忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352
今日の戦果
smooooch・∀・ (Lv23/S-RANDOM)



今日の新世界
Distance (Lv26/HYPER/BAD 69)

前回の挑戦の時、目標を「BAD 100 以内」としていたのだが、今回いともあっさりと
クリアできてしまった。前回の挑戦では 120 台が最高だったのに、何があったのか…
しかし、これで希望が見えた。最後の同時押し乱打地帯も結構見えてたし、順調かも。
つーか、マジで新世界見えかけた。次はこういう世界が待ってるのか…って実感できた。

S 乱も、smooooch・∀・程度まで遊べるようになった。規則性がなくなるだけで
飽き飽きしてた曲が輝きだすからすごい。smooooch・∀・やっぱいい曲だわ。最高。
時守唄も最後の同時押しは何とかなりつつあるが、逆に道中が不安定になってきた。
まあただ忘れてるだけだと思うので、感覚さえ思い出せば打開は見える…はず。

あ、それとついに手出しちゃいました、DAO コン。それも静音仕様のやつ。
「静音対策なんぞセルフでやれるだろ」と思ったが、せっかくなのでプロのお手並みを
拝見してやろうじゃないかと。ちなみに価格は 68,800 円。ええ、「そんなに」とは
何度も思いましたよ。でも、どうせ買うなら妥協はしない方がいいと思ったんすよ。

それと、多分静音対策なしの状態であろうプレイ配信を見る機会がたまたまあって、
そのあまりのうるささに「ダメだな」と思ったのもある。だって曲が聴こえないくらい
うるさいんですもの。アーケードばりに音流すわけにいかんし、じゃ静音にすっかと。
どのくらいマシかは、まあ届いてみてのお楽しみということで。あー怖い怖い。

まあ、ポップン続けてくにあたって、持ってるとステータスになるかなぁとか
思ったことも事実ではある。別に持ってないからってムラハチにされるわけでも
ないのだが…というか、誰にムラハチされるのかと。とにかく、これで少しでも上達に
拍車がかかればいいな。あの見えかけた新世界を、いつか必ずモノにしてみせる。
PR
今日(から 3 日前)の戦果
Perverse Heart ~あまのじゃく~ (Lv22)
Realize Maze (Lv24)
ЁVOLUTIΦN (Lv26)
†渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ† (Lv23)
恋する☆宇宙戦争っ!! (Lv27)
Wuv U (Lv22)
イブの時代っ! (Lv25)
紅蓮の焔 (Lv26)
ポチコの幸せな日常 (Lv27)
背水之陣 (Kagutsuchi Remix) (Lv29)
偽りのアルカディア (Lv25)
コドモライブ (Lv28)

近場にいい場所を見つけたので、ついでに目当ての曲全解禁してきたった。
どれも一発打開だったが、背水 Remix だけは落とすかと思った。これでも Lv29 か…
あと、明らかにスコア出やすくなってるなってことに気が付いた。ファンタジアで
いくらやっても 80000 越えなかった背水乃陣があっさり 80000 越えやがった。

この中で一番気に入ったのは、恋する☆宇宙戦争っ!!。譜面もだがセリカ可愛い。
ジャケットで見る分には「ふーん」って感じだったんだが、動いてるとこ見たらもうね。
FEVER の時のぐるぐるジャンプに完全に落とされた。Remix ヨシオもシュッとしてて
カッコいいんだが、それ以上にセリカが可愛すぎて他のキャラに変える気がしない。

しかし、いつまでも NORMAL にしがみついてもいられないということで、
本格的に HYPER への移行を開始。まずは Distance 。一応、コントローラでなら
打開は出来るようになったが、アーケードではまだまだ… 開幕は捨ててもいいとして、
続く乱打地帯を突破できないようじゃねぇ。もっと手を動かせるようにならんと…

近いところで Pink Rose も挑戦してみているが、Lv こっちのが低いはずなのに
明らかに Distance より厳しいと思うんですが… 8 分同時押しに全く対応できない。
あと、見たことない配置が結構あってそれに反応できない。NORMAL のランダムで
遊ぶ分には反応できるんだけどなぁ… これが見慣れた譜面との差というものか。

とりあえず、この 2 曲を主軸に HYPER に食い込んでいければといった感じ。
思えば、 5 ボタンから9 ボタンに移行する時もこんな感じだった気がするんだよなぁ。
反復練習の繰り返しの辛い時期なだけに、あまり思い出したくはない感覚ではあるが、
ここを越えた先に新しい世界が広がるのも事実。実際、今の自分があるわけだし。

なので、ここは踏ん張りどころとして何とか中級者の仲間入りをしたい。
何より、そろそろ NORMAL のネタも切れてきてるのよね。だから、早いとこ HYPER に
手を出せるようにならんと、このまま飽きて止めちまう可能性がそれなりにある。今はまだ
そんなことないけど、一度冷めると二度は燃えない自覚があるだけに、ここで何とか。
ようやくカウンターキックゲット。効果はチャージ中に攻撃を受けるとカウンター。
が、出るのはチャージではない普通のキック。キャンセルされるよりマシとはいえ、
あれだけ苦労した結果がこれか… まあ、ありがたいといえばありがたい…のか?

で、どうやって打開したかというと、スプリング・スマッシュフロア総動員で強引に。
まず黒の火柱と魔神の右手を当て、リカバリー後に魔神の頭まで持っていくとよい。
リプレイも上げたので参考になれば。ただし、かなり雑なプレイなので期待はするな。

筆者は魔神の左手→左足→右足の順で運び、右手はセルフ起動で頭を発動させてる。
なお、ひーさまは吸引無効を持っているので、頭を当てるためには AB を決める必要あり。
一番いいのは右足で吹っ飛ばした後なのだが、ダツイクローゼットでは距離感が絶妙で
コンボにならないので、メルトスライム→プッシュウォールで押し込むとよい。

また、どちらも相当ダメージを抑えないと全部当てる前に HP が 0 になるので注意。
特に前者。スプリング・スマッシュ総動員だったのは、そのためでもあった。ただでさえ
ダメージの大きい仕掛けを組む上、炎まで加わるとなるとトラップで減らすのはご法度。
当然キックも最小限、というかむしろ使わないようにしないと火柱だけでもキツい。

あと、少しひーさまの動きの癖みたいなものが分かったのでご紹介。
どうやらラインを 1 つズラして動くようなので、誘導したいトラップから 1 つズレた位置で
待機するとハマりやすい気がした。他の主人公らも同じ手で誘導できるかも。できた。

追記(2015/04/01)
某所で難しいと評判の Q061 の「大溶鉱炉で全ての敵に同時にとどめをさす」の攻略。
使用キャラはミレニア。使うトラップはライジングフロア、スローガス、引火用の炎トラップ、
ロデオホース JET 、イビルアッパー。場所は階段下。まず 3 人をまとめてライジングフロア。
その後スローガス+引火。次に慎重なマルガレーテに JET →ライジング。これで HP は
横並びになるので、あとは下からイビルアッパーで大溶鉱炉にまとめて放り込む。

JET →ライジングの流れを別のものに変えれば時間の短縮になるのだが、手っ取り早く
マルガレーテだけを削る方法で思い付いたのがこれしかなかった。実際、時間はかなりギリ。
とりあえず、イビルアッパーなら下からでも放り込めるということさえ分かっていれば
かなり楽になると思う。他にまとめて放り込めるトラップもなかなかないだろうし。

続いて、Q069 の「アーマーブレイクさせて捕獲する」。初期状態で潜水艇に放り込むには
魔導汽車が邪魔すぎるので、まずスイッチを起動させて路線変更させておく。あとは再び
イビルアッパーを使って放り込むだけなのだが、若干線路の真ん中寄りの判定なので、
少しズラした位置で当てること。しかし、ここの潜水艇高すぎて使い道ないだろ…

続いて、Q097 。スチームと工具立ては、スチーム→スクリームで軸を合わせて
ロデオホース JET で持っていくとよい。そこからさらに魔導汽車→ビヒモスもいける。
工具立てで吹っ飛んだ位置からスマッシュで魔導汽車へ。ビヒモスは適当なところで
止めておき、ライジングフロアで本体に直接当てる。爆弾もアンカーも当てにならん。

捕獲は、ミレニアのライジングループで削り、ムービングチェアで一気に最上段へ。
スプリング→スクリームで移動させスマッシュで放り込む。たまにスチームが当たり、
貴重なコンボ回数が削られることがあるので注意。このせいで何度失敗したことか…

しかし、ミレニアが意外と強い。前評判は散々だったが、蓋を開けてみればチャージの短さと
3 つ縛りの直感操作が、シーケンスとはまた違った戦いやすさを作り出しているように思う。
シーケンスだと、複数設置できる分「これを起動したい」って時に合わせなきゃならんのが
手間であり難しさだと思うのよね。ミレニアの場合、ボタンを押せば設定したトラップが
すぐ起動できる分、とっさのチャンスに強い。プレイヤーが反応できればの話だが。

あと、チャージが短い分アドリブで切り替えながらのコンボも結構いける。
トラップにもよるが、「カビンがほしい」って時に設置してチャージが間に合ったりね。
ただ、3 つ縛りの弊害というか、切り替えが忙しい分、切り替えミスが結構あったりする。
過去作の経験があると、ボタンごとの縛りもないせいで、どこがどのトラップかこんがらがって
余計切り替えミスが頻発したり。下手に□壁、△天井みたいに合わせたりするとなおさら。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]