Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
本当ピックアップ君はさぁ…ちなこの他に開幕 2 連 SR とかも引いてます。
とりあえず沼んなくて本当によかったー。まさかこのまま 300 連引く羽目になるのかと。
それはそれでネタになっていいんだけど、あまり石は減らしたくない。これでしばらく
貯石期間だしプラセレチケもまだ 2 枚あるとはいえ、余ってるに越したことないし。
しかし、これで 1 人出遅れる形になってしまったわけだ。同時に、本家のストックが
完全に尽きたということでもあるわけだが。即ち、これからは新規しか来ないということ!
早々にそうなってくれたのはある意味ありがたいか。芽衣子とか結構ストック残ってるし。
いつか消費するのかはたまた…個人的には再解釈が見たいので輸入はしてほしい。
3D はともかく、2D 衣装の選択肢が増えたのはアリやね。夏服は欲しかったし。
半袖・袖なしはあるけど、どっちもパンツだし。もっとこうヒラヒラした女の子らしい
服装が欲しかったので、今回のはきっちり要望に応えてくれた感じ。水着じゃないのは
少し残念だが、やっぱ水着でルーム内うろつくの怪しいって。だからこれでいいよ。
にしても、相変わらずパッション全開だわね。普段の態度との落差がすごい。
決して冷めてる娘じゃないのよね。むしろ熱く煮えたぎる情熱を内に秘めた熱血漢…
というと語弊があるが、とにかく熱い娘なのよ。こうなった時がまたカッコよくてね…
あのボディで客席ダイブなんかされたらもう…思いっきり真正面から受け止めたい。
遊びにも全力な面が見られたのは地味に珍しかったかもね。ステージの上でなら
そういう姿よく見せるけど、ウォータースライダーやジップラインに全力全開な姿は
ちょっと想像できなかった。あと「無邪気な子供だった頃」もあったんだそうです。
これが一番想像できないんだよなぁ…内気で無口な子供だったなら分かるけど。
まあそういう幼少期を経てのこれなら納得は行くか。いつからこんな Co 全開な
淑女に変貌してしまったのかは分からんが。もしかしたら、芽衣子みたいな天真爛漫な
娘に成長してた可能性もワンチャン…その時は芽衣子がクールビューティーな淑女に…
なりそうにないなぁ…でも、ポエマーな部分割とあるから片鱗はなくはないのよね。
まあとりあえず、これで直近 3 人が出揃って、一足早くなつ姐も出揃ったわけだ。
つまりここから 1 年は心穏やかにいられると。恵ちゃんの 2 周目が遠ざかったのは残念だが、
ここからさらに待たせるということは、それはもう超気合入った衣装用意してくれるという
布石に他なるまい。そのための猶予期間であると。全く、期待煽るの上手いんだから☆
いや本当にね。椿ちゃんより待たせるというなら、相応でないと納得せんぞ。
それこそ限定 SSR ばりに気合の入った、ないしはそれ以上の豪奢でギミック満載で、
それでいて伊集院恵をこれ以上ないくらい引き立たせる衣装に仕立て上げてくれんと。
ここからさらに待たせてゴスワン以下だったら…まあネタ程度に期待はしておく。
それ以前に、他 3 人の 3 周目すら危うそうだし。ここで弾いたってことは、まだ全員の
2 周目を一巡させる気はないってことでしょ?つまりその分、 3 周目も伸びたということで。
さすがに一巡待たずに 3 周目はやらんと思うから、そうなると開始のタイミングがだな…
もしかせんでも、それが最後の輝きになるだろうね。4 周目はさすがに望めまいて。
だから、巻けるなら巻いてほしいわけよ。ないしは汎用衣装もっと増やすか。
格差はこの際割り切る。今さら 4 周目 5 周目に追い付けとは言わん。選択肢は増やせ。
4 周目 5 周目に追い付く程度の選択肢をよこせ。そのくらいは望んでもいいはず。
私服もそうだが、ステージ衣装もそろそろ増やしてもいいんじゃないかね?
というか、いつぞや衣装コンペもしてたっけね。いっそ全部追加すればいいのに。
汎用でも SSR と混ぜれば映えるんだから、加減せずガンガンぶっこんでってほしいわ。
出し惜しみしてたってしょうがないっしょ。こういうところは生き急いでいけ。
とりあえず沼んなくて本当によかったー。まさかこのまま 300 連引く羽目になるのかと。
それはそれでネタになっていいんだけど、あまり石は減らしたくない。これでしばらく
貯石期間だしプラセレチケもまだ 2 枚あるとはいえ、余ってるに越したことないし。
しかし、これで 1 人出遅れる形になってしまったわけだ。同時に、本家のストックが
完全に尽きたということでもあるわけだが。即ち、これからは新規しか来ないということ!
早々にそうなってくれたのはある意味ありがたいか。芽衣子とか結構ストック残ってるし。
いつか消費するのかはたまた…個人的には再解釈が見たいので輸入はしてほしい。
3D はともかく、2D 衣装の選択肢が増えたのはアリやね。夏服は欲しかったし。
半袖・袖なしはあるけど、どっちもパンツだし。もっとこうヒラヒラした女の子らしい
服装が欲しかったので、今回のはきっちり要望に応えてくれた感じ。水着じゃないのは
少し残念だが、やっぱ水着でルーム内うろつくの怪しいって。だからこれでいいよ。
にしても、相変わらずパッション全開だわね。普段の態度との落差がすごい。
決して冷めてる娘じゃないのよね。むしろ熱く煮えたぎる情熱を内に秘めた熱血漢…
というと語弊があるが、とにかく熱い娘なのよ。こうなった時がまたカッコよくてね…
あのボディで客席ダイブなんかされたらもう…思いっきり真正面から受け止めたい。
遊びにも全力な面が見られたのは地味に珍しかったかもね。ステージの上でなら
そういう姿よく見せるけど、ウォータースライダーやジップラインに全力全開な姿は
ちょっと想像できなかった。あと「無邪気な子供だった頃」もあったんだそうです。
これが一番想像できないんだよなぁ…内気で無口な子供だったなら分かるけど。
まあそういう幼少期を経てのこれなら納得は行くか。いつからこんな Co 全開な
淑女に変貌してしまったのかは分からんが。もしかしたら、芽衣子みたいな天真爛漫な
娘に成長してた可能性もワンチャン…その時は芽衣子がクールビューティーな淑女に…
なりそうにないなぁ…でも、ポエマーな部分割とあるから片鱗はなくはないのよね。
まあとりあえず、これで直近 3 人が出揃って、一足早くなつ姐も出揃ったわけだ。
つまりここから 1 年は心穏やかにいられると。恵ちゃんの 2 周目が遠ざかったのは残念だが、
ここからさらに待たせるということは、それはもう超気合入った衣装用意してくれるという
布石に他なるまい。そのための猶予期間であると。全く、期待煽るの上手いんだから☆
いや本当にね。椿ちゃんより待たせるというなら、相応でないと納得せんぞ。
それこそ限定 SSR ばりに気合の入った、ないしはそれ以上の豪奢でギミック満載で、
それでいて伊集院恵をこれ以上ないくらい引き立たせる衣装に仕立て上げてくれんと。
ここからさらに待たせてゴスワン以下だったら…まあネタ程度に期待はしておく。
それ以前に、他 3 人の 3 周目すら危うそうだし。ここで弾いたってことは、まだ全員の
2 周目を一巡させる気はないってことでしょ?つまりその分、 3 周目も伸びたということで。
さすがに一巡待たずに 3 周目はやらんと思うから、そうなると開始のタイミングがだな…
もしかせんでも、それが最後の輝きになるだろうね。4 周目はさすがに望めまいて。
だから、巻けるなら巻いてほしいわけよ。ないしは汎用衣装もっと増やすか。
格差はこの際割り切る。今さら 4 周目 5 周目に追い付けとは言わん。選択肢は増やせ。
4 周目 5 周目に追い付く程度の選択肢をよこせ。そのくらいは望んでもいいはず。
私服もそうだが、ステージ衣装もそろそろ増やしてもいいんじゃないかね?
というか、いつぞや衣装コンペもしてたっけね。いっそ全部追加すればいいのに。
汎用でも SSR と混ぜれば映えるんだから、加減せずガンガンぶっこんでってほしいわ。
出し惜しみしてたってしょうがないっしょ。こういうところは生き急いでいけ。
PR
ついに楽曲にまで拒絶反応が出始めたか…まあ原因は分かってるんだけど。
「楽曲の年齢層と歌い手の年齢層が乖離してる」のよね。これ 20 代前半の声付き層の
薄さ問題にも関連してくることなんだけど、今回のも Nightwear も 10 代の小娘どもに
歌わすような曲じゃないよ。こういうのこそ大人に歌わすべきなんだけど、その層が
ちょうど空白っていう。だから惠ちゃんあたり置くと、とても輝くというわけだ。
で、今回声付いたのも全員 10 代っていうね。190 人もいるのに年齢層の偏りのせいで
いろんな幅が狭まってるって、何というかバカバカしいよね。コミュにせよ楽曲にせよ、
無理やり合わせてる感じが見てて痛々しくすらある。だから見るの止めたのよ。にしても、
あのつかさにすら愛想尽かしたのには、正直自分でも驚いてる。人って変わるものね…
大人しく全員に声付けとけばこんなことにはならなかったのに。サクッと兼役で。
イベントの目玉に据えたことが不幸の始まりよ。少ないうちはいいだろうさ、増えていけば
残りは消化試合にしかならないことくらい目に見えてたろうに…現状、完全に順番待ちよ?
最後に残るのは誰かのチキンレースとも言う。…分かってたからああしたんだろうな…
まあ個人的に思うだけで、界隈全体に対するものではないことは断っておく。
あくまでも自分の中の不満点を具体化しただけなので。おかげですっきりしたわーっていう、
それだけの話。別に言わなくてもいいことだけど、せっかくだからまとめておきたかった。
反省はしていない。むしろ自縄自縛の環境を作ったことに後悔と絶望を味わっていけ。
それと、どうしてもという場合は切り離して評価する方が健全だとも。
MV の自由に編成できる利点がここにあるというか。要は自分の考える最高の MV を
作って楽しめばそれでいいんよ。オリジナルを遵守する必要なぞないのだと。とはいえ、
所詮はすげ替えという事実は揺るがないので、そこはわきまえるべき。本物を越える
偽物などあってはならないのだ。そこ忘れちゃったら、ただの横暴な略奪者よ。
実際、曲は好きなんよ。今回のも Nightwear も。歌ってる側がよぎると
途端に拒絶反応が起きるの。「いやお前らは違うだろ」って。それが嫌なの。
これマジどうにかした方がいいよ。楽曲の幅まで狭まっちゃう…と思うのが
自分だけなら問題ないんだが…まあ緩やかな死は免れんので別にいいか。
で、こんな流れで紹介するのも卑怯なんだが…こんな流れだからこそ紹介したい。
例のコラボ以来、珍しくめっさ刺さった曲があってね。Speed of Light なんだけど、
こういうスローテンポな曲って、大概聴いてるうちに退屈になって飛ばしちゃうのが
よくあるパターンなのよ。でも、これだけは今に至るまでずっと聴き続けてるの。
確かに聴き始めは「ふーん」って感じだったんだけど、何か耳に残るメロディで、
後々フルで聴いてから何となく聴いてるうちに刺さっちゃって。そりゃもうブスッと。
何だろう、切ないけど明るい曲調?サビの盛り上がり?とにかくツボにハマっちゃって。
割と入れ替わりの激しいプレイリストの中でずっと居座ってる。そのくらい好き。
あと Laters 。これ、更新がよりにもよってイベント終了直後だったらしく、
ものすごく盛り上がったそうです。それはそれとして、この曲も今のところ常連枠。
で、これ何がすごいって、いつものテーマ曲じゃなく御本人様の歌唱って体なのよね。
本編知ってたら「何歌っとんねん」なんだけど、まあ面白い試みだったのではと。
それから Minima 。アークナイツにしては珍しくストレートにヒロイックな曲で、
「こんな曲で何と戦うねん」ってくらい作風からは浮いた曲。何よりこの曲、自分が
始めた時に開催中だったイベントのボス曲ってのもあって…当然戦力なぞ揃っておらず
勝手も分からんので、ほとんど手を出さずに終わったという苦い経緯があり…なので、
実は一番復刻が待ち遠しいイベント。本当、こんな曲で一体何と戦ったんだか…
それから、ひょんなことから見つけたパラノイヤ。本家じゃなく歌ってみたの方。
これに関してはボカロより肉声の方がいいと思った。感情のこもり方がこっちのが好き。
ノリノリのヤバい歌詞とアップテンポな曲調が超絶ツボ。無人島に持っていく一曲の座を
インスタントヘヴンと争うくらいには気に入った。いや若干上回ったまでワンチャンある。
Muse Dash にありそうな雰囲気だけどないのよねぇ…リクエストしてみようかしら?
で、どんな経緯だったのかというと…何かサビのミームみたいなものがあるようで。
それのアークナイツ版を見たのがきっかけという、本当によく分からない経緯ですはい。
ただ、探してもないんだよなぁ…消したのか消されたのか…まあいいんだけど(どうでも)。
こういう妙な出会いがあるのも動画サイトの醍醐味よね。本当によく分からないけど。
追記(2023/07/22)
何度も言うことだが、リストラしたったらいいのよいっそ。この空白の世代。
いるだけリソースの無駄遣いってもんでしょ。切られてもいい覚悟とうに決まってるし。
頭数のためだけに生かされてるようなもんじゃん。いい加減割り切ろ?いるだけ無駄だって。
稼げる娘らだけで回した方が絶対いいって。モブにも賑やかしにもならんなら切り捨てよ?
自暴自棄というか正論よ(グル目 性能は若干のブレ幅あるくらいで大体横並びだし、
限定 SSR にも選定されなくなったし、もう声なしの存在意義が分かんなくなっちゃったよ。
ということで、リストラしよ?いてもいなくても一緒どころか、明確な穀潰しどもなんぞ
スパッと切って軽くなろ?その方がまだ長生きできる可能性あると思うんだけどなぁ…
「楽曲の年齢層と歌い手の年齢層が乖離してる」のよね。これ 20 代前半の声付き層の
薄さ問題にも関連してくることなんだけど、今回のも Nightwear も 10 代の小娘どもに
歌わすような曲じゃないよ。こういうのこそ大人に歌わすべきなんだけど、その層が
ちょうど空白っていう。だから惠ちゃんあたり置くと、とても輝くというわけだ。
で、今回声付いたのも全員 10 代っていうね。190 人もいるのに年齢層の偏りのせいで
いろんな幅が狭まってるって、何というかバカバカしいよね。コミュにせよ楽曲にせよ、
無理やり合わせてる感じが見てて痛々しくすらある。だから見るの止めたのよ。にしても、
あのつかさにすら愛想尽かしたのには、正直自分でも驚いてる。人って変わるものね…
大人しく全員に声付けとけばこんなことにはならなかったのに。サクッと兼役で。
イベントの目玉に据えたことが不幸の始まりよ。少ないうちはいいだろうさ、増えていけば
残りは消化試合にしかならないことくらい目に見えてたろうに…現状、完全に順番待ちよ?
最後に残るのは誰かのチキンレースとも言う。…分かってたからああしたんだろうな…
まあ個人的に思うだけで、界隈全体に対するものではないことは断っておく。
あくまでも自分の中の不満点を具体化しただけなので。おかげですっきりしたわーっていう、
それだけの話。別に言わなくてもいいことだけど、せっかくだからまとめておきたかった。
反省はしていない。むしろ自縄自縛の環境を作ったことに後悔と絶望を味わっていけ。
それと、どうしてもという場合は切り離して評価する方が健全だとも。
MV の自由に編成できる利点がここにあるというか。要は自分の考える最高の MV を
作って楽しめばそれでいいんよ。オリジナルを遵守する必要なぞないのだと。とはいえ、
所詮はすげ替えという事実は揺るがないので、そこはわきまえるべき。本物を越える
偽物などあってはならないのだ。そこ忘れちゃったら、ただの横暴な略奪者よ。
実際、曲は好きなんよ。今回のも Nightwear も。歌ってる側がよぎると
途端に拒絶反応が起きるの。「いやお前らは違うだろ」って。それが嫌なの。
これマジどうにかした方がいいよ。楽曲の幅まで狭まっちゃう…と思うのが
自分だけなら問題ないんだが…まあ緩やかな死は免れんので別にいいか。
で、こんな流れで紹介するのも卑怯なんだが…こんな流れだからこそ紹介したい。
例のコラボ以来、珍しくめっさ刺さった曲があってね。Speed of Light なんだけど、
こういうスローテンポな曲って、大概聴いてるうちに退屈になって飛ばしちゃうのが
よくあるパターンなのよ。でも、これだけは今に至るまでずっと聴き続けてるの。
確かに聴き始めは「ふーん」って感じだったんだけど、何か耳に残るメロディで、
後々フルで聴いてから何となく聴いてるうちに刺さっちゃって。そりゃもうブスッと。
何だろう、切ないけど明るい曲調?サビの盛り上がり?とにかくツボにハマっちゃって。
割と入れ替わりの激しいプレイリストの中でずっと居座ってる。そのくらい好き。
あと Laters 。これ、更新がよりにもよってイベント終了直後だったらしく、
ものすごく盛り上がったそうです。それはそれとして、この曲も今のところ常連枠。
で、これ何がすごいって、いつものテーマ曲じゃなく御本人様の歌唱って体なのよね。
本編知ってたら「何歌っとんねん」なんだけど、まあ面白い試みだったのではと。
それから Minima 。アークナイツにしては珍しくストレートにヒロイックな曲で、
「こんな曲で何と戦うねん」ってくらい作風からは浮いた曲。何よりこの曲、自分が
始めた時に開催中だったイベントのボス曲ってのもあって…当然戦力なぞ揃っておらず
勝手も分からんので、ほとんど手を出さずに終わったという苦い経緯があり…なので、
実は一番復刻が待ち遠しいイベント。本当、こんな曲で一体何と戦ったんだか…
それから、ひょんなことから見つけたパラノイヤ。本家じゃなく歌ってみたの方。
これに関してはボカロより肉声の方がいいと思った。感情のこもり方がこっちのが好き。
ノリノリのヤバい歌詞とアップテンポな曲調が超絶ツボ。無人島に持っていく一曲の座を
インスタントヘヴンと争うくらいには気に入った。いや若干上回ったまでワンチャンある。
Muse Dash にありそうな雰囲気だけどないのよねぇ…リクエストしてみようかしら?
で、どんな経緯だったのかというと…何かサビのミームみたいなものがあるようで。
それのアークナイツ版を見たのがきっかけという、本当によく分からない経緯ですはい。
ただ、探してもないんだよなぁ…消したのか消されたのか…まあいいんだけど(どうでも)。
こういう妙な出会いがあるのも動画サイトの醍醐味よね。本当によく分からないけど。
追記(2023/07/22)
何度も言うことだが、リストラしたったらいいのよいっそ。この空白の世代。
いるだけリソースの無駄遣いってもんでしょ。切られてもいい覚悟とうに決まってるし。
頭数のためだけに生かされてるようなもんじゃん。いい加減割り切ろ?いるだけ無駄だって。
稼げる娘らだけで回した方が絶対いいって。モブにも賑やかしにもならんなら切り捨てよ?
自暴自棄というか正論よ(グル目 性能は若干のブレ幅あるくらいで大体横並びだし、
限定 SSR にも選定されなくなったし、もう声なしの存在意義が分かんなくなっちゃったよ。
ということで、リストラしよ?いてもいなくても一緒どころか、明確な穀潰しどもなんぞ
スパッと切って軽くなろ?その方がまだ長生きできる可能性あると思うんだけどなぁ…
最近ソラのプッシュがすごい。人材発掘の ☆5 確定枠が軒並みソラ。
「またお前か」ってくらい出まくって現在潜在 5 。でも使ったことは一度もない。
どう使えばいいか分かんないんですもん…攻撃しないって時点で運用法がさっぱり。
でもまあ、そろそろ使い方覚えてくべきかね。戦略の幅が広がるのは、そのまま
遊びの幅が広がるということでもあるわけだし。脳筋ナイツ卒業の時期か…
とはいえ、それで割と何とかなる部分もあるのがね…真銀斬強すぎっす。
今イベではその性能をいかんなく発揮させてもらいましたよ。主にステルス看破だけど。
あとトター氏も刺さる刺さる。ステルス無視ってやっぱ便利だわ。一番厄介だったのは
追炎戦士・従兵だったけど。沼地で相手すると延々復活しやがるし。おかげでリーダーの
バリアが延々張られ続け…まあでも、低レア縛りで打開できるならまだ優しい方よね。
時に、今回のボスステージ、報酬が写本のみなのは…その分消費理性も控えめだけど。
やっぱあれかしら、素材のために延々ボスボコし続けるのも何かなぁってなったんかね?
シラクザーノとか特にひどかったもんね。シナリオでもステージでもクソザコっていう。
あそこまで振り切ってると逆にキャラ立ってるけど、まあ普通はそうじゃないし。
それはそれで中ボスはいいんかいって問題も発生するんだけど、そこはそれ。
燭騎士とかスッと出てきたことあったし。ネームドのちょいつよザコって感じで
使ったらいいんじゃないですかね。名無しばっかだと緊張感薄れるし。刺激は大事。
そもオムニバスストーリーの立ち位置がよく…小話付きのフェイ問的なものだと思えば
いいのかしら?それ自体にストーリーがあるわけじゃなく、ただの課題であると。
で今回の話…何か取っ散らかっててよく分からんかった。とりあえずリードと
バグパイプに因縁があるということくらいしか。いろんな勢力や視点が多いのと
世界観にまだ疎いのもあって、何が敵で何が目的かがほとんど理解できなかった。
あと、リードを取り巻く環境を知っていることが大前提なのも。ドッソレスとか
翠玉の夢は新キャラメインだったから付いていけたけど、今回みたいなのは…
シラクザーノと風雪一過は、持ってるオペがいたからね。まだ興味も湧いた。
そういうフックが今回はバグパイプくらいで、そのバグパイプも脇役に徹してて
本筋に大きく関わってこなかったしで、本当に何が何だか。まさしくあの状態よ、
「雰囲気でこの炎が照らす先を読んでいる」。完全にちんぷんかんぷん。
まあいいや。情報が前後するならそれはそれで。ちんぷんかんぷんだったものを
紐解いていくというのも粋なものよ。知らないからこその感想ってのもあると思うし。
ネタバレと言われてもピンと来ないしね。むしろ「これの何がネタバレなん?」としか。
逆にそういう釘刺しが余計ないざこざを生むことだってあるし。まあいろいろだわね。
個人的には、情報が前後してもオール OK 派。答えより過程が大事だと思うので。
何があってこういう流れにつながるのかって部分が一番ワクワクするところでしょうよ。
そういう意味では、今回の食ってかかったバグパイプには大いにワクワクさせてもらった。
何があったのかとても楽しみ。…さっさとメインテーマ進めんとなぁ…オペ育成ばっかで
全く手が回らん。つーか沼ってる。育成が楽しすぎて本筋を完全に忘れてる状態。
育成進めて楽したいってのもあるしね。圧倒的戦力で押し潰していきたい。
…ええ脳筋ナイツですとも。低レア縛りみたいな緻密な攻略してみたいし、真似だけで
楽しさすごく伝わってくるからやってみたいと思うんだけど…だけど…めんどいんだよなぁ…
まあ、いずれね。いずれ自分でもできればいいなぁという願望。願うだけならタダだし。
追記(2023/07/21)
曲はいいな。こういうケルト音楽とか民謡系に弱いんよ…リード好きになりそう。
一応断っておくが、嫌いなんじゃなく、何も知らないので何の感情も湧かないという
だけなので。きっかけさえあれば好きでも嫌いでも傾くよ。で、この曲のおかげで
好きに傾いたと。あとは無印でも異格でも引ければだが…今はまだ我慢の時…
「またお前か」ってくらい出まくって現在潜在 5 。でも使ったことは一度もない。
どう使えばいいか分かんないんですもん…攻撃しないって時点で運用法がさっぱり。
でもまあ、そろそろ使い方覚えてくべきかね。戦略の幅が広がるのは、そのまま
遊びの幅が広がるということでもあるわけだし。脳筋ナイツ卒業の時期か…
とはいえ、それで割と何とかなる部分もあるのがね…真銀斬強すぎっす。
今イベではその性能をいかんなく発揮させてもらいましたよ。主にステルス看破だけど。
あとトター氏も刺さる刺さる。ステルス無視ってやっぱ便利だわ。一番厄介だったのは
追炎戦士・従兵だったけど。沼地で相手すると延々復活しやがるし。おかげでリーダーの
バリアが延々張られ続け…まあでも、低レア縛りで打開できるならまだ優しい方よね。
時に、今回のボスステージ、報酬が写本のみなのは…その分消費理性も控えめだけど。
やっぱあれかしら、素材のために延々ボスボコし続けるのも何かなぁってなったんかね?
