Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
これひどくね?つーか、人がクソ真面目に話聞いてる時に差し込むの卑怯だろ…
こんなん分かるしかねぇじゃん。しかも無駄に三択…この直前までクソ真面目なシナリオ
読んでたのも相まって、落差に耐えられんかったわ。これがアークナイツなんだよなぁ…
しかし、これが保全駐在か…話には聞いてたが、まだやること増えんのすげぇな。
で、その直前までやってたのが例の SV-4 なんだが…本当幅広い人選さすな。
元素ダメとかドッソレス以来なんだが?久々にチェストナット引っ張り出したわ。
まあそこまで追い詰められなかったけど。でも、いると便利なのは間違いないわね。
…一旦終了だけど。だってジェシカのモジュール条件だったから手付けただけだし…
シナリオは何というか…よく分からんが、海もヤバいってことだけはよく分かった。
地上は天災に鉱石病、でもって海には凶悪な生き物が跋扈してるって、この世界詰んでね?
何がどうなれば解決なのかまるで分からん。でも、だからこそライン生命みたいな企業が
あるんだなって。そりゃなりふり構ってられんわな。倫理観捨てにゃやってられん。
必要悪…というのも何か違うか。本気で取り組んだ結果があれなわけだから。
おかげで、フェルディナンドの小物感が余計に…ある意味、一番理性的とも言えるか。
出世欲しかなかったからね。研究の成果をどうこうする気はあっても、研究自体には
全く興味なかったというか、そういう畑の人じゃなかったことが運の尽きというか。
で、そういう悲惨な世界観にぶっ込まれるから吹くわけよ。いやマジで卑怯だって。
それまで真面目にふんふんほうほうって聞いてたのに、これ見た瞬間 ブフ ッ て。何より、
ここまで念押す必要ある?一つで十分だろ。選択の余地ないの何となく分かってるし。
いきなり物量で攻めるの本当卑怯。こんなん絶対笑うやん。不意打ち上手すぎか。
つーことで、とりあえず保全駐在始めてみたが…これまだやんなくていいやつだ。
というか戦力足りなさすぎて歯が立たん。もっと ☆5、6 増えてから挑戦する感じ?
何よりモジュール要員が…やっとジェシカとグラベルの開放できたくらいで、他はまず
昇進 2 にするところからだし。時に、グラベルのモジュールフレーバーめっさいい話。
買われた大旦那様とのエピソードで、とにかく叱りつける人なんだけどその内容が
すげぇダダ甘で…「余計な事すんな(ケガして帰ってきたことに対して」「身だしなみが
なってねぇ(有り余るくらいの大金を渡しながら」と、言葉のキレに反してとにかく優しい。
後者に関しては「服で生き埋めにでもするつもりですか?」と返され、何か言い返すのかと
思いきや、バツが悪そうに立ち去ってしまうという絵に描いたようなツンデレムーブ。
そして別れの言葉が「帰りたくなったらいつでも帰ってこい、帰りたくなければ……
何も気に病むことはない、行け!」…この間が秀逸よね。「たまには顔見せに来い」とか
言ってもいいところなのに…嫌われてるかもしれないという自覚あったのかもしれんよね。
態度はともかく、いつも叱ってばっかだったから。でもそれも、グラベルの過去に起因する
トラウマを払拭するためだったのかなぁと思うとさ…さすがに分かってるとは思うけど。
というかバレバレだろ。けど、それを確かめるのも野暮ってことで、あえて最後まで
貫き通したんだろうなぁと。もし帰ることがあれば、多少は言葉も柔らかくなったり…
するかぁ?むしろ、照れ隠しで余計キツくなる気さえ。それでも、喜んでることは
ものすごく伝わってくるだろうけど。何つーか、かわいい人よね。優しいというより。
次はパフューマーかクオーラか…その前に、素材も確保しなけりゃならんのだけど。
これが一番つれぇ…作戦記録とか SoC みたく確定で入手できる機会ほとんどないし。
一般資格証と交換できるけど、フェーズ 2 が…フェーズ 2 が遠い…!そこ行くまでに
求人票枯れるわ。まあゆっくりやってくさー。これもまた盆栽ゲーの醍醐味…
こんなん分かるしかねぇじゃん。しかも無駄に三択…この直前までクソ真面目なシナリオ
読んでたのも相まって、落差に耐えられんかったわ。これがアークナイツなんだよなぁ…
しかし、これが保全駐在か…話には聞いてたが、まだやること増えんのすげぇな。
で、その直前までやってたのが例の SV-4 なんだが…本当幅広い人選さすな。
元素ダメとかドッソレス以来なんだが?久々にチェストナット引っ張り出したわ。
まあそこまで追い詰められなかったけど。でも、いると便利なのは間違いないわね。
…一旦終了だけど。だってジェシカのモジュール条件だったから手付けただけだし…
シナリオは何というか…よく分からんが、海もヤバいってことだけはよく分かった。
地上は天災に鉱石病、でもって海には凶悪な生き物が跋扈してるって、この世界詰んでね?
何がどうなれば解決なのかまるで分からん。でも、だからこそライン生命みたいな企業が
あるんだなって。そりゃなりふり構ってられんわな。倫理観捨てにゃやってられん。
必要悪…というのも何か違うか。本気で取り組んだ結果があれなわけだから。
おかげで、フェルディナンドの小物感が余計に…ある意味、一番理性的とも言えるか。
出世欲しかなかったからね。研究の成果をどうこうする気はあっても、研究自体には
全く興味なかったというか、そういう畑の人じゃなかったことが運の尽きというか。
で、そういう悲惨な世界観にぶっ込まれるから吹くわけよ。いやマジで卑怯だって。
それまで真面目にふんふんほうほうって聞いてたのに、これ見た瞬間 ブフ ッ て。何より、
ここまで念押す必要ある?一つで十分だろ。選択の余地ないの何となく分かってるし。
いきなり物量で攻めるの本当卑怯。こんなん絶対笑うやん。不意打ち上手すぎか。
つーことで、とりあえず保全駐在始めてみたが…これまだやんなくていいやつだ。
というか戦力足りなさすぎて歯が立たん。もっと ☆5、6 増えてから挑戦する感じ?
何よりモジュール要員が…やっとジェシカとグラベルの開放できたくらいで、他はまず
昇進 2 にするところからだし。時に、グラベルのモジュールフレーバーめっさいい話。
買われた大旦那様とのエピソードで、とにかく叱りつける人なんだけどその内容が
すげぇダダ甘で…「余計な事すんな(ケガして帰ってきたことに対して」「身だしなみが
なってねぇ(有り余るくらいの大金を渡しながら」と、言葉のキレに反してとにかく優しい。
後者に関しては「服で生き埋めにでもするつもりですか?」と返され、何か言い返すのかと
思いきや、バツが悪そうに立ち去ってしまうという絵に描いたようなツンデレムーブ。
そして別れの言葉が「帰りたくなったらいつでも帰ってこい、帰りたくなければ……
何も気に病むことはない、行け!」…この間が秀逸よね。「たまには顔見せに来い」とか
言ってもいいところなのに…嫌われてるかもしれないという自覚あったのかもしれんよね。
態度はともかく、いつも叱ってばっかだったから。でもそれも、グラベルの過去に起因する
トラウマを払拭するためだったのかなぁと思うとさ…さすがに分かってるとは思うけど。
というかバレバレだろ。けど、それを確かめるのも野暮ってことで、あえて最後まで
貫き通したんだろうなぁと。もし帰ることがあれば、多少は言葉も柔らかくなったり…
するかぁ?むしろ、照れ隠しで余計キツくなる気さえ。それでも、喜んでることは
ものすごく伝わってくるだろうけど。何つーか、かわいい人よね。優しいというより。
次はパフューマーかクオーラか…その前に、素材も確保しなけりゃならんのだけど。
これが一番つれぇ…作戦記録とか SoC みたく確定で入手できる機会ほとんどないし。
一般資格証と交換できるけど、フェーズ 2 が…フェーズ 2 が遠い…!そこ行くまでに
求人票枯れるわ。まあゆっくりやってくさー。これもまた盆栽ゲーの醍醐味…
PR
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー