忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
連合作戦でリー先生引けたんだが…至言ですな。ちょうど今環境変わってあれこれ
悩むこと多くて、そんな時にこの言葉は心に刺さった。まあ分かっていても悩むのが
人の性なんですけどね。あと、こう言っちゃ何だがあの 4 人の中では割とはz
いや強いのは分かるようん。塵影復刻じゃお世話になったし。でも使い勝手がだな…

他が雑に強すぎるとも言う。特にムリおじ。賃金斬に斬れぬものなしだもん。
カッコいいんで使いますけど。ええ使いますとも。行商人の極致でしょこの性能。
問題はモジュール解放…というより信頼度上げか。どうしても時間はかかるのよね。
100% 越えればいいとはいえ、それすら遠い…でも最低限コスト削減はしたいし。

逆に言うと、昇進 2 からが本番というハードルの高さも…まあいつものことか。
ムリおじだって代名詞の賃金斬 S3 だもんね。だけに、S2 でもう本番の山さんの
手軽さ異質さがより浮き彫りに…当然、引けませんでした!そろそろ 40 連くらい
だとは思うから、次か次の次くらいには確率上がるが…一体誰来るんでしょうね?

そうそう、ラ・プルマのモジュールも解放したぞ!体験環境では楽勝だったが
実戦環境ではどうなるかと思ったが、普通に楽勝でした。穢れ多重奏の中、平然と
湧いて出てくるサルカズ戦士を切って捨ててくのには笑ってしまった。さすがにあんだけ
ラッシュ掛けられると回復も軽々追い付くのね。素質でさらに加速するし、底力を見た。

ただ、本番は最大加速状態なのよね。そこまでは回復量 +10 の恩恵のみという。
ないよりはマシだけど、できれば段階踏んで上がってほしかったかなぁと。3 回ごとに
+1~2% とか。最大まで伸ばすとなると結構コツもいるのよ。固い敵に滅法弱いから。
その辺は破城射手が相性いいかしら。ロサとか。固いのは任せて残りを叩くと。

それはともかく、基本情報よかった…「お兄ちゃんには訊きたくなかった」っていう、
どこか含みのある表現が特に。やっぱそこはかとなく苦手意識あるんかなぁ…会話も若干
よそよそしさあったし。まあ元々父親に反対する意向は決めてたしね。その辺、薄々ながら
気付いてた部分あるのかも。にしても、ちゃんと自分で考えることもあるんだなぁと。

というか、思いのほか真面目にバーテンダーだった。何となくでやってるもんだと…
ほんわかしてるしかなりの依存気質だけど、自分の意思もちゃんとあるんだなって思ったら、
何か安心した。何をもって「そうあるべきだ」と思ってるかは不明だが、本人が納得してるなら
いいことだ。あと、場所は変われど酔っぱらいどもは変わらねぇな!そこも何か安心した。

導灯の試練は…もうひたすら TN-1 周回モードに入りました。TN-2 までは攻略見て
何とかクリアできたけどしんどすぎた…なので、Lv25 までは何とかするが、それ以降は
時間や精神衛生と相談しながらやってく。でも生息演算よりはまだマシね。あっちはもう
まともにステージクリアすらせず周回してたから、まだこっちのが健全。一緒っちゃそう。

理性消費ないのが救いかね。おかげで好きなことに理性割ける。SoC とか SoC とか。
こういう時でないとまとめて稼げんからね。最低でも中級は 8 つづつ確保しておきたい。
いつ ☆6 昇進 2 させたくなってもいいように。ちな冒頭の通りリー先生はもう既に。
あとはウィーディかホルハイヤか、はたまたポンシラス…スペクターという手もあるか。

追記(2024/02/17)
育成滞らせたままなのも何かなぁと思ったので、Lv60 で止まってる ☆6 勢を 90 まで
上げようとしたら…完全育成の過酷さを完膚なきまでに思い出させてくれたわ。57 万て…
未育成から昇進 2 にするくらいかかるんだが?たかが 30 上げるだけで?そんなだっけ…?
ということで、使う機会の多いスキルの特化に移行。素材も使わねば持ち腐れだしね。

でも、これも特化 3 で本気出すってパターンが多いからなぁ…倍率グッと伸びたり、
初期/必要 SP が増えたり減ったり。そんだけの価値があるといえばそうなんだろうけど、
素材がね、重いのよね。あとアーツ学も地味に使うし。これも調子乗ってるといつの間にか
枯渇してる代表。まあほぼ趣味だしね。このくらい重くても…という判断なんだろうな。
PR
まあ飽きもせず本当次々と…まるで始めるなら今のバーゲンセールだな。
まずルナカブのコーデ。デフォで迷彩っつー敵に狙われない状態でとにかく便利。
その上かわいい。そしていい体をしている。引いて損なし、即ちコーデも損なし。
まあ引けるかは運なんですけどね。課金ありなら招集券も確かあった…かな?

そして連合作戦。簡単に言うと、☆6 はこの 4 人しか出ないというガチャ。
で、この誰もが本当に強い。特にムリナール。待機と攻撃を切り替えるタイプの
癖つよ勢なんだが、火力と範囲がエグい。どんな敵でもバッサバッサ切り捨てる。
パゼオンカはバリスタを設置できる遠距離型。一人で複数ラインを攻められる。

他 2 人は使ったことないので割愛。あ、リー先生は塵影復刻で超活躍でした。
コストを消費して状態異常回避はあかん。職分上、置くだけでもコストを使うのが
癖つよなところだが、ちょうどジェイが同じ職分なので慣れておくといいかも。
…引けたらの話だけどね。4 人だけとはいえ、一点抜きは難しかろうて。

そして中堅セレクト。これは候補の中から好きなオペをピックアップに
指定できる特別なガチャ。さらに、資格証交換対象さえも指定できてしまう!
つまり、資格証があればスカウト確定。中堅というと型落ちっぽく聞こえるが、
単に初期組というだけで強さは現役。腐るオペはいn…一部いるっちゃいるが、
ピックアップさえしなければ…多分大丈夫。すり抜けたならご愁傷様。

一番上のイベントは上級者向けなので気にせず。コーデが欲しいなら…頑張って。
とはいえ、今から始めてもさすがに全部は賄いきれんだろうな。分からんことだらけで
何が何だかだし、即課金に頼りそうになると思うが、まずメインテーマを進めよう。
序盤の戦力でもある程度は進めるし、純正源石も稼げる。コーデかガチャのどれかは
何とか手に付くはず。あと公開求人。まずこの辺で戦力を集めよう。課金はその後。

…って言っても、メインも公開求人も分からんだろうな。自分もその自信がある。
メインって何?どこの話?とはなったし実際。公開求人もタグとか分からんと適当に
募集かけてたし。つーか、始めたてだと枠も一つきりか。枠は基地のレベルアップで
増えるんだが今は割愛。求人票は溜めてもしょうがないので、あるうちはバンバン
使っていこう。戦いは数、頭数が揃わないと勝てる試合も勝てなくなるでね。

メインテーマは、端末から序章「暗黒時代・上」があればそれ。なければ画面下の
ちっちゃいアイコンの左から 2 番目がそれ。ここがいわゆる本編となる。それ以降のは
復刻・常設イベ。余裕ができたら挑戦しよう。特にエピソード、サイドストーリーは
タダで ☆5 が手に入り潜在も MAX にできるお得な機会。理性は消費するが、オペなら
序盤の楽なステージだけクリアすればいいので、余裕があったら挑戦してみよう。

理想都市も(他と比べれば比較的)楽なイベントだし、今回は本当に初心者にも
優しいタイミングだったっぽいわね。狂人号復刻からの新人もいると噂で聞いたことも
あるが、あの頃はマジ地獄だったからなぁ…その後のイベントも。尖滅に空想っしょ?
現役勢ですら苦戦したり辟易してたのに…それが 4 周年を機にガラッと変わったわね。

難易度自体は割と高めだったが、雰囲気はよかった。ロビー BGM とか最高だったし。
あとズン子の店。薄利多売で何とかなる緩さもだが、小気味いい SE がとにかくよかった。
バイオ 2 のメインヒューズ作る機械みたいだった。あれ聞けなくなったのが地味に痛い…
しかもそこに限定ガチャぶつけてくるんだもんなぁ…まあ引けなかったんですけど。

BGM といえば、今回のボス BGM も最高なのでぜひたどり着いての一聴を。
セルカー使えばそこまでキツくはないはずなので、何とかボスまで頑張ってみて。
何よりシナリオも熱くてあったかくて最高なので、何とか最後まで頑張ってみて。
もしダメでも、その悔いを晴らすための準備期間と思えば…とにかく頑張って。

で次の復刻は…翠玉かぁ…クリアはどうにかできたけど、敵が癖つよでキツかった…
あとボスが全体攻撃持ちでしかもダメ頭割りだから、どうオペ置くか、どう立て直すかが
本当ワケワカメで…そして忘れてはならないのがパワードスーツ。硬ぇわ痛ぇわでもうね…
起動条件はあるけど、動く前に倒すとかまず無理だし。でも嫌らしさのない正統派だから、
分かりやすいのは救いかしら。少なくとも空想よりは。あの嫌がらせてんこ盛りは本当…

追記(2024/02/14)
はぁ好き。つーか、これ見るまで今日がバレンタインだってこと忘れてたわ。
いや全くもって縁がないとそんなもんよ。期待も妬みもしなくなってるし。何つーか…
時に、こんなだけどテンニンカ成人なんだってね。「えぇっ!?」って声出ちゃったい。
このタッパこのナリで成人とかもはや犯罪じゃん。合法とは一体…うごごご

…からのはぁぁぁぁぁ好きぃぃぃぃぃ!!こっちでも何か来てやがったか。
こっちにしかないショートが結構あるのよねぇ…おかげで両方登録しておかないと
こういうのを見逃す羽目になると。いやしかしアーミヤかわいい。メインヒロインって
大抵他の引き立て役になったりするもんだけど、こうしてきっちりアピってくるから…
ドクターもアーミヤに対してガッツリヒーローだし。この絆は誰にも覆せんわ。
いい話だった…泣いた。ボスがドゥリンの作ったトンデモ兵器か何かだという
予想は立ててて大体そんな感じだったが、想像してた流れとは真逆で、何というか
すいませんってなった。やけにカッコいいから、もっとおふざけ的な流れ想像してたの。
「こいつ倒さなきゃ地下都市がヤバい」的なノリの。割とガッツリ真面目なノリでした…
つーか、曲名がネタバレなのよね。Minima て、そりゃミニマリストしかおらんわ。

実質的なボスは第一形態のドローンで、ミニマリスト本人に戦闘能力ないらしいが。
いやスタン中にボコボコにしたったから…で、今回も特に悪役らしい悪役は存在しない
優しい世界だったわね。青く燃ゆる心に近い感じ?いやあれは黒幕いたか。でも自然現象が
最大の敵って意味では近いと思う。火山か活性源石かの違いはあれど。まあ同じでいいか。

ミニマリストが本当にさぁ…気持ちすげぇ分かるんよね。コミュ障だから。
かといって、周りが助けてくれるわけねぇなんて勝手に意固地になっちゃってさ。
なら引っ張り出すしかないんよね。「助けてやるからまず出てこい」と。マジ泣いた。
周りの連中もそれぞれ覚悟決めるし、何かもう「あったけぇ…」って感想しか。

そんでトドメの師匠の手紙。ちゃんと置き土産した上でいなくなってたのね…
本当、ミニマリストがドーム修理に踏み切ってくれてよかったわ。でなけりゃ手紙も
心を折るトドメになってただろうし。エレベーターがアカフラにつながってたのも
奇跡と呼ぶべきか運命と言うべきか。ガヴィルじゃないと無理だったっしょ。

同時に、こういう流れができてたらなぁ…とも。エッジとキャッチに相当する
キャラが足りなかった。後者はちとせでいいとして、前者は…誰がよかったろうね?
あとガヴィルに相当するというか、心の壁を破壊するにあたって説得力を持たせられる…
いや多分おらんな。そこに関しては本当、誰かが貧乏くじ引くしかなかったかも。

他のキャラの悩み?トラウマ?もまとめて解消してるのもデカいからなぁ…
そこら辺はどうしても薄っぺらくなるとしても、もう少し見せ方はあったんじゃ
なかったかとは、理想都市を終えた今だからこそ思うわけよ。キャラの多さが
話の広げ方ひいては深みにもつながってるし、やっぱ戦いは数だよ兄貴!

ギミックもメリットしかないセルカーでかなり楽だった。この反動が落とし穴に
向かっていくクソ市民につながったのかと思うくらいには。なぜにこうも極端なのか…
有利不利のバランスは取ってほしいよね。空想の花庭も、落とし穴を有利に使いこなせる
ステージがもっとあればよかったんだけどなぁ… HE-7 はいいバカステージだったのに。

しかし、こんなに楽なステージすらクリアできなかった当時の俺…感慨深いわ。
IC-2 で止まってたのよね。多分、酔っぱらいの物理回避が面倒すぎたんだと思う。
ラッピーは確か最初期に引けてたはずだけど、その頃マジ何も分からん頃だったから、
特殊能力無効化っても何のこっちゃらだったんだと思う。あと昇進もできてなかったし。
セルカーに至ってはそも存在すら…一年でここまで戦力揃うとも思わんかったけど。

まあサポートは借りましたけど。でも攻略は見なかったよ!出オチ退場させれば
楽勝だって気が付いたから、もうありとあらゆる遠距離火力で攻め立てて潰したった。
…そろそろ脳筋ナイツも卒業せんとなぁとは思うが、こればっかりはどうしようもない。
まずビビっちゃうからね。登場即退場しか考えられん。そこ何とかせんことにはなぁ…
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]