シラクザーノとか特にひどかったもんね。シナリオでもステージでもクソザコっていう。
あそこまで振り切ってると逆にキャラ立ってるけど、まあ普通はそうじゃないし。
それはそれで中ボスはいいんかいって問題も発生するんだけど、そこはそれ。
燭騎士とかスッと出てきたことあったし。ネームドのちょいつよザコって感じで
使ったらいいんじゃないですかね。名無しばっかだと緊張感薄れるし。刺激は大事。
そもオムニバスストーリーの立ち位置がよく…小話付きのフェイ問的なものだと思えば
いいのかしら?それ自体にストーリーがあるわけじゃなく、ただの課題であると。
で今回の話…何か取っ散らかっててよく分からんかった。とりあえずリードと
バグパイプに因縁があるということくらいしか。いろんな勢力や視点が多いのと
世界観にまだ疎いのもあって、何が敵で何が目的かがほとんど理解できなかった。
あと、リードを取り巻く環境を知っていることが大前提なのも。ドッソレスとか
翠玉の夢は新キャラメインだったから付いていけたけど、今回みたいなのは…
シラクザーノと風雪一過は、持ってるオペがいたからね。まだ興味も湧いた。
そういうフックが今回はバグパイプくらいで、そのバグパイプも脇役に徹してて
本筋に大きく関わってこなかったしで、本当に何が何だか。まさしくあの状態よ、
「雰囲気でこの炎が照らす先を読んでいる」。完全にちんぷんかんぷん。
まあいいや。情報が前後するならそれはそれで。ちんぷんかんぷんだったものを
紐解いていくというのも粋なものよ。知らないからこその感想ってのもあると思うし。
ネタバレと言われてもピンと来ないしね。むしろ「これの何がネタバレなん?」としか。
逆にそういう釘刺しが余計ないざこざを生むことだってあるし。まあいろいろだわね。
個人的には、情報が前後してもオール OK 派。答えより過程が大事だと思うので。
何があってこういう流れにつながるのかって部分が一番ワクワクするところでしょうよ。
そういう意味では、今回の食ってかかったバグパイプには大いにワクワクさせてもらった。
何があったのかとても楽しみ。…さっさとメインテーマ進めんとなぁ…オペ育成ばっかで
全く手が回らん。つーか沼ってる。育成が楽しすぎて本筋を完全に忘れてる状態。
育成進めて楽したいってのもあるしね。圧倒的戦力で押し潰していきたい。
…ええ脳筋ナイツですとも。低レア縛りみたいな緻密な攻略してみたいし、真似だけで
楽しさすごく伝わってくるからやってみたいと思うんだけど…だけど…めんどいんだよなぁ…
まあ、いずれね。いずれ自分でもできればいいなぁという願望。願うだけならタダだし。
追記(2023/07/21)
曲はいいな。こういうケルト音楽とか民謡系に弱いんよ…リード好きになりそう。
一応断っておくが、嫌いなんじゃなく、何も知らないので何の感情も湧かないという
だけなので。きっかけさえあれば好きでも嫌いでも傾くよ。で、この曲のおかげで
好きに傾いたと。あとは無印でも異格でも引ければだが…今はまだ我慢の時…
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー