Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
今日の撃沈
ラブ☆ゲッター ~ピュアクル♥リップ~ (Lv18)
KIMONO♥PRINCESS (Lv18)
凛として咲く花の如く (Lv24)
無理だということは重々承知の上で、今の腕でどこまで喰らい付けるか試してみた。
楽な部分もあるということは分かったが、やはりまだまだ無理ゲー。とはいえ、いつぞや
挑戦した時よりは譜面が見えるようになったかも。しかし、開幕の 16 分?階段がヤバい。
2.5 でも隙間なく連なって見えるとか。どう押せばいいかまるで見当がつかない。
ラブ☆ゲッターはあれね、Be☆Happy! の変則リズム版って感じ。
曲の路線は同じだけど、Be☆Happy! の方がリズムが素直でやりやすい。
で、その差が面白さにもつながってる。Be☆Happy! の素直さに慣れると、
ラブ☆ゲッターの変則っぷりが面白い。やりづらさが逆に新鮮で楽しい。
そのラブ☆ゲッターも、今日は上手く行けたっぽいんだけどねぇ…
何か最後の同時押し階段がうまく押せてなかったらしく、そこでダダ崩れ。
まあ、道中は結構ついていけるようになった。あとは試行回数のみ。
そして、今日も惜しくも何ともなかった KIMONO♥PRINCESS 。
未だに後半の左右に分かれた階段が見えない。あんなパターン、他の曲にねぇし。
あそこだけ切り抜けられれば、あとは何とか持ち直せると思うんだが…
しかし、またあれだな。腕の停滞を感じるようになってきた。
前のは 8 分乱打についていけなかった頃。あの時は、結局今できるギリギリのラインを
攻め続けて地力を伸ばして乗り越えた感じだったから、今回もとりあえず Lv22 くらいを
攻め続けるしかないんだろうな。正直、この成長の実感がない間というのがすごく辛い。
時間かけて上手くなってくゲームだからしょうがないのは分かってるんだがね…
こういう時どうするかというと、とにかくフルコンを目標にする。「同じことの繰り返しで
飽きそうになるのは分かるが、ならフルコンくらいしてみせろや」って気概で気持ちを
奮い立たせてる。未だに危なっかしいからね。ついていけてない部分も多いし。
そういう部分が安定してくる頃には、何かしら次のステップに進むためのスキルが
身に付いてるもんなのよ。まあ、今回は越えるべき壁がいよいよ最終目標って感じなだけに、
そう簡単には行かないという思いと、クリアできるわけないってビビりが混在してるが。
でも、今はここまで頑張ってこれた自分の根性と腕を信じるしかないわな。
ラブ☆ゲッター ~ピュアクル♥リップ~ (Lv18)
KIMONO♥PRINCESS (Lv18)
凛として咲く花の如く (Lv24)
無理だということは重々承知の上で、今の腕でどこまで喰らい付けるか試してみた。
楽な部分もあるということは分かったが、やはりまだまだ無理ゲー。とはいえ、いつぞや
挑戦した時よりは譜面が見えるようになったかも。しかし、開幕の 16 分?階段がヤバい。
2.5 でも隙間なく連なって見えるとか。どう押せばいいかまるで見当がつかない。
ラブ☆ゲッターはあれね、Be☆Happy! の変則リズム版って感じ。
曲の路線は同じだけど、Be☆Happy! の方がリズムが素直でやりやすい。
で、その差が面白さにもつながってる。Be☆Happy! の素直さに慣れると、
ラブ☆ゲッターの変則っぷりが面白い。やりづらさが逆に新鮮で楽しい。
そのラブ☆ゲッターも、今日は上手く行けたっぽいんだけどねぇ…
何か最後の同時押し階段がうまく押せてなかったらしく、そこでダダ崩れ。
まあ、道中は結構ついていけるようになった。あとは試行回数のみ。
そして、今日も惜しくも何ともなかった KIMONO♥PRINCESS 。
未だに後半の左右に分かれた階段が見えない。あんなパターン、他の曲にねぇし。
あそこだけ切り抜けられれば、あとは何とか持ち直せると思うんだが…
しかし、またあれだな。腕の停滞を感じるようになってきた。
前のは 8 分乱打についていけなかった頃。あの時は、結局今できるギリギリのラインを
攻め続けて地力を伸ばして乗り越えた感じだったから、今回もとりあえず Lv22 くらいを
攻め続けるしかないんだろうな。正直、この成長の実感がない間というのがすごく辛い。
時間かけて上手くなってくゲームだからしょうがないのは分かってるんだがね…
こういう時どうするかというと、とにかくフルコンを目標にする。「同じことの繰り返しで
飽きそうになるのは分かるが、ならフルコンくらいしてみせろや」って気概で気持ちを
奮い立たせてる。未だに危なっかしいからね。ついていけてない部分も多いし。
そういう部分が安定してくる頃には、何かしら次のステップに進むためのスキルが
身に付いてるもんなのよ。まあ、今回は越えるべき壁がいよいよ最終目標って感じなだけに、
そう簡単には行かないという思いと、クリアできるわけないってビビりが混在してるが。
でも、今はここまで頑張ってこれた自分の根性と腕を信じるしかないわな。
PR
94435 で S …。これ以上どう伸ばそうか悩んだ末、遂に「連写」を解禁。
撮影数の割にダメージは伸びない、そのくせ充填はすげぇ伸びる、FF で使うと
それ以降コンボがつなげないと散々なイメージしかないのだが、その真価やいかに…
結果:203951/SS
なにこれすごい…前回の倍以上稼いじゃったんですけど。
いや、本当は「さすがに 15 万くらい稼げばいいだろう」とか思ってたんだが、
やってたらどこまで行けるのか試してみたくなって…それがこのダブルスコアだよ!
要するに、得が使えない蓮のための稼ぎ用強化レンズということらしい。
ただし、速攻を決めるなら通常撮影の方が効率がいいことに注意。
あくまでポイントを稼ぐためのものであり、決してダメージ効率がいいものでは
ないことを肝に銘じた上で、快適な連写ライフを楽しもう。しかしこれ本当気持ちいい…
撮影数の割にダメージは伸びない、そのくせ充填はすげぇ伸びる、FF で使うと
それ以降コンボがつなげないと散々なイメージしかないのだが、その真価やいかに…
結果:203951/SS
なにこれすごい…前回の倍以上稼いじゃったんですけど。
いや、本当は「さすがに 15 万くらい稼げばいいだろう」とか思ってたんだが、
やってたらどこまで行けるのか試してみたくなって…それがこのダブルスコアだよ!
要するに、得が使えない蓮のための稼ぎ用強化レンズということらしい。
ただし、速攻を決めるなら通常撮影の方が効率がいいことに注意。
あくまでポイントを稼ぐためのものであり、決してダメージ効率がいいものでは
ないことを肝に銘じた上で、快適な連写ライフを楽しもう。しかしこれ本当気持ちいい…
NIGHTMARE の具体的な内容についてまとめてみる。
「悪夢を切り抜けたい方向け」と謳う最高難易度の全貌とは…
・怨霊の体力・攻撃力が高い
・ゴーストハンドの出現率も高い
・デフォ所持アイテムが少ない
・拾える万葉丸・フィルムの数も少ない
・配置アイテムがなくなっている個所もある
・充填速度の遅延
・霊力吸収量激減
・FF の発動タイミング短縮
・一部の敵の攻撃は FF がなくなっている場合もある
・怨霊の出現位置や数に変化はない
・何か特別な攻撃をしてくるということもない
一周して感じたのはこんなところ。この中で一番キツいのは、充填速度の遅延。
ただでさえ固い怨霊がこのせいでさらに固くなる。次いでキツいのは、霊力吸収量。
体感だが NORMAL の 1/3 程度しかなく、気軽に圧が使えなくなっているのが辛い。
特に、圧でないと止められない火継守の錫杖振り歩きなどはクソゲーの域。
FF の発動タイミングに関しては、EASY で引きつけの練習でもすれば何とかなる。
ただ、EASY の感覚しかない状態で行くのは非常に危険。NORMAL で違いに慣れておこう。
アイテム関連については、ミッション前に購入しておけばいいだけなので特に苦ではない。
どちらかというと、高ランク狙いのため温存したい時に大きく重くのしかかってくる。
総評としては、 NIGHTMARE の名に恥じない難しさ。
生半可な腕では一周するどころか、一ノ雫の怨霊戦でリタイアの可能性もある。
NORMAL 以下でポイント稼ぎついでに十分修練した上で挑むとよい。
追記(2014/10/18)
深羽のスロー撮影に関する仕様である「ボタンを放した時にシャッターが切られる」が、
NIGHTMARE では命取りになる場合が多い。というのも、ただでさえ FF の発動タイミングが
短くなっているため、押して放すという一瞬の間がズレを生じさせ、間に合わないという判定が
なされる可能性があるから。逆に、「早めに押したはずがちょうどよくなった」という可能性も
なくはないが、それを当てにするには、夕莉や蓮とは別のタイミングを掴む必要がある。
一応、クリアに支障が出るほどではないにせよ、他のキャラとは明らかに戦い方が
変わるということを覚えておいて損はない。ターゲットしたもの全てを撮影できるのは
確かに大きなメリットだが、FF できないから即殺したい時はデメリットしかないのよね。
この辺、設定で切り替えられたらよかったんだけど… 実際ほとんど使わなかったし。
「悪夢を切り抜けたい方向け」と謳う最高難易度の全貌とは…
・怨霊の体力・攻撃力が高い
・ゴーストハンドの出現率も高い
・デフォ所持アイテムが少ない
・拾える万葉丸・フィルムの数も少ない
・配置アイテムがなくなっている個所もある
・充填速度の遅延
・霊力吸収量激減
・FF の発動タイミング短縮
・一部の敵の攻撃は FF がなくなっている場合もある
・怨霊の出現位置や数に変化はない
・何か特別な攻撃をしてくるということもない
一周して感じたのはこんなところ。この中で一番キツいのは、充填速度の遅延。
ただでさえ固い怨霊がこのせいでさらに固くなる。次いでキツいのは、霊力吸収量。
体感だが NORMAL の 1/3 程度しかなく、気軽に圧が使えなくなっているのが辛い。
特に、圧でないと止められない火継守の錫杖振り歩きなどはクソゲーの域。
FF の発動タイミングに関しては、EASY で引きつけの練習でもすれば何とかなる。
ただ、EASY の感覚しかない状態で行くのは非常に危険。NORMAL で違いに慣れておこう。
アイテム関連については、ミッション前に購入しておけばいいだけなので特に苦ではない。
どちらかというと、高ランク狙いのため温存したい時に大きく重くのしかかってくる。
総評としては、 NIGHTMARE の名に恥じない難しさ。
生半可な腕では一周するどころか、一ノ雫の怨霊戦でリタイアの可能性もある。
NORMAL 以下でポイント稼ぎついでに十分修練した上で挑むとよい。
追記(2014/10/18)
深羽のスロー撮影に関する仕様である「ボタンを放した時にシャッターが切られる」が、
NIGHTMARE では命取りになる場合が多い。というのも、ただでさえ FF の発動タイミングが
短くなっているため、押して放すという一瞬の間がズレを生じさせ、間に合わないという判定が
なされる可能性があるから。逆に、「早めに押したはずがちょうどよくなった」という可能性も
なくはないが、それを当てにするには、夕莉や蓮とは別のタイミングを掴む必要がある。
一応、クリアに支障が出るほどではないにせよ、他のキャラとは明らかに戦い方が
変わるということを覚えておいて損はない。ターゲットしたもの全てを撮影できるのは
確かに大きなメリットだが、FF できないから即殺したい時はデメリットしかないのよね。
この辺、設定で切り替えられたらよかったんだけど… 実際ほとんど使わなかったし。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー