Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
興味が完全に 新曲>>>>>>>>新規アイドル な件。だって Fascinate よ?
ファッシネイトといえばそう、朧よ。あれめっちゃ好きなんよ…だから、もう見た瞬間
「朧だあぁぁぁぁぁ!!」ってなって、新規とかどうでもよくなった。いやどうでもよくは
ないけど、かなり霞んだ。まあ、そもそも朧みたいな曲で来ると決まったわけでもないが…
真面目な話すると、そこまで予想外でも。デレステで来るなら、このくらいのインパクトは
必要だろうと。つーか、新曲がデレステのウリでもあるんだし、乗らない理由はないでしょ。
ただ、割と大っぴらにケンカ売りに来たなとは。だって、イベ曲歌うってことは、こいつらを
プロデュースすることになるんしょ?個人的にも「えー」と言いたくなる案件ではある。
その後の流れに影響なくていいから、「嫌です」って選択肢はあってもいい。
いやだって、もう担当いるっつー話。いくら新参だからって、プロデュースするかよと。
仮にそうした場合、イベ報酬は R になるとか。素直に「はい」と答えたら、従来通り SR 。
イベチケとかあるんだし、そういう遊び心あってもいいかなって。何より、思い入れもなく
いきなり SR もらってもさぁ…前例がないわけじゃないが、今とは環境も違うわけだし。
でも、こういうあからさまな贔屓は悪くない。それが未だ担当の決まらない新規勢に
刺さるのであれば、それもアリかと。つーか、これに文句言えるのは騒ぎたいだけの外野か、
担当に一途な P だけっしょ。それなりに続けていながら担当も決められんようなにわかに、
何を言われたくもないね。あと複担。どうせ転ぶんだから、黙ってこいつらの担当もやれと。
つーか、そんなことはどうでもいい。ついに来ちゃったよ、芽衣子の営業コミュが…
あんなこと言った手前、こっちとしてもそう簡単に転ぶわけにはいかんのよ。実際、今まで
営業コミュには全く手付けてないし。「いつか屈するなら」とは先の弁だが、だからといって
自らの弁を簡単に覆すほど、こちらも無責任ではない。ほとぼり冷めるのはまだまだ先よ。
まあ、これで芽衣子の魅力がダイマされるなら、それでいいかなと。
別にこっちが逐一チェック入れねばならんわけでもなし。陰ながら応援するよ…
続いて、ゲストのフリー枠。意味がよく分からんかったが、実際見てよく分かった。
要は、設定したアイドルがゲスト選択画面にずらっと表示されるってことね。
一見するとダイマ枠にも見えるが、はっきり言ってノイズにしかならんね…
やりたいことは分かるんだが、型落ち表示されても…ってところはやっぱりある。
なんで、ここは素直にトリコ・プリンセス・チャームを置くのが利口なやり方だと思う。
P 自身の利用価値の高さを証明することが、結果的に担当のダイマにもつながるのだと。
そういう意味では、ゲストって担当を売り込む場じゃなく、P を売り込む場なのよね。
ゲストに選ばれやすいアイドルを所有しているということは、それだけ同僚申請も多いと
いうことでもあるだろうし、そういうきっかけ作りもアリではないかと。魅力を伝える前に
知ってもらう方が大切というのは、そういうことよ。知らなければ、興味も持てまいて。
とりあえず、いつも通り 10000 位以内目標に頑張るよ。新規が来ようと何も変わらん。
うちの担当は並木芽衣子ただ一人。運営がどう動こうと、この事実だけは揺るがないよ。
だからこそ、営業コミュに対するスタンスが揺らいでるわけだが。本当どうしようかね…
折れるのは簡単なの。でも、それを許せるようになるまでまだ時間が必要なの。
何より、手前のプライドの問題だから、他の誰でもない自分が許さないとダメなの。
つーことで、残念ながら芽衣子の営業コミュを見るのはまだまだ先になりそうね…
まあ、その日を楽しみにしてるよ。…来ない可能性も十二分にあるけどな。
ファッシネイトといえばそう、朧よ。あれめっちゃ好きなんよ…だから、もう見た瞬間
「朧だあぁぁぁぁぁ!!」ってなって、新規とかどうでもよくなった。いやどうでもよくは
ないけど、かなり霞んだ。まあ、そもそも朧みたいな曲で来ると決まったわけでもないが…
真面目な話すると、そこまで予想外でも。デレステで来るなら、このくらいのインパクトは
必要だろうと。つーか、新曲がデレステのウリでもあるんだし、乗らない理由はないでしょ。
ただ、割と大っぴらにケンカ売りに来たなとは。だって、イベ曲歌うってことは、こいつらを
プロデュースすることになるんしょ?個人的にも「えー」と言いたくなる案件ではある。
その後の流れに影響なくていいから、「嫌です」って選択肢はあってもいい。
いやだって、もう担当いるっつー話。いくら新参だからって、プロデュースするかよと。
仮にそうした場合、イベ報酬は R になるとか。素直に「はい」と答えたら、従来通り SR 。
イベチケとかあるんだし、そういう遊び心あってもいいかなって。何より、思い入れもなく
いきなり SR もらってもさぁ…前例がないわけじゃないが、今とは環境も違うわけだし。
でも、こういうあからさまな贔屓は悪くない。それが未だ担当の決まらない新規勢に
刺さるのであれば、それもアリかと。つーか、これに文句言えるのは騒ぎたいだけの外野か、
担当に一途な P だけっしょ。それなりに続けていながら担当も決められんようなにわかに、
何を言われたくもないね。あと複担。どうせ転ぶんだから、黙ってこいつらの担当もやれと。
つーか、そんなことはどうでもいい。ついに来ちゃったよ、芽衣子の営業コミュが…
あんなこと言った手前、こっちとしてもそう簡単に転ぶわけにはいかんのよ。実際、今まで
営業コミュには全く手付けてないし。「いつか屈するなら」とは先の弁だが、だからといって
自らの弁を簡単に覆すほど、こちらも無責任ではない。ほとぼり冷めるのはまだまだ先よ。
まあ、これで芽衣子の魅力がダイマされるなら、それでいいかなと。
別にこっちが逐一チェック入れねばならんわけでもなし。陰ながら応援するよ…
続いて、ゲストのフリー枠。意味がよく分からんかったが、実際見てよく分かった。
要は、設定したアイドルがゲスト選択画面にずらっと表示されるってことね。
一見するとダイマ枠にも見えるが、はっきり言ってノイズにしかならんね…
やりたいことは分かるんだが、型落ち表示されても…ってところはやっぱりある。
なんで、ここは素直にトリコ・プリンセス・チャームを置くのが利口なやり方だと思う。
P 自身の利用価値の高さを証明することが、結果的に担当のダイマにもつながるのだと。
そういう意味では、ゲストって担当を売り込む場じゃなく、P を売り込む場なのよね。
ゲストに選ばれやすいアイドルを所有しているということは、それだけ同僚申請も多いと
いうことでもあるだろうし、そういうきっかけ作りもアリではないかと。魅力を伝える前に
知ってもらう方が大切というのは、そういうことよ。知らなければ、興味も持てまいて。
とりあえず、いつも通り 10000 位以内目標に頑張るよ。新規が来ようと何も変わらん。
うちの担当は並木芽衣子ただ一人。運営がどう動こうと、この事実だけは揺るがないよ。
だからこそ、営業コミュに対するスタンスが揺らいでるわけだが。本当どうしようかね…
折れるのは簡単なの。でも、それを許せるようになるまでまだ時間が必要なの。
何より、手前のプライドの問題だから、他の誰でもない自分が許さないとダメなの。
つーことで、残念ながら芽衣子の営業コミュを見るのはまだまだ先になりそうね…
まあ、その日を楽しみにしてるよ。…来ない可能性も十二分にあるけどな。
PR
奇跡が起きた… MAS フルコンしたし最終日ってことで MAS+ 挑戦したんだが、
サビ前にしてもう赤ゲージ、しかもミリ残り…そして対するは鬼のようなラッシュ…
こりゃダメかと思った矢先の回復発動!からのゲージ半分以上回収!!マジビビった…
結局、それ以降は赤ゲージにもならず安定の打開。意外とついていけるもんね…
正直、MAS+ クリアに挑戦する方が MAS フルコンに挑戦するより気は楽だよね。
同じ難しいにしても、緊張感が違うというか。MAS+ の場合、そもそもついていくのが
やっとだから、胸借りるつもりで挑めるじゃん?それに比べて、できて当然を要求される
MAS フルコンは、MAS+ の数倍は緊張する。どっちが面白いかは…やっぱ後者かね。
達成感があるのは断然後者。クリアだけって敷居低いよ。回復もダメガもありだし。
いくら MAS+ でも、さすがにフルコンの達成感には及ばない。赤ミリゲージの緊張感…
というか高揚感はフルコン直前の感覚に近いかもだが。まあ、近いだけで別物だけどね。
等しくノーミスを祈る心境だが、楽しいのは赤ミリの方。フルコンはむしろつれぇわ…
何でこんな話するかっつーと、ちょうど HNY! フルコンしたところでもあるんだよね。
で、割とてこずった HNY! と意外とすんなりいけた NL の差が何なのかまとめておきたかった。
感覚で言うと、S-G-R とか Tm の方が楽だったまである。そのくらい HNY! にはてこずった。
やっぱ、長く放置してると苦手意識が膨らんでくのかしらね。やりづらさは多少あった。
逆に、先入観の全くない NL の方が気分的に楽だったのかも。初見が一番上手くいってて、
2 回目以降になるとなぜかミスが増えるとかよくあるじゃん?クリアだけという気楽さの他に、
それもあったと思う。一度譜面把握すると、どうしても余計なこと考えたくなるのよねぇ…
そのせいで、見たまま反射だけでやってた初見より反応が遅れ、結果ミスが増えると…
要するに、上手くやろうとするその心構えが、逆にミスを誘発するんだろうなと。
「ミスしてもいいや」まで行くのはさすがにダメだが、変に気を付けるより、気楽に見たまま
流していけるような精神状態が一番なのだろう。問題は、そこまで自分の腕前を信じられるか
ということなんだが…そこは経験で補うしかないんだよね。結局、続けることが全てだと。
「継続」といえば、山椒のあがいいこと言ってたね。実際その通りだと思う。
これが見られただけでも、イグナイトアビリティーズ引けてよかったわ…肝心の内容は、
君の目で確かめよう!(昔の攻略本感)別に隠すほどのことじゃないんだが、今言ったら
引く楽しみなくなるかなぁなんて思ったり。特訓後もガチだし、スカウトに迷ったらぜひ。
サビ前にしてもう赤ゲージ、しかもミリ残り…そして対するは鬼のようなラッシュ…
こりゃダメかと思った矢先の回復発動!からのゲージ半分以上回収!!マジビビった…
結局、それ以降は赤ゲージにもならず安定の打開。意外とついていけるもんね…
正直、MAS+ クリアに挑戦する方が MAS フルコンに挑戦するより気は楽だよね。
同じ難しいにしても、緊張感が違うというか。MAS+ の場合、そもそもついていくのが
やっとだから、胸借りるつもりで挑めるじゃん?それに比べて、できて当然を要求される
MAS フルコンは、MAS+ の数倍は緊張する。どっちが面白いかは…やっぱ後者かね。
達成感があるのは断然後者。クリアだけって敷居低いよ。回復もダメガもありだし。
いくら MAS+ でも、さすがにフルコンの達成感には及ばない。赤ミリゲージの緊張感…
というか高揚感はフルコン直前の感覚に近いかもだが。まあ、近いだけで別物だけどね。
等しくノーミスを祈る心境だが、楽しいのは赤ミリの方。フルコンはむしろつれぇわ…
何でこんな話するかっつーと、ちょうど HNY! フルコンしたところでもあるんだよね。
で、割とてこずった HNY! と意外とすんなりいけた NL の差が何なのかまとめておきたかった。
感覚で言うと、S-G-R とか Tm の方が楽だったまである。そのくらい HNY! にはてこずった。
やっぱ、長く放置してると苦手意識が膨らんでくのかしらね。やりづらさは多少あった。
逆に、先入観の全くない NL の方が気分的に楽だったのかも。初見が一番上手くいってて、
2 回目以降になるとなぜかミスが増えるとかよくあるじゃん?クリアだけという気楽さの他に、
それもあったと思う。一度譜面把握すると、どうしても余計なこと考えたくなるのよねぇ…
そのせいで、見たまま反射だけでやってた初見より反応が遅れ、結果ミスが増えると…
要するに、上手くやろうとするその心構えが、逆にミスを誘発するんだろうなと。
「ミスしてもいいや」まで行くのはさすがにダメだが、変に気を付けるより、気楽に見たまま
流していけるような精神状態が一番なのだろう。問題は、そこまで自分の腕前を信じられるか
ということなんだが…そこは経験で補うしかないんだよね。結局、続けることが全てだと。
「継続」といえば、山椒のあがいいこと言ってたね。実際その通りだと思う。
これが見られただけでも、イグナイトアビリティーズ引けてよかったわ…肝心の内容は、
君の目で確かめよう!(昔の攻略本感)別に隠すほどのことじゃないんだが、今言ったら
引く楽しみなくなるかなぁなんて思ったり。特訓後もガチだし、スカウトに迷ったらぜひ。
いよぉし!おはで山椒きたぁぁぁぁぁ!!ピックアップ期間中に引けなかったら、
割とガチでスカウトも考えてただけに、これは素直に嬉しい。SR とはいえ、埋もれる時は
本当埋もれるからねぇ…白波の歌姫も、自引きまで一体どんだけかかったことか…まさかの
ローカルガシャからという奇跡の引きだったが。ローカルで NewSR とかどんな確率だ。
でだ…デレステでのブルナポは結成前ということでいいんだろうか。今回のメンツ、
きらり以外見事にブルナポだったが、特にユニット絡みって感じの会話じゃなかったし…
つーか沙理奈…ハブられなくてよかったというべきか、出ない方がマシだったというべきか…
扱いに困るくらいなら、ブルナポ縛りする必要もなかったよね。頑張った方だと思うけど。
というか、ブルナポ唯一の声なしという非常にデリケートな立場にある沙理奈を、
運営はどうしたいのか…リーチという安易な理由で声を付けるつもりは毛頭ないとして、
かといってタイミングを計っているような素振りもなし。結局、P が自力で勝ち取ることを
期待しているのだろうか…?当の本人らにはそんな気概なさそうなんだが…残念ながら。
そんなことより、春菜のプロ意識がすごい。荒木先生が安易に P を頼ろうとした時、
ピシャリと遮ったのには割とビビった。眼鏡に関しては、みくにゃんレベルになるよね…
そして、おかげで出番がほとんどなかった P …今回ばかりは、さすがに少し不憫だと思った。
いつもなら「出しゃばんな ks 」とか言うところだが、こうも外野だと…まあよかったけど。
メンバーも適材適所といった感じでよかった。千枝ちゃんにきらりを絡ませたのが特に。
さすがに JS に何か教わるってのもあれだし、そこにきらりをあてがって一緒に教わるという
構図にしたのは上手いと思った。デレステは不明だが、本家じゃモデルチャレンジもしてるし。
沙理奈も顔見せこそなかったものの、ここぞって場面でいい仕事した。これには素直に感謝。
川島さんも、人生の先輩としてのアドバイスが光ってた。「サシで飲み」はうn…
はじめは、そこまで眼鏡に思い入れのない荒木先生が付いていけない展開からの衝突とか
(悪い意味で)期待してたんだが、見事に川島さんが先手打ってくれて…本当によかった。
この二人は、まさしく二人で一つだと納得できた。やっぱお互いが影響しあってこそでしょ。
この辺の納得が山紫水明には足りなかった。よしのん一人で引っ張っていきすぎなんよ…
とまあ、コミュはよかった。問題は譜面。B メロ前半の無駄に忙しい配置は何なん…?
特に盛り上がる箇所でもなく、かといってリズムにノれる楽しい配置というほどでもなく。
同じ忙しいなら、終盤のいい具合に挟まるタップが指をつまづかせに来るホールドラッシュが
すごく楽しかった。それに比べたら、ただいやらしいだけのコンボカッターとしか思えん。
単調すぎてつまらんかったスプスクとは真逆の悪質さね。忙しいだけで全く面白くない。
なぜ、「あのタイミング」で「あれだけのアイコン」を詰め込まねばならんかったの…?
そして、なぜ「あの箇所」に限って「あれだけの忙しさ」なの…?その意図が全く読めん。
おかげで、あの箇所だけ異様に浮いて見えるんだよね。それこそコンボカッターレベルに。
一応断っておくが、フルコンはできたからね。25 回目。でなけりゃこんなに愚痴らん。
フルコンできてないのに愚痴ったんじゃ、ただの負け惜しみだし。そのために頑張ったフシも
なくはないし。そんなことはどうでもいい。あの浮いた箇所さえなければ良譜面なんだが…
LK 以来のホールド譜面だったし、好きになれそうだったんだがなぁ…実に残念だよ。
追記(2019/02/25)
うn、頭冷えた。冷静になると、そこまで闇深める案件ではなかったね。
そのかわりというか、意図の分からなさが強まったが。本当、なぜあの箇所に限って
ホールドタップではなくフリックタップなのか…やっぱ場違いすぎて違和感しかないよ。
他の譜面からの流用って言われたら信じるくらいには場違い。マジであの箇所何なん…
割とガチでスカウトも考えてただけに、これは素直に嬉しい。SR とはいえ、埋もれる時は
本当埋もれるからねぇ…白波の歌姫も、自引きまで一体どんだけかかったことか…まさかの
ローカルガシャからという奇跡の引きだったが。ローカルで NewSR とかどんな確率だ。
でだ…デレステでのブルナポは結成前ということでいいんだろうか。今回のメンツ、
きらり以外見事にブルナポだったが、特にユニット絡みって感じの会話じゃなかったし…
つーか沙理奈…ハブられなくてよかったというべきか、出ない方がマシだったというべきか…
扱いに困るくらいなら、ブルナポ縛りする必要もなかったよね。頑張った方だと思うけど。
というか、ブルナポ唯一の声なしという非常にデリケートな立場にある沙理奈を、
運営はどうしたいのか…リーチという安易な理由で声を付けるつもりは毛頭ないとして、
かといってタイミングを計っているような素振りもなし。結局、P が自力で勝ち取ることを
期待しているのだろうか…?当の本人らにはそんな気概なさそうなんだが…残念ながら。
そんなことより、春菜のプロ意識がすごい。荒木先生が安易に P を頼ろうとした時、
ピシャリと遮ったのには割とビビった。眼鏡に関しては、みくにゃんレベルになるよね…
そして、おかげで出番がほとんどなかった P …今回ばかりは、さすがに少し不憫だと思った。
いつもなら「出しゃばんな ks 」とか言うところだが、こうも外野だと…まあよかったけど。
メンバーも適材適所といった感じでよかった。千枝ちゃんにきらりを絡ませたのが特に。
さすがに JS に何か教わるってのもあれだし、そこにきらりをあてがって一緒に教わるという
構図にしたのは上手いと思った。デレステは不明だが、本家じゃモデルチャレンジもしてるし。
沙理奈も顔見せこそなかったものの、ここぞって場面でいい仕事した。これには素直に感謝。
川島さんも、人生の先輩としてのアドバイスが光ってた。「サシで飲み」はうn…
はじめは、そこまで眼鏡に思い入れのない荒木先生が付いていけない展開からの衝突とか
(悪い意味で)期待してたんだが、見事に川島さんが先手打ってくれて…本当によかった。
この二人は、まさしく二人で一つだと納得できた。やっぱお互いが影響しあってこそでしょ。
この辺の納得が山紫水明には足りなかった。よしのん一人で引っ張っていきすぎなんよ…
とまあ、コミュはよかった。問題は譜面。B メロ前半の無駄に忙しい配置は何なん…?
特に盛り上がる箇所でもなく、かといってリズムにノれる楽しい配置というほどでもなく。
同じ忙しいなら、終盤のいい具合に挟まるタップが指をつまづかせに来るホールドラッシュが
すごく楽しかった。それに比べたら、ただいやらしいだけのコンボカッターとしか思えん。
単調すぎてつまらんかったスプスクとは真逆の悪質さね。忙しいだけで全く面白くない。
なぜ、「あのタイミング」で「あれだけのアイコン」を詰め込まねばならんかったの…?
そして、なぜ「あの箇所」に限って「あれだけの忙しさ」なの…?その意図が全く読めん。
おかげで、あの箇所だけ異様に浮いて見えるんだよね。それこそコンボカッターレベルに。
一応断っておくが、フルコンはできたからね。25 回目。でなけりゃこんなに愚痴らん。
フルコンできてないのに愚痴ったんじゃ、ただの負け惜しみだし。そのために頑張ったフシも
なくはないし。そんなことはどうでもいい。あの浮いた箇所さえなければ良譜面なんだが…
LK 以来のホールド譜面だったし、好きになれそうだったんだがなぁ…実に残念だよ。
追記(2019/02/25)
うn、頭冷えた。冷静になると、そこまで闇深める案件ではなかったね。
そのかわりというか、意図の分からなさが強まったが。本当、なぜあの箇所に限って
ホールドタップではなくフリックタップなのか…やっぱ場違いすぎて違和感しかないよ。
他の譜面からの流用って言われたら信じるくらいには場違い。マジであの箇所何なん…
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー