忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139
ふと思ったんだが、6 周年曲って、このハードルを越えねばならんのよな…?
いやさすがに周年曲が恒常イベ曲下回っちゃダメでしょ。でもこれ越えるったら相当よ?
個人的には、現状最高峰まである。特に 4 人ってのが最高。ロマツアがカッチリハマる。
まあ、直前にここまで盛り上げたんだもの。勢いそのままに突き抜けてくれるでしょうよ。

しかし、今回改めてロマツアには足し算も引き算もできないなと思い知った。
ペアが完璧すぎるのよね。年少組のめぐつば、年長組のなつめい、Co 重視のなつめぐ、
Cu 重視のめいつば。姉妹感溢れるなつつばに凸凹コンビの我らがめいめぐと、どう合わせても
ハズレがない…というと語弊があるが、どの組み合わせも一定以上の安定感と魅力がある。

それと、めいめぐの魅力についても再認識できた。並べてみてふと気が付いたんだが、
どれだけ惠ちゃんが手綱握ろうが、芽衣子はその手綱ごと引っ張っていくんだろうなと。
飼い主を逆に散歩させる犬のように…うん、やっぱ芽衣子は猫より犬だわ。自由奔放さは
猫寄りだと思ったが、手綱握られてこそのそれなのかと考えたら、むしろ犬なんだろう。

放っといても帰ってきそうだしね。猫ならいなくなるところだが、絶対に帰ってくるという
信頼があるという意味でも犬っぽい。こちらから探しに行くまでもなく、スッと帰ってきそう。
逆に、志希が探しに行かないと帰ってこない猫タイプよね。こっちは、勝手にいなくなっても
絶対探しに来てくれるだろうという信頼の下での失踪。…ちょっといっぺん組んでみてほしいな。
常識が欠落した奔放さに振り回される芽衣子が見たい。あれでいて、年相応には常識人だし。

だもんで、どれだけ惠ちゃんがハマり役だろうが、芽衣子が浮いてようが、
立場は逆転しないだろうなという安心感があるなぁと。リスペクトがないとは言わんけど。
適性は自覚してるだろうし、さすめぐ的な感情はあるでしょうよ。そして、そんな思いを
素直に受け止めつつも、芽衣子の秘めたる Co 適性を認める惠ちゃん…いいと思います。

その辺、なつつばはそつないよね。Co も Cu も難なくこなす。ともすれば Pa も。
…なつ姐 Pa ですけどね。見た目だけなら Co よね。言動見ると「あ、Pa だ」ってなるけど。
この 2 人も割と独壇場なんよね。とか言うと、芽衣子だけ適正ないみたいに聞こえるけど…
まあ、アクセントとしての存在感は十二分だからね。いなけりゃいないで困る立ち位置。

おかげで、ベッポジが見つからんの何の。年少組をカバーする年長組って構図もいいし、
ストレートになつめぐをセンターに置いてもいいし、めいつばをカバーするなつめぐもいい。
めいめぐもなつつばも絵的に映えるし…とか考えてくと、全て正解という結論に行き着いて…
まあそれでいいけど。これは一つに絞れるもんじゃないわ。そのくらい多様性がすごい。

ポジションごとに違う魅せ方になるのがここまで強く影響するの、初めてじゃないかしら。
だから面白い。だから現状最高峰。本当、これ越えるったら並大抵の曲じゃ太刀打ちできんよ?
こっちが心配しても仕方ないことだけどさ。何より、どんなテーマで来るのかも分からんし。
去年一旦力抜いた感じだったから、また気合い入れ直す感じか、はたまた再び違う方向か…

追記(2021/08/25)
何か延々と眺めてたら、アンバランスさが背徳的なエロスを醸し出してる気がしてきた…
いや、他があまりにも正統派なエロカッコよさな中、一人だけあの幼顔であの衣装じゃねぇ…
なつ姐もギリアンバランスだが、持ち前の Co さが上回ってるおかげで正統派に帰結してる。
なんで、芽衣子だけなんだよなぁ…これも唯一無二の魅力か。さて、もう一回見てこよ。
PR

一週間以内の 2 連続おは SSR に続き、ここ数日おは SR を引く日々が続いている。
…正直怖い。これ間違いなく運吸われてるでしょー絶対本命来た時に天井叩くフラグじゃん。
逆に、この運が続いてくれればいいんだが、それはそれで別ベクトルの不幸が付いてきそうで…
とりあえず、どうなってもいい覚悟だけはしておく。結局、座して待つしかできんのだし。

今回は、登場人物絞った割にバランスよかったわね。つかさのワンマンショーになるかと
期待 7 割不安 3 割程度で見てたが、ちゃんとそれぞれスポット当たってて。でもやっぱり、
一番の見所は P と肩並べてプロデュース業してたつかさだと思う。これが見たかったんだ。
何だかんだで立ち位置はこうよ。並べる存在は P を置いて他になし。だがそれがいい。

何つーか、楽しく動かしてるなって伝わってくるのがいいの。今のところ、キャラのブレは
ないように思う。ご都合主義でデキるキャラにされてる風でもないし、デカい口に見合うだけの
度胸もある。だから、見てて気持ちいいのよね。言うだけのこときっちりやって結果も出して、
そんで人もちゃんと付いてくる。でも JK 。こんだけ揃ってて、外れるわけねーんですよ。

曲もかっけーし、譜面もいい。くの字フリック連打がタップを刻んでる感あって好き。
こういう使い方なら大歓迎なんだけどねぇ…なぜ苦行感マシマシな使い方をしてしまうのか。
曲とも全く合ってないし…というか、あんな雑なフリック、どの曲とも噛み合うわけねー。
あれはマジのガチで猛省しろ。あんな文字通りのクソ譜面、あれを最初で最後にしろ。

しかし、モチベはカーニバルで死んだままね。もう全報酬取りきれればいいかなって。
前はレシピのために 10000 位以内目指してたが、そのレシピを何のために集めてたかって、
カーニバルのためだったのよね。で、そのカーニバルがダメになったから連鎖的に…ね。
まあ、大体の主力メンツには行き渡ったので、需要が落ち込んだのもあるにはあるが。

で、そのカーニバルがまた近付いてきていると。本当、どうしたもんかしらね…
伸びしろがあるならまだいいんよ。前回、最大勢力だった Vi だったのにダメだったから、
そういう望みも潰れてるのがね…しかも、10th ブースで手こずって上がれなかったってのが
また拍車掛けんのよねぇ…フルコンして届かなかったなら諦めもつくが、それすらダメて…

おかげで、変にくすぶったまま燃え尽きることもできずという…廃人ならぬ灰人よ。
…冗談はともかく、割とガチでカーニバルとの向き合い方に悩んでる。何を目指すのか、
そもそも何かを目指す意味はあるのか、何の目的も指標もなく、ただ報酬を回収するだけの
イベントにしてしまっていいのか。ハナから興味ないスコアタなら、こんなに悩まんのに…

でもまあ、なるようにしかならんよね。今の腕前と戦力で SSS が無理だというなら、
きっとそれが限界なんだろう。MAS+ なんか付いていける気せんし。即ち、ここがゴール…!
つーことで、気楽に流してこうかと。視認性とか反応の良し悪しとか、そんなんに愚痴っても
嫌な思い募らせるだけだし。だったら、ハナから付き合わなければいい。それもまた正解。

何度でも言うが、別に離れたいわけでも嫌いになりたいわけでもないからね。
だから嫌なことには目をつむるし、距離を置く。諦観逃げ大いに結構。律儀に向き合って
折れるよか何倍もマシ。仮にそうなって一番困るの、運営より自分だかんね?巡り巡って
担当のことまで嫌いになるくらいなら、切り捨てて考えた方が精神衛生上いいって話。

追記(2021/08/23)
後半戦開始ということで、一息ついて MV 見たが…やべぇねこれ全編見どころじゃねぇか。
4 人曲だからロマツアちょうどいいし。しかし、こういう曲は惠ちゃんの独壇場ね。衣装的には
椿ちゃんもなんだが、それ以上に輝いて見える。芽衣子はもちろん、なつ姐ですら敵わない。
オリメンと言い張っても通じるくらいハマってる。もう優勝。完全勝利。唯一無二のすb

ただ、肩を並べるという意味ではやっぱなつ姐ね。この 2 人が主軸で主役って感じ。
でもって、衣装的な意味では椿ちゃんと惠ちゃん、なつ姐と芽衣子がそれぞれ対になる。
つーか、なつ姐と芽衣子の対になり具合がすごいのよね。1 と 2 の組み合わせになるけど、
本当あつらえたかのようにピッタリ。もし狙ってやってるなら、褒め称えたいレベル。

(2021/08/25)
順調に運吸われてるわー…今日で少なくとも 1 週間、おはないしは無料分で SR 以上を
1 枚以上引いてる。「少なくとも」というのは、8/18 から数えてるから。それ以前は記憶が…
まあ、そのくらいインパクトあったからねぇ…とにかく、あの日から今日で 1 週間。その間、
SR ないしは SSR が必ず 1 枚は引けてる。ここまで豪運続きだと、本命がマジで怖いぞ…

(2021/08/26)
8 日目にしてついに…と思ったら、ローカル 10 連の方で来やがった!これは予想外。
とはいえ、青封筒は出なかったからなぁ…まあとりあえず、暫定の 8 日目ということで。
明日出なかったら 1 週間で終了、出たら継続。さすがにそろそろ運も尽きたと思うが…

(2021/08/27)
はい

死ぬん…?さすがに 3 回目は白封筒だったが、刺繍からの青 SSR にはビビった…
いがきょん確か前回のプラスカチケでお迎えしてたんで、ダブりだったんですけどね。
まあ、メダルはメダルでおいしいので別にヨシ!今はトラメモ芽衣子の ☆ 上げも進めたい。
ちな現在 ☆12 。…改めて思うが、やっぱ ☆20 って遠いわね。だけに、☆80 の重みが…

で、とときん特訓したら「お菓子以外上手に作れない」とか「セクシーすぎ」とか、
今回の芽衣子と絶妙に噛み合った感じの発言出てきて「お前ら仲良くしろ」ってなった。
芽衣子は今回が初お菓子作りで、セクシーが上手くできない。何つーか、本当妙なところで
接点ってできるんだなって思った。つーか、普通にこの 2 人の絡みに興味あるのでぜひ。

他にもいろいろゆっくり眺めてて分かったが…珠ちゃん普通に芽衣子「さん」なのな。
つまり、これが 2 人の距離感…ないしは、何かしら思うところがあっての「さん」付け。
珠ちゃんそんな詳しくないから、誰に「殿」で誰に「さん」なのか分からんのよねぇ…
だけに、今回の「さん」付けがちょっと引っかかった。別に悪いとは思わんけどね。

かく言う芽衣子も、包丁使う珠ちゃんものすごく心配してて笑った。何か喉あたりまで
「私に任せて」って出てきてそうなくらい。気持ちは分かるが、あの反応あんまりじゃね?
確かにぱっと見は JS だけど、16 歳の立派な JK なんだから、包丁さばきの一つや二つ…
うん、やっぱり心配だな。こういうところでも年相応のお姉さんっぷり発揮するから好き。

かと思えば、トークのお題にトマト祭り引っ張り出したり、直感で計量したり、
みんなのためのお菓子で糖分補給したり、割とやりたい放題やってるのが面白すぎる。
中でも一番好きなのが「ないかー」。そんなこと真顔で言うなし。気持ち分かるけど。
軽妙というべきか。大人と子供の狭間の年代ならではのバランスがいいと思います。

だからこそ、そのどちら側にも振りきれないという欠点も抱えているわけだが。
下の世代ならお姉さん、上の世代なら末っ子と、どっちに傾いても中途半端なんだよね。
芽衣子は前者、下と組んでお姉さん役やることが多い印象。今回然り、ロシアイプロ然り。
天冥公演も下の世代が若干多め。ほぼ外野枠だったから、そもそも絡みが少なかったが。

扱いに不満が…というわけではなく、同年代との絡みを…というのともまた違う。
何だろうな…とりあえず、面白い組み合わせいっぱいくれ。半端はあえて長所と捉える。
見せ方が一辺倒になった時がキャラの死期。だから、あらゆる世代と交流させていけ。
でもまあ、今のところは特に。しいて言うなら、旅以外の接点あるつながりが欲しいか。

その可能性の一端がむったんなわけで。…シャレじゃないぞ。本当だぞ!ほんh
せっかくお姉さんキャラ確立できそうなら、冒険をテーマにそういうつながり作るのも
悪くないよね。JC くらいの娘らといろいろやる芽衣子は見たい。JS でも JK でもなく、
JC との絡みが見たい。何つーか、このくらいの年代と一番波長合いそうなのよね。

もっと言うと、JS も JK も他に適任いそうだし。前者ならてんてー若葉クラリス、
後者は…そもそも JK 自体が強固なカテゴリだし。そういう意味でも JC しかないと。
この世代も割と面白い人材埋もれてそうだしね。引っ張り出すにあたっても適任かと。
さしあたって莉嘉悠貴そら。あとフェイフェイと料理談義とか。まずはこの辺から。

ただ、12 と 15 って絶妙なんよね…莉嘉は CD ドラマで JC 発言あったとして、
他のアイドルの学年設定がまるで分からん。いや、そこまで厳密に JC かどうかなんて
気にせんでもいいけど。とりあえず、この辺の年代と交流深めていく感じでよろ。

追記
思い出した、プラスカチケじゃなくルナシャインだ。コンボナって地味に貴重よね。
秋色まで入ってればそっちなんだが、11 月だからギリ次の枠という…ちくしょう!

(2021/08/17)
復刻イベで来たからしばらくお休みだと思うじゃん?あーマジでビビった…
しかもサイドストーリー絡みの SP 枠。さらに同じ帽子同盟かつ年の近い詩織と。
なつ姐もユニット参戦してるし、何か順調って感じね。問題は残りの 2 人だが…

まあ、置いてかれない程度に付いてきてくれれば。足並み揃えるなんてヌルい真似嫌よ。
格差はあって当然、それはユニット間でも同じこと。なので、何とか自力で追い付いてほしい。
今のところ、とんと音沙汰ない惠ちゃんに希望がかかるが…あまり高望みはしないとだけ。
とはいえ、新規 SR くらいはもらいたいところね。本家は厳しいとしても、せめてデレステで。

(2021/08/18)
死ぬん…?(6 日ぶり 2 度目 藍子じゃないんかいとかまたお前かとか思うところは
数あれど、さすがに刺繍変化 2 連発は心臓に悪すぎたぞ。しかも 1 週間経たずの 2 度目。
何つーか、変なとこで運使ってる感がひしひしと…これ本命天井フラグってやつだろ。
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]