忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
何か、今週やけにカルマの消費が激しくてさ、本当はスルーするつもりだったの。
したら、今回のあきら帽子族じゃん。なら引くしかないなと覚悟を決めたわけ。でまあ、
まずはチケットからと消費してったらこれで。「ああ、こりゃもうないな」と思いながらも、
天井分までは回してみようと。からの開幕一発目がこれで。「お前じゃねぇ隣のよこせ」と
悪態付きながら次引いてみたら…やっぱあれよ。覚悟決めれば来てくれるもんなのよ。

でだ、せっかくだからセリフ眺めてたんだが…何だこいつかわいいまんまじゃん。
なぜにこうも評価覆ったかって、やっぱ動かし方?なんかね。具体的に言うと HSH
あれで完全に手の平クルった。加えてストコミュが塩塗りに来たし。こんなされたら、
そりゃ嫌いになるしかないでしょ。まあ、復権の芽があると分かっただけよし。

今回も…というのもあれだが、ちゃんと役割ある人選だったわね。よき。
肇だけちょっと疑問だったが、あのメンツに違和感なくなじめ、かつ主張控えめな、
さしずめ刺身のツマのような役割として妥当だったと思う。…ごめん言い方分かんない。
dis る意図がないことだけはご了承。つーか、ここで周子も何か違うって分かるっしょ?

舞台は京都でもメンバーは京都組で固めてるわけじゃないし、何よりこの括りだと
毎度ハブられるなつ姐が…って話にもなるし。なので、ここは肇で正解。個性の薄さが
役に立つことm…だから dis の意図はないんだって。薄味も個性の一つであると理解せよ。
それをネガティブに捉えることこそが否なのだと。濃い味ばっかでも話は回らんよ。

そして、切り込み方もまた鋭かった。遠慮ばっかしてたら、そりゃ仲良くなれん。
子供だからって何もさせないでいれば、そりゃないがしろにされてるとしか思わん。
お互い口下手なのもあって、ほぼ共通の悩みっぽかったのが一本の芯になった感じ。
にしても、個々人の好きそうなところに連れ回す雪美は、見てて痛々しすぎたぞ…
本人なりに考えてのことなんだろうが、短絡的なところが何か本当…うん…

あと、文香に声かけられて現地民としての矜持を語る紗枝はんがカッコよかった…
確かに、地元の暑さになんか負けてられんよね。でも、文香としては空回りの結果に
終わってるところがちょっと可哀想だったとも。こっちも本人なりに何かしようと
思ってのことだったろうし…まあ、必ずしも思った結果になるとは限らんよね。

茄子も、年長だからよく保護者枠として使われるところあるけど、今回はそこを
逆手に取った感じだったわね。P の助言がなかったら、雪美のこと分かってやれないまま
だったまである。この辺はやっぱよく見てるわよね。それでいて直接手は貸さず、助言に
留める奥ゆかしさ。P なんてそれでいいんだよ。あくまでも裏方だってこと忘れずに。
監督ともども、いいポジションだったと思う。出すぎず、かといって投げもせず。

曲はねぇ…割とポジティブな印象なんだけど、感想は避けるって言っちゃったので。
ポジティブなら別に構わんのだけどね。まあ謹慎期間のようなものと思っていただいて。
とりあえず、久しぶりの Lv24 にビビッた。最近 26~7 の間推移してばっかだったから、
いきなりガッツリ下げてきたなと。まあ、曲調には合ってるのでいいんではないかね。

とりあえず、今回も GJ 。いつもこうだといいですね…と言いたいところだが、
こればっかりは本当、裏切られたことしかないので。そう簡単に信用は戻らんよ。
近いうちにまた地雷イベが来ることを期待してます…いや期待してはいないけど。
そういう覚悟持っておけばダメージも浅いという話。次の犠牲者は果たして…
PR
4 周年おめでとうなどと、去年始めたばかりのにわかが軽々しく口にしても
いいものかどうか分からんが、とりあえずおめでとう。ほぼ買い切り型のスタイルで
4 年もよく続いたもんね…しかも格安で。そこは素直にすごいと思う。まあ、さすがに
無理がたたって値上げに踏み切ってはいるけど、それでもまだ安いし。何というか…

で、待望の新キャラ・シスターマリヤだが…いわゆるミラーモードってやつ?
上下 2 ラインなので、あまり違いがないように思うが。でも、ハンマーとか歯車が
ちゃんと上下反転して出てくる手の込みようにはビビった。既存を使い回さないのは
好感持てるわね。こういう細かいところでも手を抜かないメーカーは信用できる。

スタート時の剣を抜くモーションとかカッコいいんだが、何かキャラが怖い…
味方に優しく敵に容赦ないのはいい。ちょっとビビったくらいで自首認定するのは
どういうことなの…つーか、聖職者に刃物っつー時点でそういうことなんだろうな…
しかし、スコア面での新キャラ出してこないのは面白いわね。こういうゲームって、
大概スコアがインフレしてくイメージだが、未だにスコア特化 3 人だけという。

だから気楽にできるという面もあるけど。スコア高い方が面白くはあるけど、
突き詰めすぎると嫌になってくからね。ひたすら理論値を目指すだけの作業になる。
特にこのゲーム、ブレがないから、然るべきキャラとエルフで然るべきタイミングで
フィーバー発動して AP がゴールってはっきりしてるのよね。それが余計辛そうで…

つーことで、完全に気分転換用のキャラって感じね。楽曲によっては楽になる部分も
あるけど…陰陽師玄人のサビ直前とか。反転するから、歯車かわす手間が省けるのよね。
あと、例のキモい猫スキンがない…さすがに新キャラに用意する暇h…つーか、そこまで
手間かかるもんなん?サクッと追加できそうなもんだが…まあ、今後に期待しようか。

そして新曲…まさかの補完計画オンリー。これはもはや買えということかしら?
でも、ノリのいい曲多めでいいわね。カタリストが個人的にツボ。カッコいいは正義。
あと Diffraction 。いかにも音ゲーの曲って感じで何か笑った。どんな音ゲーにも必ず
こんなのあるってところを突いていると言うべきか。すごく音ゲーって感じの曲。

このまま 5 周年 6 周年と末永く続いてほしいが、こればっかりは分からんよなぁ…
落とすべき金はもう落としたからね。あとはせいぜいダイマで集客するくらいしか…
ということで、4 周年を迎えた今こそぜひ始めるべきだ。計画通りも買うべきだ。
つーか、計画通り買わないと今回のアプデ全部ないからね。だから買うべきだ。
杞憂だったわ…と言いたいところだが、なぜこうも優しく真摯で適度な距離感の
対応ができなかったはーストの俺…ッ!あれはガチで名前使われたの恨むレベルだったぞ…
つーか、自分は芽衣子の担当 P であって他は知らんと何度言ったら…ああ、ロマツアは
かろうじてユニット担当 P だけど、それ以外は関係ないんだから名前勝手に使うなし。

それはそれとして、個人的に抱いていた前評判をものの見事に覆してくれたわね。
いや、あのタイトルとメンツじゃそうもなるでしょ。まさかここまで濃密でシリアスな
シナリオに仕立て上げてくるとは…脇もちゃんと役割ある人選だったし。特にユッキ。
学生のノリに違和感なく(←ここ重要)溶け込める年長ったら、まあそうなるよな。

恋バナに暑くなる茜とか、美少女であるところは譲らないユッコとか、
ちょいちょい挟まってくる小ネタも清涼剤として機能してたし…あと機関とか。
そういやそんな設定あったな…ってなった。細かいネタもどんどん拾ってもらって。
メイン描くのは大前提だけど、肉付けも大事。それが話に深みを持たせるんだ。

で P 。若干信じるお化けになりかけだった気もするが、まあ投げっぱなしにせず
適切で真摯な助言はしてたし OK かなと。茜の看病もしてたし。あと地味なことだが、
ユッコが一瞬隠そうとしながらやっぱ素直に話す流れ、信頼関係が垣間見えてよかった。
長い付き合いだし、何より隠したっていいことないしね。この話の早さはグッド。

全治 10 日が一週間経たずに治ったのはどうかと思ったが、当人らの努力の結果だし
問題ない…わけないだろ!と突っ込みたい気持ちはそこまでなく。同じご都合主義でも、
勢いと説得力でこうも印象変わるもんなのよ。…聞いてるかあかり、そういうことだぞ。
別にあいつ悪ないけど。むしろ被害者だけど。いや本当に突っ込む気起きなかったし。

理屈付けがどうこうとかじゃなく、単純に不幸と幸運の違いってことかしら。
同じ降って湧くにしても、不幸は安易なイメージ。手っ取り早く舵をシリアスに
切るための手段というか。実際、なくても全く問題ない展開だったっしょ。なぜに
ステージダメにしたかって…そうか農家か。それはそれでやっぱ安易としかいいようg

別に本人にその業を背負わす必要はないでしょ。キャラ付けでは絶対ないだろうし。
持ってるのはシビアさであって、物理的に嵐をどうこうする能力でも、不安を的中させる
能力でもないだろうに。だからそうするならほたるを引っ張ってこいと言うわけで…
うん、やっぱ理屈からダメだったわ。のほほん田舎娘で済ませておけばよかったものを…

それでなくとも、降って湧くなら幸運の方がいいわ。だって嬉しいですもん。
それ以上の理由なんざ必要ないっしょ。だから許したというか、疑問は湧かなかった。
「こいつならやる」って説得力もあったけど、やっぱそこよ。嬉しくなれることを
否定する意味なんぞないんですよ。だから受け入れやすいし、受け入れられる。

曲は、とりあえずテーマソングじゃなくてよかったなと。まずはそれだけ。
穿った見方しかできなくなってる自覚はあるので、いいとか悪いとか好きとか嫌いとか、
そういう感想はしばらく避ける。言っても仕方ないって自覚もあるし。…だからといって、
別に何も感じていないわけではないので。あくまでも秘めたままにしておくだけなので。

それと、サラっと 8 倍が追加されたわけだが…まあ、消費ペースが上がっただけで
獲得ペースは今まで通りだから、そこまでボーダーが跳ね上がることはないでしょう。
4 倍 2 回分が 1 回分になっただけっしょ?最上位勢でもない限り、誤差の範囲でしか。
スタ消費 4 倍も追加されてたらヤバかったがね。ボーダーのみならず、石の消費も。

何か、久しぶりに素直によかったと言えるイベントだった。目立った不満、特になし。
目に付くところはあったけど瞑れるレベルだったし、曲も許容範囲内。こうも優等生な
イベントいつ以来かしら…いつもこうだといいですね…と言いたいところだが、そうは
ならないのは長い付き合いから知ってることなんだなぁ…とりあえず、今回は GJ 。

追記(2022/06/20)
そういえば、ユッコのサイキックはどうなったのかはっきりせんのよね。
土台が倒れなかったのは偶然だったし、そも自分の意志でコントロールできたこと
なかったはずだしで、結局どうなったのかが…本人がいいならまあいいんだけど。
この辺、茜との対比になってんのかなぁなどと思ったり。…深読みしすぎか。

しかし…自分も人のこと言えんな。芽衣子がデレぽで誰かと絡むたびに
「これでお前とも縁ができた!」って気になってしまって…もう妖怪縁結び状態よ。
でもまあ、縁が多いに越したことはないし。いつかどこかで花開く時あるかもだし。
気さくなお姉さん感あっていいと思うし。こういう描写もキャラに深みをだな…

(2022/06/29)
ED コミュ見た。やっぱ信じるお化けだったわ…もちっといい風に締めても…
うん、まあ、他はよかったんでよしとします。こんな充実した ED 初じゃない?
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]