Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
ナイトシティ・ランウェイの懐かしさがすごい。聴いた瞬間ノスタルジーがブワッと。
何だろう、move っぽさ?ないしは 2000 年代感?つーか、検索したらまだ最初に来るのね。
しかも解散からもう 10 年ですってよ。そりゃ懐かしさも感じるわ。当時は私もまだ若く…
まあそんなことはどうでもいい。令和の世に至ってこんな曲聴けるとは光栄の極み。
あと Space Stationery 。曲もさることながら譜面が… W ホールドの上下に歯車を
通すんじゃない…!当たらないと分かってても怖いんだよ…!でも気持ちいいのでヨシ!
ただ押してるだけで歯車が素通りしてくから、やってることの割に見た目がテクいのよね。
それが実に楽しい。そして気持ちいい…こういうの Muse Dash ならではだと思うわ。
それから Kawai ク華麗に宇宙怪盗。テンション高めは大好物ですはい。
惜しむらくはインストなのよねこれ…このハイテンション具合に負けないレベルの
電波歌詞乗っけたバージョンを聴いてみたいと思った。まあ実現可能なレベルなら。
つーか、これら全部公募曲なんか。逸材ってまだまだ埋もれてるもんね…
でだ、これが本題ってほどでもないんだが… The Day We Become Family 。
これ絶対にデレステでは実現不可能だろうなって思うと…理由は聴けば一発で分かるが、
男性と女性の W ボーカルなのよ。過去にいろいろあってのれん分け…と言うべきか?
とにかく真っ二つに分かれた経緯があるからね。だから絶対無理だろうなってのが。
それに加えて、シリーズ間の橋渡しも上手くいかなかったし…あれじゃ当然だけど。
何にせよ、こういうことができない上、声付きの年齢層も偏ってるんじゃ間口の狭さも
当然かなって。本当、何でリストラしないのか不思議なくらいよ。ろくに使えもしないなら、
切って軽くなった方がいいと思うんだけどね。そうなれば、こちらも心置きなく離れられる。
一番の問題は、何度も言ってるように声帯獲得をウリにしちゃったことなんだけど。
おかげで全員に声付けるのが終着点みたく思われてるし、そのための順番待ちって感じだし。
そういうしがらみがないって意味でも優秀。ボーカルもインストも関係なく突っ込めるし、
ジャンルも千差万別。そして何より、アークナイツと引き合わせてくれた大功績がある。
これはもう一生付いてくっしょ。といっても、落とす銭もあまりないんだけど。
かといって、布教というほどの布教も特にしてないし…あまり盛り上がるような内容でも
ないから仕方ないけど、売れてはほしいかな。たとえ話題にならずとも。静かにユーザーが
増えていけばいいかと。目指せ 10 周年!…は言いすぎか?でもそのくらいの気概で。
追記(2023/08/03)
何つーか、全体的にワンテンポズラしてくるポイント多めな感じ。ホールドって大抵、
終点と同時に敵配置のパターンなんだけど、今回はホールド終点から半拍置いて敵配置の
パターンが多かったように思う。前者に慣れてるから、若干テクいリズムになるのよね。
だけに面白かったけど。パターン崩しは大歓迎。反射と慣れを敵に回していけ。
あと、今回から新テク…というほどではないんだが、新しいやり方導入してみた。
連打部分を、普段は右の指 3 本でやってるんだが、全指使ってやってみた。左は端末支え。
叩く指が増えた分、連打力は劇的に上がった。ただし画面が…画面右半分が見えんのです…!
右手で完全に覆う形になるから、初動が遅れるのよね。だから 3 本で抑えてたんだけど。
まあセルフサドゥンだと思えば。リスクとリターンは釣り合ってる…と思うし。
かといって、スコアタにあんまり興味ないんだが。高けりゃ嬉しいけど突き詰めるのはね…
というか、ランキング軒並み 100% なのが…こちとらガバ判定に助けられてようやくフルコン
できるかどうかってところなのに… ☆10 なんてクリアすら…楽しいからいいんだけど。
何だろう、move っぽさ?ないしは 2000 年代感?つーか、検索したらまだ最初に来るのね。
しかも解散からもう 10 年ですってよ。そりゃ懐かしさも感じるわ。当時は私もまだ若く…
まあそんなことはどうでもいい。令和の世に至ってこんな曲聴けるとは光栄の極み。
あと Space Stationery 。曲もさることながら譜面が… W ホールドの上下に歯車を
通すんじゃない…!当たらないと分かってても怖いんだよ…!でも気持ちいいのでヨシ!
ただ押してるだけで歯車が素通りしてくから、やってることの割に見た目がテクいのよね。
それが実に楽しい。そして気持ちいい…こういうの Muse Dash ならではだと思うわ。
それから Kawai ク華麗に宇宙怪盗。テンション高めは大好物ですはい。
惜しむらくはインストなのよねこれ…このハイテンション具合に負けないレベルの
電波歌詞乗っけたバージョンを聴いてみたいと思った。まあ実現可能なレベルなら。
つーか、これら全部公募曲なんか。逸材ってまだまだ埋もれてるもんね…
でだ、これが本題ってほどでもないんだが… The Day We Become Family 。
これ絶対にデレステでは実現不可能だろうなって思うと…理由は聴けば一発で分かるが、
男性と女性の W ボーカルなのよ。過去にいろいろあってのれん分け…と言うべきか?
とにかく真っ二つに分かれた経緯があるからね。だから絶対無理だろうなってのが。
それに加えて、シリーズ間の橋渡しも上手くいかなかったし…あれじゃ当然だけど。
何にせよ、こういうことができない上、声付きの年齢層も偏ってるんじゃ間口の狭さも
当然かなって。本当、何でリストラしないのか不思議なくらいよ。ろくに使えもしないなら、
切って軽くなった方がいいと思うんだけどね。そうなれば、こちらも心置きなく離れられる。
一番の問題は、何度も言ってるように声帯獲得をウリにしちゃったことなんだけど。
おかげで全員に声付けるのが終着点みたく思われてるし、そのための順番待ちって感じだし。
そういうしがらみがないって意味でも優秀。ボーカルもインストも関係なく突っ込めるし、
ジャンルも千差万別。そして何より、アークナイツと引き合わせてくれた大功績がある。
これはもう一生付いてくっしょ。といっても、落とす銭もあまりないんだけど。
かといって、布教というほどの布教も特にしてないし…あまり盛り上がるような内容でも
ないから仕方ないけど、売れてはほしいかな。たとえ話題にならずとも。静かにユーザーが
増えていけばいいかと。目指せ 10 周年!…は言いすぎか?でもそのくらいの気概で。
追記(2023/08/03)
何つーか、全体的にワンテンポズラしてくるポイント多めな感じ。ホールドって大抵、
終点と同時に敵配置のパターンなんだけど、今回はホールド終点から半拍置いて敵配置の
パターンが多かったように思う。前者に慣れてるから、若干テクいリズムになるのよね。
だけに面白かったけど。パターン崩しは大歓迎。反射と慣れを敵に回していけ。
あと、今回から新テク…というほどではないんだが、新しいやり方導入してみた。
連打部分を、普段は右の指 3 本でやってるんだが、全指使ってやってみた。左は端末支え。
叩く指が増えた分、連打力は劇的に上がった。ただし画面が…画面右半分が見えんのです…!
右手で完全に覆う形になるから、初動が遅れるのよね。だから 3 本で抑えてたんだけど。
まあセルフサドゥンだと思えば。リスクとリターンは釣り合ってる…と思うし。
かといって、スコアタにあんまり興味ないんだが。高けりゃ嬉しいけど突き詰めるのはね…
というか、ランキング軒並み 100% なのが…こちとらガバ判定に助けられてようやくフルコン
できるかどうかってところなのに… ☆10 なんてクリアすら…楽しいからいいんだけど。
PR
今イベのハイライト。だから人が真面目な時に突っ込んでくるなとあれほど…
これでもかっつーくらい大物がこぞって参戦して「おおっ!」ってなってたところに、
それも今回の大ボスポジがこんなメタに片足突っ込んだような発言すんの卑怯だって…
しかも、この見た目も借り物で本体は人外ってのがまた…獣がユーモアを介するか。
今回は前回よりは分かりやすかったわね。読めない漢字が多くて苦労したけど。
あと、詩的な言い回しが多くて雰囲気で読んでたけど。でも話の軸は分かりやすかった。
ただ「睚」…えー、上の人です。の小物っぽさが若干気になった。一応、主要な何人かは
倒してるけど大体不意打ちだし、ボスとしても分身やらザコ召喚やら小賢しいのが…
人間を下に見てる割に山海衆とは協力するし、チョンユエにはワンパンだし、
何かいいとこなかった感じ。単純に弱かったのもある。ザコ召喚が鬱陶しいくらいで、
分身はブロック不可とはいえザコ殴るついでに潰せるし、第 2 形態では 2 箇所に分散して
攪乱してくるけど本体側だけボコってれば倒せるしで何か…楽だったのはよかったけど。
サポートこそ借りたけど、今回は完コピなしでクリアできたかんね。これはよっぽど。
戦力揃ってきたってことでもあるんだろうけど。ルナカブが強いの何の。ステルスはいい…
あとシラユキ。S2 の殲滅力が半端ない。トター氏も再び。射程とステルス無効が刺さった。
そしてホシグマとシルバーアッシュ。最強の盾と矛すぎて初期キャラとは到底思えん。
テーマは「親子」かね?ワイフーのお父さんとの再会は、何かもう泣いちゃった。
「言葉にはすることのできない何か。拳でしか語ることのできない何か」そのものな
ぶつかり合いに。そんで、後腐れなくスパッと別れるところも。不器用というより、
分かり合う最善の方法がそれなんだろうなって。気持ちいいくらい清々しかった。
あとリン。力尽きたお父様に代わって結界張る場面が本当にね…ドッソレスでも
カッコよかったけど、今回さらに株上がったわ。引けるかどうかは…今後の結果を待て。
ズオ・ラウも若さゆえの空回りな部分あったけど、いい役どころだったわね。いなけりゃ
解決してなかったってくらいには。でもまあ、まだこれからって感じね。甘さは目立つ。
それからドゥ・ヤオイェ。いろんなところに首突っ込むもんだからこれまさか…
とか思ってたが、無事生き残って何より。父ちゃんは残念だったが。でも、あの人も
悪いことしてたっちゃしてたから、因果応報なのかね?パンチョっぽい人だなぁとは。
あっちは捕まるだけで済んだけど、こっちは相手が悪かったとしか。そこは同情する。
ジエユンもどうなるかハラハラしながら見てたけど、ちゃんと生き残って何より。
というか今回の報酬だかんね、生き残るって分かってるんだけど。でも、序盤の重傷
全く完治しないままイベント中駆け抜けたもんだからもう…盗んだ剣も素直に返すし、
めっさいい娘やんってなった。性能面は…シラユキでいいかなぁ。強みがいまいち…
玉門のお偉方もいい人だらけで…太傅とか絶対黒幕だろって思ってたし。
何つーか、悪役顔の善人と悪役顔の悪人しかいない某ゲームを思い出したわ。
にしても、本当に超強いチョンユエ。とはいえ、この人だけで解決できたかといえば
そうではないんだが。人は人だかんね、一人で対処するにも限界はどうしてもある。
その辺は、このゲームのキモでもあるわね。一人で無双できるゲームじゃないのよ。
ちょっと身につまされたわ。それはそれとして、☆6 は欲しいけど。攻略が楽になるのは
間違いないし。かといって、低レアも侮れないのがいいところ。戦力として頼りなくても、
低コストで序盤の立ち回りには貢献してくれるし。そこが逆に強みでもあるのよね。
低レアだから使わなくなるってことがないのはいいこと。低レアには低レアの、
高レアには高レアの使いどころ、タイミングがある。だから手広く育てた方が攻略は捗る。
高レアほど育成コストも爆上がりだしね。かといって、低レアなら捗るのかというと…
それはそれでキツいんだよなぁ。☆4 以降の素材集めが本当にね…でもそれが楽しいの。
素材集めといえば、マンガン回収が超捗ってる。40 個とか今まで見たことないよ。
中確率で入手できる機会なんてほぼないかんね。交換報酬でも 15 個がせいぜいだし、
こういう時に集められるだけ集めるのがセオリーなのね。まあこれもすぐ消し飛b
いや本当に。このレベルでも平気で 7~8 個要求されるから。果たしていつまで持つか…
これでもかっつーくらい大物がこぞって参戦して「おおっ!」ってなってたところに、
それも今回の大ボスポジがこんなメタに片足突っ込んだような発言すんの卑怯だって…
しかも、この見た目も借り物で本体は人外ってのがまた…獣がユーモアを介するか。
今回は前回よりは分かりやすかったわね。読めない漢字が多くて苦労したけど。
あと、詩的な言い回しが多くて雰囲気で読んでたけど。でも話の軸は分かりやすかった。
ただ「睚」…えー、上の人です。の小物っぽさが若干気になった。一応、主要な何人かは
倒してるけど大体不意打ちだし、ボスとしても分身やらザコ召喚やら小賢しいのが…
人間を下に見てる割に山海衆とは協力するし、チョンユエにはワンパンだし、
何かいいとこなかった感じ。単純に弱かったのもある。ザコ召喚が鬱陶しいくらいで、
分身はブロック不可とはいえザコ殴るついでに潰せるし、第 2 形態では 2 箇所に分散して
攪乱してくるけど本体側だけボコってれば倒せるしで何か…楽だったのはよかったけど。
サポートこそ借りたけど、今回は完コピなしでクリアできたかんね。これはよっぽど。
戦力揃ってきたってことでもあるんだろうけど。ルナカブが強いの何の。ステルスはいい…
あとシラユキ。S2 の殲滅力が半端ない。トター氏も再び。射程とステルス無効が刺さった。
そしてホシグマとシルバーアッシュ。最強の盾と矛すぎて初期キャラとは到底思えん。
テーマは「親子」かね?ワイフーのお父さんとの再会は、何かもう泣いちゃった。
「言葉にはすることのできない何か。拳でしか語ることのできない何か」そのものな
ぶつかり合いに。そんで、後腐れなくスパッと別れるところも。不器用というより、
分かり合う最善の方法がそれなんだろうなって。気持ちいいくらい清々しかった。
あとリン。力尽きたお父様に代わって結界張る場面が本当にね…ドッソレスでも
カッコよかったけど、今回さらに株上がったわ。引けるかどうかは…今後の結果を待て。
ズオ・ラウも若さゆえの空回りな部分あったけど、いい役どころだったわね。いなけりゃ
解決してなかったってくらいには。でもまあ、まだこれからって感じね。甘さは目立つ。
それからドゥ・ヤオイェ。いろんなところに首突っ込むもんだからこれまさか…
とか思ってたが、無事生き残って何より。父ちゃんは残念だったが。でも、あの人も
悪いことしてたっちゃしてたから、因果応報なのかね?パンチョっぽい人だなぁとは。
あっちは捕まるだけで済んだけど、こっちは相手が悪かったとしか。そこは同情する。
ジエユンもどうなるかハラハラしながら見てたけど、ちゃんと生き残って何より。
というか今回の報酬だかんね、生き残るって分かってるんだけど。でも、序盤の重傷
全く完治しないままイベント中駆け抜けたもんだからもう…盗んだ剣も素直に返すし、
めっさいい娘やんってなった。性能面は…シラユキでいいかなぁ。強みがいまいち…
玉門のお偉方もいい人だらけで…太傅とか絶対黒幕だろって思ってたし。
何つーか、悪役顔の善人と悪役顔の悪人しかいない某ゲームを思い出したわ。
にしても、本当に超強いチョンユエ。とはいえ、この人だけで解決できたかといえば
そうではないんだが。人は人だかんね、一人で対処するにも限界はどうしてもある。
その辺は、このゲームのキモでもあるわね。一人で無双できるゲームじゃないのよ。
ちょっと身につまされたわ。それはそれとして、☆6 は欲しいけど。攻略が楽になるのは
間違いないし。かといって、低レアも侮れないのがいいところ。戦力として頼りなくても、
低コストで序盤の立ち回りには貢献してくれるし。そこが逆に強みでもあるのよね。
低レアだから使わなくなるってことがないのはいいこと。低レアには低レアの、
高レアには高レアの使いどころ、タイミングがある。だから手広く育てた方が攻略は捗る。
高レアほど育成コストも爆上がりだしね。かといって、低レアなら捗るのかというと…
それはそれでキツいんだよなぁ。☆4 以降の素材集めが本当にね…でもそれが楽しいの。
素材集めといえば、マンガン回収が超捗ってる。40 個とか今まで見たことないよ。
中確率で入手できる機会なんてほぼないかんね。交換報酬でも 15 個がせいぜいだし、
こういう時に集められるだけ集めるのがセオリーなのね。まあこれもすぐ消し飛b
いや本当に。このレベルでも平気で 7~8 個要求されるから。果たしていつまで持つか…
エリートも来たぁぁぁぁぁ!支援!闇鍋!生存!ツギノギ…は使いづらそうだぁ…
ヴァルカン!…も ☆5 指名券でいいかなぁ…爆発力!…も割と来るタグなんだよなぁ…
でも新規一発引き出来るのはこれしかない…!ということでファイヤーウォッチ入職ー。
S2 がまさしく爆発力でいいわね。S1 はルナカブいるけど、重ねて使うのもアリか。
というのが昨晩の話。寝る直前だったのに、すっかり目が冴えちゃったよ。
でも、強化剤足りない問題がなぁ…現在 6 つ。購買資格証でもらえるとはいえ、
そのために防御突破回すなら戦術演習回しますってなっちゃうよねどうしても。
さらに言うと素材も足りないし。本当、育成がエンドコンテンツすぎる…
イベントで龍門幣は稼げたので、せっかくだからテキサスの育成を始めた。
シラクザーノに至る前の、微妙な距離感だった頃のラピテキが見てみたくなった。
これも情報の前後ってやつね。別に時系列で追っかける必要はないのよ。興味湧いたら
遡ってみるという方法もいいと思う。時系列の方が分かりやすいのは確かだけど。
つーか、アークナイツ自体途中参戦なのでね。知らないこと多すぎるのもある。
サ終までにどこまで拾いきれるか分からんが、情報の渦に吞まれながら楽しんでるよ。
信頼度上げがちとしんどいが、気になったオペほどよく使う=よく伸びるというのは
理に適ってるのかなぁと思ったり。前線に出なくても基地で重宝する子もいるし。
ガッツリ上げたきゃ、管理補佐に据えた上で前線に出すという手もあるし。
連れてくだけでも上がるのはいいやね。攻略メンツ+信頼上げ隊が可能という。
プロファイルのためだけにそこまでするかと言われれば…まあよほど気になる
オペでないとしないだろうけど。それはそれで理に適ってるのかなぁと。
ステ補正もあるからね。やっぱ戦力になる子じゃないとそこまで熱心にはなれん。
となると、必然的に自分とこのお気に入りが絞られてくるという寸法。本当りにかn
いやさすがに全オペ全プロファイル開放とか正気の沙汰じゃないって。金も時間も
いくらかかるか…今でさえすさまじい渋滞だってのに…だから楽しいの。最高。
ヴァルカン!…も ☆5 指名券でいいかなぁ…爆発力!…も割と来るタグなんだよなぁ…
でも新規一発引き出来るのはこれしかない…!ということでファイヤーウォッチ入職ー。
S2 がまさしく爆発力でいいわね。S1 はルナカブいるけど、重ねて使うのもアリか。
というのが昨晩の話。寝る直前だったのに、すっかり目が冴えちゃったよ。
でも、強化剤足りない問題がなぁ…現在 6 つ。購買資格証でもらえるとはいえ、
そのために防御突破回すなら戦術演習回しますってなっちゃうよねどうしても。
さらに言うと素材も足りないし。本当、育成がエンドコンテンツすぎる…
イベントで龍門幣は稼げたので、せっかくだからテキサスの育成を始めた。
シラクザーノに至る前の、微妙な距離感だった頃のラピテキが見てみたくなった。
これも情報の前後ってやつね。別に時系列で追っかける必要はないのよ。興味湧いたら
遡ってみるという方法もいいと思う。時系列の方が分かりやすいのは確かだけど。
つーか、アークナイツ自体途中参戦なのでね。知らないこと多すぎるのもある。
サ終までにどこまで拾いきれるか分からんが、情報の渦に吞まれながら楽しんでるよ。
信頼度上げがちとしんどいが、気になったオペほどよく使う=よく伸びるというのは
理に適ってるのかなぁと思ったり。前線に出なくても基地で重宝する子もいるし。
ガッツリ上げたきゃ、管理補佐に据えた上で前線に出すという手もあるし。
連れてくだけでも上がるのはいいやね。攻略メンツ+信頼上げ隊が可能という。
プロファイルのためだけにそこまでするかと言われれば…まあよほど気になる
オペでないとしないだろうけど。それはそれで理に適ってるのかなぁと。
ステ補正もあるからね。やっぱ戦力になる子じゃないとそこまで熱心にはなれん。
となると、必然的に自分とこのお気に入りが絞られてくるという寸法。本当りにかn
いやさすがに全オペ全プロファイル開放とか正気の沙汰じゃないって。金も時間も
いくらかかるか…今でさえすさまじい渋滞だってのに…だから楽しいの。最高。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー