忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158
ローカルから NewSR とか都市伝説だと思ってたよ…しかも念願の白波の歌姫…
軽く流し気味に回してたからチラッとしか見えなくて、「うnn!!??」ってなって、
でもそれっぽいアイコンだったしで確認してみたらこれよ。長かった…本当に長かった…
つーか、ロードなかったはずなんだが…こういうサプライズがあるからガシャはやm

一通り思いつく限りの組み合わせでダンスロック眺めてみたが、一番しっくり来たのは
まさかのかえめぐでした。かえめい、めいめぐも悪くはないんだけど、トータルバランスがね、
素晴らしいの、かえめぐは。カッコいい+カッコいい=とてもカッコいい を地で行く感じ。
何より身長差がね、ちょうどいい塩梅というか。惠ちゃんの末っ子感がとてもいい。

まあ、楓さんのタッパだと誰が隣でも末っ子感あふれるとは思うが。
ところで、今回引いた詩織ちゃんも、イメージに反して割とタッパある方なのよね。
見た感じ 160 あるかないかくらいなんだが、意外や意外 165 と結構上位の数値という。
そんであのプロポーションで、海好きなのに泳げない…何このかわいいお姉さん。

しかし捗る…「今回の見どころは?」と聞かれたら、 100 人中 100 人がケツ振りと
答えるだろうが、個人的にはその手前、両手上げて観客煽るように手を振るとこが好き。
あっこがマジでカッコいい。若干緩め、しかし確実にリズムを刻む譜面と相まって、
こっちが煽られてる感じでテンションがグッと上がる。あっこ本当好き。

MV 見てても、あの振りの時だけは必ずゾクッとするもん。そんくらいカッコいい。
で、それが一番似合ってると思ったのがかえめぐなの。芽衣子だとかわいさも入るから、
カッコよさが若干殺されるというか。悪くはないけど、やっぱちょっと違うなって感じ?
まあ、何つーか Co アイドルの面目躍如ってとこなのかしら。見てるとマジで惚れ直す。

ところで、散々足りねぇ足りねぇ煽っておいて何なんだが、生地が早速余った…
というか、作りたい色がなくなった。ロマツア with 高垣楓カラーは大体完成したし、
その 5 人分でクローゼット埋まったし、それ崩してまで新しい色の組み合わせ考えるのも
何かなぁ…って思ったら、「んじゃ次の衣装に持ち越すか」ってなって…何かすまん。

ザックリ言うと、欲しいの 1 の薄緑なんだよね。楓さんが芽衣子と弱被りだから、
その差別化のために薄緑が欲しい。もっと言えば、初期衣装を再現したい。あれが目標。
1 が濃い緑しかないから、綺麗なグラデーションにできないんだよね。ピンクはあるのに…
2・3・手足の黄色系にしてもそうだけど、なぜにこんな半端な色バランスなのかね。

せめて同系色の濃いめ薄めくらい全色実装しといてくれよと。開放の遅さが原因だと
思ってたが、窮屈さの真の原因これだわ。生地の配布ペースは今のままでもいいとして、
色のパターンもっと細かく分けるべきよ。それこそ黄色系みたく、1 色 3 種類くらいに。
とりあえず、メインになるべき 1 が 5 色しかないのは痛い。ここは早急に対応すべし。

ただ、そうなると今度はクローゼットが足りなくなるのか…?個人的には、現状でも
全く問題なく使えてるんだが、1 の色数と同じくらい欲しいって声も分からなくはない。
つまり、1 を増やす=クローゼットも増やす という構図になりかねないと。うnn…
まあ、心配したってしょうがないんだが。傲慢上等、それが客ってもんでしょ。
PR
今さら気付いたんだが、「いらないわ。」から次の書き込みまでの 2 分という間に、
時子様の葛藤が垣間見える…きっと意図が伝わらないと思って付け足したんだろうが、
普段の態度から察するくらいはできると思うのよね。でも、あえて付け足したところに、
年下への気遣いや優しさがにじみ出てていい…これは心酔する豚が多いのも頷けるわ。

ダンスロック、22 回目にして完全勝利。交互→交互→ 2 連続の繰り返しだったわ。
まあ、法則性もなく組み合わせたりはさすがにしないよなぁとは思ってたし、割と納得。
個人的には法則性抜きでもよかったんだけどね。その方が面白いでしょ。死ねるけど。
いや、「死ねる」のであればむしろ本望か。「アンデッド」・ダンスロックだし。

しかし、こうして読めるようになるとやっぱ爽快ね。初見で完全撃沈したのが嘘のよう。
ラスト手前でもうライフ真っ赤、というか数センチってくらいだったのにあの追い打ちは、
まさしく地獄を見たようだったよ…その後は本当ゾンビ状態。最近は回復抜きで挑むのが
基本になってるから、初見殺し置かれるとマジ弱いのよね。やはり単フリは悪い文明…

コミュは、まあいつもの二人って感じね。姉妹というか親子というか。この距離感は
この二人ならではだと思う。逆に言うと、激しい衝突とかない分、妥協の恐れがあるか…?
まあ、なあなあで済ますような関係ではなかろうね。だからこそ、妥協は絶対に許さない。
関係性としては、ファミリア・ツインに近いかも。仲はいいけど温くはないあたりとか。

個人的なこと言わせてもらうと、何か TF コミュのリベンジマッチにも見えた。
P が出張ることは出張るんだけど、基本アイドルらに任せっきりで、自分は見守るだけ。
自分は口出しせず、本人らに気付かせる方向で一歩引いた立ち位置だったのはよかった。
だけに、「これが TF でもできてたらなぁ…」と思わざるをえない。マジ悔やまれる。

何度でも言うが、P が出張ることが問題じゃないの。P が声かけるだけで問題解決する、
そういう流れがダメなだけなの。それって、P との信頼関係はあるけど、アイドル同士の
信頼関係がなってないってことじゃん?一番ダメなパターンよ。かといって、毎度毎度
蚊帳の外なのもあれだし、今回みたく見守る立場なら全く問題ないよってこと。

ところで、2・3・手足の黄色系だけパターン豊富すぎない?何で 3 色もあるん?
同じ増やすなら、1 に赤系以外の薄色くれよ。メインカラーが 5 色だけじゃ、さすがに
色被り避けられんよ。うちは芽衣子と楓さんの緑被りくらいだから、さほど問題ないけど。
統一カラーとは別にパーソナルカラーって手法もあるんだから、そこは広げてくれんと。
かゆいところに手が届く仕様なのはいいと思うけど。黄色系に限ったことだがな。

他の色も同じくらいパターンあったらいいのかもだが、それはそれで開放の手間が
今以上になるんだよなぁ…やっぱ色のパターン増やした上で生地も多くばら撒いた方が
よかったんじゃないかね。突貫で追加したのが目に見えるようでやるせないというか。
3 周年という節目に合わせたかったのは分かる。でも、さすがに詰めが甘すぎだわ。

追記(2018/10/24)
ダンスロックのラストについて、もう少し分かりやすく解説。
右からスタートする交互 2 回(右左右左)に、右をもう一つ挟んだ形の 2 連続
(右左右左右→右左右左右→右左)という流れ。この 右→右 さえ掴めば、あとは楽勝。
これを覚えるにあたって上のような書き方をしたが、この方がもっと分かりやすいかなと。

ただ、フリックを一つづつ覚えるよりは、右左を一つのパーツとして認識、それ+右→右と
捉えた方が、覚えることは減る。今回の場合、右左右左+右→右 と覚えるともっと楽になる。
こういう見方ができるようになってくると、他の部分もパーツ単位で認識できるようになり、
覚えることが減る=上達が早まる。それを意識させるにあたって、今回の譜面はよかった。

ラストに持ってきたのは、スパルタと言わざるをえないがな…こういうのマジ折れる。
せめて部分練習ができればとは思うが、そこまで求めるのもガチすぎるよなぁ…うnn…
何か本当サイクル早いね。伊集院・ガンナー・惠がトバルに引き続きエントリーとは…
ただ、この SR 個人的に因縁があってね、特訓前がギャラリーにないのよ…他のメンバーは
未所持こそあれど全部埋まってるんだけど、惠ちゃんのこれだけ埋まってないのよぉぉぉ…
まあ、この頃完全にノーマークだったしねぇ…これがあるからイベ SR は怖いんだよなぁ…

ダンスロックラストのホールドフリックの攻略が、14 回目にして完成した。
まず覚えるべきは、単純な交互と反転の組み合わせじゃないこと。交互と 2 連続という
複雑な組み合わせということをまず頭に入れておこう。そして、左右で覚えるんじゃなく、
「交互」と「 2 連続」でまとめて覚える。一つづつより効率的で覚えやすいはず。

はぁ…ここに来てようやく攻略らしい攻略を発表することができた。
いつも感覚で何とかしてるから、こういうやり方の解説みたいのって難しいんだよね。
そういう意味では、今回のホールドフリックは説明しやすかった。ありがとうというのも
何かおかしいが、とりあえずありがとう。上級者らしいことができてホッとしてる。

なお、組み合わせがどうなってるかは自分も把握しきれてないので、各自の判断で。
交互→交互→ 2 連続 くらいまでは覚えたが、以降は見て判断してる部分もまだ多いので、
説明はまた今度ということで。…こういうとこだよなぁ…まだまだ詰めが甘いわ…

ちな中盤の消えるフリックは、 2 連続→ 2 連続→交互 の単純な組み合わせ。
 見づらいので面食らうところだが、覚えれば簡単。その後の端に振ってくる同時タップに
むしろ注意すべし。フリック抜けて安心しきってると、急に反応しづらいんだよね…

610 コンボまで追い詰めたので、フルコンも近いわね。あとは反復あるのみ。
いやしかし楽しいわ。ゆったりしたリズムなのにしっかりカッコいいメロディで、
ノリは緩いんだけどテンションは爆上がりっていう謎現象が自分の中で起きてる。
これもまた、今までにない曲だわね。譜面もやり応え十分だし、すげぇ楽しい。

ところで、デレぽの芋掘りはカントリーロードの前フリということでよろしいか。
ちょうど次の SR カントリーロードだし、タイミングとしてはタイムリーなんだよね。
でも 5 月に SSR 来たからなぁ…デレステで年 2 回の出番ってかなりレアな気がする。
だが、実装から 4 ヶ月で SR が来た実績があるし、可能性はあると見ていいか…?

つーか、割とガチで追加ペースがヤバいのよね。実装から 4 ヶ月で SR でしょ?
それから 1 年 2 ヶ月で限定 SR 、さらにそこから半年足らずで SSR 。ペースもそうだし、
R →恒常 SR →限定 SR →恒常 SSR と順当にランクアップしてってるのもマジヤバい。
とはいえ、さすがに次は SR だとして、カントリーロードが来るんじゃないかと。

限定にせよフェス限にせよ、声なしの SSR が来た前例ってまだないんだもんね。
さすがに、この辺は声付きだけの特権にしておきたいという意図があるんだろうかね。
…と思ったらあったな。今じゃもう声付きになってしまったが、茄子さんの限定 SSR が。
しかも今のところ唯一無二のセンター効果&特技という。これもまた扱いが別格だな…

とりあえず、次の追加はカントリーロードってことで。あれ特訓前が好きなのよね…
芽衣子にしては珍しく帽子被ってないのもあるし、ロマツア勢揃いで旅行の計画立ててる
一幕ってのがまたね…いいのよ…なつ姐さん完全に見切れてるけどな!いや、セリフにも
劇場にも出てくるからいることはいるんだが、映ってないっていう。全くおいしいわ~。

ちなこの回の劇場が、かの有名な「勇気・直感・度胸」の初出。つっても、ここでしか
出てこないんだがね。自信満々にドヤったのに完全スルー喰らう芽衣子がかわいいの何の…
しかも、その発端作ったのが惠ちゃんっていうね…本当仲いいわこのユニット…大好き。

追記(2018/10/26)
芋の印象が強いせいですっかり秋だと思い込んでたが、追加時期 4 月なんだよね…
しかも、前回のトラベルレターからわずか 4 ヶ月というスピード出世。お気付きだろうか…
この流れ、デレステの秋色→ときめきトラベラーに近いんだよね。恒常 R と限定 SR という
違いこそあれど、SR から SSR までわずか半年というスピード出世は、まさしく合わせ鏡。

つまり、春付近の出番も一応期待できなくはないんだよね。その時に水着が来てくれれば…
それが来年の春になるとは限らんがね。狙う枠は SR じゃなく R だし。今のところの最新が
イベ SR だし、来るとしたらガチャ R かイベ R+ かなと。で、どっちが確率高いかといえば
前者だよなと。何にせよ水着はよ。水せったのフラグ回収してくれんと夜も 7 時間しk
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]