Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
ポスト咲いて Jewel 枠、ついに見つけたわ。おめえの出番だ、Nocturne!
咲いて Jewel ですらなしえなかった 4 連続フルコンまで達成したし、こりゃ当確だわ。
ちな連続フルコンとは、その名の通り休憩等なしの連続プレイでのフルコンのこと。
1 回ごとに強くなっていくプレッシャーが醍醐味。これがなかなか心地いい…mff…
実際、今回の Ex 最終公演も 旧熊本、Nocturne 、ラブデスで打開したからね。
ただ、前 2 曲がフルコンの流れからのラブデス凡ミスにはあああああ!!ってなった。
「この流れならパーフェクトコンボだろ」というプレッシャーに耐えられなかったよ…
とはいえ、ここまで安定する Lv26 以上というのも何というか。持っとくべきね得意曲。
しかし、合計 Lv +ミス制限のせいで冒険できないのが何かね。というか、フルコンと
ミス制限は被せんでもらいたい。スコアとかノーツとか MAX コンボとか、面白い課題他にも
あるんだから、そっちで難易度調整してほしいかなぁと。合計 Lv で安定性を煽り、フルコンで
プレッシャーを煽り、ミス制限で止めを刺すって、ド直球な組み合わせでつまんないのよね。
まあ、最終関門なんてそんなもんだとは思うけどさ。某罠ゲーの問題集モードの最後も、
チート級の能力持った敵との総当たりっつー身も蓋もないのだったし。確かに難しいけどさぁ…
何つーか、総決算的な課題用意してほしいというか、一つ捻った課題を挟んでほしいというか。
とりあえず、ノーツ制限をもっと活用してほしい。これ一番面白い課題だと思うの。
ただ、現状ミス制限が強すぎるよね。個人的には、フルコンよりも強い課題だわ。
フルコンなら、割と流行曲の中から選んでもいけるくらいにはなったが、ミス制限は無理。
これがあるだけで、安定曲差し込まざるをえなくなるもん。そのくらい選択に制限かける。
だからこそ Ex に差し込んでくるんだろうが、逆に面白くなくなるよねっていう。
こう、課題自体がマンネリになってくると、こっちも安定曲ばっかあてがうせいで
飽きやすくなるのよね。いっそ曲も制限のうちに入れればいいんだろうけど、流行曲以上に
固めると、それはそれで不満続出だったりするんだろうと考えると迂闊に差し込めないか…
個人的には、エリアごとに 1 つくらいなら曲の指定もあっていいと思うけどね。
その土地にゆかりのあるアイドルの持ち歌なら、不満はある程度抑えられるだろうし。
まずはざっくりクリアだけを課題にして、解放エリアで課題増やしていって…みたいな。
もしくは、曲の被り禁止。このくらいなら問題ないというか、むしろ被る方が問題でしょ。
咲いて Jewel ですらなしえなかった 4 連続フルコンまで達成したし、こりゃ当確だわ。
ちな連続フルコンとは、その名の通り休憩等なしの連続プレイでのフルコンのこと。
1 回ごとに強くなっていくプレッシャーが醍醐味。これがなかなか心地いい…mff…
実際、今回の Ex 最終公演も 旧熊本、Nocturne 、ラブデスで打開したからね。
ただ、前 2 曲がフルコンの流れからのラブデス凡ミスにはあああああ!!ってなった。
「この流れならパーフェクトコンボだろ」というプレッシャーに耐えられなかったよ…
とはいえ、ここまで安定する Lv26 以上というのも何というか。持っとくべきね得意曲。
しかし、合計 Lv +ミス制限のせいで冒険できないのが何かね。というか、フルコンと
ミス制限は被せんでもらいたい。スコアとかノーツとか MAX コンボとか、面白い課題他にも
あるんだから、そっちで難易度調整してほしいかなぁと。合計 Lv で安定性を煽り、フルコンで
プレッシャーを煽り、ミス制限で止めを刺すって、ド直球な組み合わせでつまんないのよね。
