忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
GGぃぃぃぃぃ!!見てから昇進 2 余裕でした。さすらう者がカフカだったので、
なら中堅でブレイズでも…と思ったら 10 連回してナイトメア。こうなりゃ行くかと
恒常も回したらまさかの…とはいえ、画面全体範囲が便利なだけで決戦火力キャラでは
ないのよな。まあ十分っちゃ十分だけど。自爆の超火力に術耐性無視まであるし。

で、今になって後悔してるのがコーデ買わなかったこと…その時はまだいなかったし、
また長いこと塩漬けにするのもなぁ…って思ったからさぁ。なお、復刻メイドは即決で
いやこれは逃せないでしょ。純正源石にも余裕できたし、たかだか 18 程度で迷わんよ。
問題は育成の目処…未だに踏ん切り付かんのよな。GG も来ちゃったしなおさら。

さらに最近推しの呪癒師コンビにモジュールが同時実装ときた。ヴァンデラは回復、
異格ハイビスはデバフの強化とまた正反対なのが… 20% 越えはさすがにデカいやね、
回復にせよデバフにせよ。ヴィヴィアナとの相性がよさげかしら?というかそろそろ
活躍させてあげたい。未だにまともに運用できてないのがなぁ…まあ頑張ってみる。

ちなみに危機契約だが…何かやる気なくて寝てた。触りもしてない。何だかんだで
シナリオが楽しみでやってるんだなぁと改めて思った。ただ TD だけやらされてもなぁ…
報酬もあるっちゃあるけど、それ目当てに回す気すら起きなかった。そんなにシナリオが
好きだったのか…と自分でも驚く次第。とりあえず、ウタゲのコーデ来るまでスルーで。

で今回の。RS-1 からいきなりギミックの使い方で詰まった。ストーブ全然付かなくて、
しょっちゅうカチコチになりながらクリアしてから改めて使い方を理解した。最初っから
右のは起動してるのね。で、右側の点滅マスが空気穴で、そこに誰か置けば消えないと。
全く気付かんかったわ…ただ、左のはかなり面倒ね。キリンヤトウなら即起動できるけど。

まあ何というか、先が思いやられるスタートでした。クリアに支障はない…と思いたい。
これまでも何とかなってきたし、いざとなれば動画完コピで。何より印を回収して復刻での
上級資格証荒稼ぎに期待したい。惜しむらくはリェータが…かといって 10 連以降は沼だし、
深追いするのも…使い勝手もよくないみたいだし、自治団最後の一人とはいえさすがに…

同時発動が発動状況関係なかったら面白かったんだが、それじゃ強すぎるか。
かといって有効活用できる場面を作るとなるとそれもそれで…結局単騎運用が最適解に
ならざるをえないのは本末転倒よね。ないしは S1 運用…も何かもったいない気もするし…
まあとりあえず、引けたら使ってみる感じで。今狙いに行くのはいろんな意味で無謀。

それと、新規オペ加入時に毎度苦労する信頼度上げ…こればっかりは時間かけないと
上がってかんからね。しかも 100 越えないとボーナスは MAX にならんわモジュールも
解放できんわと、戦力的にも手間のかかる仕様という。それこそアメちゃんとかで一気に
上げられたら楽なんだけどねぇ…まあ、時間と愛着は比例するものだしこれはこれで。

追記(2024/06/22)
せっかくなので S3 の特化も開始。順当に 2 までは進めたが 3 への D32 鋼…
攻撃力 +10% だけならいいかなぁと一旦諦め、イベント報酬を覗いてみたら…あるやんけー。
しかもちょうど足りない 5 つ分。これは特化 3 まで進めてしまえという宣託かそうなのか?
…と思いきや、モジュール解放にも D32 鋼…まあ 2 つなら何とかするか。まずは特化を…
PR
芽衣子を Cu ドミナント化したら美里ちゃんじゃね?って感じだったな。
でもって、美里ちゃんを Co ドミナント化したら恵ちゃんになる感じ。何つーか綺麗に
三者三様と見せかけて、根っこは割と似通ってるのかもと。ユニットやってく過程で
そうなったのか、元からそうだったのかは分からんけど、何か面白いなって。

そして、相手によって印象ガラッと変わるのが美里ちゃんの面白いところでもある。
イエローリリーでは面倒見のいいお姉さん、ジャーニースターではかわいがられる末っ子、
P の前ではダダ甘な女の子…はい、女の子。って感じで、一粒で二度三度おいしい娘なのよね。
ここまで大きく印象変わるのはさすがに芽衣子でも無理。これはかなり強力な個性だと思う。

シャニトラでの立ち位置は…椿ちゃんと一緒にいるイメージが強いかしら。
結構振り回すのよね、あの椿ちゃんを。カメラを持ったら止まらなくなるあの椿ちゃんを。
だけに、なかなか新鮮なのよね。Cu つながりという点でも◎。逆にめいめぐとはあんまり
絡んでるイメージないというか、元から距離近すぎて意識するまでもないというか。

なつ姐はリーダー兼保護者枠だから、特定の誰かってイメージはないかな。
しいて言うなら付き合い長い惠ちゃんかしら。あと P 。逆に言うと、メンバーらと
はしゃいでるイメージがあんまないかな。常に一歩引いた視点で見守ってる感が。
それはそれでだけど、たまには一緒にはしゃでるところ…が今回のスシローか。

あの場に居合わせられなかったのは美里ちゃんにとって痛かっただろうなぁ…
と思う反面、ロマツアだからこそって部分もあるよなぁとも考えてしまう複雑な心境。
まあ後から写真やら何やらで顛末は教えてもらったろうから、思い出の共有はちゃんと
できてるだろうが。にしても本当いい顔するもんさせるもんだわな。さすロマ。

いっそこの調子でシャニトラ月間にでもしてほしいところだが、まあ無理よな。
どうせなら熱が冷める前に残り 4 人の締めくくりもやっちゃって、後に何の未練も憂いも
残さないようサパッとさせちゃってほしいのさ。どうせもう SSR も来ないんだろうし。
何より、こうも綺麗に個人のストーリー完結させてくれたことに感謝してるので。

…いや終わりだよな?こんな綺麗に締めておいてまだ続けられても…別にいいけど、
できれば他のメンバーメインの時にその後の時間軸はやってほしい。それぞれのシナリオが
つながって一本のストーリーになる構成が理想だけど…どうだろうね。正直見たいものなら
まだまだあるので。締めに入った以上、高望みできないのは分かってるけどそれでもね。

ここまで来たら綺麗に締めてそれで終わりにしよ?下手にあれ見たいこれ見たいで
引き延ばされてもダレそうだし、仲のよさの再確認はもう、ね。何より、こっちもそろそろ
本格的にダメそうなので、最後に綺麗なものを見て終わりたい。ということで、はい。

追記(2024/06/14)
使ってみたら久々に見たくなったので濡鴉リマスター起動。やっぱいい ED だわ…
「忘れていいよ」なんて言われたら、余計忘れられなくなるやろがい。というか忘れねぇ。
もう一つの方は…条件が面倒すぎィ!頑張って粘っても連れてく方向逆ゥ!とかあったりで、
なかなか一筋縄では…でもこっちも好き。「自分は特別だから死ねない。でもお前は死ね」
からの「ゆっくり ゆっくり死ね!」でもう涙腺崩壊ですよ。なぜにこんないい子が…

ついでに月蝕とトロフィー達成率比べてみたが…何か少なくね?プラチナだけ見ても
月蝕 6.4% に対して濡鴉 3.1% て…半分以下よ?やっぱ Wii 版の雪辱を果たしたいって人が
多かったのかね。バグで祭が解禁できないとかありえんっしょ。しかも修正もなかったし。
快適さはダンチで濡鴉なんで、もっと流行ってほしいわね。怖いのは…うん、頑張って。

つーかこれ、買った人らの達成率か。つまりは濡鴉のが怖くて無理だったと、そゆこと?
個人的には月蝕のストレスフルなマップ構造のがしんどかったが…まあそこは個人差か。
怖さにしても、濡鴉のがまだ気を紛らわせられる要素多いし。際どい恰好の霊多いのよね。
そんなに見せていいんですか?ってくらい。戦闘も月蝕より緩くなってるし、収拾要素も
ないし、ミッション制だからやり直しも楽。ここまで揃ってこれとは…何でかしら?

あと、イベントを見返せるモードとかないのよね。おかげで ED 見たらオートセーブ前に
ぶった切らないと見返せなくなるという。それも中断データなので、上書きしてしまったら
見返せなくなる上、一つしか残せないんだけど。眞紅にも月蝕にもあったんだけどなぁ…
これは明確なマイナス要素だと思うが、トロフィー関係ないし。やっぱ釈然としない…
チュウニズムコラボじゃぁぁぁぁぁい!!…チュウニズムって何?って調べてみたが
なるほどよく分からん。タッチはいい、スライドも分かる、矢印は手を上げて?振る??
まあいいや、多分やることないしとキャラクター覗いたら…何かすいませんってなった。
これは中二ですわ。そういう意味合いなのかどうか知らんけど。情報の渦がすぎる。

それはともかく、音ゲーだけあってどの曲も良好良好。全部お気に入りにした。
あえて選ぶならまずテリトリーバトル。短めなのだけ惜しいかな。あと 30 秒欲しい。
次、The wheel to the right 。とにかくノリがいい。これぞ音ゲーって感じの曲。好き。
あとは蜘蛛の糸。何か聴いたことないタイプで新鮮でいい。雰囲気もストライク。

ただねぇ…実は今、指へのダメージが深刻でねぇ…腱鞘炎気味なんだよね。
右の人差し指だけなんだけど、なるべく安静にしてたいんであんまやりこめなくて…
できて普通まで、玄人は自重、達人はもっての外って感じ?まーじゅうぶんだけど。
というか、普通が普通に厄介。引っかけというかコンボ崩しが巧妙で地味キツ。

時に、コラボってことはこっちからも曲の提供したわけで。何選んだのか見てみたら、
よりにもよって MuseDash を作っている PeroPeroGames さんが倒産しちゃったよ~が…
まあ歌詞とかふざけてるけど、割とやり応えはあるからいい…のか?リズム変わる部分が
結構多いから、崩され率は高いのよね。特に後半から終盤にかけての低速~高速地帯。

Rush B はどんなんだったか…と思ったら、頭おかしいタイトルムービーのやつか。
これも聴いてると結構癖になるのよね。ある意味代表曲といっても過言ではないかと。
Cthugha と XING はコラボ常連って感じみたいね。そして、それはもうらぶちゅと。
この辺はあんま詳しくないのでノーコメントで。つーか 5 曲か…ちょい足んなくね?
まあ、あんま多くても空気読めない感じになるしこんなもんでいい…のかね?

とりあえず、指の調子と相談しながらぼちぼちやってく。さすがに辞めはせんよ。
アークナイツと巡り合わせてくれた恩もあるし、何より好きですもん。辞めたくない。
無茶しすぎて悪化させることだけないよう、そこだけは本当に気を付けるとして。

追記(2024/05/29)
しかし、やっぱゲームによって「色」ってあるよね。雰囲気がガラッと変わる。
でもそれが個性であり、面白いところでもあるんだよね。MD はコラボ対象が曲のみならず
キャラやフィーバー背景など多岐に渡るので、「今回の曲を」「ミクのフィーバー背景で」
「Neon Egg をエルフに添え」「アーミヤでプレイする」なんつー、もう元が何なのか
分からんくらいカオスなことにもできるという。これがコラボの醍醐味なんよ。

コラボ先を染めてなんぼだと思ってるよ。導線にしなきゃいけないんだから。
そういう意味でも MD は楽しい。いろんな「色」に染めて遊べる。おかげで元の「色」が
なくなるかといえばそうではなく、システムは独自のものだからね。そこは染めようがない。
そしてシンプルかつ力業重視。買い切りだから好きな時に好きなだけ遊べる。こんだけ
分かりやすけりゃ辞める理由もないんすわ。そも「辞める」という宣言すらいらん。

(2024/06/08)
っしゃぁぁぁぁぁい!!でも自己ベストより低い!うそん!?
原因は Neon Egg だろうけど。こいつ、効果が 3 種類ある特殊なエルフで、その中の 2 つが
ダメ半減とノーツミスのカバーでスコアアップ系が 1 種類しかないのよね。で、ちょうど
この 100% の時がダメ半減ので、自己ベストの時がスコアアップだったと。そんなぁ…

まあガチる時に使うエルフではないわな。他に倍率高いスコアアップ系いるし。
ただ、ダメ半減もノーツカバーも制限なしの永続ってのが大きい。特にダメ半減は、
他に類を見ないこのエルフだけの特権。なので生存特化とも言えるかも。お目当ての
能力を引けるかどうかという部分が最大の障壁だが。まあお遊び特化だわな。

何でそんなことしてたかっつーと、上に書いたことの再現をしてたわけよ。
で気付いたんだが、東方コラボの曲ならステージも変えられるんよね。つまりよりカオスに。
ここまで来ると、さすがに元の「色」が全く分からなくなるな…それもまた面白いけど。

一番面白いのは、休んでもいい的なセリフが 2 つもあるアーミヤだけど。何度も言うが
本編じゃ絶対に、口が裂けてもこんなこと言わんから。2 つ「も」は決して過言じゃないぞ。
何よりフィーバー中のアクション見るに、8 章終了後の時間軸っぽいし。その頃ならなおさら。
作中でも一二を争う覚悟ガンギマリな娘なので、この辺に釣られると痛い目見るので要注意。

で、その隣の紫い縞々卵が Neon Egg 。フィーバーに突入すると 3 種類のエルフに変化する。
ただし何になるかはランダムなので、本当に運次第の博打エルフ。刺激が欲しい人向け?
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]