忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
これはあれか、カントリーロード再現ルームを作れと、そういうことなのか。
つーかカントリーロードって秋だったっけ…?と思ったら春じゃねぇか!いや本家は
そうだったけどデレステは…と思ったら、やっぱり春じゃねぇか!秋要素どこやねん!
でもまあ、確かに秋っぽいとは思う。特訓後はね。特訓前は春の格好してるけど。

ただ、残念なことにおばあさんが…おばあさんが付いてこないから…ちくしょう!
いや大事でしょ。枠があってなお入ってくるからね。この主張の強さはなくちゃならん。
音声はお前ロケ降りろ。何マイク割り込ませとんのじゃそんくらい分かれや何年このs
でも、このタイプのマイク出るアイテムあった気がするんだよなぁ…何だったか…

まあとりあえず、満を持しての椿ちゃんのメモ 5 だ!しっとりしてていいわぁ…
ああいう年相応を越えた、すごくおしとやかな面をガッツリ強調してくるのいいよね…
と思ったのが「景色」を選んだ時。…予想はしてたんだよ、カメラとなれば絶対に
そんな面から豹変するであろうことは。あまりに予想通りすぎて笑ったけど。

たとえ沈黙しようが肯定の意と取る勢いには笑うしかないでしょ。選択の意味ねー。
最終的には、ニュアンス違えど肯定の意しか取れなくなるし。でも、あんなにも熱烈に
誘われちゃったらねぇ…しかもあんなかわいい娘に。普段の面も知ってるから、なおさら
断り切れないところもあるし。このギャップがあるからよりかわいいという面はある。

にしても、最後の最後までカメラの話題で押し切ったのにはさすがに引いたぞ。
途中でアイドルの話題に舵切ったにもかかわらず。お前やっぱ写真家になった方が
よかったんじゃ…ってなるくらい。「景色」がめっさいい雰囲気のまま終わるから、
その落差も相まって…だがそれがいい。カメラといえば江上椿、これは譲れない。

もう本当、象徴レベルの個性よ。何なら化身とすら。そのくらい唯一無二。
ぶっちぎりすぎて誰も付いていけないんだもん。この個性は大事にしていくべき。
それとは別に、普段の年齢を感じさせないしっとりお姉さんな面も推していくべき。
この二面性こそ江上椿最大の武器と言っても過言ではない。それがよく表れてた。

何気にガチ恋力もかなり高めで、リボンブラウスデートがマジのガチでヤバくて…
あれは本当に眺めすぎるとガチ恋する禁忌の衣装。お見合い写真にこれ出されたら、
いろいろすっ飛ばして「結婚します」ってなっちゃうもん。正直、引っ張り出すために
チラ見しただけでも結構ヤバかったし。背景とポーズが完璧に噛み合いすぎるんよ…
設定したの自分なんですけど。だから余計にぶっ刺さるんだ。これは本当に…

あと、劇場わいど 500 話の 2 コマ目。ねんがんのめぐつばというのもあって
よく見返すんだけど、そのたびに見惚れるのよね。あの手と表情と、何より目が…
こんな誘われ方したら、ちょっとと言わず生涯の旅にしても悔いはないくらいには。
フォーク咥えて固まるところもいいんだけど、個人的にはこっちの方が印象深い。

それはそれとして、ぬいぐるみにしてほしいわね。フォーク咥えて固まったとこ。
二頭身で手の平に乗っかるくらいのサイズのやつ。何かそういう感じの画に見えた。
こんだけ油断した椿ちゃんも結構珍しいのよね。大体キャラ崩さないイメージだから。
カメラの話になってもそこまで崩れんからね。だけに、すっぱ抜き不意打ちマジ GJ 。

個性派揃いのロマツアにおいて影の薄そうなイメージだが、そんなわけないんだなぁ。
全員が個性派、それがロマンティックツアーズ。だから面白いし、見てて飽きないのよ。
たとえ一人でも欠けようものなら、ここまでの完成度にはなってないよ。そのくらい完璧。
唯一の不満はなつつばかな。ペアで組んだことまだないはず。いつ見せてくれんのー?

