忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
お得意様になるまでに 15 連敗を喫しましたが私は元気です。これがキッズタイムか…
じゅくれん落ちすら覚悟したわ。でも、そういう時に限って 0 で踏みとどまれるんだ。
まるで図ったかのように。…やっぱこれ細工してますよね?いいと悪いと交互な感じに。
何とか +1 に帰ってこれたが、とりあえず休日午前は魔窟だということがよく分かった。

で、ようやくお得意様になれたが…改めて白黒ツナギ見るとやっぱやべぇね。
銀 100 とかどんだけ暇人想定だっつー。低層ループで稼ぐ談合勢もいるらしいが、
そこまでする価値あるかと言われれば…つーか、たつじん帯で白黒ツナギ見たないぞ。
「分不相応なの着て恥ずかしくないの?」って。でんせつから落ちないでいてくれ。

幸い、今のところ遭遇してない…はず。確か。青を白と見間違えたことはあったが。
いやヘリの中でチラっと見えた色がだな…でも、それだけで見間違えてるってことは、
バイト中改めて見てないってことで。こちらのスタンドプレーが過ぎるのか、はたまた…
若干反省するところはあるけど、裏取り警戒もお仕事だよね。遊撃向きの自覚もあるし。

でもでも、チャー持ったらちゃんと援護に回るからね。カニ歩きで一面塗ったり、
狙撃でドスコイやオオモノ倒したり。そうそう、狙撃といえば、今回ナベブタと、何と
カタパッドのバッジを手に入れました…!ボムで倒してはいないけど、確かに SP でなら
割と倒してたっけなぁ…意外と早くてビックリしたわ。これで残るはテッキュウのみ…

こいつだけは多分絶望的に遠い。せいぜい 10 倒したかどうかくらいだと思う。
長射程持たない限り、倒しにすら行かないし。積極的に狩りに行ってイクラ撃ってた頃も
あるけど、割と早くに卒業したもんね。かといって、バッジのために狩りに行くかと言えば…
まあ嫌よね。1 体 2 体ならまだ縄跳びのがマシだし。戦力削がれる方がキツいんだわ。

で、そんなことを気にも留めずテッキュウを倒しに向かって帰ってこないのがさぁ…
今回も明らかな足引っ張り救助しない時あったし、こういうのもっと流行ればいいのに。
こっちもだが、他のもね。近くに味方いたからスルーしたら、何とそっちもガンスルー。
「え?」って思っちゃった。こういう流れ、地味に来てるのかしら?怖いわぁ…(棚上げ

そもそも、沿岸に居座られる限りそっちにオオモノも引っ張られるから、寄せるなら
浮き輪でいてくれた方がマシなんよね。救助してそっちにヘイト向かってまた死んで…の
いたちごっこするくらいなら。だから言うんよ、足引っ張る味方ほど厄介な敵もいないって。
それが嫌なら学習しろよ。「寄せる」という概念をまず覚えてほしい。投げればいいとか、
ノルマ達成すればとかじゃないの。余裕を持った納品を心掛けろってこと。今後のためにも。

WAVE1 ですらカツカツだと失敗は覚悟するかんね。一番暇な時でこれって大丈夫かよと。
そういう時にタツマキやらカンケツセン引くと安心する半面、引き上げてしまうことに抵抗を
覚えるわけだ。わざと失敗させるのもあれだし、さすがに協力はするけど。つーか、そういう
楽して得た評価値なんて、すぐ消化されるかんね。…経験者は語るよ。いやマジのガチで。

で、その寄せに関してだが、ヘビってヘイト向けられんのかしらね。テッパンみたく。
あいつ撃っても全然こっち向いてくんねぇの。沿岸警備いるとそっちにガッツリ向かって、
結局投げるか持ってく羽目になるのが鬱陶しくて…カゴ周りグルっと回らせて裏回って
倒すのが楽しいのよね。何なら真横すり抜けたり。してやったり感があって好き。

あとバクダン。あいつもこっち向いてくれんと抜きづらい時ある。というか、
向き合った状態でぶち抜くのがいいの。早撃ち勝負みたいで。横とか後ろからは
何か気が乗らない。カゴに近い時はんなこと言ってられんけど、余裕ある距離なら
できるだけこっち向かせたい。自らを殺す者の顔をよく覚えて死んでほしい。

砦なら、寄せてくれれば高台からチャーで援護もしやすいのよね。上からカニ歩きで
床塗ったりできるし、ナベブタも落とさず直接倒せるし。何ならハシラを倒すことすら…
さすがに 1 匹づつ撃つの辛いけど、補助にはなるでしょ?柱の横をまず塗ってあげて、
それから援護射撃って感じ。タワーも近場なら何とか。つーことで寄せてもろて。

ただ、結構モグラやらヘビやら上がってくるのが…あとコウモリもよく飛んでくる。
まあフルチャ 3 発で落とせるし、沿岸に弾誘導できるからむしろカモなんだが、他がね…
どうしても降りざるをえない状況になるのが…スロープ部分塗ってあるなら、ヘビの横を
通り抜けることも可能だが、それはそれでリスキーだし…ええ、やってみせましたとも。
向こうもすぐ振り返ってくるからかなりキツいけど、頑張れば倒しきることさえ。

まあ魅せプよね。大人しく降りた方が間違いなく安全。下界の状況にもよるが。
焦って飛んだ先はシャケの群れでした、なんてことになったら目も当てられないし。
そのためにも、カゴ周りは綺麗にしておいてほしいのよね。プライムは燃費も塗りも
当てにならないから、カーボンマニュあたりが。だから遠くに行ってほしくないの。

その辺理解させようってのもまあ難しいよね。SP も使えって意味で カモン しても、
向こうはそう受け取らないだろうし。ヒカリバエなら全部切れや…何で 2 人も 2 個とも
残しとんねん…こっちサメライドだっつー。1 個は切ったけど。お前らもっと何かいいの
持ってんだろ使えや…って意味で カモン したかった時がね。まあ時すでに遅しなんだけど。

そういうの最近特に敏感になってて。使い時を間違えず、かつ使い切るって結構
難しいことだけど、それができるようになって初めてたつじんよね。その辺心掛けて
使い切るようになっただけに、頭にパウチ残ってるの見るともうね…頼むから切れと。
クリアできたからとかじゃないの。あるものは全部使えって話。安全確保のために。
きっと祝砲が嫌われる理由も分かってないだろうなぁ…何つーか、おめでたいわ。

しかし、そんなクソヒカリバエに比べて誘導しやすいグリルの癒され感といったら…
コジャケ処理だけカーボンマニュに頑張ってもらう必要あるけど、カゴ周りの低い段差で
右往左往させられるのがかわいすぎる…終了後もしばらく居座るのだけはギルティだけど。
今回も油断してたらスパジャン間際に轢かれたし…ハシラといいコウモリカタパといい、
あの間シャケ側有利すぎひん?切り替えギリギリまで塗り返してきよる…マジウザ。

追記
バッジに言及したからか、テッキュウボーナスみたいな WAVE に当たったわ。
その数 4 体だと。最初のはチャーで倒したけど、あと 3 体一気に湧きやがったんで、
ジェッパ切って蹴散らしてやったわ。できれば出てこない方がいいんだけどなぁ…

その後、調子よく +2 に上がれた直後の内容がまたひどくて…一人呑気にカゴ近くで
漏れたオオモノしばいてたら、いきなりあとひとり!は!?なして!!??近くに来た
浮き輪何とか救助して事なきを得たが、結局 WAVE3 にて終了。ここでも沿岸警備かぁ…
もうカゴ周り散々だったよ。足の踏み場もないくらい。たつじん +2 でもこの様とは…

人が高台からトリトルでタワー倒そうと思えば全員で向かうし…しかも発動した後に。
いいから戻って中央守ってろと何度言ったら…こんなのに足引っ張られたら、さすがに
個人のウデマエで終わる問題じゃないよ。せいぜいじゅくれんまででしょ、ワンオペは。
でもって、こんなのでも上がってこれるたつじん帯と牽引せざるをえないマッチング…
やっぱ細工してますよね?するにしても、せめて 2:2 にしろ。ワンオペは無理。

カゴ周りにイクラめっさあったのに納品割れなんつー、奇跡的な場面も見れたし。
納品しろよ納品数見ろよ戦ってる場合じゃねっつーの高台居座ってる場合じゃねっつーの
一人で納品するにも限度ってもんがあんだよ過半数切ってんのに何で誰も納品しねぇの?
沿岸にイクラ溜まりの方がまだ理解及ぶわ何でカゴ周りなのに納品割れしてんだよバカか。

あの絶望感は本当に…もはやルール分かってないレベルじゃん。何でバイト来てんの?
というか、これでたつじん +1 っつーのが…まあよっぽどのハズレ引いたんだろうけど。
いっそ WAVE1 で落としとくべきだったか? -20 どころか、-500 は欲しいところだが。
ルール理解してないのはウデマエ云々の前に論外っしょ。マジかけだしからやり直せ。
PR
SP 使い切れとはよく言うが、景気良すぎるのも考え物ね。ハコビヤに SP 切るのは…
しかも律義に 2 回とも。ソイとロンブラあるし、何よりまだ WAVE2 なんだから、何も
ジェッパ使い切らんでも…と思った。案の定 WAVE3 で失敗。何つーか、責任逃れよね。
「はい使い切りましたー」みたいな。温存のがまだマシに見えるわ。判断力ないんか。
かと思えば、全く使わない青ツナギもいるし。こんなでもたつじん +1 なんよな…

ねんがんのえっちなツナギで早速行ってきたが、何か身が引き締まる思いだわね。
下手なプレイできないプレッシャーがあるというか。おかげで緊張感の持続につながって
ありがたい。銀ウロコ 30 個の重みを遺憾なく発揮してくれるわ。続けてればもらえると
簡単に言うけど、そのくらい続けてるってことは、相応の経験もあるってことよね?

そんなの着るからには…ねぇ?かといって、いつまでも橙緑黄ツナギのままなのも
初心者脱却できてない感じで嫌だし。何つーか、経験者の責務みたいなところあると思う。
持ってるからには着ろ。そして責任を負え。下手なプレイを恐れるな。初心者を導いていけ。
まあそんな感じ。つーか、まだ上あるし。それ思えば、肩の荷も多少は軽くなるっしょ。

言うて、別に失敗しちゃいけんこともないしね。今回もマニュでスライド誤爆して
海にドボンしてきたところだし。まあ笑ったよね。飛ぼうとしたら海にゴロンですもん。
さらに笑ったのが、すぐさま後追いのようにもう一人同じくドボンしたこと。なしてや!
つーか、満潮は特に気を付けないとダメね。誤爆が即死につながりやすすぎる。マジヤバ。
連射力桁違いだから、積極的な運用もしたいけどね。前後の縦移動が一番無難かしら?

にしてもえっちな色だ…マニューバー持ってクネクネしてる姿が特にヤバい。
ずっとリザルト眺めてられるくらい。インクが黄色だと倍率ドン。完全にいんp
はい自重します。でも、これは本当にいい。白黒とかもうどうでもいいとすら。
つーか、どっちも面白みない色だし…冬の新色にワンチャン賭けるかぁ。

で砦。ヒカリバエ 2 回引いて、2 回とも自分以外高台。たつじん +1 にもなって…
と思ったが、SP 吐き切って 2 回目は何とか成功。かなりしっちゃかめっちゃかだったが、
結局これが大正義ってことかしらね。一度でんせつ 999 の成功例見てみたいわ。完璧に
上手くいった奇跡の一回とかでいいから。どうなるのが正解なのかまるで分からん。

今回の過労死枠は…特になし?スプチャ以外のどれもが取り回しは利く方だから、
各々の動きに全てがかかってる感じ。しいて言うなら、プライムの燃費の悪さとカーボンの
轢けなさがネックかしら。ヒカリバエはいいとして、通常シャケが轢けんとは…とはいえ、
敵インクの上をスムーズに走れるのは強みか。使用感はフデに近い。いやもはやフデ。

でだ、こうも取り回しいいブキばっかだと怖いのが沿岸警備隊…今回も案の定だよ。
いっそ持たせなきゃいいんだが、チャーとかブラスター持たせてもろくに扱えなさそうで…
つまり、引いたら詰み。ブキの使い方くらい、いい加減覚えてほしいもんだわ。たつj
いや、お守りにも限度ってあるよ。付き合ってくれるの、せめて一人はいてほしい。

でも、沿岸浮き輪ガン無視勢も意外と散見されてね。そこはちょっと面白いんだ。
そういうのが増えてってくれればなぁ…ミイラ取りがミイラになっちゃ世話ないっつー。
それで失敗しても、沿岸警備を引きずり下ろすためと思えば。なに、すぐ取り戻すわい。
つーか、いまは +1 が一番居心地いいでね。+2 に上がるのはまだまだ先と思ってるし。

今回も上がったと思ったら速攻落ちたし。何とか無印落ちまでは避けられたけど、
0 まで追い詰められたかんね。俺はただ、オカシラゲージを消化したかっただけなのに…
でも、ツナギピンクがモチベだったから、割と気抜けた部分もあるのよね。あと銅 70 で
最後の景品追加だけど、次のツナギ銀 100 とか遠すぎだし。そのくせ面白みない色だし。

他の景品も軒並み遠すぎだし、何より特に欲しいと思えるもn…これ言っちゃ戦争か。
いっそ、景品をさらに換金できる窓口あったらなぁ…ちょっと路地入った奥の角とかに。
1200 以降全く入らんのだもんなぁ。ナワバリバンカラで稼げってことなんだろうけど。
そこまでギア買い漁らんから金欠とは縁遠いんだけど、ザッカ屋金バッジが遠くて…

あ、そうそう、ついにコウモリバッジも手に入れました。これで残るは 3 種類…
カタパは最近ようやく狩りに行くようになってね…周りがあまりにも放置するんで。
ゆっくり狙う分には入れられるけど、遠投はまだマグレが多いわ。成功率 4 割くらい。
つーか、結構面白いね。ボム入れた後に蓋閉まった時のしてやったり感がたまらん…

追記(2022/11/13)
割と銅 10 プレートも罠よね。あれ取ったら 100 まで 90 。30 の 3 つならちょうど
なんだけど、自分 50 の取っちゃったから 10 余計に稼がなきゃならなくなっちゃって…
ちなみに今もそんな感じ。必要なのは 70 だけど、30 50 80 刻みだからどう頑張っても
10 余計に稼がなきゃならないっていう…そういうの早めに言っといてよってなった。
まあ銅なら腐るほど手に入るけど、オカシラ戦までたどり着けたら…だからね。

それから、SP 誤爆防止に R↓ を L と入れ替えた。…反応なし。R↓ は当然のこと、
L も反応なし。なしてと思ったら、これ L の方も入れ替えなきゃならんのね。競合して
挙動がおかしくなってたと。で、L も R↓ と入れ替えたら解決。自分こっちのがいいわ。
L で SP も R↓ でロビーメニューもすごく馴染む。何でこうしてくれなかったん…?

若干慣れないんで SP 使うの一瞬戸惑うけど、それが冷静になれる一拍にもなって。
状況見て撃つにしても、安全確認は大事だからね。その間を意識して取れるのは便利。
使っても状況変わらんなって時は使わないこともあるけど。ダメ元で使われる SP も
祝砲並にイラっとするのよ。残り 5 秒切ってからのナイスダマとか頭湧いてんのかと。
なんで、その時は潔く落ちる。分不相応を引きずり下ろすのもまた役割なんですわ。
ねんがんの えっちなツナギを てに いれたぞ!3 戦目で 2 個は運良かった方か…?
これでようやく初心者から卒業と思うと胸が躍るな…何だかんだで一目置かれる色だし。
…グリル引いて SP 一個も切らないピンクもいましたけどね。何でもいいから使っとけや。
あと 2 個、カゴ周りにめっさ散らばってる状況でも切らんとか談合勢か?そうなのか?

それ以前に、一向にカゴ横から動こうとしなかったあたりもお察しだったが。
離れなきゃ納品できんでしょうが…めっさグリル居座らせてんの。適当に SP 切って
自分ともう一人救助、あとは離れてこっちが納品する隙作ればよかっただろうに…
ちょいちょい判断力甘いなって時はまだあるのよねぇ…もうたつじん +1 だっつーに。

こっちなんか、もう 2 連発も辞さないレベルで切るかんね。あんまりひどい時は。
何ならカタパ一体にナイスダマぶん投げることすら。だって誰も倒しに行かないし…
その肩代わりを味方にしてほしいって話なのに…今回もまた祝砲レーザーバカおったし。
ヤバくなってからナイスダマ切るのもおったし、SP はすぐ切る意識持ってほしいわ。
納品するための安全確保のために SP 切るんだから、むしろ納品より大事なことよ。

この辺も慣れの問題だろうけどね。シューティングの抱え落ちみたいなもんで。
まあ向こうほど一瞬で判断しなきゃなんなくはないけど、オオモノ 2 体以上カゴ周りに
いるならもう切るくらいの勢いで使ってほしい。ナイスダマメガホンレーザーあたりは。
タワー湧いたらサメライドで急襲、ソナーは満潮来たら使い切る覚悟で。そういう判断を
状況見てできるようになってもらわんと…トリトル?頑張ってカタパに当ててもろて。

カニとジェッパは…カタパタワー砲台かしら?湧いたらスナック感覚で使う感じ。
緊急回避に使えなくもないけど、過信できんし。どっちも意外ともろい。特にカニ。
シャケどもに軽々ピンボールされるし、モグラには喰われるし、そのくせ丸まらないと
まともに移動すらできん。死なないだけマシだけど、見た目ほど強くはないわね。

ジェッパも飛んでるんじゃなく、地上へのインク噴射で浮いてるだけってことを
念頭に置いておかないとひどい目に遭う遭った。海越えようとして何度落ちたことか…
そんでも浮いてる分、カニよりはマシかしら。ボコられないという意味では安全安心。
終了後の戻りに要注意だが。ヘビが近くいた時は死を覚悟したよ…無事だったけど。

それから、ちょっとかっちょよかった場面。あとひとり!から目の前の浮き輪に向けて
ソイで適当スナイプ!見事 2 人とも救助!!結局失敗したが、あの時は ナイス 欲しかったなぁ…
あと、ちょっとお茶目のつもりでやってみたセルフソナーからのセルフ復帰 ナイス 。場の空気が
和んだかどうかは分からん。でも、そういう遊びも必要かなって。心の余裕はあるべき。

ソイも絶妙な小回りってとこあるよね。若干反応が悪いシューターって感覚。
なんで、前線に出られるようで微妙に無理ポジ。所詮チャーだから、ザコにたかられると
まあキツいのよね。フルチャで貫通させるかノンチャで蹴散らすか、判断力が問われる。
ノンチャ 80 もあるおかげで連射の DPS かなりすごいらしいじゃん。ヤバない?

逆に、小回り利きすぎて何でもやらなきゃいけないわかば…今回の過労死枠筆頭ね。
ロンブラはそのまた逆。干潮なら輝くけど、満潮が絶望。射程と火力はともかく連射…
ハシラとかバクダンとか得意なオオモノはいるんだけどね。絶望的に取り回しが悪い。
いっそカタパ落とせるようにしてもいいだろってくらい。エクスロと大体同じだし。

スクスロはザコ処理担当かしら。渦を当てるようにするって聞いてやってみたら、
ものすごい勢いでシャケ死んでくの。渦が 100 だから、ちょうど殺しきれるのね。
で、渦は貫通するけど弾はしないから、弾を外して渦をかすらせる感じで飛ばせと。
塗りもまあまあだし、わかばに次ぐ塗り&ザコ処理枠かしら。護衛は欲しいけど。

とりあえず、ダムにしては悪くない編成だったかと。わかばへの負担さえなければ。
ロンブラがホッブラだったらなぁ…つーか、シフト表で見る限りはそうだと思ってた。
「よく見たら銃身長いじゃん!」って後から気付いて。ブラスターは好きだけど、正直
ロンブラは下から数えた方が早いレベル。長所と短所が噛み合ってない気がするわ。

噛み合ってるのがラピブラね。射程と連射を両立させたかわりに火力ナーフ。
もしくはノヴァブラクラブラ。どちらも短射程だが、片や爆風重視片や連射全振り。
そこ行くとロンブラは、長所をそのままに無理やり短所を補った欠陥品って印象。
で、それを実用レベルまで調整した完成品がラピブラ。ピーキーすぎんのよ。

連射のデメリットを補える広い場所でなら十二分に活躍できるけど、満潮のある
バイトじゃなぁ…干潮との二極化がマジですごい。おかげで面白い面もあるっちゃあるが、
満潮でロンブラ引いた時の絶望感はあまり味わいたくない。そんでも、自分が引く分には
まだいい。使い方はある程度分かってるし。他が握った日には…一人落ちは覚悟するよ。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]