忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
やだロビー BGM めっさカッコいい…カジミエーシュって、もっと中世っぽい雰囲気で
考えてたけど、全くの真逆で超近代的かつ資本主義な国だったのな。ならこの曲調も納得。
まあ競技がどうのっつー時点で「ん?」って思ってはいたけど…それはそれとして、この
賑やかでテンション高めだけど切ない系のメロディがツボにハマりすぎる…めっさ好き。

グラベルは今回がドクターとの初対面なんだそうだが…もうえれえ距離近かったのね。
何がそんなに気に入ったんだか…かわいいからいいけど。昇進 2 からモジュール開放まで
最近こなしたばっかなんで、こういうのがザクザク刺さるのよね…素質に加えて追加特性も
めっさ優秀だし、気軽に出しては引っ込められるのが強すぎる。これは好きになるっしょ。

そうそう、次の昇進 2 はパフューマーになりました。ラベンダー強化が気になって…
でだ、この娘も何かエロくない?腕下げただけっちゃそうなんだけど、そのおかげで
肩口の露出が目を引くようになって…それに加えてあの流し目が…これは誘ってるね。
これでドクター「くん」呼びのお姉さん口調なのがヤバすぎる。これは好きにn

で、次の候補は多少無理してでもテキーラにしようかと。S2 のポテンシャルを
もっと引き出したい。今回も大活躍してもらってるしね。燭騎士どころかラズライトすら
秒殺したのには笑ってしまった。ああいう場面にはめっぽう強いよなぁ…ブロック 0 だから
置き場所に困らんし。チャージに結構かかるから、置くタイミングは読む必要あるけど。

しかし、ムリおじの存在感やべぇね。噂には聞いてたけど、ベンチの一幕の緊張感…
ただ新聞読んでるだけなのに怖すぎでしょ。まあそういう口実で無冑盟の邪魔するために
居座ってたんだろうけど。何つーか不器用な人な。でも実力はガッチガチってのがまた…
やっぱ無理してでも引いとくべきだったかなぁ…今になって欲しくなってきたぞ。

あとギミックが…思えば、前々回のイベントで触れたのが初めてだったんよな。
おかげで燭騎士も「誰これ?」で。「何か豪華なザコ出てきた」くらいに思ってたら、
いきなり広範囲ドカーンされて「は?」って…今回ようやく人となり分かってよかったわ。
つーかオペにならんかね?礼儀正しさの中にちょっと抜けた感じがあるのがかわいすぎる。

まあ本当、欲しいオペ使いたいオペが多すぎて困る。一人一人ちゃんと個性があって、
当然強い弱いもあるんだけど、それ抜きにしても使いたいオペが多すぎる。レアリティも
高けりゃいいってもんじゃなく、低レアゆえの取り回しのよさが序盤は強みにもなるしね。
とりあえず低レア置いて、コスト溜まったら交代の定石を理解できたらいよいよ一人前。

かと思えば、公開求人からスワイヤー出るし。確定タグなしで ☆5 とか初めてよ。
確かこの娘もドッソレス出てたよね…つーか、あの水着コーデじゃないんかい。なして?
職分も便利そうなそうでないような…まあとりあえず触ってみてか。本当、持ってるけど
触ったことない職分も多いのよね。手広く使いたいとは思ってるんだけど、育成ががが
PR
某 RTA イベントで見てからずっと気になってたのよねぇ…とりあえずトロコン。
ジャンルはディフェンス型シューティング?左端にある拠点を潰されないよう、右から
湧いて出てくる敵を次々迎撃していく。40 日、80 日と区切りがあり、40 日に一定以上の
評価が得られなければ強制バッドエンド。とはいえ、かなり緩めの基準なのでそこは安心。
むしろ、狙って見に行かなければ見られないレベル…というのは仲間がいる時のお話。

このゲーム、主人公の他に 7 人の仲間がおり、「任意」で雇用することができる。
任意ということは、あえて雇用しないという選択肢もあるというわけで…まあそういうこと。
ソロプレイ用の ED もあるので、気合入れて挑もう。世界観に反して難易度はヌルめだが、
これに関してだけはガッツリ歯応えがある。まあ 40 日越えればあと自由なんですけど。

なお、ED は基本的に救われないものが多い…というか、全部救われない。
一応、ノーコンクリアでグッドエンドと呼ばれる ED には到達できるのだが…
この先は君たちの目で確かめてくれ!時に、これも慣れてくると条件を満たしやすく、
おかげで仲間の個別 ED を逃してしまうという熟練者ゆえの不具合ががが とりあえず、
ラスボスを倒すまでに一度はリトライしておこう。ちな自分は一度やらかしてます。

日ごとの報酬は何やかんやで差っ引かれてほとんど残らないが、割と余る。
何なら 41 日以降はリトライで無限強化祭りすら。なので、本番は 40 日なのだが、
何はなくともバズソーショットを確保しておこう。これで巨大メカの攻撃を迎撃しながら
削って倒せば、あとは烏合の衆。仲間は引ければフェリセット、無理ならベルカで。

武器のオススメは…序盤はライフルかなぁ。全ステが満遍なく強くて使いやすい。
機関銃は装弾数と引き換えにリロードがでら長いので一長一短。マシンガンは射程と
集弾性に難。シャッガンはリロードを強化しきれば強いが、序盤に引くと装弾数少ない、
リロード長い、威力もさほどとハンドガンのがマシレベルの地雷武器なのでスルーが吉。

上げ切った後の万能感でいえばマシンガンかなぁ。連射力とリロードでその他全てを
補えるのは強い。集弾性は、ばら撒けた方が広い範囲をカバーできるので、真ん中あたりで
止めるといい。上げすぎるとエイム力が試されることになるので注意。なに、当てたい時は
密着すればいいだけよ。そこまで正確なエイムしなけりゃならんって場面もまずないしね。

一日でトロコンできる程度にはサクサクで気軽に楽しめる。チャレンジという、
何日生き残れるか競うモードもあり、こちらでは仲間をプレイヤーに選ぶことが可能。
それぞれ得意武器や特性が違うので、それなりに長く遊べるかも。あとキャラがかわいい。
一定期間で宿舎に戻りいろいろできるのだが、何とシャワーシーンが…!これはマジ。

まあ一瞬しか映らないんですけど。しかも背中。でも、実用には十分ですよね。
つーか、そんな実用まで兼ね備えながら、他の施設に比べて上がるステも 2 つ確定と
地味に有用なのがね…他はランダムか装弾数のみだっつーのに…で、その上がるステも
集弾性とリロードというこれまた有用な…これ完全に誘ってるでしょ。いろんな意味で。

あと、仲間がいると本が増えたりシャワールームにアヒルが増えたりといった
変化があるのも特徴。それぞれの個性が見えて楽しい。個人的にはベルカがツボ。
洗濯物たたんでるのよね…言うこともほぼおかんだし、これツンデレつーかおかn
ED はフェリセットかな。最後の最後で恩を返したと思いきや…の無常さが美しい…

とりあえず、難易度の面でのハードルは低い。むしろ救いのない世界観の方かなぁ。
バッドエンド大好きっ子なら買い。あとかわいい女の子たちが可哀想な目に遭うのが
好きという特殊性癖持ちの方も。ボリュームは値段相応なので、そこは納得の上で。

これひどくね?つーか、人がクソ真面目に話聞いてる時に差し込むの卑怯だろ…
こんなん分かるしかねぇじゃん。しかも無駄に三択…この直前までクソ真面目なシナリオ
読んでたのも相まって、落差に耐えられんかったわ。これがアークナイツなんだよなぁ…
しかし、これが保全駐在か…話には聞いてたが、まだやること増えんのすげぇな。

で、その直前までやってたのが例の SV-4 なんだが…本当幅広い人選さすな。
元素ダメとかドッソレス以来なんだが?久々にチェストナット引っ張り出したわ。
まあそこまで追い詰められなかったけど。でも、いると便利なのは間違いないわね。
…一旦終了だけど。だってジェシカのモジュール条件だったから手付けただけだし…

シナリオは何というか…よく分からんが、海もヤバいってことだけはよく分かった。
地上は天災に鉱石病、でもって海には凶悪な生き物が跋扈してるって、この世界詰んでね?
何がどうなれば解決なのかまるで分からん。でも、だからこそライン生命みたいな企業が
あるんだなって。そりゃなりふり構ってられんわな。倫理観捨てにゃやってられん。

必要悪…というのも何か違うか。本気で取り組んだ結果があれなわけだから。
おかげで、フェルディナンドの小物感が余計に…ある意味、一番理性的とも言えるか。
出世欲しかなかったからね。研究の成果をどうこうする気はあっても、研究自体には
全く興味なかったというか、そういう畑の人じゃなかったことが運の尽きというか。

で、そういう悲惨な世界観にぶっ込まれるから吹くわけよ。いやマジで卑怯だって。
それまで真面目にふんふんほうほうって聞いてたのに、これ見た瞬間 ブフ ッ て。何より、
ここまで念押す必要ある?一つで十分だろ。選択の余地ないの何となく分かってるし。
いきなり物量で攻めるの本当卑怯。こんなん絶対笑うやん。不意打ち上手すぎか。

つーことで、とりあえず保全駐在始めてみたが…これまだやんなくていいやつだ。
というか戦力足りなさすぎて歯が立たん。もっと ☆5、6 増えてから挑戦する感じ?
何よりモジュール要員が…やっとジェシカとグラベルの開放できたくらいで、他はまず
昇進 2 にするところからだし。時に、グラベルのモジュールフレーバーめっさいい話。

買われた大旦那様とのエピソードで、とにかく叱りつける人なんだけどその内容が
すげぇダダ甘で…「余計な事すんな(ケガして帰ってきたことに対して」「身だしなみが
なってねぇ(有り余るくらいの大金を渡しながら」と、言葉のキレに反してとにかく優しい。
後者に関しては「服で生き埋めにでもするつもりですか?」と返され、何か言い返すのかと
思いきや、バツが悪そうに立ち去ってしまうという絵に描いたようなツンデレムーブ。

そして別れの言葉が「帰りたくなったらいつでも帰ってこい、帰りたくなければ……
何も気に病むことはない、行け!」…この間が秀逸よね。「たまには顔見せに来い」とか
言ってもいいところなのに…嫌われてるかもしれないという自覚あったのかもしれんよね。
態度はともかく、いつも叱ってばっかだったから。でもそれも、グラベルの過去に起因する
トラウマを払拭するためだったのかなぁと思うとさ…さすがに分かってるとは思うけど。

というかバレバレだろ。けど、それを確かめるのも野暮ってことで、あえて最後まで
貫き通したんだろうなぁと。もし帰ることがあれば、多少は言葉も柔らかくなったり…
するかぁ?むしろ、照れ隠しで余計キツくなる気さえ。それでも、喜んでることは
ものすごく伝わってくるだろうけど。何つーか、かわいい人よね。優しいというより。

次はパフューマーかクオーラか…その前に、素材も確保しなけりゃならんのだけど。
これが一番つれぇ…作戦記録とか SoC みたく確定で入手できる機会ほとんどないし。
一般資格証と交換できるけど、フェーズ 2 が…フェーズ 2 が遠い…!そこ行くまでに
求人票枯れるわ。まあゆっくりやってくさー。これもまた盆栽ゲーの醍醐味…
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]