忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130
自分以外の味方が全員ローラーだった時の「え?俺空気読めてない?」感は異常。
もう勝ち負けとかじゃなく、「何で揃えられなかったんだ…!」という思いの方が
強くなるよね。つーか、制圧力はあるから意外と勝てたりするのが面白いところ。
ローラーも結構強くなったというか、かなり戦い方変わったみたいね。

「やることが固まると飽きるのも早い」ということで、ギアパワー完全無視で
とことんファッション性を追求した組み合わせで遊ぶことにした。当然、ブキも。
ギアパワーの選択の余地がない半面、負けた時の言い訳が立つのがいいところ(?)。
ガチならともかく、レギュラーならこのくらい緩い遊び方でも十分アリでしょ。
つーか、買うだけ買って放置しっぱなしのギアが一体いくつあるものか。

何より、こうやって機会でも作らないと使わないだろってギアも多いし。
レア度によるスロット数格差はスーパーサザエで何とかなるとして、それでも
未だにバトルで見たことないギアってあるのよね。とりあえず、うらみは鉄板か。
そういうマイナー系にスポットを当てる意味でも、有用な企画なんじゃないかと。
「そもそもスポットを当てる意味があるのか?」という根本的な疑問もあるが。

しかし、今までギアパワーに頼り切ってきたツケが回ってきたというべきか、
立ち回りがキツい。特にインク管理。スプラッシュボムってあんなに減るんだね…
サブ効率は必ずと言っていいほど使ってたから、全くない時の減り具合にビビった。
結構気軽に使ってきてたのに、まさかこれほど使いどころに悩むものだったとは…

スーパーサザエ使ってスロット開ければ少しは楽になるんだろうが、こんな遊びの
ためだけに、次いつ手に入るか分からないサザエを使う気になどなれるか。頼れるのは
メインギアパワーと己の腕のみ。ギアパワーに頼れない分、地力を計るいい機会でも
あるかと。見た目の好みがモチベーションの維持につながるかは…まあ頑張って。

とりあえず、いつもと違う格好ってだけでも気分転換にはなるのでオススメ。
ネタ構成で挑むもよし、ガチ構成でセンスを疑われるもよし。戦い以外の楽しみ方も
あっていいと思うんだよね。自分のファッションセンスがよく分かって面白いし。

ただ、アタマだけはインクの色に依存するから下と合わせづらいんだよね。
よっしゃと思ってたら、インクの色が変わった途端アタマだけ浮くとかよくあるし。
インクの色を固定する設定もあるらしいが、それはそれで何か負けた気がするので
使いたくないし… ダテコンタクトってこういう時のために使うのかって思った。

あと、フクのリストバンドみたいな小物が、アタマとクツにも欲しいと思った。
具体的には、帽子と眼鏡のセットとかグリッチョ系のハイソックスとか。メガネって、
頭が寂しくなるのが気になるんだよね。あと、耳当てとかマフラーもあれば厚着系が
より捗ると思うの。なので、そういう小物を配置したギアの追加はよ。
PR
この記事にコメントする
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]