Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
まずは数をこなす。親指だけとか置いて人差し指とかやり方は多いが、
結局は自分のやりやすい方法を編み出すのが一番。そのために、まずは数をこなす。
なお、自分は左親指と右人差し指+中指の変則持ちプレイ。左側 2 つを左親指で、
残りを右人差し指でカバーする。中指は、人差し指で中央付近を押す際の保険。
今のところ、PRO までは対応できている。フルコンも半数以上達成済み。
親指だけでは厳しい、かといって置いてプレイするのは負けた気がして嫌だという、
プライドだけは無駄に高い方にお勧め。いや、割とガチで慣れると快適よ。
一列フリックは一度に流すより、指の届く範囲で分担した方が後につなげやすい。
例えば、左側を左指で、中央付近から右指にバトンタッチする等。つなぐタイミングが
多少手間取るかもしれないが、慣れればさほど難しくはない。とにかく焦らないこと。
フルコンのコツは、序盤のミスで腐らないこと。出鼻をくじかれて腐る気持ちも
分からなくはないが、だからこそ緊張感なく通しでの練習ができると考えるべき。
どうしても詰まる個所がある場合も同様。その他のパートも同じくらいの緊張感で
向かい合うべき。でないと、いつまでたってもニアミスで苦しむことになる。
出来ない部分を完璧にするのではなく、全体を通して完璧にすること。
これがままならないようでは、フルコンのプレッシャーに耐えきれず必ずどこかで
詰まらないミスに足をすくわれる。それを避けるためにも、部分練習はもとより、
全体練習も欠かさないこと。譜面を指が勝手に追いかけるようになればベスト。
これ、プレイ経験が重なれば重なるほど面白いもので、最終的には
「この辺、もう一音あってもいいんじゃね?」といった感じで、ノーツの予測が
できるようになっていく。結果、視界の外のノーツを発見できたりと、パターンの
蓄積以外の部分での上達が実感できる。これもまた、音ゲーの醍醐味である。
もちろん、画面全体を見て、取りこぼしがないように努められるようになるに
越したこともないのも事実ではある。あくまでもプレイ経験からくる副産物、もしくは
いざという時の切り札的なものと考え、あまり頼らないようにしたいところ。
リズムがどうしても分からないという箇所がある場合は、目押しも有効。
ノーツを目押しすることで、どのメロディに合わせているか分かるかもしれないし、
分からないかもしれない。分かれば御の字、分からなくとも目押しで対応できると。
まあ、メロディに合わせられるようになるのが一番だが。メロディが分からないと、
ノーツを目で追いかけて押すことになるため、疲れやすくミスを誘発しやすい。
それから、これはごく個人的なことなのでお勧めはしないが、
LIVE 音声をオンにしたり、違う曲を聴きながらプレイすると飽きにくい。
また、外野からの音声を取り入れることで集中力を適度に散らし、視野の拡大や
疲労の軽減といった効果も期待できる…かもしれない。あくまで体感だが。
ただし、曲が聞き取りにくくなりリズム合わせが難しくなるという諸刃の剣。
自分としては、外野の雑音あっての音ゲー…というほどでもないが、まあアケで
慣れているので気にならないが、慣れないうちは曲に集中した方がいい場合も
あると思うので、一概に真似すればいいというわけではないことに注意。
しかし、ポップンの経験があるからと余裕ぶっこいていた自分が浅はかだった。
判定緩いとはいえ、さすがに PRO は初見じゃキツかった。何より、同時押しを
指 1 本で出来ないのが辛い。何とかして編み出そうとも思ったが、そんなことに
時間を費やすより、指 2 本で確実に押す練習した方が早いことに気が付いた…
今はもう PRO も余裕でこなせるようになってきているので、結局のところ
慣れなんだろうなと。あとは、まだ経験の浅いパターンに対応できるようになりたい。
とりあえず、左右連続フリックが分からん殺し状態。コツを見ても、理解するにすら
至っていない始末。だが、これを突破できねば PRO フルコンコンプも…
まあ、まだ MASTER も残ってるしね。気長にやっていくが。
つーか、はよ楽曲増やしてほしい。とりあえず、個人曲はさっさと網羅せいと。
限定枠も、他の属性曲どんどん突っ込んでいけと。1 種類だけは寂しすぎるぞ。
結局は自分のやりやすい方法を編み出すのが一番。そのために、まずは数をこなす。
なお、自分は左親指と右人差し指+中指の変則持ちプレイ。左側 2 つを左親指で、
残りを右人差し指でカバーする。中指は、人差し指で中央付近を押す際の保険。
今のところ、PRO までは対応できている。フルコンも半数以上達成済み。
親指だけでは厳しい、かといって置いてプレイするのは負けた気がして嫌だという、
プライドだけは無駄に高い方にお勧め。いや、割とガチで慣れると快適よ。
一列フリックは一度に流すより、指の届く範囲で分担した方が後につなげやすい。
例えば、左側を左指で、中央付近から右指にバトンタッチする等。つなぐタイミングが
多少手間取るかもしれないが、慣れればさほど難しくはない。とにかく焦らないこと。
フルコンのコツは、序盤のミスで腐らないこと。出鼻をくじかれて腐る気持ちも
分からなくはないが、だからこそ緊張感なく通しでの練習ができると考えるべき。
どうしても詰まる個所がある場合も同様。その他のパートも同じくらいの緊張感で
向かい合うべき。でないと、いつまでたってもニアミスで苦しむことになる。
出来ない部分を完璧にするのではなく、全体を通して完璧にすること。
これがままならないようでは、フルコンのプレッシャーに耐えきれず必ずどこかで
詰まらないミスに足をすくわれる。それを避けるためにも、部分練習はもとより、
全体練習も欠かさないこと。譜面を指が勝手に追いかけるようになればベスト。
これ、プレイ経験が重なれば重なるほど面白いもので、最終的には
「この辺、もう一音あってもいいんじゃね?」といった感じで、ノーツの予測が
できるようになっていく。結果、視界の外のノーツを発見できたりと、パターンの
蓄積以外の部分での上達が実感できる。これもまた、音ゲーの醍醐味である。
もちろん、画面全体を見て、取りこぼしがないように努められるようになるに
越したこともないのも事実ではある。あくまでもプレイ経験からくる副産物、もしくは
いざという時の切り札的なものと考え、あまり頼らないようにしたいところ。
リズムがどうしても分からないという箇所がある場合は、目押しも有効。
ノーツを目押しすることで、どのメロディに合わせているか分かるかもしれないし、
分からないかもしれない。分かれば御の字、分からなくとも目押しで対応できると。
まあ、メロディに合わせられるようになるのが一番だが。メロディが分からないと、
ノーツを目で追いかけて押すことになるため、疲れやすくミスを誘発しやすい。
それから、これはごく個人的なことなのでお勧めはしないが、
LIVE 音声をオンにしたり、違う曲を聴きながらプレイすると飽きにくい。
また、外野からの音声を取り入れることで集中力を適度に散らし、視野の拡大や
疲労の軽減といった効果も期待できる…かもしれない。あくまで体感だが。
ただし、曲が聞き取りにくくなりリズム合わせが難しくなるという諸刃の剣。
自分としては、外野の雑音あっての音ゲー…というほどでもないが、まあアケで
慣れているので気にならないが、慣れないうちは曲に集中した方がいい場合も
あると思うので、一概に真似すればいいというわけではないことに注意。
しかし、ポップンの経験があるからと余裕ぶっこいていた自分が浅はかだった。
判定緩いとはいえ、さすがに PRO は初見じゃキツかった。何より、同時押しを
指 1 本で出来ないのが辛い。何とかして編み出そうとも思ったが、そんなことに
時間を費やすより、指 2 本で確実に押す練習した方が早いことに気が付いた…
今はもう PRO も余裕でこなせるようになってきているので、結局のところ
慣れなんだろうなと。あとは、まだ経験の浅いパターンに対応できるようになりたい。
とりあえず、左右連続フリックが分からん殺し状態。コツを見ても、理解するにすら
至っていない始末。だが、これを突破できねば PRO フルコンコンプも…
まあ、まだ MASTER も残ってるしね。気長にやっていくが。
つーか、はよ楽曲増やしてほしい。とりあえず、個人曲はさっさと網羅せいと。
限定枠も、他の属性曲どんどん突っ込んでいけと。1 種類だけは寂しすぎるぞ。
PR
逃げもみじ爆誕 << | HOME | >> 帰ってきた今日のもみじ |
プロフィール
tmyk
1.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー