忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
個人的懐メロ特集としていろいろ聴いてたんだが、その中に Hitomi Harada という
アーティスト名を発見。その頃はまだ原田ひとみ知らなくて特に気にも留めてなかったが、
今になって調べてみたら、どうやらご本人様のよう。この人の曲、とときんのくらいしか
まともに聴いたことなかったから、ギャップに驚愕した。マジかっけえ…ちな曲名は

恋咲くが地味にキツい。前半は素直で楽勝なんだが、後半のフリックが苦手すぎる。
未だに引っかかるかと自分でも不甲斐ない限りだが、こればっかりはまだ無理っぽい。
振り付けも上手いことバラバラに動いてる風に見せてるから忙しないし、おかげで
MV 見る分には面白いけど、ディマーあってなお背景が騒がしくてつらたん。

でも面白いから許しちゃうの。ユニット初結成の 5 人という設定は賛否あるだろうが、
個人的にはそれがよかったとも思う。まあ、各人本家ではいろんなユニット組んでるし、
それを知ってると違和感しかないのも分かる。でも、これデレステだし。芽衣子だって
さん付けで呼んでるし、そういうものだと割り切るのも楽しむコツだと思うな。

だって、本家のユニットがまだないということは、後々それらが輸入される可能性が
あるってことじゃん?下手したら新曲引っ提げてイベントユニットになる可能性だって
なくはないじゃん?それってとっても夢のあることだと思うんだ。だから、今だけ見て
悲観するんじゃなく、ゆくゆくの展望を長い目で見守っていく方がいいんじゃね?

芽衣子だって、いつかさん付けじゃなくなる日が来ると信じればこそ、今のよそよそしさも
また味と思えるしね。そういう距離のある時期って、地味に大切なのよ。一度距離縮まれば、
離れることなんて信用を失った時くらいしかなくなるわけだし。だからこそ、今の距離感を
大切にしたいという気持ちもあるの。そういう過程の段階、丁寧にやってほしいな。

むしろ、既存ユニットで活動してる設定のアイドルらこそ、既に親愛 MAX 状態な分、
大事な時期与えられてないと言えなくもないぞ。それなのに衝突とか描かれてもねぇ…
本家ですらそういう描写一切なかったのに、こっち来ていきなりそれはさすがにどうよ。
新しいことしたいのは分かるけど、それならまだ日が浅い時期とかにすりゃいいものを…

そんなわけだから、今回の新ユニット設定はいい選択だったと思うよ。
本家でおなじみのユニットについては、これから時間かけて結成していってほしい。
でないと、また TP みたいな歪な信頼関係のお話にされかねない。そこは本当大事に。
ただ、それ以前に声ない娘がいるのを解決する方が先決だろうがね。まあ頑張って。

ロマツアに関しては、諦めてるわけじゃないとだけ。別に急いでないし、万一ダメでも
そういうものだと割り切るし、まあなるようになってほしい。サプライズはいつでも歓迎。
ただ、「ユニットに」となると難しいだろうな…楓さんと絡む芽衣子は見てみたいが。
PR
流行曲縛り捨ててノクタン、流れ星、KmMd の鉄板構成で徳島公演に挑んでおきながら、
器用に Bad 、Miss 、Nice 一回づつ出して目標失敗した P がこちらになります。あのさぁ…
あんまりプレッシャー感じてないつもりだったんだけどなぁ…特に最後の KmMd なんかは
サビ終わりまでは完走する勢いだったのよ。なのに、先のミスが頭にちらついたせいで…

とりあえず、Lv27 が一つのボーダーだってことは理解したと思っていいんだろうか。
これ+ミス制限かけられると、極端に難易度跳ね上がるんだよね。前回の合計 Lv79 とか。
一応、旧熊本とか GOIN!! とか何とかなる曲はあるけど、逆に言うとそれら+ Lv26 構成が
鉄板になるのよね。そうなると、以下ノーツ課題と同じ運命をたどることになると。

難しい厳しいお題より、選択の幅の広いお題を用意してもらいたいよやっぱり。
制限かけすぎてほぼ曲指定になるようなら、いっそ曲指定してもらいたいくらいだし。
何つーか、自主退社促されてる気分よ。選択の余地あると見せかけて全くないこの感じ。
その上で、難しい曲にも挑戦していけるような構成にしてもらえれば言うことないんだが…

まず、ミス制限の安売り止めてほしい。何かにつけミス制限じゃ、挑戦しようがない。
MAX コンボなら他の曲での挽回もできるけど、一曲だけでも失敗確定まで行ける厳しさは
さすがに振り切りすぎ。使うにしても、一桁台は Lv 制限と合わせるべきじゃないね。
この組み合わせが一番安定曲選ばせる要因であり、マンネリ化の最大の元凶でもあると思う。

そうするくらいなら、フルコン 2 曲以上の方がまだ楽しい。Nice まで失敗判定とはいえ、
安定(と思ってる)曲をどこまで安定させられるかの挑戦でもあるからね。やりがいはある。
油断してると何でもないところで躓いたりして、そこにあああああってなることもあるけど、
それが今の地力なんだと思えばこそ、もっと磨きかけねばって奮起する要因にもなる。

何より、適度な緊張感の中で自分の得意な(はずの)曲を遊べるってのが面白い。
LIVE パーティーと違って完全に自分との戦いだから、ミスしても誰かのせいにはできない。
「それがお前の地力だよ」と現実を突きつけられる感覚が心地いい…マゾじゃないぞ念のため。
ミス制限だと緊張感よりピリピリするのよね。背後から銃を突きつけられてる感覚というか。

フルコンがポジティブなのに対して、ミス制限ってネガティブな感じだと思うの。
フルコンがゴールまで突っ走るぞって奮起するのに対して、ミス制限は足元の小石にすら
躓かないよう注意しながら歩いてく感じで、とにかく怯えとか恐怖感とかやたら煽られる。
だから、あんまり多用してほしくない。一桁台は EX 最終公演だけでもいいくらいよ。
 
まあ、これも変則譜面に対応できない不甲斐ないこちらのせいでもあるんだろうが。
とはいえ、それに挑戦させようっていう課題にミス制限はいけない。やる気が失せてしまう。
例えばその一曲がダメダメでも、他で挽回できるならまだやってみようって気にもなるのよ。
そこで安パイ選ぶほどビビりじゃないし。絶対無理って課題の組み合わせだから嫌なの。

平気でミス 20 は叩き出す曲をミス一桁以内入った公演に出せるかって話ですよ。
しかも打開の兆しすら見えない、かといっていつもの構成で挑むのも作業的で嫌となれば、
公演自体キャンセルもやむなしですわ。そういう曲も入れられる課題にしてほしいのよ。
とりあえず、密室事件とつぼみに光を。せっかくの低ノーツもミス制限で台無しよ。
デレステやる時、大抵 YouTube で動画流しながらってのが日常なんだが、
その時ちょうど栃木公演でね。KmMd フルコンしてショコティアやってる途中に、
自動再生で次の動画が再生されましてね。で、その直後の広告がすげぇうるさくてね。
すぐ終わるだろうと思ってたら妙に長くて、結局嫌な汗かきながらフルコンしたんだが、
あの時ほど広告に殺意が沸いたの初めてだったわ。こっちが終わってなお終わんないし。
切る時なんか「うるせぇ!」って素で声出ちゃったし。自分でも割とビビった。

ちなその後のアブナインもフルコンし、めでたく全曲フルコンと相成りました。
 2 曲以上フルコン課題で全曲フルコンって、地味にこれが初めてじゃないかしら…
まあ、この機を逃したらもう流行曲縛りでの打開は無理だろうと思ったからね。
そのおかげで、ある意味覚悟完了できたところもあるのかもしれん。

ところで、相変わらずというか何というか…もうやる気あんのかってレベルね。
Lv 26 以上でノーツ 550 以下に選択肢なんぞないと何度言ったら…加えてミス制限よ?
密室事件もつぼみも入れられるわけないじゃん。結果ショコティアとラブレターという…
これ変えなかったのは悪手だわ。現状一番のマンネリ課題。早急な対策を求む。

以下課題は本当ミス制限が足かせすぎる。もしくは Lv 制限を撤廃するべき。
密室事件とかつぼみとか、Lv 26 以上で極低ノーツの曲って譜面が厄介すぎるのよ。
切れるところも大体決まってるから、MAX コンボでも正直マンネリ化するかもだが、
それでも選択の幅は広がると思うの。極端にノーツ少ない分、余裕できるわけだし。

こういうとこちゃんと考えてかないと。挑戦させたいなら無理ゲーな課題振らないで。
させたくないってのも変な言い方だが、それならそれで今のままでもいいけど、だったら
低ノーツの曲もっと追加して。選択の幅が狭すぎて以下課題が息してないレベルなのよ現状。
マンネリすぎて挑戦する価値が見出せない。そもそも存在意義すら疑わしい。そんな感じ。

何ならいっそ、以下課題自体バッサリ切っちゃうのも英断だと思うね。
結局、以上に対する以下って意義しかなさそうだし、それで面白い課題作れないようなら、
なくなっても特に問題ないよね。こっちもマンネリから解放されるし、まさに winwin 。
というか、割と本気でなくすべき。これ以上同じことの繰り返しは無為に等しい。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]