忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
ようやくサウンドブース購入曲全フルコン完了…しかも全部 SSS になったという。
最後に残ったのは LEGNE …ではなく ΦωΦver!! 。開幕の 16 分トリルからのホールドが
どうしても繋がらんくてね…一応過去のグルーヴでフルコンできてはいたんだけど、
結局今の今に至るまで繋がらず、ディマー修正が入ってようやくといった感じ。

LEGNE は、やっぱり相性の問題だけで魂ノ導とそう難易度は変わらんと再認識。
と同時に、Lv28 の中でも最弱であることを証明してやった。ちなこれが初 Lv28 フルコン。
初期の譜面ということもあってかそこまで凝ってないし、だけに嫌らしい部分も少ない。
とはいえ、やはり Lv28 という難易度ではあるので、舐めてかかるとハマる可能性も。

自分がどうしても詰まってたのが、「終末下すこの新たな旋律『抱いて』」の部分。
ここの『抱「い」て』のタップがどうしても拾えなかったんだが、何度もやるうちに
何となくだったのを意識できるようになってね。どうもタップを縦一列で見てたようで、
この「い」だけ一つ右にズレてるのに気付いてなかったのが原因だったっぽい。

あとね、こういうのが見えてくると他も見えるようになるもんでね、ギザフリなんか
「ズレてるな」ってことに気付いて少し遅らせて合わせたりできるようにもなるのよね。
途中で一瞬止めて合わせるとかまず信じられないとは思うけど、これができるのよマジで。
こういうのを意識してやってるのを自覚できると、成長の実感があって楽しくもなる。

多少飽き気味で停滞を感じた時もあったけど、こうしてまだフルコン数は伸ばせると
証明できればこそ、モチベーションも高まる。ちなみに、最近またスピードに遅さを感じ、
今は 9.8 がちょうどよくなった。ちな咲いて Jewel は 9.9 。これもまた成長の一環。
PR
長く続けていれば、自然と定番どころというか、担当以外の準担当ともいえる
アイドルが決まってくると思うが、同時に一つの疑問も浮かんでくる。それは…

「準担当同士で組ませた場合、しっくりくるのかどうか」

大抵、担当を中心に組ませることを前提に考えるのが普通だと思うので、
担当との合わせはバッチリで当然。じゃあ担当を抜いた準担当だけで組んだ場合は?
それでしっくりくるものがない場合、単に担当のお飾り程度としか考えてないんじゃ…
とまあ、いろいろ考えが膨らんで、複雑な心境になったりしてしまうのだ。

その、自分にとっての準担当を担当にしてる P もいるわけで、その P らに
失礼だよなぁとかいろいろ考えたくなるのよ。実際、自分も芽衣子を自分とこの
担当のお飾り程度と思われたらイラッとするし。言わなきゃ伝わらんことだし、
気にするだけ無駄とも思うのだが、そういう誠意は大事にしたいとも思う。

で、考えてみた。うちの担当は、言わずと知れた並木芽衣子。
準担当が、初めての ☆15 ということでセンターで起用し続けた綾瀬穂乃香。
回復担当として長らく使い続け、今やファン数 2 位まで上り詰めた黒川千秋。
ダメガ兼トリコ用 Cu 担当として、加入以降ずっとフロント維持の榊原里美。
現センターにして ☆15 、芽衣子とはユニット仲間でもある伊集院惠。

個人的には、芽衣子と穂乃香の組み合わせが好きなんだよね。思い入れのせいか。
この二人の JttF とかあんきらがすげえ画になって見えるの。あ、杏側が芽衣子ね。
で、他と組み合わせた場合画になるのは、穂乃香+千秋、千秋+惠、芽衣子+里美、
芽衣子+穂乃香+里美、穂乃香+千秋+惠って感じ。さとみんに少し疎外感ががが

めいほのさとみんはトリコ組。この 3 人のファンファンがまた楽しくてねぇ。
ちあめぐはお姉様コンビ。二人とも年の割に色気がすげえ。これで 20 と 21 とか…
あと、さとみんはドヤ系というか、キリッとした感じがすげえ似合うと思うの。
Co の曲なんか意外と合う。髪型が個性全開だが、それとのギャップもいい。

めいほのは、大雑把な姉としっかり者の妹みたいな凸凹感が好き。
本人ら実際そんな性格だし、芽衣子のフリーダムさに生真面目な穂乃香が
救われたり、その逆もあったりで、化学反応が楽しみな組み合わせ。

ちあほのは、お互い似た者同士なところあるし切磋琢磨しあっていきそう。
妹の理想を体現する姉と、それを目標かつ誇りにする妹という王道的組み合わせ。
穂乃香を里美に変えるとまた印象が変わり、しっかり者だが妹には甘い姉と、
自分に厳しい姉に憧れるが、甘えたがりな妹という別方向の王道に。

とまあ、こんな感じで自分なりのコンセプトとか考えられるようになってからが、
準担当として認められるかどうかの基準だと思う。ただし、あくまで自分の中での
基準なので、これがないから認めないという意味ではないことをここに断っておく。
言わんにゃ別に好きに思ってくれて構わんよ。誰にもどこにも言わんにゃ、ね。

そして、ここまで考えて更なる疑問にぶち当たる。それは…
ユニット名が全く思いつかない。さて、どうしたもんか…
Nothing but You の振り付け、風林火山みたいだなって改めて見て思った。
風林火山っても武田信玄の方じゃなくてキン肉マンの方な。基本技の集合体のあれ。
一つ一つの振りにデジャヴを感じるというか、自然と他の曲が頭に浮かぶんだよね。
まあ、そのくらい基本的な振り付けが多いんだろうなって。悪い意味じゃなく。

しかし、サビ前の デーデデデ を PRO すらスルーするとは思わなかった。
あっこ盛り上がるところだし、曲のメロディなぞってく PRO なら拾うだろうと
勝手に思ってただけに、割とショック。謎の間もあったりするし、何か奇妙。
無理に Lv の基準に合わせた結果なのだろうか。だとしたらもったいない。

ミツボシ☆☆★もサビ中盤の裏で鳴ってる デンデンデンデン が熱いところなのに、
MAS で中途半端に拾うだけだし、Lv の犠牲になってる譜面って結構多いと思うの。
だけに、Radio Happy の REG 譜面の凄さが際立つ。低 Lv の簡単さを逆手に取った
トリップ譜面には感心というか感動した。あれ割と電子ドラッグの類だわマジで。

かと思えば、MAS は MAS でとんでもないはっちゃけっぷりが楽しいという。
こうなると、間に挟まる PRO がある意味犠牲になってる気もするが、まあ仕方ない。
難しけりゃ面白い、簡単だったら暇かといえば、それだけじゃないんだよなぁって。
これも下からプレイのポリシーが引き寄せる得ね。これがあるから止められん。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]