追記(2022/11/24)
やっぱ逸れるんだよなぁ…元ネタは言わずと知れた某宇宙農家。せっかくなので、
普段隠し気味の黒猫を目立たせてみた。何の恨みもないが、お前とはここでお別れだ…
という一幕。棒立ちの芽衣子がいい味出してるわ。抜群にしてやったりな雰囲気。
しかし、この猫は本当に何なのか…自分で設定しておきながら疑問が絶えん。

ちなパンチングマシンはパンチングマシン、トレントはカカシ、パーティクルは塀、
バルーンは風船サービス、いも段ボールはエサ、フラワーロードはとりもち…のつもり。
ぱっと見分かりやすいの選んだんで、実用性については不明。本命は風船からのエサ誘引
扇風機落とし穴。脇に逸れたらパンチングマシンとカカシで追い返す方針。とりもちは…
割とガチで賑やかし。右下が寂しかったので置いてみた。まあ時間稼ぎにでもなれば。
PR

こういう時に限って本当によぉ!!正直、開幕 NewSSR で運使い切ったと思ったよ。
したら、白封筒金しおりで色めきたったところにこれ…さらに追い打ちで 1st でもこれ…
もう完全に遊ばれてますわ、確率の神様に。いやむしろ笑いの神に愛されてるのか…?
この際どっちでもいいからはよ秋色芽衣子連れてきてーいい加減待ち飽きたぞー。

しかし分からんな…天空緩和方針追加したかと思ったら、マイスタトレも追加。
でも、入手できるのはたった一枚。50F 踏破しても ☆4 までしか上がらないので、
今の調子のまま ☆20 にするには、あと 15 回の開催を待たねばならないという…
方針なしでも、間違いなく誰か一人は天空取れるペースよ?何がしたいん?

最も遠くなければならない目標は ☆20 じゃなく天空でしょ。称号あるくらいだし。
なのに、現状は天空より ☆20 のが圧倒的に遠い。特に何の称号もなく、ステ補正もない。
何ならインフで目指すべきものですらないのに、現状一番遠い。何かおかしくない??
☆20 なんて今さら高止まりさすようなもんでもないでしょ。何かズレてんのよなぁ…

天空と違って絶対数が決まってるから、どんだけ頑張っても ☆1 以上増えないし。
そもあと 15 回も開催する目途立ってるん?天空すら安売りしてる状況だってのにさぁ。
この辺の噛み合わなさが気持ち悪いというか、どう考えてるのかまるで分からんのよ。
称号ある目標を近くしておいて、ない目標を遠くに設定する意図が理解できない。

見せびらかすだけなら恒常 SSR で間に合ってるんですよ。それとはまた違う価値を
どう見出させるかってとこが重要なのに、何もないんじゃ目指す理由もなくないですか?
普通逆でしょ。天空が大目標で ☆ 上げが中目標。でもって、30F 踏破が小目標くらい?
見通しのなさはボイオデドリユニと見てきてるので今さらだが、まだ学習しないん…?

つーか、☆20 あってもそこまで劇的に楽にはならんし。普段然りキャラバン然り。
基本有償石でなければたどり着けない極致とはいえ、もう 8 年目よ?そろそろタダで
配布してもいい頃じゃね?ここまで絞る必要ないっしょ。4 枚くらいは手に入っても
バチ当たらんかったと思うがね。こんなので文句付けるほどスレてもいないし。

でもって、そこで pt 増加の方針が効いてくる…はずだったんじゃないのかよ!と。
天空なんてどうでもいいよ。目指したいのだけ目指せば。☆ 上げできるようにするなら、
そっちに有利に働くような方針追加するべきだったろ。何でこんなズレた方針なんぞ…
…もしかしてリアルマネー絡んでるから?だとしても、やっぱズレてるわ。苦労して
手に入るから自慢できるのに、近道用意してどうすんの。こっちこそ文句出るわ。

まあ本当、着々と終わりの始まりを歩んでるなって。自分も担当がいるから何とか
踏みとどまってるけど、もはやいつ終わっても悔いはないくらいの心持ちだからね。
何なら、明日急にログインできなくなっても。「あ、やっぱり?」くらいにしか。
そのくらいモチベというか、運営への信用失くしてるからね。マジ真面目に。
何となくだが、+2 は安定してきたかも。沿岸勢に落とされては這い上がっての
繰り返しって感じ。つーか、もう分からんね。時間置けばマッチング変わるかと思って
数十分待ってから始めてみたが、最初の一回だけまとも。あとはまた沿岸勢ばっかり。
本当、このマッチングどうにかせえよ。誰も得せん。ランク分けの意味ないじゃん。

そんなわけで、今回も何とかキープ。最後の方でようやく沿岸勢が出払ったらしく、
割とトントン拍子に。カンケツセンとタツマキにもキャリーされたが。つーかこれもなぁ…
引けると嬉しい反面、これでキャリーされる分不相応もいると考えると良し悪しよね。
まあ、引けたからにはやりますけど。今回も WAVE1 から怪しいのキャリーしちまったし。

時に、今までカンケツセンもハコビヤもボーナスステージだと思ってたんだが…
初の失敗を喫しました!しかも WAVE1 で!!カンケツセンは納品割れ、ハコビヤはゼンメツ。
「嘘でしょ…?」って思うじゃん?本当なんだなぁこれが。まさかこんなんで失敗するとは
思ってなかったから、SP 切る気構えもなかったし…帰ってこれたからいいんだけどさ。

とりあえず、ラスト何回かの分かってる勢とのシフトが楽しかったのでよし。
トラストとかチャーとか L3 とか、長射程の狙撃も思いのほか上手くいって。ナベブタや
バクダンを見える端からちぎっては投げちぎっては投げ。何か長射程に目覚めそうだわ…
つーか、こうもエイム力が高まってるとは思わんかった。試し打ちで遊んどくもんね。

あと、ちょいちょい沿岸に出張ってみるようにしたぞ。イクラ拾いくらいだけど。
干潮なんか、地形分かってないと助けに行くつもりがドボンしそうだし、その辺ついでに。
ムニエールの左、つながってるように見えてつながってないのね。しかもカゴ側からだと
死角になってるという…あれ完全に罠でしょ。地味に遠いから壁も塗んなきゃなんないし。
今回、タツマキでやらかしそうになったからね。念のため塗っておいたからだけど。

しかし、向こう岸で戦おうとは思わんわ。一応、3 本道あるとはいえ、中央以外は
かなり癖のある通路だし。右は段差あるくらいだけど、左がね…飛びミスしたら即ドボン。
こんなところで居座ってずっと戦おうってんですもん、そりゃ浮き輪にもなりますわな。
そこんとこだけはどうも理解しかねるわ。寄せた方がどう考えても安全確実だろうに。

それからヒカリバエ。セオリーガン無視ながら、割と余裕持って打開。
何つーか、上から下から行き来させればいいってことだけ覚えといて、あとはその場の
ノリで何とかするしかないのかもね。隅の高台と高台の間を往復するのは有効だけど、
まあそのくらい?あとは他の連中がビビらずラッシュを蹴散らしてくれるのを祈るしか。

所詮野良だもん、統率なんぞ取りようないんよ。ならば、セオリーなんぞ捨てるが吉。
むしろ、セオリー通りにやろうとして瓦解するパターンこそ多いイメージ。…そういえば、
あの時のヒカリバエもムニエールだったんだ…野良であんだけやれたのやっぱ奇跡だわな。
ボイチャかってくらい崩れる様子なかったもん。けど、さすがに二度はないだろうなぁ…

でもって、今回のハイライト。WAVE1 にて華麗なるサメライドで窮地を脱出!!
…ではなく、その後のカンケツセン→タツマキコンボで楽勝ムードからの一足早い
祝砲サメライド!!ノルマ達成した後な上に、クリア前なら問題ないでしょうよ。
…一応「納品間に合えー!」って部分もあったよ?全く届かんかったけども。

WAVE1 のサメライドもなかなかキマってたし。あとひとり!から何とかクリアに
こぎつけたかんね。バクダン倒せればもっとよかったんだけど、あれボム出した後なら
爆発で倒せんのかね?きっちり足元で爆発させてやったんだが、肝心のボムが隠れてて
試せなかったんよね…で調べてみたら倒せるんかい!あぁぁあとほんの数秒遅ければ…
でも、あのタイミングを置いて他になかったし…まあクリアできたからいいか。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]