忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291
どうせイチャコラするだけのゲームだろ?とか思ってたが、割としっかりしてた。
あくまで「割と」、ね。上げる感情によってED が 5 種類に分かれ、全て回収すると
真 ED にたどり着くという感じ。シチュエーションは一人につき 7 種類。その内容も
4 種類ほどあり、意外と飽きない。ただし、CG は初回の 1 枚しかないっぽい。

この「初回」というのは、「ゲームを始めて最初のリフレ」ということ。
これがどうやら固定のようで、それに応じた CG が 1 枚だけ。てっきり全シチュに
1 枚づつ用意されているものと思い、あれやこれや頑張ったのもいい思い出…にはまだ早いわ。
つーか、そのくらいあるもんだと思ってたよ。これに関しては非常に残念。アプデに期待。

ソシャゲがこんな感じなのかしらね。そっちはやってないんでよく分からんが、
個人的には、少女たちの青春群像劇なイメージしかなかったので、何か感慨深かった。
「ようやく触れ合える時が来た…」みたいな。言ってみりゃ、ずっと蚊帳の外だったからね。
登場人物の一人として触れ合える機会ができたことにはとても感謝している。ありがとう…

少し面倒なのが、各シチュエーションの選び方。両手の指と手のひら計 12 のポイントがあり、
そこから各シチュに分岐するのだが、外れがいくつかある上、一周しないとヒントが出ない。
そのヒントも、しばらくしないと出てこないので、お目当てを引き当てるのに時間がかかる。
もういっそ、確認画面から飛ばせるようにしてほしかったかも。ゲームの趣旨が崩れるが。

紳士を貫き信頼を勝ち取るもよし、セクハラを貫き快楽に目覚めさせるもよし。
疑いの目は向けられるものの、嫌われることがないので、好き放題できるのが楽しい。
ただ、キャラに思い入れがないと凡百のセクハラゲーとさして変わらないかも。
シリーズはそれなりにこなしてきているので、個人的にはとても楽しめた。

あとはキャラかね。いろいろいるけど、とりあえず雲雀が欲しい。
ただ、全員出すとして総額おいくら万円になるのかと考えると…まあ、欲しいキャラだけ
買えばいいんだがね。ハナから全員買う気なんてないし。ああああるわけないしししし
いや、ソシャゲの価値観に慣らされてきてるから、意外とやりそうで怖いんだよね…
PR
デレステの合間にぼちぼちやってる。現在 Lv 21 。金曜までのエラー祭りはどこへやら、
土曜からなぜか急に収まり、やっとまともに遊べるようになった。といっても、基本的な重さは
相変わらずだが。何するにしても読み込み画面挟むんだよね。これ何とかならんもんか…

やることは単純で、川や山や森からいろんな素材を集め、どうぶつ達と交流し、
キャンプ場に招待する。リーフチケットという課金要素はあるものの、ミッションや
レベルアップでごっそり手に入る上、スタートダッシュで有利になる要素もないので、
課金する意義は薄い。ただし、それらの補給源が切れた場合どうなるか…

フレンドは鉱山に入るために必要だが、最低 5 人に協力してもらわねばならない上、
要請を送り、なおかつ了承されなければ入山できない。しかも、協力要請は一括で送れず、
一人づつ送らねばならない。この辺は改善してほしいところ。リーフチケットを使えば
フレンドの協力なしでも入れるが、フレンドに協力してもらった方が断然有意義。

足りない素材はバザーで取り引きもできるが、キャンセルした場合は返ってこず、
そのまま消滅してしまうのが難点。特に高額素材を自慢ついでに出してしまった場合などは…
普通に売ることもできるが、バザーに出した方が高額かつ他ユーザーの助けにもなるため、
最少額でも損にはならない。一部のレア物は、換金アイテムと割り切っていいかも。

単調ではあるが、「今できる分だけやろう」という気でいればそこまでダルくもない。
まあ、本当にスローライフそのものといった感じなので、急いで Lv 上げることもないし、
足りないからといってバザーでかき集める必要もないし、「できる範囲でやる」を心掛けて
ゆっくり進めてくといいと思う。この辺が忙しいデレステと対照的でいい。癒される。

ただ、家具に必要なもとの手に入りにくさが異常。他は減っては増えての繰り返しで
いい塩梅なんだが、もとだけは一気に減って地道に増えるって感じなので、とにかく辛い。
しかも、特定の家具がどうぶつを招待する条件ともなっているため、とにかく捗らない。
とりあえず、ふわふわくれるどうぶつもっとよこせ。これが特に増えなさすぎる。

あと、すげえ勢いでバッテリー喰う。3D リッチ MV なんぞ目じゃないくらい減る。
デレステのプレイに支障が出そうなくらいには減るので、そういう意味でもあまり張り付いて
プレイするようなゲームではないかも。今回のイベント、アタポン形式で本当よかったわ…
何だろう、すげぇムシャクシャというかイラっとする。今回のイベコミュ。
要は P のマッチポンプってことでいいのかしら? 3 人に企画任せておいて衝突させて、
自分は美味しいとこだけ持っていくという。そのくせ頭も下げないし。何か今回の P 、
登場人物というより舞台装置みたいな、立ち位置が明らかに違う感じがすげぇ嫌。

元はといえば、P が 3 人に企画丸投げしたから起こった問題だろうに。
結果オーライとはいえ、そこは謝るべきことだと思うの。一応、加蓮発案のスケジュールの
調整はしてるけど、サラッと流されてるから実際どこまで何したのかもよく分かんないし。
ここで無茶ぶりに対する謝罪の一つでもあったならいいんだが、さてどうしたものか…

まあ仮にあったとしても、その情報がこちらに見えないんじゃ意味ないんだがね。
いっそここで P に頭下げさせて、「そんなにあたしたちのこと信用できない?」からの
一致団結、仲良く大団円の流れでよかったろうに。何か P にヘイト向けさせないような
力が働いてる感じがして、過去最低の胸糞コミュだった。本当何様よこいつ。

P だって人間なんだから、間違いもあるだろうよ。なぜそういう路線を避けるのか。
今回の P は特にそんな感じがした。絶対存在というか神格化というか、P が一声かければ
たちまち世界は形を変える的な、大人というより本当神に近い上位存在のように思えた。
で、多分そこが舞台装置のような立ち位置に感じた理由。んなわけねぇだろ。

アイドルを導く大人としての役割は望んでるけど、何でも解決できる神のような役割は
望んでないわけよ。たまには間違ったことしてもいいし、逆にアイドルに助けられたりも
したっていいし、そうやって二人三脚で進んでますよってコミュであってほしいのよ。

こんな面倒で重い話にするくらいなら、それこそ 2 倍速振り付け 2 時間勝負でよかったよ。
若い子らなんだし、そのくらい爽やかなぶつかり合いでいいんだよ。いちいち信念がどうとか
あり方がどうとか、付き合わされる身にもなれっつー。毎度毎度重すぎて食傷気味なんだよ。
ファミリアツイン褒めるんじゃなかったわ。あれでまだ希望はあると思った矢先のこれだもん…

いや、今回に関しては P が全面的に悪い。ちゃんと同じ土俵に降りてこいや。
降りる気ないなら中途半端に降りてこなくていいから、そのまま天上で見守ってろや。
今回のガンは間違いなく P の扱い。こいつがもっと人間味溢れる言動だったら、そこまで
嫌な気分にはならなかった。達観しすぎで同じ人間とは思えないよ、どう頑張っても。

曲が過去最高なのが救いといえば救いかね。はじめは「トラパル超えないな」と思ってたが、
聴いてると違う良さが分かってきて、今は「トラパル超えたわ」になった。ステージもえれえ
気合入ってるし、まあ燃えるね。ただ、これは TP 3 人が切磋琢磨した結果であって、決して
傍から眺めてただけの P の手柄ではないと声を大にして言いたい。むしろ寄るな下郎。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]