忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
んマァァァァァヴェラスッ!!はい、ということでね。惠ちゃんの誕生月に
[MARVELOUS]持ってくるとは分かってるじゃない。せっかくだから 2 周目の
SSR も持ってきてくれると嬉しいんだが、さすがにそれはないだろうな。上半期に
スシローあったし。やってくれるなら全力で回す所存だが。月末など待てるかい。

しかし、そうなるとロマツアないしはシャニトラとしての出演は今回ないと
いうことが確定したわけで。別ユニットで 2 回登場した例はあった気もするが、
上位報酬でもなければメダル枠でもないしなぁ…関連もなくやれはせんだろうよ。
逆に言うと、メンバーの派生ユニットが出演する可能性があるというわけで。

こういう時、困らない程度にユニット持ってると強いのよ。鉄板のホームと、
一線を画す派生先と。それぞれ違う魅力を見せられるわけだし、それが多いってことは
そんだけ引き出しがあるってこと。つまり画一的ではないキャラ作り。即ち多様性。
単純に人脈周りの披露会って部分もあるしね。つながりが薄い娘は推しづらい。

まあその辺の心配はしてないが、むしろ他のメンバーが出演するかどうかが…
来なけりゃ来ないでもいいですけどね。その分、別の機会に回されるだけだろうし。
つーか、下手したらこれが[MARVELOUS]最後の晴れ舞台になる可能性すら…
サ終までの時間を考えるとないとは言い切れないが、あっただけマシとも。

だって、初登場が 2019 年よ?たった 3 年足らずでここまで露出多かったなら
万々歳でしょ。JAM にも出れたし、新参ユニットとしてはかなり破格の扱いだったんじゃ
ないかしら。最年長組ということを差し置いても。そして、そこに伊集院恵という一石を
投じるという。年近いなら分かるけど、21 の小娘を投じてみせるなど!…最高でした。

時に、ユニット画像漁ってたら一昨年の夏の終わりにも出没していた模様。
何?夏の終わりに現れるユニットにするつもりだったの?それはそれでおいしいが…
なお、去年は出没していない模様。…そういうところだぞ。やるなら徹底しないと。
つーか、それこそ JAM があったからか。この辺は痛しかゆしといった感じね。

にしても、初出、ロワ、JAM 、そして今回と、毎年欠かさず顔は出してるのよね。
これを破格と呼ばずして何と呼ぶ?でも、サ終すればもう出番も…まあデレステにも
営業コミュとかスシローとか声なし勢御用達のイベントあるけどさ。どうしても露出は
控えめになるんだろうなって思うとね、多少はセンチになってみたくなっちゃうのよ。

まあ、この火は絶やさないでほしいわね。せっかく熱く燃え盛ってるんだから、
デレステにも引き継いでいただきたく。志乃さんとは営業コミュあったけど、礼子さんとは
今のところ接点ないからなぁ…でも、結成秘話は別にいらんかな。意気投合しそうな雰囲気は
何となく分かるので、語るに落ちるにはなってほしくない。妄想の余地はあって然るべき。

語るに落ちるといえば…ヒストリーなかったことにした方がいいのかなぁって気に
なりつつある。芽衣子の幼馴染の件は確かによかった。けど、それ以上に酷い代物の方が
多かったように思うの。なので、いいものは記憶に残すとして、ダメだったものはいっそ
なかったことにしてやり直す方がいいと。いや、ほたると雪乃はマジのガチでやり直せ。
PR
正直、通知来た時は引く気そこまでなかったんよね。でも今回のちとせ、
いつぞやのあきらと同じく帽子族じゃん?これは引くしかないなと覚悟を決めたわけ。
したら、プラチケ一発目がこれで「あ、終わったわ」ってなって。ほんでも懲りずに
回して回して、ちょうど 100 連目で…やっぱ覚悟決めれば来てくれるもんなのよ。

しかしよく分からんな。進んで戻ってを繰り返してる感じで、前に進んでる気が
全くしないというか。他の連中(除あきら)みたく、全く進んでないよりは動いてる分
いいのかもしれんが、毒にも薬にもならんのではね…とりあえず、余命設定を忘れたわけでは
ないことだけはよく分かった。が、それで何かしらドラマ作るわけでもないならべつにいr

いや、今回わざわざ引きずり出してきたからには何かしら用意があるってことっしょ?
それこそ本格的な退場とか…別になくなったとは思ってないからな。あくまでもこっちが
勝手に解釈した
だけで、そっちにその気がまだあるならやってくれても一向に構わん。

つーかそこよ。せっかく克服したかと思ってたのにまたこういうことするから…
むしろ順番がおかしいのか。この後にストコミュだったら段階踏んで成長してるなって
感じだったのに、今持ってきたせいで逆戻りしてるようにしか…まあ、未来に対する
価値観が変わっただけで、現実が変わったわけじゃないから当たり前なんだが…

でも、わざわざ思い出させに来る?っていう。どういう展望で引っ張り出してきたのか
全く分からん。それこそ退場させるための前フリとしか。こういうの、あんまり引っ張っても
「また死ぬ死ぬ詐欺か」ってなってくからね。忘れられるならそれでもいいと思うんだが…
何より、これは設定であって個性ではないのでね。そこは理解していただきたく。

本当、キャラが見えてこないのよね。フワフワしっぱなしで根が張れてない感じ。
だから注目はするけど、ダイマはしかねるの。つーか、別に惚れたわけでもないからね。
単に一番注目されてなさそうだったから見ていこうという同情心から始まってるので。
とはいえ、注目するからには大成してほしいのが人の性で。つまりしっかりしろ。

つーか、ストコミュ後のイベントがこれって時点で…何としても独自の世界観に
落とし込みたい勢がいるのかしら?どう頑張ってもすり合わせ不可能だっつーのに。
もっと言うと、明らかに足引っ張ってるっつーのに。何ならそっちとデレステ時空と
2 つの世界を股に掛けるマルチバースアイドルとして確立してく?別に構わんが。

多分、浮世離れしてて周囲と一線を画す雰囲気が…って感じにしたいんだろうが、
単に孤立してて溶け込めてないだけにしか見えんのよ。ここはある意味一貫してる部分。
なので、まずは周囲に溶け込む努力をして。でないと一線を画すことすらできんから。
つーか、それ上手くやってんの多分あきらなんよね。あいつの立ち位置結構独特。

追記(2022/09/01)
せっかく引いたしダイマでもすっかーと思ったが、うんやっぱ無理。
いや相方はいくつか見つかるんだけど、担当がね…他の娘ダイマすんなら、当然こちらにも
メリットがないと不公平だろうというのがマイルールでして、必然的に芽衣子は入ることに
なるんだけど…接点なさすぎてどう頑張っても浮く。かといって外すのも何か癪だし、何より
担当 P としての矜持があるのでね。担当を差し置いて他の娘のダイマなどもっての外。

そんなわけで、個人的に楽しむ範囲に留めておく他ないという結論に達しました。
胸張ってお出しできないってだけで、自分の中では納得しとるのでね。そこはそれ。
割といい具合に引っ張ってくれそうだと思うんだがね。それでいて身長負けてるのが
凸凹コンビっぽくて面白い。いきなりコンビは厳しいので、まずは接点持たせてもろて。

いつぞやの黒備えには合いそうだとは思った。…コートさえ脱いでくれれば。
あきらとは同期だし、年もまあ近いっちゃ近いしね。かえめいと差は同じくらいっしょ?
そういう意味でも合うんじゃないかと。接点も薄い同士だし、これはもう決まりでしょ。
つーか、割とガチでコートパージ欲しい。中めっさエロいでしょ。それをかくすなんt

(2022/09/04)
最後の無料 10 連で相方も来てくれたわ。いや、明日は更新後に使う予定なので。
ちなみにおはの結果はこう。正直また「終わったわ」ってなったが、運は続くものね
一応、プロデューサー呼びは続いてる…というか、ボイスの関係上プロデューサーと
呼ばせざるをえない…まあヒネた考え方しなくていいか。ここ少し安心したわ。

牛歩ながら価値観も変わってきてるみたいだし、まあいいことかしら。
問題は、これ引かなきゃ分からないってことだが。今回運良く引けたからいいものの、
劇場わいどだけ見たら「またテンプレか」で辟易しきりだったぞ。つーかそうなってた。
「気になりゃ引け」は分からんでもないが、もっと情報共有をだな…メモリアルとかで。

特訓後も相変わらずガン攻めだわね。こういう路線は嫌いじゃない。
時に鎖といえば…また全く関係のない影牢の話なんだが、ミレニアの衣装にも
鎖が施されてて。まあ腿の脇あたりにあるアクセサリ程度で、手枷足枷になってたり
するもんじゃないんだけど、走る時にまあいい具合に音立ててくれるんだこれが。

靴と床の鳴らす コツコツ って音に鎖の ジャリジャリ って音のハーモニーがすごく心地いいの。
そんな音を奏でながら、ゲーム内一の俊足で侵入者どもを蹴散らしてくのがまたよくて…
…はい、ゲーム内の誰よりも足速いです。めっさ軽量衣装の盗賊より。重し付けてるのに。
しいて言うなら、一部のホバー走行には敵わないけど、純粋な足なら誰にも負けない。

おかげで追い詰められることがないんだが、逆にどんな状況でも逃げ切れるから
緊張感もなかったところはある。けど、刻命館の主もゲーム内一の俊足だったしね。
主人公が足で負けるようになったの、影牢 II からじゃないかしら。で、それがどういう
結果になったかというと…やっぱ足速くていいわ。振り切れないとハメ殺されかねん。

DP から足が速くなるスキルが追加されたが…最後まで使ったことなかったなぁ。
トラップ置ける数が増えた分、逃げ回る必要もそこまでなくなったのでね。今さら感。
つーか、そういうのはパッシブにしてくれと。いちいち付け替えてまで使わすなや。
シナリオもさることながら、その辺の煩わしさもね…まあ死ぬべくして死んだと。
何つーか、自分も知らなかった好みに気付かされるラインナップって感じだわね。
White Canvas が思いのほか刺さった。聴けば分かると思うが、こういう爽やか系の曲、
どう考えても好みとは程遠いはずなんよ。だってだーいすきだよに始まり、悪夢やら
INTERNET OVERDOSE やら、闇が強めな黒い曲が好みだと思ってたから…

こんなにも明るく爽やかな曲に強く惹かれるとは思わなんだ。これは予想外。
あと DROPS 。こっちは真っ当にカッコいい曲だから分かるんだが、なぜなのか…
となれば、やっぱあれかね。切な系の歌詞を明るいメロディで押し流してくタイプの
曲だからなのかね。つまりインスタントヘヴン。…もう何年選手かしらねこの曲も。

未だに聴いてて飽きんからね。まあたまに離れる時もあるけど、戻ってくると
相変わらずの新鮮さで迎えてくれる感覚があってね…やっぱ普遍的なテーマは強いよ。
それから女王アルエット。一番下が ☆7 ってどういうことですかね…?いきなり達人級の
畳みかけが飛んでくるのと、ずっとハイペースなテンポのおかげで体感時間がヤバい。

MV もシャレが効いてていいわね。わがまま放題で処刑しまくってたら、兵士が一人も
いなくなった…と思ったら夢オチ…かと思いきや、二重の夢オチっぽいラストの流れが最高。
うん、やっぱこういう黒い感じのが好みだわ。だけに、White Canvas のイレギュラー感が…
我ながら不思議だわ。でも楽しい。まだまだ自分の知らない好みがあるのかと思うと…

こういう未知との出会いがあるのも音ゲーの醍醐味よね。もちろん、ゲーム自体が好みと
合うかどうかが前提ではあるが。ゲームは好きだけど、曲はちょっと…みたいなパターンも
あるにはある。自分はビートセイバーがそれだった。なんで、両方がカッチリ噛み合うゲームに
出会えるって割と奇跡だと思うの。ということで、Muse Dash と出会えたこの奇跡に乾杯。

デレステは…本家が先にあったからね。その延長という意味では、導線があったと
言えるので奇跡ではなく必然かな。ポップンもやらなくなって久しいし…手軽さでいえば、
スマホゲーに勝るものなんてないからね。金もかかるし、必然的に足を運ばなくなった。
そういう意味でも、Muse Dash が異常なんよ。こんなにハマるゲームよく見つけた。

追記(2022/08/28)
切な系の歌詞を明るいメロディで云々というと、アイアンフリルのゼリーフィッシュって
曲がありまして。劇中では国民的トップアイドルなんだけど、主人公ではないので当然軽く
流されてしまうんだが、フレーズが妙に刺さったんでフルで聴いてみたら…これはいい曲。
「時を止めたくて思わず息を止めた」ってとこが特にね…んなわけねぇって分かってても
やらずにはいられなかった気持ちを考えると、まあ胸が締め付けられる思いですよ。

(2022/08/29)
うん、ずっと聴いてたら「やっぱ似合わねぇ~」って気になってきた。
シャッフルで流れてきたら聴くけど、自分で一発目に選ぶのは何か違うなって。
何つーか心構え?悪夢とか Smile-mileS で心を闇に染めながら聴くのがいい感じ。
好みは好みだけど、ずっと聴き続けるには眩しすぎる青春の 1 ページというか。

それから、もう一ついいの見つけた。今月のおすすめプレイリストを検索します
はい、これ曲名です。その名の通り、検索アプリと仲良くケンカする感じの曲なんだが…
とにかく長い。9 回 11 回 13 回フィーバーとか見えた時は何の間違いかと。普通なら
ありえない回数だが、それが可能なレベルの長さという。その時間、驚異の約 6 分

ほんでも、アルエットと違ってあんま長くは感じないのよね。曲の合間に
寸劇が挟まるせいだと思うが。それに加えて、多ジャンルつまみ食いスタイル。
長い一本というより短編の集合な風なので、そこまで長く感じないのではないかと。
あと、多すぎる注文にキレる AI がかわいい。「黙 っ て 聞 き な さ い !」て…
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]