忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
GGぃぃぃぃぃ!!見てから昇進 2 余裕でした。さすらう者がカフカだったので、
なら中堅でブレイズでも…と思ったら 10 連回してナイトメア。こうなりゃ行くかと
恒常も回したらまさかの…とはいえ、画面全体範囲が便利なだけで決戦火力キャラでは
ないのよな。まあ十分っちゃ十分だけど。自爆の超火力に術耐性無視まであるし。

で、今になって後悔してるのがコーデ買わなかったこと…その時はまだいなかったし、
また長いこと塩漬けにするのもなぁ…って思ったからさぁ。なお、復刻メイドは即決で
いやこれは逃せないでしょ。純正源石にも余裕できたし、たかだか 18 程度で迷わんよ。
問題は育成の目処…未だに踏ん切り付かんのよな。GG も来ちゃったしなおさら。

さらに最近推しの呪癒師コンビにモジュールが同時実装ときた。ヴァンデラは回復、
異格ハイビスはデバフの強化とまた正反対なのが… 20% 越えはさすがにデカいやね、
回復にせよデバフにせよ。ヴィヴィアナとの相性がよさげかしら?というかそろそろ
活躍させてあげたい。未だにまともに運用できてないのがなぁ…まあ頑張ってみる。

ちなみに危機契約だが…何かやる気なくて寝てた。触りもしてない。何だかんだで
シナリオが楽しみでやってるんだなぁと改めて思った。ただ TD だけやらされてもなぁ…
報酬もあるっちゃあるけど、それ目当てに回す気すら起きなかった。そんなにシナリオが
好きだったのか…と自分でも驚く次第。とりあえず、ウタゲのコーデ来るまでスルーで。

で今回の。RS-1 からいきなりギミックの使い方で詰まった。ストーブ全然付かなくて、
しょっちゅうカチコチになりながらクリアしてから改めて使い方を理解した。最初っから
右のは起動してるのね。で、右側の点滅マスが空気穴で、そこに誰か置けば消えないと。
全く気付かんかったわ…ただ、左のはかなり面倒ね。キリンヤトウなら即起動できるけど。

まあ何というか、先が思いやられるスタートでした。クリアに支障はない…と思いたい。
これまでも何とかなってきたし、いざとなれば動画完コピで。何より印を回収して復刻での
上級資格証荒稼ぎに期待したい。惜しむらくはリェータが…かといって 10 連以降は沼だし、
深追いするのも…使い勝手もよくないみたいだし、自治団最後の一人とはいえさすがに…

同時発動が発動状況関係なかったら面白かったんだが、それじゃ強すぎるか。
かといって有効活用できる場面を作るとなるとそれもそれで…結局単騎運用が最適解に
ならざるをえないのは本末転倒よね。ないしは S1 運用…も何かもったいない気もするし…
まあとりあえず、引けたら使ってみる感じで。今狙いに行くのはいろんな意味で無謀。

それと、新規オペ加入時に毎度苦労する信頼度上げ…こればっかりは時間かけないと
上がってかんからね。しかも 100 越えないとボーナスは MAX にならんわモジュールも
解放できんわと、戦力的にも手間のかかる仕様という。それこそアメちゃんとかで一気に
上げられたら楽なんだけどねぇ…まあ、時間と愛着は比例するものだしこれはこれで。

追記(2024/06/22)
せっかくなので S3 の特化も開始。順当に 2 までは進めたが 3 への D32 鋼…
攻撃力 +10% だけならいいかなぁと一旦諦め、イベント報酬を覗いてみたら…あるやんけー。
しかもちょうど足りない 5 つ分。これは特化 3 まで進めてしまえという宣託かそうなのか?
…と思いきや、モジュール解放にも D32 鋼…まあ 2 つなら何とかするか。まずは特化を…
PR
一年越しに再会したザーロ君は、以前と変わらずクソザコでした。ほんまこいつ…
こちらの戦力が強化されたせいで、より弱さに磨きがかかったとすら。見た目と BGM は
えれえカッコいいし威厳あるんだけどね。それに加えて劇中での小物っぷりも相まって…
あとは異格ラッピーがどう出るか、かね。メインか隣か、はたまたペットか乗り物か…

でも、サポートなしで打開できたのはよかった。これで熾合金集めができる…が…
よりにもよって連続自動指揮がないのがね…どうやら大陸版でも実装前だったそうで。
ただリザルト抜きで回してくれるだけとはいえ、一回ごとに操作しなくていいのは
やっぱ便利なんよ。にしても、こんなにも早くロスを感じるとは…慣れすぎね。

当時いなかった新顔の中で有能といえば、やはりキリンヤトウ…は殿堂入りとして、
ヴァンデラとアルケットがなかなか。ホシグマで抱えて S2 でアシストが強力だった。
ちょっとやそっとじゃ削れんから回復も十分間に合うし。アルケットは S3 の殲滅力。
あとコーデの虹色エフェクトがとにかく派手で映える。全体的に暗いからなおさら。

あとイフリータ。IS-8 で借りたのが直線教への目覚めでした…横車道、縦横断歩道な
構造だから刺さるのなんの。マドロックで塞いでひたすら焼くだけの簡単なお仕事でした。
そこにドロシーの S3 も加えてさらにドン。まとめて減速できるからより捗るのなんの。
ここは直線教の卑劣な罠と言ってもいいくらいあからさま。こんなん使うやろがい。

市民も倒されて耐久値減るわけじゃないから、放置しても問題はないのよね。
別の問題が発生するといえばするが、的にもなってくれるのは有用。どこぞの自ら穴に
向かっていって耐久値減らす市民は見習ってほしいわ。ただ、こいつらもいなくならんと
クリアにはならんので、最後まで残るマップだとむしろこっちから手出したくなるが。

最近と比べたら難易度は…どうだろう。血債管理が面倒っちゃ面倒だけど、それでも
まだ難易度は低い方だと思う。47 …もとい掃除人がね、敵総数と関係なく出てくるし、
敵が強化されるのも相まってそこは局地的に辛いかも。あ、ボスは圧倒的に楽です。
抱えてボコるだけなので。むしろ湧いて出てくる掃除人の方が遥かに強いし面倒。

あとは車か。抱えて倒すとザコ 3 体召喚するので、いかに未ブロック状態で倒すか、
ないしは漏らさずにザコを抱えるかがカギ。車自体は 1 で抱えられるの、結構罠よね。
おかげで 3 以下だとなんぼか逃すという。まとめて抱えてると重装ですら抜かれるし。
だからイフリータでまとめて焼く必要があったんですね。やはり直線教こそ正義…

ああそれと、ヴィジェルが印交換による潜在解放じゃないから、上級資格証の荒稼ぎが
できないのよねぇ…でも、あくまでそういう仕様だからってことで、印交換するタイプの
イベントなら行けるらしい。…☆6 印の交換レートヤバいからね、ばら撒きすぎもよくないと
判断されたか。なら ☆5 でいいから印交換させてよって思うが。上級資格証欲しいねん。

家具も大体確保済みということで情報資格証もザックザク…だったが、その大半が
中堅セレクトの補填に消えました。いや 10 連きっちり回させられまして…その上出たのは
指定してないリード…そこはせめてさぁ…まあいいけど。仕事しないピックアップなんぞ
いくつ引いたか知れないよ。時に、こっちには新規素材まだないのな。なしてや…

ついでに、またもう少し蓄えに余裕ができそうなのよね。次は誰にしたものか…
狙撃方面強化したし、術師?はたまた前衛?いっそ補助・特殊方面もアリっちゃアリか?
半端で止まってる ☆6 の LvMAX にしようかとも思ったが、一人上げきるだけで手一杯…
まあこれは完全に趣味の範囲なのでいいとして、☆5 を何人か昇進させたいかしら。

さしあたってリスカム、炎獄ラヴァ、シェーシャあたり。前 2 人は基地スキル要員、
シェーシャは素質が地味にやべぇ。ブロック中の敵に物理被ダメバフとか…そういえば、
これの術版をスカイフレアが持ってたっけな…イフリータの火力上げに有用そうだし、
モジュールでコストも減らせる…が、スキルの使い方がよく分からん…特に S2 。

でも、コスト -8 ってだけで拡散術師としては破格の使い勝手なのよな。加えて
術被ダメバフだし、何より見た目も性格も好きすぎる。かなーり初期に引いたせいで
育成の重さに断念したこともあったし、その雪辱も兼ねて育ててあげましょうかね。
拡散術師も割と腐らない職分だしね。いるかいないかならいた方が断然いい。

あとはリスカム?SP 回復と術耐性がこれまた優秀そう。異格ジェシカと並べても
画になりそうだし。そうなるとフランカもだが…残念ながら…いやいることはいるんよ。
差し込みならキリンヤトウいるし、レッシングと同じく育てておくには重いかなぁって。
なので残念ながら…とか言いながら、興が乗れば飛びつくかもだが。でも今は未定ね。

追記(2024/05/29)
スカイフレア昇進 2 かんりょ…足ふっと。いや足はフットだがそういうことではなく。
めっさ目立つポージングで加えてミニスカだから見えちゃいけないギリギリまで見えてるし
それでいてちゃんとカッコいいとか隙なしか。下はこんなに隙だらけなのに…ってやかましわ。
S2 の使い勝手だけ分からんかな。保全とかで速度盛れば輝きそうではあるが、普段使いは…

で、次誰にすっかなぁとまた wiki 眺めてたら…プラマニクス、お前いつの間に…
最大 25% とはいえ、寒冷組が増えるのはいいこと。デバフもばら撒けるし開始初期には
大分お世話になったし、これもスカイフレアに次ぐ縁と思って育ててみようかしらね。
…問題は他の寒冷組も育てねばならん点だが。単品じゃ凍結まで絶対無理だもん。

追記(2024/06/05)
ハイビスぅぅぅぅぅ!!引いてから昇進レベルマ余裕でした。上級 SoC は鋭意製作中。
イベントで見るたびに欲しい欲しい思ってたのよね。それが今回、しかも開幕一発目で。
中堅も開幕一発でグラウコス引けたし、かなり運使っちゃったかもね。まあ最近めっきり
エリートも上級エリートも見てなかったから、その揺り戻しとも言えるかもしれんが。

ヴァンデラとは…使い分けより両立のがアリかしら?ハイビスの対術脆弱も活きるし。
何よりどちらかを選ぶなんてとてもとても…しいて言うならハイビスの方が使いやすい…か?
しかし、クルースハイビスと続くと必然的にラヴァも昇進させたいところだが…コストがね…
モジュールでも軽減されないし、同じ重さならパッさんいるしで何とも。まあ考えとく。

で、昇進 2 完了したわけだが…昇進画が対照的で面白いわね。片や立ち左向き上目、
片やしゃがみ右向き下目。加えて雰囲気も対照的だけど、背景のモチーフはどちらも花で
共通していて、視線の方向も同じという。こんなん両立運用しろと言わんばかりじゃん。
イベントのおかげで龍門幣も各種素材もごっそり手に入った。限定契約証も
特別引換証に変換されたおかげで上級素材すら思いのまま。結局ヴィルトゥオーサは
引けなかった…と、ここまで揃っておきながら未だに誰を育てるか悩んでるというね。
にも言ったが、やっぱいざ使うとなるとね…何より育成できてせいぜい一人だし。

ドノツラフレンズつながりでホルハイヤでも行きますかね?強みは分かってない。
あ、基地スキルのライン生命確定は強いかも。一人で仕事させなきゃならんのは…だけど。
あとは浮遊がどうなのかかね。足元に罠が置けるから罠師との相性はいいらしいけど、
浮遊自体が扱いづらい状態らしく…反重力も大物猟のロサとは相性よくないし。

上級狙撃余ってるからアルケット…とも思ったが、素質が噛み合う狙撃あんまいない…
あ、ケイパーおったわ。同時運用してみるのも手か?☆6 と ☆4  なら間に合うだろうし。
でも狙撃のサポートならエリジウムもいるんだよなぁ…それもかなり強力な。旗手だから
コスト回収もできるし、何より理想都市でのお兄さんぶりに惚れた。現在の有力候補。

というか ☆5 に目を向ければ面白そうなのはいるんだけど、普段使いとなると…
今回引けたアカフユとか。武者にしては使い勝手よさそう。スキルは…どっちだろう?
欲を言えば HP 削って S1 か、S2 の後で S1 に切り替えたいが、それじゃ強すぎるよね。
しかしお前もかモジュール解放条件…何でそんなにスカルシュレッダー倒したがるん?

あとポンシラス。未だに手すら付けてないっていうね。S2 の永続化が魅力だが、
最大特化しても長丁場すぎるのがね…統合戦略なら出番ありそうだけど、そのために
育成するのはちょっと…かわいいからいいけど。そして得物が無骨なハンマー。好き。
かわいい+無骨ハンマーつながりで、コーデ着せたマドロックと並べるのも面白そう。

あとはサンタラディアマンテベリーベリーあたり?放浪医もそろそろ昇進 1 じゃ
厳しいかなと思ったり。マルベリーの潜在が 5 まで進んだので、まずはそっちから。
使ったことない枠ならカゼマルツキノギ。ただ扱えるかどうかも不透明だからねぇ…
そういうお試し的な使い方は何とも。でも今ほど余裕ある時もないんだよなぁ…

近々強いの来ても引く余裕ないし、何なら初回 10 連すら引く余裕もないという
かなり厳しい状況なので、今いる戦力の強化に使うしかないのは確定なんだけど…
まあ悩むのも楽しいからね、しばらく悩んでみる。というか、厳選して挙げただけで
育成待ちまだまだいっぱいいるからね。全員育成まではさすがに考えてないけど。

でもってこういうゲームなので。話進めるより三度の飯よりレベリングが好きって
人じゃないとまず続かないと思う。それに加えて話の長さと難解さと鬱展開の三重奏が、
シナリオ面からも苦しめてくるという。各キャラも掘り下げるといろいろ出てくるし、
とりあえず救いのなさだけは覚悟の上で。個人的にはこの上なくハマってるけど。

何度でも言うが暗いだけじゃないのでね。和むシーンもあれば笑えるシーンもあり、
熱くなるシーンも当然。その辺のバランスは秀逸。ただテキストの冗長さだけは何とも。
そこら辺は要点だけかいつまんで読み飛ばす癖を身に付けるべき。全部読んでも頭には
絶対入らんし、何より嫌になってスキップしたくなるので。そこだけは気を付けて。

追記(2024/05/18)
ということで ☆4 ケイパー、☆5 エリジウム、☆6 アルケットの贅沢昇進盛り完了。
シナジーすげぇね。エリジウムが狙撃のコスト下げるわ攻撃速度上げるわ、アルケットが
自分とケイパーの SP ガシガシ回収するわで回転率がすさまじい。せっかくだからコーデも
買ってみたが、エフェクト虹色でめっさ派手。得物ちっちゃくなるのだけちと惜しいが。

アルケットのスキルは…どれだろうな。殲滅力なら S3 、火力なら S2 って感じかしら。
というか、S2,3 がそれぞれパッさんの S3,2 みたいで何か面白。片やチャージ式の連続攻撃、
片や射程延長+同時攻撃。ただ、素質での回転率と自動発動の楽さを考えると S1 も地味に
候補に挙がってくるという。まあとりあえず S3 かしら。射程延長は魅力的すぎる。

エリジウムは素質の関係上、持続長い方がいいというのが…そうなるとコスト回収力は
下がるんだよねぇ…まあそんなの関係ないくらい強力だからいいんだけど。S2 が本当に…
これは完璧なサポート役ですわ。何より置くだけで狙撃のコスト -2 が頭おかしすぎる。

ケイパーは…地味に HP 高いのなお前。狙撃で 2000 越えとは…特性上、距離近い方が
手数は増えるわけだし、必然的に近距離が主になることを踏まえてってことなんだろうな。
いたずらっ子に見えて根はいい子っぽいのはいい塩梅。あとはどう性能を生かせるかって
とこかしらね。後方まで範囲が伸びるのは唯一無二なので、そこは活かしていきたい。
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]