まあ、最終関門なんてそんなもんだとは思うけどさ。某罠ゲーの問題集モードの最後も、
チート級の能力持った敵との総当たりっつー身も蓋もないのだったし。確かに難しいけどさぁ…
何つーか、総決算的な課題用意してほしいというか、一つ捻った課題を挟んでほしいというか。
とりあえず、ノーツ制限をもっと活用してほしい。これ一番面白い課題だと思うの。
ただ、現状ミス制限が強すぎるよね。個人的には、フルコンよりも強い課題だわ。
フルコンなら、割と流行曲の中から選んでもいけるくらいにはなったが、ミス制限は無理。
これがあるだけで、安定曲差し込まざるをえなくなるもん。そのくらい選択に制限かける。
だからこそ Ex に差し込んでくるんだろうが、逆に面白くなくなるよねっていう。
こう、課題自体がマンネリになってくると、こっちも安定曲ばっかあてがうせいで
飽きやすくなるのよね。いっそ曲も制限のうちに入れればいいんだろうけど、流行曲以上に
固めると、それはそれで不満続出だったりするんだろうと考えると迂闊に差し込めないか…
個人的には、エリアごとに 1 つくらいなら曲の指定もあっていいと思うけどね。
その土地にゆかりのあるアイドルの持ち歌なら、不満はある程度抑えられるだろうし。
まずはざっくりクリアだけを課題にして、解放エリアで課題増やしていって…みたいな。
もしくは、曲の被り禁止。このくらいなら問題ないというか、むしろ被る方が問題でしょ。
PR
全ステージ全ブキ打開終了。特典は例によってなし。ステージごとのチケットのみ。
端的に言うと、二度とやりたくない。そのくらいストレスが溜まるだけの代物だった。
一応、スタコラー相手にチャージャーの練習とかはいいと思った。照準当てるだけでも
逃げるので、射線外ししにゃならんのがキモ。逃げ足も結構早いし、いい的だわ。
あと、タコゾネス相手にはロボットボムが効果てきめん。捕捉次第、投げてるだけで
勝手に倒してくれるので、苦手なブキでステージに挑む際はあらかじめゲットしておきたい。
ただし、ロボットボムにも索敵範囲があるので、遠すぎると無駄打ちになる点に注意。
全体的な評価としては、前作の方がよかったかなと。煩わしいギミックが増えたせいで、
面白いより面倒くさいの方が先に立つ。ブキに合わせるために足場を増やすのはともかく、
あまりに雑かつ不自然な点も目立つ。端っこにポツンと 1 キャラ分のブロックとかね。
いっそ、ブキによってステージ構成ガラッと変えるくらいしてもよかったと思う。
あと、4 ボス考えた奴はs…もとい、もっとギミックを使わせるようにしてほしかった。
用意されてるのが中途半端なんだよね。ギミックを使って攻撃届く位置に移動するじゃなく、
ギミックを使わないと攻撃ができないくらいしてよかった。つーかキャノンくれキャノン。
コロガリウムとか当たる気しないし。そもそも「上に向けて撃つ」の意味が分からんし。
まあ、あれに関しては置いてる位置も悪い。狭いんだよね。そのせいで上撃ちしにくい。
それ以前に、うまく飛ばしたところで当たらないんだけどね。届かないってどういうことよ?
そのせいで、直接ぶっ叩きに行く方が早いってなる。でも、それはそれで届かないという。
ホクサイなんか地獄よ。届かない近づけないで、時間の無駄感が半端ない。
上に乗れれば希望も見えるんだが、緩い坂になってるのでずり落とされるというね。
射程短いブキ使う時くらい、そういう戦略取らせてくれたっていいだろうに。こういう
攻撃が届かないってタイプが一番ストレスだってことに気が付くべき。もしくは、それ用に
ちゃんと調整するべき。チャージャー前提の相手に、同じ条件でフデとかおかしいだろ。
クイックボムが現役だったら、こうはならなかっただろうなぁ…何で使えないのか。
イクラの稼ぎづらさといい、どうもユーザーにストレス与える方向の調整ばっか入ってる。
「イリコはあるけどイクラがない」ってどうよ?普通逆でしょ。どうしてこうなったの?
とりあえず、もう二度とやることはない。そのくらい徒労感しか残らなかった。
前作はシオカラ節聴くためにタコサワ戦やり直したりもしてたんだがね。
今回は戦い方がワンパすぎて面白くない。そのせいでシオカラ節も盛り上がらないし。
2 周目まではよかったけどね。それ以降は作業もいいとこ。割と時間もかかるし面倒。
シチュは悪くなかったはずなんだけどねぇ…やはり不純物が余計だったのかね。
端的に言うと、二度とやりたくない。そのくらいストレスが溜まるだけの代物だった。
一応、スタコラー相手にチャージャーの練習とかはいいと思った。照準当てるだけでも
逃げるので、射線外ししにゃならんのがキモ。逃げ足も結構早いし、いい的だわ。
あと、タコゾネス相手にはロボットボムが効果てきめん。捕捉次第、投げてるだけで
勝手に倒してくれるので、苦手なブキでステージに挑む際はあらかじめゲットしておきたい。
ただし、ロボットボムにも索敵範囲があるので、遠すぎると無駄打ちになる点に注意。
全体的な評価としては、前作の方がよかったかなと。煩わしいギミックが増えたせいで、
面白いより面倒くさいの方が先に立つ。ブキに合わせるために足場を増やすのはともかく、
あまりに雑かつ不自然な点も目立つ。端っこにポツンと 1 キャラ分のブロックとかね。
いっそ、ブキによってステージ構成ガラッと変えるくらいしてもよかったと思う。
あと、4 ボス考えた奴はs…もとい、もっとギミックを使わせるようにしてほしかった。
用意されてるのが中途半端なんだよね。ギミックを使って攻撃届く位置に移動するじゃなく、
ギミックを使わないと攻撃ができないくらいしてよかった。つーかキャノンくれキャノン。
コロガリウムとか当たる気しないし。そもそも「上に向けて撃つ」の意味が分からんし。
まあ、あれに関しては置いてる位置も悪い。狭いんだよね。そのせいで上撃ちしにくい。
それ以前に、うまく飛ばしたところで当たらないんだけどね。届かないってどういうことよ?
そのせいで、直接ぶっ叩きに行く方が早いってなる。でも、それはそれで届かないという。
ホクサイなんか地獄よ。届かない近づけないで、時間の無駄感が半端ない。
上に乗れれば希望も見えるんだが、緩い坂になってるのでずり落とされるというね。
射程短いブキ使う時くらい、そういう戦略取らせてくれたっていいだろうに。こういう
攻撃が届かないってタイプが一番ストレスだってことに気が付くべき。もしくは、それ用に
ちゃんと調整するべき。チャージャー前提の相手に、同じ条件でフデとかおかしいだろ。
クイックボムが現役だったら、こうはならなかっただろうなぁ…何で使えないのか。
イクラの稼ぎづらさといい、どうもユーザーにストレス与える方向の調整ばっか入ってる。
「イリコはあるけどイクラがない」ってどうよ?普通逆でしょ。どうしてこうなったの?
とりあえず、もう二度とやることはない。そのくらい徒労感しか残らなかった。
前作はシオカラ節聴くためにタコサワ戦やり直したりもしてたんだがね。
今回は戦い方がワンパすぎて面白くない。そのせいでシオカラ節も盛り上がらないし。
2 周目まではよかったけどね。それ以降は作業もいいとこ。割と時間もかかるし面倒。
シチュは悪くなかったはずなんだけどねぇ…やはり不純物が余計だったのかね。
クリア S になった今さらになって気が付いた。YPT、Lv25 じゃねぇか!!
割と総合譜面な感じでちょうどいい練習台だったから Lv26 だと思ってたのに…
まあ、あまり気にせず回すことにする。本当にいろんな要素の混ざった良譜面だし。
ないものといえば、端の同時押しくらい?これもあったら完璧だったんだが…
つーか、全タイプ曲だと必ずと言っていいほどあるのに、YPT にはないという。
そのおかげで、フルコン安定させやすいという面もあるのだが。あれ苦手なんだよね…
とっさに指が動かない。届かなかったり届いてなかったりで、個人的最凶コンボキラー。
ただ、これがないおかげで YPT のフルコンを安定させやすいという面もあるんだよなぁ…
とりあえず、Lv26 の練習台は NbY に切り替えていくことにする。こっちはフルコンすら
まだできてないが。サビ前のタップ & フリック地帯のどっちかが徐々にズレてってるらしく、
ここが鬼門。トリルも割と課題だなぁ…みんなのきもちも、トリルでドハマりしたし。
かっちりハマる時はハマるんだけどね。いつもそうなるとは限らないという。
そのみんなのきもちも、Lv の割に練習台としてはなかなかのものだと思う。
不意打ち成分多めだし、ミラー部分もあるし、何より緩めのトリルが分かりやすくていい。
あのくらいなら、まだ見て修正が利くレベルだと思う。あと、振り付けが大変よろしい。
どちらかというと、Cu 向けな感じね。Co や Pa でも悪くないが、Cu が一番エロかわいい。
個人的オススメは、右端さとみん。うさ耳ぴょんぴょんするさとみん見て思ったね。
「ああ、俺はこれが見たかったのか」って。何か悟りが開けたね、自分の性癖に対する。
振り付けに目が釘付けになって手が止まるなんて、リトルリドルの微笑み芽衣子以来よ。
こういう、何気ない編成でド直球なもの見せられるのは大変素晴らしい。ありがとう。
割と総合譜面な感じでちょうどいい練習台だったから Lv26 だと思ってたのに…
まあ、あまり気にせず回すことにする。本当にいろんな要素の混ざった良譜面だし。
ないものといえば、端の同時押しくらい?これもあったら完璧だったんだが…
つーか、全タイプ曲だと必ずと言っていいほどあるのに、YPT にはないという。
そのおかげで、フルコン安定させやすいという面もあるのだが。あれ苦手なんだよね…
とっさに指が動かない。届かなかったり届いてなかったりで、個人的最凶コンボキラー。
ただ、これがないおかげで YPT のフルコンを安定させやすいという面もあるんだよなぁ…
とりあえず、Lv26 の練習台は NbY に切り替えていくことにする。こっちはフルコンすら
まだできてないが。サビ前のタップ & フリック地帯のどっちかが徐々にズレてってるらしく、
ここが鬼門。トリルも割と課題だなぁ…みんなのきもちも、トリルでドハマりしたし。
かっちりハマる時はハマるんだけどね。いつもそうなるとは限らないという。
そのみんなのきもちも、Lv の割に練習台としてはなかなかのものだと思う。
不意打ち成分多めだし、ミラー部分もあるし、何より緩めのトリルが分かりやすくていい。
あのくらいなら、まだ見て修正が利くレベルだと思う。あと、振り付けが大変よろしい。
どちらかというと、Cu 向けな感じね。Co や Pa でも悪くないが、Cu が一番エロかわいい。
個人的オススメは、右端さとみん。うさ耳ぴょんぴょんするさとみん見て思ったね。
「ああ、俺はこれが見たかったのか」って。何か悟りが開けたね、自分の性癖に対する。
振り付けに目が釘付けになって手が止まるなんて、リトルリドルの微笑み芽衣子以来よ。
こういう、何気ない編成でド直球なもの見せられるのは大変素晴らしい。ありがとう。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー