてほしかったなぁと。
というかアークナイツが表示できすぎるのか。あっち平気で 10 行以上は表示するし。
何より名前とテキストが一列表示だからスペースも節約できてるし。こっちはなぁ…
いっそログ用のレイアウトも考えてほしいくらいには表示数少ないところが気になった。
一連の流れを撮る場合、節約もそうだがいい感じのところで切りたいし。表示数が少ないと
被るセリフとかぎこちない切れ目とかどうしてもね…個人的に気遣ってる部分でもあるので。
あとスクロール速度が速くて微調整が困難。こういうのって大抵、スティックで高速、
十字キーで低速だったりするじゃん?スティックの高速のみ。十字キーは反応すらしない。
おかげでいい感じのところで止めるのが本当に難しくて…スティックだから微調整自体も
かなり難しいし。こんなにテクいログ撮影初めてよ。ここも何とかしてほしいかな。
でさぁ、繰り返しやればやるほど誰か一人とか選べなくなっちゃうよやっぱり。
どの ED も切ないけど、トオルちゃんの分まで生きてくって決心と覚悟があるのがいい。
こころだけ唯一呼び方変わるのも。関係性が容易に想像できる半面、3 年後の時点で
「最期を看取ってだいぶ経つ」の発言が重く切ない…そんなに早かったんか…
ED の締めというか画面切り替えの演出も秀逸。ガラスのように画面にヒビが入り
パリーンと割れた後の黒画面に ED タイトル。そしてそのタイトルを煙が吹き消すという。
これが本当に切なくて…ED リストもその破片を埋めるような構成だし。このセンスはよき。
しかも本編だけじゃ真ん中埋まらなくて、これで終わりかと思わせての…本当に素晴らしい。
そしてその余韻をぶちこw…吹き飛ばす ED 曲…マジ最高だよね。普通余韻残すじゃん?
あえて吹き飛ばしていくスタイル、好きです。あむだけオリジナルで素人っぽいのがまた…
ちなみにこれ、あむの持ち歌じゃなくとあるゲームの曲って設定なのよね。劇中でも。なので
これがあむの歌声とは確定しかねるという逃げ道を用意してあるという…よくできてるわ。
でも、本編やればやるほどトゥルーへの抵抗感も強まってくのよね。
哀しいけどトオルちゃんの死を乗り越えて強く生きてる 3 人が本当に美しいから、
どういう形であれ救済はどうしてもね…諦めきってるトオルちゃんを 3 人の力で
救うという流れ自体は否定しないが、3 人への救いとしては認めたくない。
…これってつまり、トゥルーはトオルちゃんルートってことにすればいいのでは?
3 人を操作してトオルちゃんを攻略する、まさかの主人公逆転展開。それなら納得かも。
実際、事あるごとに諦めようとするトオルちゃんを何とかして引き留めるのが主な流れだし、
そういう見方ならまだ受け入れられるかも。…心の準備はまだまだできてないけどね。
ということで、もう少し本編への理解を深めたらトゥルーも周回していきますかね。
このゲームのことは空でも思い出せるくらい記憶に残したいので。もちろんトゥルーも含め。
というか ED リストのど真ん中にでーんと幸せそうな 4 人が映ってるもんだから、どうしても
印象に残っちゃうのよ。無視はさせないという強い意志を感じる程度には。なので、ね。
PR
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー