Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
何年か前に PSP でプレイしたのを、今になって PS2 でやり直した。
いや、単純に見つけたから買っただけで深い意味はないぞ。割と詰まるゲームかと
思ってたが、攻略なしでもサクサク進めて、どちらかというと味気ないくらいだった。
前遊んだ時は、攻略ガン見でようやくだったような気がしたが、こんなもんだったか。
…と思うほどこのゲームは甘くなかった。一周してから攻略サイト覗いてみたら
まあ出るわ出るわ寄り道の数々。これ全部回るのにガン見してたんだな、当時の俺…
しかも、そのほとんどが後の展開に関わってくるものばかりで、疑問だった部分への
回答にもなっているという。おかげで、大体のイベント網羅することになったわ。
しかし、やっぱりこのシナリオよく出来てるわ。ありとあらゆる事象が未来のどこかに
つながっていくのは見ていて清々しい。主人公が結局誰だったのかは疑問が残るが、
それ以外は綺麗につながってるんじゃないかと。そして何より、全 ED を迎えた後の
エクストラ ED の存在が大きい。実際、これ目当てでやり直そうと思ったんだし。
序盤からメタ発言連発で最終目的を果たそうと躍起になる主人公が痛快すぎる。
周回要素は数あれど、主人公が周回を自覚して話を進めるゲーム、ましてや序盤から
いきなり全ての元凶を潰しにかかる展開というのも珍しいのではないだろうか。
ただ、こうなると本来関わるはずだった人物たちと触れ合う機会すらなくなるわけで、
そこが少し寂しいところではある。いや、関わらないことこそがお互いにとって一番の
幸せだというのは分かっているが、それまでいろんなイベントを経験してるだけにね…
身も蓋もない豪快な ED であると同時に、物悲しさも兼ね備えた ED という。
まあ、これも全 ED を網羅して、全てを理解したプレイヤーへのご褒美的なものと
解釈すれば合点はいくが。何だかんだで、一矢報いれる展開が 1 つしかないからね。
フラストレーションが溜まったところであのオチとなれば、気も収まるってもんよ。
一周が短く周回しやすいので、興味があるならオススメ。ただし、イベントは
一度見ないとスキップできないという昔ながらの仕様なので、その辺は覚悟の上で。
あと、やればやるほど単調な作業めいてくるので、その辺も覚悟の上で。
いや、単純に見つけたから買っただけで深い意味はないぞ。割と詰まるゲームかと
思ってたが、攻略なしでもサクサク進めて、どちらかというと味気ないくらいだった。
前遊んだ時は、攻略ガン見でようやくだったような気がしたが、こんなもんだったか。
…と思うほどこのゲームは甘くなかった。一周してから攻略サイト覗いてみたら
まあ出るわ出るわ寄り道の数々。これ全部回るのにガン見してたんだな、当時の俺…
しかも、そのほとんどが後の展開に関わってくるものばかりで、疑問だった部分への
回答にもなっているという。おかげで、大体のイベント網羅することになったわ。
しかし、やっぱりこのシナリオよく出来てるわ。ありとあらゆる事象が未来のどこかに
つながっていくのは見ていて清々しい。主人公が結局誰だったのかは疑問が残るが、
それ以外は綺麗につながってるんじゃないかと。そして何より、全 ED を迎えた後の
エクストラ ED の存在が大きい。実際、これ目当てでやり直そうと思ったんだし。
序盤からメタ発言連発で最終目的を果たそうと躍起になる主人公が痛快すぎる。
周回要素は数あれど、主人公が周回を自覚して話を進めるゲーム、ましてや序盤から
いきなり全ての元凶を潰しにかかる展開というのも珍しいのではないだろうか。
ただ、こうなると本来関わるはずだった人物たちと触れ合う機会すらなくなるわけで、
そこが少し寂しいところではある。いや、関わらないことこそがお互いにとって一番の
幸せだというのは分かっているが、それまでいろんなイベントを経験してるだけにね…
身も蓋もない豪快な ED であると同時に、物悲しさも兼ね備えた ED という。
まあ、これも全 ED を網羅して、全てを理解したプレイヤーへのご褒美的なものと
解釈すれば合点はいくが。何だかんだで、一矢報いれる展開が 1 つしかないからね。
フラストレーションが溜まったところであのオチとなれば、気も収まるってもんよ。
一周が短く周回しやすいので、興味があるならオススメ。ただし、イベントは
一度見ないとスキップできないという昔ながらの仕様なので、その辺は覚悟の上で。
あと、やればやるほど単調な作業めいてくるので、その辺も覚悟の上で。
PR
最近触れる機会があったので、久しぶりに引っ張り出してみた。
このゲーム、終盤で明かされる世界の真実と ED 分岐が好きなのよね。
簡単に説明すると、南極から殺人ウイルスが吹き出して世界崩壊、残された人類は
環境が元に戻るまで宇宙で待つ組と、現環境に適応した新人類になろう組に分かれる。
で、後者によって作られたのがプレイヤー。極めて人に近い生命体まで進化させ、
そこから環境適応因子を取り出し、人類に移植することで現環境に適応した新人類を
作り出そうとしていた。しかし、そもそもの発端となったウイルスは、何と地球が
自然を汚す人類を絶滅させるために放ったものだったことが判明する。
人類の目論見は成功するが、研究施設は移植を待たずして動物たちの襲撃に遭う。
処分されるはずだったプレイヤーは開放され、研究者の一人から「居住区にいる
女子供らだけは助けてほしい」と頼まれる。で、ここからが最大の分岐点。
人類の生き残りを由としない地球から「お前こそ次代の長にふさわしい」と
太鼓判を押される。「ただし、生命の長は 1 種に限られる」とも。つまり、自分か
人類か、どちらか選べと。普通なら自己犠牲精神を発揮して人類を守るのが筋だが、
実は人類を見捨てる選択をすることもできる。その演出がまた冷酷かつ秀逸。
居住区を出た途端、主観に変わる視点。一つづつ部屋を巡り、人間がいれば抹殺。
そして最後の部屋。誰もいないことを確認し部屋を出るのだが、その直後物音が響く。
戻ってみるとそこには最後の一人。ここで視点が反転し人間側、つまりプレイヤーを
見つめる視点へと変わる。そして今まで喋らなかったプレイヤーからの衝撃の一言。
「死ね、人類」
冷徹に振り下ろされる右腕。赤く染まる視界。そしてスタッフロール…
この流れがたまらなく好きなの。今まで動かしてきたプレイヤーが自分の意志で
反旗を翻す展開もそうだが、最後の最後で人間側に視点が移る演出が最高にクール。
確かに、自分たちも立場は人間側だよなぁって。ここでそのことに気付かされる。
視点が変わると同時にこちらの操作を離れて動き出したり、最後に喋るのも、
もう「プレイヤー」ではないんだなってのが伝わってきてゾッとする。特に後者。
何より、その衝撃的な内容と視点が反転するのもあって、ここはマジで怖い。
ただ、最後のプレイヤーの姿が反映されるので、ダサい生き物になってたりすると
怖さ半減どころか、返り討ちにできそうな感じになるかも。そこはお遊びの範疇か。
でも、やっぱり最後は DEMON でカッコよく締めたいよ。揃うかは割と運だが。
興味を持ったならぜひ…と言いたいところだが、この終盤に至るまでの流れが
本当に誇張なく単調なので、あまりオススメしない。だからこそネタばらしたんだし。
ただ、その単調さがあればこその怒涛の展開だとも思うので、機会があればぜひ。
つーか、一度は攻略サイトまで作ったからね。今はもう潰しちゃったけど。
まあ、アーカイブは残してあるんで、欲しけりゃ探せ。背袋の全てをそこn(ry
このゲーム、終盤で明かされる世界の真実と ED 分岐が好きなのよね。
簡単に説明すると、南極から殺人ウイルスが吹き出して世界崩壊、残された人類は
環境が元に戻るまで宇宙で待つ組と、現環境に適応した新人類になろう組に分かれる。
で、後者によって作られたのがプレイヤー。極めて人に近い生命体まで進化させ、
そこから環境適応因子を取り出し、人類に移植することで現環境に適応した新人類を
作り出そうとしていた。しかし、そもそもの発端となったウイルスは、何と地球が
自然を汚す人類を絶滅させるために放ったものだったことが判明する。
人類の目論見は成功するが、研究施設は移植を待たずして動物たちの襲撃に遭う。
処分されるはずだったプレイヤーは開放され、研究者の一人から「居住区にいる
女子供らだけは助けてほしい」と頼まれる。で、ここからが最大の分岐点。
人類の生き残りを由としない地球から「お前こそ次代の長にふさわしい」と
太鼓判を押される。「ただし、生命の長は 1 種に限られる」とも。つまり、自分か
人類か、どちらか選べと。普通なら自己犠牲精神を発揮して人類を守るのが筋だが、
実は人類を見捨てる選択をすることもできる。その演出がまた冷酷かつ秀逸。
居住区を出た途端、主観に変わる視点。一つづつ部屋を巡り、人間がいれば抹殺。
そして最後の部屋。誰もいないことを確認し部屋を出るのだが、その直後物音が響く。
戻ってみるとそこには最後の一人。ここで視点が反転し人間側、つまりプレイヤーを
見つめる視点へと変わる。そして今まで喋らなかったプレイヤーからの衝撃の一言。
「死ね、人類」
冷徹に振り下ろされる右腕。赤く染まる視界。そしてスタッフロール…
この流れがたまらなく好きなの。今まで動かしてきたプレイヤーが自分の意志で
反旗を翻す展開もそうだが、最後の最後で人間側に視点が移る演出が最高にクール。
確かに、自分たちも立場は人間側だよなぁって。ここでそのことに気付かされる。
視点が変わると同時にこちらの操作を離れて動き出したり、最後に喋るのも、
もう「プレイヤー」ではないんだなってのが伝わってきてゾッとする。特に後者。
何より、その衝撃的な内容と視点が反転するのもあって、ここはマジで怖い。
ただ、最後のプレイヤーの姿が反映されるので、ダサい生き物になってたりすると
怖さ半減どころか、返り討ちにできそうな感じになるかも。そこはお遊びの範疇か。
でも、やっぱり最後は DEMON でカッコよく締めたいよ。揃うかは割と運だが。
興味を持ったならぜひ…と言いたいところだが、この終盤に至るまでの流れが
本当に誇張なく単調なので、あまりオススメしない。だからこそネタばらしたんだし。
ただ、その単調さがあればこその怒涛の展開だとも思うので、機会があればぜひ。
つーか、一度は攻略サイトまで作ったからね。今はもう潰しちゃったけど。
まあ、アーカイブは残してあるんで、欲しけりゃ探せ。背袋の全てをそこn(ry
実を言うと、何か見覚えのあるシルエットだなぁという気はしていた。
しかし、まさか本当にこのタイミングでトバル参戦とは…しかも SR ときた。
ところで、前回の総選挙の時も実は恒常 SR が追加されてるのよね。リミテで。
何か作為的なものを感じるが…まあ、ここは素直に喜んでおくことにする。
これで芽衣子もロワ、アイチャレ、トバルと大体のイベントを渡り歩いたわけだが、
心残りが一つ。タイトミニのロワ衣装を着た芽衣子が見たかった。あれでいて意外と
セクシーやってくれる娘だからね。今回もそうだけど。だからこそ見てみたかった。
まあ、そうなると上位報酬ではなくなるというジレンマが発生するのだが。
しかし、本当に地味~に出番の多い娘だなぁと改めて実感。今回でもう 15 枚目よ?
声もつかないし総選挙でも 50 位以内の経験なしだってのに、何でこうもと正直思う。
おかげで、自分の中で無冠の帝王という印象が固まりつつある。何なんだろうね本当。
というか、前回今回と総選挙に出番をぶつけてきてるっぽいのがすげぇ引っかかる。
運営の推しを感じざるをえないのが実情。一度ならまだしも、2 年連続はさすがにね…
仮にそうだったとして、ほとんど影響してなさそうなのが悲しいところではあるが。
まあ、邪推の範囲だろうとだけ。担当がイベントに抜擢されるのは素直に嬉しいし。
しかし、見れば見るほど奇跡のバランス…というのは言い過ぎかもしれないが、
いちいち言動がツボにハマる。まず、歳のせいか距離の近さに照れがないのがいい。
ペア旅行も何のそのだし、部屋がツインかどうかで勝手に盛り上がるし、無防備さも
「私とPの仲」ですますし、こういう素直な反応が年相応な感じでとても素晴らしい。
かと思えば、セクシー路線も難なくこなす。ブルマですら平気で着こなす。
普通、この歳でブルマ履かされて「悪くないかも」とは言えんぞ。それどころか、
「目に焼き付けておきな」とすら言ってのける。少しは照れろと逆に言いたくなる。
バニーの時も「けっこうある」やら「寄せて上げて」やらきわどい発言連発だし、
もう誘ってるでしょ。しまいにゃ「あんまり跳ねると衣装が…」。よし分かった襲う。
何つーか、どこまでも開放的な娘ね。「健康的なセクシー」とはよく言ったもんだ。
そういう意味では、Pa を体現する一柱だと思う。コスト 3 組の一人だし。
トレードマークが帽子だからこそ、被ってない時のスイッチオフ感も好き。
実際、ここ最近の特訓前、帽子被ってないんだよね。気を張ってない状態というか、
プライベートモードというか、そんな感じでまた違った魅力になるのがたまらない。
だけに、特訓後に帽子を脱ぐ日は来ないんだろうなぁと思えるのが少し寂しくもある。
まあ、デレステなら帽子オフで歌って踊らせられるけどね。アクロス最高。
プロデューサー呼びは賛否ありそうだが、仕事仲間としての距離感ってあるから、
個人的には賛成。プライベートではさん付けなんて妄想も捗るし。やっぱりその辺は
若干年長組だし、使い分けてもおかしくないかなぁと。呼び捨てはちょっと微妙かな。
そういうキャラになる時もありそうだが、P の方が年上っぽいし、礼儀は守るかと。
…何か、久しぶりの担当の出番ということもあってかはしゃいでしまった。
とにかく、年相応の良識と年齢に見合わぬ弾けっぷりが魅力の並木芽衣子をよろしく。
さて、トラベルチアーを特訓させる作業に戻りますか。あと一枚、あと一枚なんだ…
追記(2017/04/28)
ごめん、特訓後で頭すっぴんあった。さわやかスポーツ。いや、ブルマに気を取られて
何か被ってたかどうか完全にすっぽ抜けてた。でも、これが唯一。他は帽子、ないしは
アクセの類つけてる。もしくは髪型変えてる。なんで、髪型も変えず何の装飾もない、
いわばすっぴんの特訓後は、このさわやかスポーツが今のところ唯一。
とはいえ、格好が格好なんであんまり特訓後って感じはないかな。
まあ、オフモードであの格好ということに価値があるとも言えるが。
しかし、まさか本当にこのタイミングでトバル参戦とは…しかも SR ときた。
ところで、前回の総選挙の時も実は恒常 SR が追加されてるのよね。リミテで。
何か作為的なものを感じるが…まあ、ここは素直に喜んでおくことにする。
これで芽衣子もロワ、アイチャレ、トバルと大体のイベントを渡り歩いたわけだが、
心残りが一つ。タイトミニのロワ衣装を着た芽衣子が見たかった。あれでいて意外と
セクシーやってくれる娘だからね。今回もそうだけど。だからこそ見てみたかった。
まあ、そうなると上位報酬ではなくなるというジレンマが発生するのだが。
しかし、本当に地味~に出番の多い娘だなぁと改めて実感。今回でもう 15 枚目よ?
声もつかないし総選挙でも 50 位以内の経験なしだってのに、何でこうもと正直思う。
おかげで、自分の中で無冠の帝王という印象が固まりつつある。何なんだろうね本当。
というか、前回今回と総選挙に出番をぶつけてきてるっぽいのがすげぇ引っかかる。
運営の推しを感じざるをえないのが実情。一度ならまだしも、2 年連続はさすがにね…
仮にそうだったとして、ほとんど影響してなさそうなのが悲しいところではあるが。
まあ、邪推の範囲だろうとだけ。担当がイベントに抜擢されるのは素直に嬉しいし。
しかし、見れば見るほど奇跡のバランス…というのは言い過ぎかもしれないが、
いちいち言動がツボにハマる。まず、歳のせいか距離の近さに照れがないのがいい。
ペア旅行も何のそのだし、部屋がツインかどうかで勝手に盛り上がるし、無防備さも
「私とPの仲」ですますし、こういう素直な反応が年相応な感じでとても素晴らしい。
かと思えば、セクシー路線も難なくこなす。ブルマですら平気で着こなす。
普通、この歳でブルマ履かされて「悪くないかも」とは言えんぞ。それどころか、
「目に焼き付けておきな」とすら言ってのける。少しは照れろと逆に言いたくなる。
バニーの時も「けっこうある」やら「寄せて上げて」やらきわどい発言連発だし、
もう誘ってるでしょ。しまいにゃ「あんまり跳ねると衣装が…」。よし分かった襲う。
何つーか、どこまでも開放的な娘ね。「健康的なセクシー」とはよく言ったもんだ。
そういう意味では、Pa を体現する一柱だと思う。コスト 3 組の一人だし。
トレードマークが帽子だからこそ、被ってない時のスイッチオフ感も好き。
実際、ここ最近の特訓前、帽子被ってないんだよね。気を張ってない状態というか、
プライベートモードというか、そんな感じでまた違った魅力になるのがたまらない。
だけに、特訓後に帽子を脱ぐ日は来ないんだろうなぁと思えるのが少し寂しくもある。
まあ、デレステなら帽子オフで歌って踊らせられるけどね。アクロス最高。
プロデューサー呼びは賛否ありそうだが、仕事仲間としての距離感ってあるから、
個人的には賛成。プライベートではさん付けなんて妄想も捗るし。やっぱりその辺は
若干年長組だし、使い分けてもおかしくないかなぁと。呼び捨てはちょっと微妙かな。
そういうキャラになる時もありそうだが、P の方が年上っぽいし、礼儀は守るかと。
…何か、久しぶりの担当の出番ということもあってかはしゃいでしまった。
とにかく、年相応の良識と年齢に見合わぬ弾けっぷりが魅力の並木芽衣子をよろしく。
さて、トラベルチアーを特訓させる作業に戻りますか。あと一枚、あと一枚なんだ…
追記(2017/04/28)
ごめん、特訓後で頭すっぴんあった。さわやかスポーツ。いや、ブルマに気を取られて
何か被ってたかどうか完全にすっぽ抜けてた。でも、これが唯一。他は帽子、ないしは
アクセの類つけてる。もしくは髪型変えてる。なんで、髪型も変えず何の装飾もない、
いわばすっぴんの特訓後は、このさわやかスポーツが今のところ唯一。
とはいえ、格好が格好なんであんまり特訓後って感じはないかな。
まあ、オフモードであの格好ということに価値があるとも言えるが。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー