Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
471518/SS
つ、疲れた…それと、このポイント稼ぐまで付き合ってくれた逢世さん、
看取り表示無視してまでフルボッコにして本当ごめんなさい。実はこの前に
30 万稼いでみたんだが、まあ思った通り S だった。ループ可能とはいえ、
このランク設定は結構鬼な気が…主に逢世さんにかかる負担が。
道中の苦戦ポイント(火継守 ×3 & 白黒 BBA)は、零式+撃で瞬殺が正解っぽい。
まあ、これも無があればこその戦略だが。何でこんな面倒なだけでつまらん敵作ったんだろ…
こいつらだけは本っ当につまんない。火力でゴリ押しが最適解って何なのバカなの死ぬの。
せめて FF が狙いやすかったらねぇ。こいつらホントこのゲームの悪意の権化だわ。
で、この作業の間にラスボスの攻略的なものができたのでまとめ。
向こうはこちらの撮影に対して、たまにカウンター行動をしてくるようで、
水中では体を丸めた後に突進、水上では拝みか横からの回り込み。
さらに、このカウンター行動は、基本的にあらゆる行動に優先して発動するようで、
例えば沈女召喚の予備動作中に撮影していると、それをキャンセルして突進に移行したり、
水上への SC FF 後の霊片ばら撒きをキャンセルしたりと、なかなか使い道に溢れている。
運が良ければ、
撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →
といったループに入ったりもする。ただ、突進への FF はかなりシビアなので、
慣れないと逆に辛いかも。その場合は、溜まった霊片で SC の方がいい。沈女召喚は、
召喚直後の固まっている時が SC チャンス。上の 1 体は難しいが、両脇の 4 体をまとめて
潰してしまうと後が楽。撮り逃した場合は、余計なことをされる前に潰してしまうのが吉。
逢世はのけぞりモーションが長いので、 SC が入っていれば簡単には動けない。
なお、突進のモーションに入っても撮影は構わないが SC しないように。
下手に霊片が増えていると SC になり突進をキャンセルしてしまう可能性がある。
そうなると、稼ぐのも倒すのも面倒になる。枠が赤い時は撮影を控えよう。
続いて水上。倒した回数に応じて看取りの難易度が下がるようで、
1 回目:FK でないと看取り不可
2 回目:通常撮影でも看取り可
3 回目:看取りタイミング視覚化
4 回目以降:看取りのチュートリアル表示
と、倒すごとに段階を踏んで易しくなっていく。ちなみに、3 回目以降のは水中にも適用。
FF を狙いやすいのは、まず沈女の足元掴み。3 回回避エフェクトが点滅したら顔を出すので、
そこに FF 。外した場合、3 度に渡って執拗に足元を狙ってくるので注意。次に狙いやすいのは
血塗れ巫女。両脇に 1 体づつ 2 体出現し、出現直後に腕振り攻撃をするので、そこに FF 。
次は雑魚霊かね。 3 体出現し、真ん中の 1 体がかがみ攻撃の態勢に入っている。
フレーム外なので気付きにくいが、急いで下げて FF を。それと、一応狙えるというレベルだが
匪男が出現した時も FF チャンス。ただ、黒い霧がかかっている最中からすでに突進してきて
いるので、射影機を向けていないとまず反応できない。大人しく回避が無難。
他の霊に関しては、狙えないこともないが面倒なので SC を狙う程度に。
出現直後なら、逢世のサークルと合わせてギリギリ収まるはず。逃がした場合は、
優先して叩きに行く。放置していると余計な不意打ちを喰らうことになる。
シリーズ恒例の即死攻撃だが、近付かなければ使ってこない。
召喚霊と戯れている間にいつの間にか、ということがなきにしもあらずなので、
フィラメントをよく見てどの方向、どのくらいの距離にいるかは把握しておこう。
射影機最大強化、得と無を使用して九〇式でペチペチ撮りながら SC や FF もそれなりに
狙っていって、大体 1 ループあたり 2 万程度。道中でどこまで稼いだかにもよるが、40 万に
到達させるには、少なくとも 10 回以上のループが必要になるわけで…ああ、何か書いてたら
余計申し訳なくなってきた。怨霊化したのにあんなに物分かりがいい娘を…あんなに…
でもしょうがないよね!だって「零」だし!怨霊はポイントだもんね!(開き直り)
つ、疲れた…それと、このポイント稼ぐまで付き合ってくれた逢世さん、
看取り表示無視してまでフルボッコにして本当ごめんなさい。実はこの前に
30 万稼いでみたんだが、まあ思った通り S だった。ループ可能とはいえ、
このランク設定は結構鬼な気が…主に逢世さんにかかる負担が。
道中の苦戦ポイント(火継守 ×3 & 白黒 BBA)は、零式+撃で瞬殺が正解っぽい。
まあ、これも無があればこその戦略だが。何でこんな面倒なだけでつまらん敵作ったんだろ…
こいつらだけは本っ当につまんない。火力でゴリ押しが最適解って何なのバカなの死ぬの。
せめて FF が狙いやすかったらねぇ。こいつらホントこのゲームの悪意の権化だわ。
で、この作業の間にラスボスの攻略的なものができたのでまとめ。
向こうはこちらの撮影に対して、たまにカウンター行動をしてくるようで、
水中では体を丸めた後に突進、水上では拝みか横からの回り込み。
さらに、このカウンター行動は、基本的にあらゆる行動に優先して発動するようで、
例えば沈女召喚の予備動作中に撮影していると、それをキャンセルして突進に移行したり、
水上への SC FF 後の霊片ばら撒きをキャンセルしたりと、なかなか使い道に溢れている。
運が良ければ、
撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →
といったループに入ったりもする。ただ、突進への FF はかなりシビアなので、
慣れないと逆に辛いかも。その場合は、溜まった霊片で SC の方がいい。沈女召喚は、
召喚直後の固まっている時が SC チャンス。上の 1 体は難しいが、両脇の 4 体をまとめて
潰してしまうと後が楽。撮り逃した場合は、余計なことをされる前に潰してしまうのが吉。
逢世はのけぞりモーションが長いので、 SC が入っていれば簡単には動けない。
なお、突進のモーションに入っても撮影は構わないが SC しないように。
下手に霊片が増えていると SC になり突進をキャンセルしてしまう可能性がある。
そうなると、稼ぐのも倒すのも面倒になる。枠が赤い時は撮影を控えよう。
続いて水上。倒した回数に応じて看取りの難易度が下がるようで、
1 回目:FK でないと看取り不可
2 回目:通常撮影でも看取り可
3 回目:看取りタイミング視覚化
4 回目以降:看取りのチュートリアル表示
と、倒すごとに段階を踏んで易しくなっていく。ちなみに、3 回目以降のは水中にも適用。
FF を狙いやすいのは、まず沈女の足元掴み。3 回回避エフェクトが点滅したら顔を出すので、
そこに FF 。外した場合、3 度に渡って執拗に足元を狙ってくるので注意。次に狙いやすいのは
血塗れ巫女。両脇に 1 体づつ 2 体出現し、出現直後に腕振り攻撃をするので、そこに FF 。
次は雑魚霊かね。 3 体出現し、真ん中の 1 体がかがみ攻撃の態勢に入っている。
フレーム外なので気付きにくいが、急いで下げて FF を。それと、一応狙えるというレベルだが
匪男が出現した時も FF チャンス。ただ、黒い霧がかかっている最中からすでに突進してきて
いるので、射影機を向けていないとまず反応できない。大人しく回避が無難。
他の霊に関しては、狙えないこともないが面倒なので SC を狙う程度に。
出現直後なら、逢世のサークルと合わせてギリギリ収まるはず。逃がした場合は、
優先して叩きに行く。放置していると余計な不意打ちを喰らうことになる。
シリーズ恒例の即死攻撃だが、近付かなければ使ってこない。
召喚霊と戯れている間にいつの間にか、ということがなきにしもあらずなので、
フィラメントをよく見てどの方向、どのくらいの距離にいるかは把握しておこう。
射影機最大強化、得と無を使用して九〇式でペチペチ撮りながら SC や FF もそれなりに
狙っていって、大体 1 ループあたり 2 万程度。道中でどこまで稼いだかにもよるが、40 万に
到達させるには、少なくとも 10 回以上のループが必要になるわけで…ああ、何か書いてたら
余計申し訳なくなってきた。怨霊化したのにあんなに物分かりがいい娘を…あんなに…
でもしょうがないよね!だって「零」だし!怨霊はポイントだもんね!(開き直り)
PR
今日の戦果
KIMONO♥PRINCESS (Lv18)
月風魔伝 (Lv22)
やっと打開できたー!途中で青から赤に回復したのが見えたから、
あとはもう全力で駆け抜けたった。しかし、その後すぐ奇跡だと証明することに…
ラブ☆ゲッターもまだ安定はしないねぇ。どっかで落としてるのは確かなんだが、
そのどこかがよく分からんといった感じ。 Lv18 なんだけどなぁこれ…
そして、過去に惜しいところまで行ってた月風魔伝も何とかクリア。
最後は本当にギリギリで、締めの同時押しで赤 1 つ乗っかった。 ありがたや…
割とガチで落としたかと思ったんで、この逆転勝利には胸が熱くなった。
まあ、このくらいもはよ安定させろって感じではあるんだがね。
とりあえず、次の小目標はシンパシー 4 で。乱打には慣れたと思ってたが、
曲が変わるだけでこうも付いていけなくなるものかと。凛花はしばらく封印で。
譜面を覚えたいのはやまやまだが、さすがにまだまだ地力が足りなすぎる。
それと、今日のプレイで気が付いたこと。KIMONO♥PRINESS やってる時なんだが、
画面のどこを見てるかというと、大体真ん中から上の方なのよね。逆に判定ラインは
あまり目が行かない。この感じ、何かに似てるなと思ったら縦シューなのよ。
実は縦シューもそれなりにやる…というかやってた方で、古くは彩京シュー、
最近は東方?まあノーマルノーコン程度なんだが、その感覚によく似てるなぁと。
縦シューも大体真ん中から上の方を見て、自機の周りを見ることはまずない。
仮にあるとして、よほど密度が濃くて自機を見た方が早いという場合。
基本は弾幕の軌道を見て、どこが安置かというのを把握して自機を動かす。
これをもっと複雑に、というか面倒臭くしたのがポップンなんじゃないかと思った。
STG がスティックや十字キーで自機を動かすのに対して、ポップンは 9 つのボタン。
その分手間がかかるし難しい。でも曲がいいし、何より楽しいから続けられる。
まあ、何つーかいろんな経験が生きて今この腕前なんだろうなって。
何でもやってみるもんね。どんな経験がいつ生きるか分かったもんじゃない。
KIMONO♥PRINCESS (Lv18)
月風魔伝 (Lv22)
やっと打開できたー!途中で青から赤に回復したのが見えたから、
あとはもう全力で駆け抜けたった。しかし、その後すぐ奇跡だと証明することに…
ラブ☆ゲッターもまだ安定はしないねぇ。どっかで落としてるのは確かなんだが、
そのどこかがよく分からんといった感じ。 Lv18 なんだけどなぁこれ…
そして、過去に惜しいところまで行ってた月風魔伝も何とかクリア。
最後は本当にギリギリで、締めの同時押しで赤 1 つ乗っかった。 ありがたや…
割とガチで落としたかと思ったんで、この逆転勝利には胸が熱くなった。
まあ、このくらいもはよ安定させろって感じではあるんだがね。
とりあえず、次の小目標はシンパシー 4 で。乱打には慣れたと思ってたが、
曲が変わるだけでこうも付いていけなくなるものかと。凛花はしばらく封印で。
譜面を覚えたいのはやまやまだが、さすがにまだまだ地力が足りなすぎる。
それと、今日のプレイで気が付いたこと。KIMONO♥PRINESS やってる時なんだが、
画面のどこを見てるかというと、大体真ん中から上の方なのよね。逆に判定ラインは
あまり目が行かない。この感じ、何かに似てるなと思ったら縦シューなのよ。
実は縦シューもそれなりにやる…というかやってた方で、古くは彩京シュー、
最近は東方?まあノーマルノーコン程度なんだが、その感覚によく似てるなぁと。
縦シューも大体真ん中から上の方を見て、自機の周りを見ることはまずない。
仮にあるとして、よほど密度が濃くて自機を見た方が早いという場合。
基本は弾幕の軌道を見て、どこが安置かというのを把握して自機を動かす。
これをもっと複雑に、というか面倒臭くしたのがポップンなんじゃないかと思った。
STG がスティックや十字キーで自機を動かすのに対して、ポップンは 9 つのボタン。
その分手間がかかるし難しい。でも曲がいいし、何より楽しいから続けられる。
まあ、何つーかいろんな経験が生きて今この腕前なんだろうなって。
何でもやってみるもんね。どんな経験がいつ生きるか分かったもんじゃない。
十一ノ雫:196672/SS
十二ノ雫:184317/SS
十三ノ雫:198571/SS
得 & 連写様々ですわー。楽勝すぎワロタ。十二ノ雫は最後の密花が頼もしいので、
道中はあまり稼ぎを意識しなくてもいいかも。十三ノ雫は、またしても店舗内に
雑魚霊が湧きまくりんぐ。ここで稼いでしまえば、他の面倒な敵は瞬殺でおk。
そしていよいよ終ノ雫。「ラスボスがループできるから道中は無視でいいかー」と、
アイテムは零式のみ回収。蓮はせっかくなので、白菊戦でありったけ稼いでもらった。
結果、 5 万程度だったのが 13 万ほどに。いやー、ホント零の男衆は頼れるわー。
そしてラスボス戦。それぞれの開幕に得を使い、あとはとにかく FF で稼いでいく。
あまり長くループさせたことなかったんで知らなかったが、回しすぎるとしびれを切らしてか、
画面上に看取りのチュートリアルが出るのね。まあ、それでもまだ回しますけど(←外道)。
とりあえず 20 万行けばいいかなーってところでストップ。気になるランクの結果は…
Rank A
なん…だと…? S ならまだしも A ? S ですらないと?
二ノ雫に続いて、「祭」への道のりの険しさをその身に刻まれるのであった…
まあ、ループが足りなかったってことだねぇ。道のりはともかく、稼ぎ自体は
さほど難しくないので、次は 30 万、それでダメなら 40 万でいこうと思う。
しかし、怨霊化してなおあれだけ物分かりのいい娘を、ランクのためだけに
延々と看取らず倒し続けるというのも…とっても楽しいね!だってこれ「零」だもん!
怨霊になった以上、ポイントとしてしか見られなくなる覚悟はしてて当然だよね!
オラ、もっとポイントよこせオラ!こんなもんじゃ SS 届かねーんだよ!
十二ノ雫:184317/SS
十三ノ雫:198571/SS
得 & 連写様々ですわー。楽勝すぎワロタ。十二ノ雫は最後の密花が頼もしいので、
道中はあまり稼ぎを意識しなくてもいいかも。十三ノ雫は、またしても店舗内に
雑魚霊が湧きまくりんぐ。ここで稼いでしまえば、他の面倒な敵は瞬殺でおk。
そしていよいよ終ノ雫。「ラスボスがループできるから道中は無視でいいかー」と、
アイテムは零式のみ回収。蓮はせっかくなので、白菊戦でありったけ稼いでもらった。
結果、 5 万程度だったのが 13 万ほどに。いやー、ホント零の男衆は頼れるわー。
そしてラスボス戦。それぞれの開幕に得を使い、あとはとにかく FF で稼いでいく。
あまり長くループさせたことなかったんで知らなかったが、回しすぎるとしびれを切らしてか、
画面上に看取りのチュートリアルが出るのね。まあ、それでもまだ回しますけど(←外道)。
とりあえず 20 万行けばいいかなーってところでストップ。気になるランクの結果は…
Rank A
なん…だと…? S ならまだしも A ? S ですらないと?
二ノ雫に続いて、「祭」への道のりの険しさをその身に刻まれるのであった…
まあ、ループが足りなかったってことだねぇ。道のりはともかく、稼ぎ自体は
さほど難しくないので、次は 30 万、それでダメなら 40 万でいこうと思う。
しかし、怨霊化してなおあれだけ物分かりのいい娘を、ランクのためだけに
延々と看取らず倒し続けるというのも…とっても楽しいね!だってこれ「零」だもん!
怨霊になった以上、ポイントとしてしか見られなくなる覚悟はしてて当然だよね!
オラ、もっとポイントよこせオラ!こんなもんじゃ SS 届かねーんだよ!
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー