忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380
いよいよ面倒がこんでくる四ノ雫。まずは浮遊霊から。

百々瀬春河:入山道/旧参道一縷ノ滝裏
飛び降りる女:入山道/旧参道一縷ノ滝裏 祠(メモ入手後・出口付近で上)
振り返る巫女:禊ヶ淵/禊ヶ淵
百々瀬春河:不知ノ森/形代神社参道
流されてゆく巫女:不知ノ森/南参道・形代橋跡
迫り来る男:不知ノ森/南東・惑い森(手前のアイテム取得後正面)
もがき苦しむ男:不知ノ森/南東・川見の窪地
徘徊する巫女×3:不知ノ森/南東・惑いの抜け道
殺された巫女・目を潰す男:不知ノ森/御澄橋
百々瀬春河:形代神社境内/境内
百々瀬春河:形代神社境内/裏口
百々瀬春河:形代神社一階/拝殿
逃げていく子供:形代神社一階/拝殿階段
面を被った男:形代神社一階/本殿廊下・南(浸水した本殿西側)
逃げていく子供:形代神社一階/人形廊下(西倉庫の扉を開けた直後)
匪を運ぶ男:胎内洞窟/水没した通路
百々瀬春河:胎内洞窟/灯りのある回廊(正面上)
百々瀬春河:胎内洞窟/匪が沈められた部屋

大半は分かりやすいが、いくつか曲者が。まず飛び降りる女。最初の春河出現後、
奥のメモを取って引き返した時に出現するのだが、姿を確認して撮ることはまず不可能。
祠の出口付近で待機し、天井に被るくらいの角度で上に向けよう。サークルが見えるはず。

続いて流されてゆく巫女。春河出現後、切れた橋の先まで行くと右から左に流れていく。
近くに万葉丸があるため、そっちの反応と混同しやすい。フィラメントをよく見てみよう。

続いて迫り来る男。南東・惑い森に入ってすぐ見えるずた袋のような
アイテムを拾うと、影見後に猛スピードで正面から走ってくる。とはいえ、捉えるのは
意外と簡単で、ただ射影機を構えるだけ。正確さは諦め、とにかくシャッターを切ろう。
なお、これが走り去った後、鉈を持った男が左側に出現する。油断しないように。

続いて徘徊する巫女。南東・惑いの抜け道を南から北へ進むとその先を
3 人並んで歩いていく。かなり時間はあるので、落ち着いて全員をフレームに収めよう。
続いて、面を被った男。浸水した本殿の西側の階段付近に出現する。要は案内役。

そして、飛び降りる女に次いで厄介なのが逃げていく子供(西倉庫)。
扉を開けてすぐに出現する上、棚が邪魔でサークルが確認不可。さらに消えるのも
かなり早く、あたふたしているとあっという間に撮り逃してしまう。ここも正確さは諦め、
とにかくシャッターを切ってしまうのがいい。捉えてさえいれば、ちゃんと写る。

…ところで、匪を運ぶ男は実はシャレだったりするのだろうか。「はこ」を「はこ」ぶ…

それから、特殊な条件で戦うことのできる怨霊を紹介しておく。それは「落下した女」。
最初に登場する飛び降りる女のことなのだが、身投石を調べると落下音とともに背後に出現。
そのまま立ち止まっているとすぐ捕まってしまうので、急いで振り向き禊ヶ淵まで逃げよう。

なお、彼女を看取るなら広い場所で戦える上、再挑戦も楽なここがベスト。
方法は過去記事参照。何かを探すような動きから何かに押されるような動きに変わったら
背中に手が出現した合図。急いで背中に回って手を撮影しよう。あとは近づいて看取るだけ。
ちなみに、看取って倒しても飛び降りるので注意。この娘はシンリスペクトなんだろうか…

それから、南東・惑い森に入ってすぐ見えるずた袋を調べると出現する鉈を持った男。
あまり戦う機会もないので、ここで敵の手の内を見ておくとよい。特に厄介なのは、松明を
消して姿を消すあれ。撮影すれば姿を現すので、霊片ついでにさっさと元に戻すとよい。
彼を看取るにも少々の手間が必要で、倒した後もう一度撮影する必要がある。

それと、最後に登場する首を切った女。実は彼女もこのタイミングで看取れる。
方法は、包丁を持った時、もしくは首に刺さっている時に包丁をロックオンして
SC FF 圧で吹っ飛ばす。この後、力が抜けたように跪くので、駆け寄って看取り。
すぐイベントでポイントは見えないが、しっかり加算されているのでご安心を。

続いて、ファイルのありか。

春河の残したメモ一:入山道/旧参道一縷ノ滝裏 祠
春河の残したメモ二:禊ヶ淵/禊ヶ淵
春河の残したメモ三:不知ノ森/形代神社前参道
春河の残したメモ四:形代神社一階/拝殿
人形供養について:形代神社一階/水帰り廊下
形代神社の記録一:形代神社一階/工房(箪笥の中)
形代神社の記録三:形代神社一階/工房(引き出しの中)
血濡れた手記一:不知ノ森/形代神社前参道(春河救出後)

特に行く必要はないのだが、ヒトガタミ探しが始まった時、すぐ近くの階段を下りると、
吸の強化レンズが入手できる。あとで入手も可能だが、すぐ手に入れたいという人はぜひ。

追記(2014/10/08)
ヒトガタミ入手後、地下を回って戻るわけだが、その途中で出現する後ろ向きで
棒立ちしている怨霊。いつもはすぐ撮影して戦闘開始していたのだが、そのまま近付いたら
どうなるのか気になって試してみた。すると、何と足元から出現!しかし、歩いて近付いたため
引っかかるはずもなく、向こうは水上に頭と両手を出したまま何やらもがいている様子。

おもむろに射影機を構えてみると、ずっと FF の点滅と警告が鳴り響いている。
しかし、このあまりに哀れな様子に FF を決める気にもならず、結局復帰するまで
何も成しえずもがき続ける様を見届けてしまったのであった。…何だこれ?
PR
今日の撃沈
朧(Lv21)
STAR SHIP☆HERO(Lv19)

「先日の打開がまぐれでなかったと証明してみせる!」→「まぐれだったよ…」
いや、でも後半少しダメだっただけで、全体的にはいい感じでしたよええマジで。
そのあとちゃんと打開したし。MAX まであと 2 メモリほど足りなかったけど。

そして、先日見事なまでに歯が立たなかった STAR SHIP☆HERO。
2.0 では早かったので 1.5 にして挑戦してみたら、今度は譜面が狭まりすぎて
これはこれでやりづらい!結果、前回以上に惨敗した気がする。精神的に。

その他、キルト、Be☆Happy! 、左脳スパークとやってみたが、結構安定してた。
途中で崩れて一気に持っていかれることはまだあるが、何とか持ち直せてるし。
とりあえず、この辺を回して地力を高めていこうと思う。目指せフルコン。
射影機の強化順とかオススメ強化レンズとか。
個人的オススメは感知と出力。感知が伸びれば、より遠くから広い範囲での撮影が
可能になり、霊片を大量に巻き込んでの SC も思いのまま。また、遠距離攻撃への対処も
楽になる。なので、最優先は感知。出力も、固い敵に対して優先的に上げておきたい。

充填は FF の連写数が上がるが、上手く撮れるようになるまでは上げなくても別に。
吸収・連写は使いどころが分からないのでいらん。優先度は最下位で構わない。

強化レンズのおすすめはダントツで撃。最大まで強化すれば 20% まで抑えられるので、
最優先で強化しよう。他には、SC/FF 以外で吹っ飛ばしの効く圧やランク上げのお供に得。
クリア特典の蝶も、とりあえず使っとけって感じ。これも最大強化で 20% まで抑えられる。
その他のレンズは使ったことがないのでノーコメント。零のロマン性能が気になる…

続いて、上手く FF を繋げるテクというか。時間内に撮り放題ということもあって
連打気味に押す癖がつくと思うが、筆者は撮影タイミング直前に素早く二度押してる。
目押しで合わせるのは無理なので、保険をかけての二連押しといった感じ。たまに三連。
上手くいけば 0.2 秒程度で連写できる。しかしこれ、 FF8 のデュエル思い出すな…

それから、掴まれた時の振りほどき FF からの連写。大抵左に首を振るので、こちらも
射影機を左に振って押せば結構捕まる。たまに他の霊を巻き込んで延長されることも。
これで捕まえられるとかなり爽快。「今度はこっちの番だオラー!」って感じで。

それと、WiiU になって三度操作性が変わったゲームパッドでの立ち回り。
Wii での経験もあって、横にフレームアウトするとパッドを振る癖が身についていたのだが、
右スティックも動かさないとならないのよね。かといって、足を止めるのもそれはそれで危険。
なので、右スティックを左右に動かす時は、左スティックを逆向きに動かすようにしよう。

動きとしては、左に平行移動しながら射影機を右に向ける、あるいはその逆な感じ。
要するに、横に回りこむような動き。主観ゲームの経験があれば、きっと何度もお世話に
なったことのある馴染みある動きだと思う。かくいう筆者も刻命館やら KF でこの動きには
馴染みがあった。何つーか、感覚がリンクする感じ。懐かしさすら感じてしまったもんよ。

あと、危ないと思ったら B を押す癖をつけること。どんな状況でも、とりあえず押せば
回避できるので、サインが見えたらすぐ押す癖を。ただし、あまり早すぎると攻撃判定が
まだ出ていない状態で回避してしまい、遅れて出た攻撃を喰らうこともあるので注意。
声でいつ攻撃タイミングかが大体分かるので、慣れてきたら声に耳を傾けよう。

もっと慣れてきたら、FF の前兆としての見方もなくはない。早めに出るということは、
その先に FF があるということ。行けそうならガン待ちし、無理そうなら回避と使い分けよう。
狭い場所であっても、回避さえすればダメージは受けない!ダメージを受けたりする。

追記(2014/09/30)
遅を使ってみた。最大強化したのでほとんど動けないレベルで遅くなるのだが、
その間こちらも FF ができないため、SC をチマチマ狙うしかないという地味な状況に。
しかし、そんな地味さを吹き飛ばす素敵な現象が。なぜかおっぱいがめっちゃ揺れる。
多分、遅くなったことの副作用的なものなのだろうが、眼福なのでよしとする。
つーか、例えバグだったとしても直さないでくださいお願いします。

(2014/10/01)
深羽のスロー撮影について。霊力を消費して使うだけあって、その威力は本物。
何と、スロー中にカーソルを合わせた全てのターゲットをまとめて撮影できる!
たとえフレーム外だろうとお構いなし!ボタンを放した時点でタゲった全ての
相手を撮影できるため、特に捉えにくいクソガキどもとの戦闘に効果絶大!

シャッターチャンスも、よほど敵の数が少ない時でない限り確実に決めることができる。
深羽の霊力は、敵の多い時はスロー、タイマンなら強化レンズと使い分けるのがいいだろう。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]