Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
イベントのおかげで龍門幣も各種素材もごっそり手に入った。限定契約証も
特別引換証に変換されたおかげで上級素材すら思いのまま。結局ヴィルトゥオーサは
引けなかった…と、ここまで揃っておきながら未だに誰を育てるか悩んでるというね。
前にも言ったが、やっぱいざ使うとなるとね…何より育成できてせいぜい一人だし。
ドノツラフレンズつながりでホルハイヤでも行きますかね?強みは分かってない。
あ、基地スキルのライン生命確定は強いかも。一人で仕事させなきゃならんのは…だけど。
あとは浮遊がどうなのかかね。足元に罠が置けるから罠師との相性はいいらしいけど、
浮遊自体が扱いづらい状態らしく…反重力も大物猟のロサとは相性よくないし。
上級狙撃余ってるからアルケット…とも思ったが、素質が噛み合う狙撃あんまいない…
あ、ケイパーおったわ。同時運用してみるのも手か?☆6 と ☆4 なら間に合うだろうし。
でも狙撃のサポートならエリジウムもいるんだよなぁ…それもかなり強力な。旗手だから
コスト回収もできるし、何より理想都市でのお兄さんぶりに惚れた。現在の有力候補。
というか ☆5 に目を向ければ面白そうなのはいるんだけど、普段使いとなると…
今回引けたアカフユとか。武者にしては使い勝手よさそう。スキルは…どっちだろう?
欲を言えば HP 削って S1 か、S2 の後で S1 に切り替えたいが、それじゃ強すぎるよね。
しかしお前もかモジュール解放条件…何でそんなにスカルシュレッダー倒したがるん?
あとポンシラス。未だに手すら付けてないっていうね。S2 の永続化が魅力だが、
最大特化しても長丁場すぎるのがね…統合戦略なら出番ありそうだけど、そのために
育成するのはちょっと…かわいいからいいけど。そして得物が無骨なハンマー。好き。
かわいい+無骨ハンマーつながりで、コーデ着せたマドロックと並べるのも面白そう。
あとはサンタラディアマンテベリーベリーあたり?放浪医もそろそろ昇進 1 じゃ
厳しいかなと思ったり。マルベリーの潜在が 5 まで進んだので、まずはそっちから。
使ったことない枠ならカゼマルツキノギ。ただ扱えるかどうかも不透明だからねぇ…
そういうお試し的な使い方は何とも。でも今ほど余裕ある時もないんだよなぁ…
近々強いの来ても引く余裕ないし、何なら初回 10 連すら引く余裕もないという
かなり厳しい状況なので、今いる戦力の強化に使うしかないのは確定なんだけど…
まあ悩むのも楽しいからね、しばらく悩んでみる。というか、厳選して挙げただけで
育成待ちまだまだいっぱいいるからね。全員育成まではさすがに考えてないけど。
でもってこういうゲームなので。話進めるより三度の飯よりレベリングが好きって
人じゃないとまず続かないと思う。それに加えて話の長さと難解さと鬱展開の三重奏が、
シナリオ面からも苦しめてくるという。各キャラも掘り下げるといろいろ出てくるし、
とりあえず救いのなさだけは覚悟の上で。個人的にはこの上なくハマってるけど。
何度でも言うが暗いだけじゃないのでね。和むシーンもあれば笑えるシーンもあり、
熱くなるシーンも当然。その辺のバランスは秀逸。ただテキストの冗長さだけは何とも。
そこら辺は要点だけかいつまんで読み飛ばす癖を身に付けるべき。全部読んでも頭には
絶対入らんし、何より嫌になってスキップしたくなるので。そこだけは気を付けて。
追記(2024/05/18)
ということで ☆4 ケイパー、☆5 エリジウム、☆6 アルケットの贅沢昇進盛り完了。
シナジーすげぇね。エリジウムが狙撃のコスト下げるわ攻撃速度上げるわ、アルケットが
自分とケイパーの SP ガシガシ回収するわで回転率がすさまじい。せっかくだからコーデも
買ってみたが、エフェクト虹色でめっさ派手。得物ちっちゃくなるのだけちと惜しいが。
アルケットのスキルは…どれだろうな。殲滅力なら S3 、火力なら S2 って感じかしら。
特別引換証に変換されたおかげで上級素材すら思いのまま。結局ヴィルトゥオーサは
引けなかった…と、ここまで揃っておきながら未だに誰を育てるか悩んでるというね。
前にも言ったが、やっぱいざ使うとなるとね…何より育成できてせいぜい一人だし。
ドノツラフレンズつながりでホルハイヤでも行きますかね?強みは分かってない。
あ、基地スキルのライン生命確定は強いかも。一人で仕事させなきゃならんのは…だけど。
あとは浮遊がどうなのかかね。足元に罠が置けるから罠師との相性はいいらしいけど、
浮遊自体が扱いづらい状態らしく…反重力も大物猟のロサとは相性よくないし。
上級狙撃余ってるからアルケット…とも思ったが、素質が噛み合う狙撃あんまいない…
あ、ケイパーおったわ。同時運用してみるのも手か?☆6 と ☆4 なら間に合うだろうし。
でも狙撃のサポートならエリジウムもいるんだよなぁ…それもかなり強力な。旗手だから
コスト回収もできるし、何より理想都市でのお兄さんぶりに惚れた。現在の有力候補。
というか ☆5 に目を向ければ面白そうなのはいるんだけど、普段使いとなると…
今回引けたアカフユとか。武者にしては使い勝手よさそう。スキルは…どっちだろう?
欲を言えば HP 削って S1 か、S2 の後で S1 に切り替えたいが、それじゃ強すぎるよね。
しかしお前もかモジュール解放条件…何でそんなにスカルシュレッダー倒したがるん?
あとポンシラス。未だに手すら付けてないっていうね。S2 の永続化が魅力だが、
最大特化しても長丁場すぎるのがね…統合戦略なら出番ありそうだけど、そのために
育成するのはちょっと…かわいいからいいけど。そして得物が無骨なハンマー。好き。
かわいい+無骨ハンマーつながりで、コーデ着せたマドロックと並べるのも面白そう。
あとはサンタラディアマンテベリーベリーあたり?放浪医もそろそろ昇進 1 じゃ
厳しいかなと思ったり。マルベリーの潜在が 5 まで進んだので、まずはそっちから。
使ったことない枠ならカゼマルツキノギ。ただ扱えるかどうかも不透明だからねぇ…
そういうお試し的な使い方は何とも。でも今ほど余裕ある時もないんだよなぁ…
近々強いの来ても引く余裕ないし、何なら初回 10 連すら引く余裕もないという
かなり厳しい状況なので、今いる戦力の強化に使うしかないのは確定なんだけど…
まあ悩むのも楽しいからね、しばらく悩んでみる。というか、厳選して挙げただけで
育成待ちまだまだいっぱいいるからね。全員育成まではさすがに考えてないけど。
でもってこういうゲームなので。話進めるより三度の飯よりレベリングが好きって
人じゃないとまず続かないと思う。それに加えて話の長さと難解さと鬱展開の三重奏が、
シナリオ面からも苦しめてくるという。各キャラも掘り下げるといろいろ出てくるし、
とりあえず救いのなさだけは覚悟の上で。個人的にはこの上なくハマってるけど。
何度でも言うが暗いだけじゃないのでね。和むシーンもあれば笑えるシーンもあり、
熱くなるシーンも当然。その辺のバランスは秀逸。ただテキストの冗長さだけは何とも。
そこら辺は要点だけかいつまんで読み飛ばす癖を身に付けるべき。全部読んでも頭には
絶対入らんし、何より嫌になってスキップしたくなるので。そこだけは気を付けて。
追記(2024/05/18)
ということで ☆4 ケイパー、☆5 エリジウム、☆6 アルケットの贅沢昇進盛り完了。
シナジーすげぇね。エリジウムが狙撃のコスト下げるわ攻撃速度上げるわ、アルケットが
自分とケイパーの SP ガシガシ回収するわで回転率がすさまじい。せっかくだからコーデも
買ってみたが、エフェクト虹色でめっさ派手。得物ちっちゃくなるのだけちと惜しいが。
アルケットのスキルは…どれだろうな。殲滅力なら S3 、火力なら S2 って感じかしら。
というか、S2,3 がそれぞれパッさんの S3,2 みたいで何か面白。片やチャージ式の連続攻撃、
片や射程延長+同時攻撃。ただ、素質での回転率と自動発動の楽さを考えると S1 も地味に
候補に挙がってくるという。まあとりあえず S3 かしら。射程延長は魅力的すぎる。
エリジウムは素質の関係上、持続長い方がいいというのが…そうなるとコスト回収力は
下がるんだよねぇ…まあそんなの関係ないくらい強力だからいいんだけど。S2 が本当に…
これは完璧なサポート役ですわ。何より置くだけで狙撃のコスト -2 が頭おかしすぎる。
ケイパーは…地味に HP 高いのなお前。狙撃で 2000 越えとは…特性上、距離近い方が
手数は増えるわけだし、必然的に近距離が主になることを踏まえてってことなんだろうな。
いたずらっ子に見えて根はいい子っぽいのはいい塩梅。あとはどう性能を生かせるかって
とこかしらね。後方まで範囲が伸びるのは唯一無二なので、そこは活かしていきたい。
片や射程延長+同時攻撃。ただ、素質での回転率と自動発動の楽さを考えると S1 も地味に
候補に挙がってくるという。まあとりあえず S3 かしら。射程延長は魅力的すぎる。
エリジウムは素質の関係上、持続長い方がいいというのが…そうなるとコスト回収力は
下がるんだよねぇ…まあそんなの関係ないくらい強力だからいいんだけど。S2 が本当に…
これは完璧なサポート役ですわ。何より置くだけで狙撃のコスト -2 が頭おかしすぎる。
ケイパーは…地味に HP 高いのなお前。狙撃で 2000 越えとは…特性上、距離近い方が
手数は増えるわけだし、必然的に近距離が主になることを踏まえてってことなんだろうな。
いたずらっ子に見えて根はいい子っぽいのはいい塩梅。あとはどう性能を生かせるかって
とこかしらね。後方まで範囲が伸びるのは唯一無二なので、そこは活かしていきたい。
PR
あー長かったー…前後半構成っぽいのもあって特に。あと単純にステージも。
今回でいろいろ決着は付いた…のかね?アルトリアは捕まえたしエーベンホルツも
巫王と和解?したみたいだし。割と話の分かる人だったのは大物感すごかったわね。
あと白黒の双子女帝。黒幕かと思ったらちゃんといい人で強くてカッコよかった…
アルトリアのアーツも初めて人の役に立ったんじゃないかしら?ああいう局地的な
場面でしか使いどころなかったとも言うが。そら普段抑圧してる感情を引きずり出すなんて
どう考えてもやべぇアーツなんて、外的要因で感情をなくした人に使うくらいしか有効な
使い道なんてあるわけねーんですよ。それはそれとして、何でロドスに来たんだお前…
ヴィヴィアナは…割と巻き込まれた形?でもいなけりゃ解決してなかったか。
あと「ニアール」と聞いて喜び勇んで会いに行ったら、まさかのムリおじだった時の反応が
面白かった。耀騎士来ると思ったんやろな…何より、報告というより冒険譚みたいなノリで
お話ししたかった感じだろうに。BGM まで不穏な感じなの流れ出すし、狙いがひどい。
オチ担当といえばエーベンホルツも。やっぱ例の怪文書、離艦手続きになってなかったか…
その上、その怪文書を人前で読まれる始末。その直前の「だって」なんつーかわいい反応も◎。
にしてもレッシングとミヒャ…ベースライン、ガッツリシナリオに関わってきたわね。珍しく。
実装はされてもシナリオには関わらない、もしくはそもそもいないなんて結構あったのに。
しかも両者ともかなり深い役どころ。これは使いたくなる…が、レッシングはちょっと…
素質とかスキルとか強そうなこと書いてはいるけど、☆6 の勇士を育てるかといわれれば…
便利なのは分かる。ただ、片手間で育てるのに ☆6 は重すぎるんよ。なので残念ながら…
ベースラインもだけど、☆5 かつ術バリアだからね。多少の無理はまだ利くレベル。
フェデリコに超辛辣なのも面白かったし。そこまで言われて全く動じない方もだが。
でも、だからこそ話早いし問題解決も早いし、見てて爽快なのよね。何よりその性質が
このゲームにはなくてはならない存在すぎる。主にテキスト圧縮係として。他の連中、
どいつも話長いというかくどいんよ。今回もかなり飛ばしたし。なのでマジ貴重。
辛辣でもう一人思い出した。リッチの爺様も悪者かと思いきや、めっさ口悪いだけの
超いい人だった。しかも言い回しが面白くて、罵倒のはずなのに笑っちゃうんだよね。
途中怪しかったけど生き残ったし、もう一回くらい出てきてほしいけど無理かなぁ…
そう考えたら、今回特に悪者って悪者いなかったかも。問題は残ったけど。
今後は荒域の何かが課題になってくのかね。今は黒い方が止めてるみたいだけど
それもいつまで持つかだし、ラテラーノの例のアレもかなり危険視してる?っぽいし。
というか大分手遅れな雰囲気すらあるのは…どこも似たようなもんか。今さら問題が
一つ増えたところで…なるべく長生きしてもらいたいけどね。壊滅するにしても。
ステージギミックは…まあまあ面白かった方かね。変奏の使い分けで有利にも不利にも
傾くのはよかった。調律器の方は。白黒の方は…両方自分で設置させてほしかったかな。
白のタイミング合うまで待つのが煩わしくて…特に巫王戦。第二形態動かないんだったら
あとじっとしてろと。まあ時間制限あるっぽいんで、焦らす意図もあるんかな。でないと、
ひたすら黒いのボコって横から撃つだけの簡単な作業になっちゃうし。にしても不動とは…
あと、せっかく引けたヴィヴィアナ、ほとんど活躍させられなかった…だって大概の敵、
術耐性の方が高いし、残念ながら噛み合ってなかった印象。ならなぜ術戦士にしたしって
話にもなるんだが。まあ強いことに違いはないし、今後使う機会は確実にあるでしょう。
追記(2024/05/08)
ムリおじコーデかっけぇなぁ…でも引く前に買うのも何かなぁ…でも欲しいなぁ…
という無限ループが止まらない。何より 24 石だからさぁ、これまず引くのに使った方が
いいんじゃね?ってのもあって…まあパッさんも今回ようやくだし、次の機会を待っても
いいっちゃいいんだが、やっぱ欲しいよなぁ…期間はまだ長いし、ギリまで悩んでみる。
そしてメテオ姐さん、大変麗しゅうございます…というかおっぱいおっきいよね(ド直球
昇進前はあんま気にならんし、昇進 2 もよく見れば気付くけど、そっちよか険しい顔つきに
目が行くし、一番分かりやすいコーデは現在入手不可と、実はデカデカナイツであることを
巧妙に隠されてたところある気がするんだ。からの今回のこれっしょ?そら衝撃ですよ。
冬着の割にえれえスリット深いし、おかげで見えていいんですか?って部分まで若干
見えちゃってるし、加えて艶っぽい微笑みがもうね…始めたての頃はジェシカとセットで
お世話になること多いから愛着湧きやすいのもあって、何というか今まで見たことない
彼女の一面感がより際立つ感じで大変よき。あと素質もスキルも腐りにくい。好き。
今回でいろいろ決着は付いた…のかね?アルトリアは捕まえたしエーベンホルツも
巫王と和解?したみたいだし。割と話の分かる人だったのは大物感すごかったわね。
あと白黒の双子女帝。黒幕かと思ったらちゃんといい人で強くてカッコよかった…
アルトリアのアーツも初めて人の役に立ったんじゃないかしら?ああいう局地的な
場面でしか使いどころなかったとも言うが。そら普段抑圧してる感情を引きずり出すなんて
どう考えてもやべぇアーツなんて、外的要因で感情をなくした人に使うくらいしか有効な
使い道なんてあるわけねーんですよ。それはそれとして、何でロドスに来たんだお前…
ヴィヴィアナは…割と巻き込まれた形?でもいなけりゃ解決してなかったか。
あと「ニアール」と聞いて喜び勇んで会いに行ったら、まさかのムリおじだった時の反応が
面白かった。耀騎士来ると思ったんやろな…何より、報告というより冒険譚みたいなノリで
お話ししたかった感じだろうに。BGM まで不穏な感じなの流れ出すし、狙いがひどい。
オチ担当といえばエーベンホルツも。やっぱ例の怪文書、離艦手続きになってなかったか…
その上、その怪文書を人前で読まれる始末。その直前の「だって」なんつーかわいい反応も◎。
にしてもレッシングとミヒャ…ベースライン、ガッツリシナリオに関わってきたわね。珍しく。
実装はされてもシナリオには関わらない、もしくはそもそもいないなんて結構あったのに。
しかも両者ともかなり深い役どころ。これは使いたくなる…が、レッシングはちょっと…
素質とかスキルとか強そうなこと書いてはいるけど、☆6 の勇士を育てるかといわれれば…
便利なのは分かる。ただ、片手間で育てるのに ☆6 は重すぎるんよ。なので残念ながら…
ベースラインもだけど、☆5 かつ術バリアだからね。多少の無理はまだ利くレベル。
フェデリコに超辛辣なのも面白かったし。そこまで言われて全く動じない方もだが。
でも、だからこそ話早いし問題解決も早いし、見てて爽快なのよね。何よりその性質が
このゲームにはなくてはならない存在すぎる。主にテキスト圧縮係として。他の連中、
どいつも話長いというかくどいんよ。今回もかなり飛ばしたし。なのでマジ貴重。
辛辣でもう一人思い出した。リッチの爺様も悪者かと思いきや、めっさ口悪いだけの
超いい人だった。しかも言い回しが面白くて、罵倒のはずなのに笑っちゃうんだよね。
途中怪しかったけど生き残ったし、もう一回くらい出てきてほしいけど無理かなぁ…
そう考えたら、今回特に悪者って悪者いなかったかも。問題は残ったけど。
今後は荒域の何かが課題になってくのかね。今は黒い方が止めてるみたいだけど
それもいつまで持つかだし、ラテラーノの例のアレもかなり危険視してる?っぽいし。
というか大分手遅れな雰囲気すらあるのは…どこも似たようなもんか。今さら問題が
一つ増えたところで…なるべく長生きしてもらいたいけどね。壊滅するにしても。
ステージギミックは…まあまあ面白かった方かね。変奏の使い分けで有利にも不利にも
傾くのはよかった。調律器の方は。白黒の方は…両方自分で設置させてほしかったかな。
白のタイミング合うまで待つのが煩わしくて…特に巫王戦。第二形態動かないんだったら
あとじっとしてろと。まあ時間制限あるっぽいんで、焦らす意図もあるんかな。でないと、
ひたすら黒いのボコって横から撃つだけの簡単な作業になっちゃうし。にしても不動とは…
あと、せっかく引けたヴィヴィアナ、ほとんど活躍させられなかった…だって大概の敵、
術耐性の方が高いし、残念ながら噛み合ってなかった印象。ならなぜ術戦士にしたしって
話にもなるんだが。まあ強いことに違いはないし、今後使う機会は確実にあるでしょう。
追記(2024/05/08)
ムリおじコーデかっけぇなぁ…でも引く前に買うのも何かなぁ…でも欲しいなぁ…
という無限ループが止まらない。何より 24 石だからさぁ、これまず引くのに使った方が
いいんじゃね?ってのもあって…まあパッさんも今回ようやくだし、次の機会を待っても
いいっちゃいいんだが、やっぱ欲しいよなぁ…期間はまだ長いし、ギリまで悩んでみる。
そしてメテオ姐さん、大変麗しゅうございます…というかおっぱいおっきいよね(ド直球
昇進前はあんま気にならんし、昇進 2 もよく見れば気付くけど、そっちよか険しい顔つきに
目が行くし、一番分かりやすいコーデは現在入手不可と、実はデカデカナイツであることを
巧妙に隠されてたところある気がするんだ。からの今回のこれっしょ?そら衝撃ですよ。
冬着の割にえれえスリット深いし、おかげで見えていいんですか?って部分まで若干
見えちゃってるし、加えて艶っぽい微笑みがもうね…始めたての頃はジェシカとセットで
お世話になること多いから愛着湧きやすいのもあって、何というか今まで見たことない
彼女の一面感がより際立つ感じで大変よき。あと素質もスキルも腐りにくい。好き。
ヴィヴィアナぁぁぁぁぁ!!なけなしの合成玉砕ききって、上級資格証もありったけ
スカウト券に注いでなお出ず、引いた印を交換して得た上級資格証が奇跡的に 120 枚。
これが最後のチャンスと 10 連 2 枚と交換した一発目…引けてよかった。なお 2 枚目。
ヴィルトゥオーサも欲しかったが、まあ無料分に期待しようか。出ないとは限らん。
もう一つ安心したのが昇進素材。炭化水素やら要求されたらどうしようかと。
…ベースライン君は必要なようだけど。庇護衛士な上に術バリア撒けるって強くね?と
思って、引けたまではよかったが…ちな 潜在 4 。炭化水素マジしんどそうなんですけど…
13-15 自力打開できてねーし、仮にできたとして低と稀有ってお前…まあ保留にしておく。
自力打開といえば、連続自動指揮。単にリザルト抜きで回してくれるってだけなのね。
てっきり 1 回で複数回分回せるとか、殲滅作戦の全権委任みたく結果だけ見る系なんだと…
こういうところは快適にしてくれんのね。せっかく作ったんだから見てほしい系なのか、
他にこだわりがあるのか…時短の類はとことん突き詰めてほしいわね。消費者として。
コーデはパッさんとバグパイプとロサ。他はまだ様子見。とりあえずパッさんすげぇ。
アニメーションあるしセリフ全とっかえだし、何より S3 のエフェクトめっさかっけぇ…
欠点というか難点は、セリフが長くて途切れやすいことか。2 人分って部分もあれば、
1 人でも長かったりして、まあとにかく切れる。でもこの気合の入れようは好きよ。
バグパイプは順当にかっけえ。破城矛もこころなしかいつもよりデカく見えるし。
ロサはとにかくかわええ。得物は車輪付きの大砲になるわ撃つのはマスコットみたいな
白いクマだわリロードの時は装填係が出てくるわ、これはこれで気合入りすぎだろって。
よく見たら、ロサも白クマの方チラッチラ見てるし、撃つ時は微笑んでるしでもうね…
嘘みたいだろ、これで 18 なんだぜ?ロサいるならぜひ。いなくてもその日のためにぜひ。
購買資格証組は…ディアマンテが他の壊死損傷組と相性よさそう…と思ったが、
自分で壊死損傷与えられるの S1 だけなんかい。まあそこは他に頑張ってもらうとして。
問題はこっちも炭化水素が昇進素材なのよねぇ…ということで再び保留で。ケイパーは…
特性上、距離が近いほど攻撃速度が上がるのね。でもって、スキルが両方攻撃回復なので、
なるべく近い敵を攻撃した方がいいと…とりあえずコストの軽さはいいと思った(丸投げ
あと、購買資格証で印交換できるから、運頼みの潜在上げじゃないのはいいよね。
コスト下げるだけでも結構違うし、素質強化も地味に嬉しい。そも上げれば上げるほど
強くなるんだから、上げない手はないし。堅実に潜在上げてけるのは最大の強みかも。
…大概、強化剤に消えてなくなってくんですけどね。AP-6 早く来てくれー!!
追記(2024/05/02)
ふと思い立って特別引換証を覗いてみた…あるやんけー。しかも何かあった時にと
貯めておいた 715 枚も。問題はベースライン君かディアマンテかだが…まあまた今回の
限定契約証が変換されればいいわけで。時に、今日の無料分でまたしてもベースライン君。
潜在は既に 5 。ピックアップとはいえ、何やら「使え」と言わんばかりの圧を感じるな…
(2024/05/03)
パッさんコーデの「カフェインのおかげですよ」ってセリフ…カフェインがあるから
こんなところでもやっていけるって意味なのか、照れ隠しでカフェインのせいにしてるのか
判断にこまr…いや後者はないか、性格的に。もしくは単にカフェインの安定供給ありがたい
って意味か。何にせよ、人間味あるセリフで好き。いや素のパッさんがあまりにもさぁ…
ドクターの狂信者とか感情の欠落した悲しき戦争兵器ってイメージだったから、
過去の自分との対話とはいえ、こういう冗談めいたことが言えるようになってるのは
何か救われた感じがする。他のセリフは懺悔めいてて暗いんだけどね。とりあえず、
パッさんいるならぜひ。いなくてもその日のために。イメージガラッと変わる。
でも、素の容赦なさも好きなのよね。「塵一つ残さず消えてしまいなさい」が特に。
これも割と感情こもったセリフではあるのよね、他の作戦中に比べると。だけに刺さる。
コストは重いし昇進 2 からが本番…なのは大概同じか。なのでいろいろ大変ではあるけど、
それに見合う価値はある。何より獲得能力の多さがもう楽しい。持ってるならぜひ。
スカウト券に注いでなお出ず、引いた印を交換して得た上級資格証が奇跡的に 120 枚。
これが最後のチャンスと 10 連 2 枚と交換した一発目…引けてよかった。なお 2 枚目。
ヴィルトゥオーサも欲しかったが、まあ無料分に期待しようか。出ないとは限らん。
もう一つ安心したのが昇進素材。炭化水素やら要求されたらどうしようかと。
…ベースライン君は必要なようだけど。庇護衛士な上に術バリア撒けるって強くね?と
思って、引けたまではよかったが…ちな 潜在 4 。炭化水素マジしんどそうなんですけど…
13-15 自力打開できてねーし、仮にできたとして低と稀有ってお前…まあ保留にしておく。
自力打開といえば、連続自動指揮。単にリザルト抜きで回してくれるってだけなのね。
てっきり 1 回で複数回分回せるとか、殲滅作戦の全権委任みたく結果だけ見る系なんだと…
こういうところは快適にしてくれんのね。せっかく作ったんだから見てほしい系なのか、
他にこだわりがあるのか…時短の類はとことん突き詰めてほしいわね。消費者として。
コーデはパッさんとバグパイプとロサ。他はまだ様子見。とりあえずパッさんすげぇ。
アニメーションあるしセリフ全とっかえだし、何より S3 のエフェクトめっさかっけぇ…
欠点というか難点は、セリフが長くて途切れやすいことか。2 人分って部分もあれば、
1 人でも長かったりして、まあとにかく切れる。でもこの気合の入れようは好きよ。
バグパイプは順当にかっけえ。破城矛もこころなしかいつもよりデカく見えるし。
ロサはとにかくかわええ。得物は車輪付きの大砲になるわ撃つのはマスコットみたいな
白いクマだわリロードの時は装填係が出てくるわ、これはこれで気合入りすぎだろって。
よく見たら、ロサも白クマの方チラッチラ見てるし、撃つ時は微笑んでるしでもうね…
嘘みたいだろ、これで 18 なんだぜ?ロサいるならぜひ。いなくてもその日のためにぜひ。
購買資格証組は…ディアマンテが他の壊死損傷組と相性よさそう…と思ったが、
自分で壊死損傷与えられるの S1 だけなんかい。まあそこは他に頑張ってもらうとして。
問題はこっちも炭化水素が昇進素材なのよねぇ…ということで再び保留で。ケイパーは…
特性上、距離が近いほど攻撃速度が上がるのね。でもって、スキルが両方攻撃回復なので、
なるべく近い敵を攻撃した方がいいと…とりあえずコストの軽さはいいと思った(丸投げ
あと、購買資格証で印交換できるから、運頼みの潜在上げじゃないのはいいよね。
コスト下げるだけでも結構違うし、素質強化も地味に嬉しい。そも上げれば上げるほど
強くなるんだから、上げない手はないし。堅実に潜在上げてけるのは最大の強みかも。
…大概、強化剤に消えてなくなってくんですけどね。AP-6 早く来てくれー!!
追記(2024/05/02)
ふと思い立って特別引換証を覗いてみた…あるやんけー。しかも何かあった時にと
貯めておいた 715 枚も。問題はベースライン君かディアマンテかだが…まあまた今回の
限定契約証が変換されればいいわけで。時に、今日の無料分でまたしてもベースライン君。
潜在は既に 5 。ピックアップとはいえ、何やら「使え」と言わんばかりの圧を感じるな…
(2024/05/03)
パッさんコーデの「カフェインのおかげですよ」ってセリフ…カフェインがあるから
こんなところでもやっていけるって意味なのか、照れ隠しでカフェインのせいにしてるのか
判断にこまr…いや後者はないか、性格的に。もしくは単にカフェインの安定供給ありがたい
って意味か。何にせよ、人間味あるセリフで好き。いや素のパッさんがあまりにもさぁ…
ドクターの狂信者とか感情の欠落した悲しき戦争兵器ってイメージだったから、
過去の自分との対話とはいえ、こういう冗談めいたことが言えるようになってるのは
何か救われた感じがする。他のセリフは懺悔めいてて暗いんだけどね。とりあえず、
パッさんいるならぜひ。いなくてもその日のために。イメージガラッと変わる。
でも、素の容赦なさも好きなのよね。「塵一つ残さず消えてしまいなさい」が特に。
これも割と感情こもったセリフではあるのよね、他の作戦中に比べると。だけに刺さる。
コストは重いし昇進 2 からが本番…なのは大概同じか。なのでいろいろ大変ではあるけど、
それに見合う価値はある。何より獲得能力の多さがもう楽しい。持ってるならぜひ。
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー