忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
まともな通常営業の方が逆に心配っていうね。何かあったん?話聞こか?
そうだよ元々音ゲーなんであってバカゲーではないんだよ。今さら気が付いたわ。
にしても、あまりにまともすぎて物足りないというか…いかんな慣らされすぎだ。

今回はまず Urban Magic 。ポップでかわいい、そして何度でも言うがまとも。
…はい失礼ですねすいません。いい加減切り替えねばな…とにかく、これは好き。
でも普段聴きするほどではないかなぁ。大人しめなのでね、たまに聴くくらいが
個人的にはちょうどいい感じ。難易度緩めなのは雰囲気と合っていいと思う。

次、Dance Dance 晩安舞会。こっちも緩めだけどノリはいいという背反な曲。
NICE TYPE が近いっちゃ近いかね。湧き上がるテンション系。難易度も緩めなのは…
気軽でいいと思います。半拍の使い方が割とトリッキーでやり応えは間々ある方だし。
あとジャケットの女の子かわええ…普段そこまで気にせんが、これには惹かれた。

で最後、これが今回のド本命かね。PV の時点で惹かれてたし。NOVA
メロディは王道のユーロ?なんだけど和のサウンドがたまらん…こんなん好きn
あと、システム面にも手が入ったみたいで、楽曲データはリセット。DL し直し。
また、開幕データチェック。そういうの今までなかったから多少煩雑ではあるが、
さすがに曲数も相当だし仕方ないか。データ削減できるなら越したこともなし。

それと、キャラ選択にジャケット風一覧。画像がキャラ選択そのままだったり
リザルト画面のものだったり一貫してないのが気になるが、お気に入り登録すれば
先頭に持ってこれるのは便利かも。キャラ別タグもあるので、そっち使ってもいいか。

時に、改めてキャラ別で見ると現状で 3 人同数なのな。ブロウとマリヤだけ追加あって
リンが不遇だと思ってたが、数合わせのためでもあったと。まあバイト戦士をどう見るか
という意見もあるが。あいつスキルなしのバニラだかんね。スキルがスコア・生存力如何に
関わらないという意味ではシスターもそうだが、そんでもミラーは立派な個性だし。

まあ、プレイヤースキルを 100% 活かすキャラと考えればそれも個性か。
あと見た目。あの他とは一線を画す落書きのようなデザインは、明らかな個性と
言わざるをえない。何より、こういうキャラすら存在が許される懐の深さが大好き。
そらアーミヤも「休んでいい」言いますわ。あー帰りたくねぇ…でも帰らねばテラが…
PR
バナーとお知らせ見た瞬間、心があの頃に戻った。即ち、ちとちよの初登場
こんな思い二度としないと思ってたんだけどなぁ…ある意味レアな体験。嬉しくはない。
何が嫌って、安パイ選んだことより声付き選んだことよ。おかげで結局これもかよ感が…
その上、他に賑やかしいるのかと思いきやガチで 2 人きり。…見切り発車すぎない?

テンポも悪くてイラつくし、イラついて連打すれば検知に引っかかるしもう本当…
本家ってブラウザだったのもあって、更新でいくらでもテンポアップできたのよね。
今思えば神だったなって。アプリだからひたすら無駄ウェイト待つしかないっていう。
いろんなもの犠牲にしてよくもまあこんなの出せたもんだ。もう完全に末期じゃん。

いっそ本家のリバイバル常設させてくれ。あとずっとロシアイプロに引きこもるから。
本当そうでもないとモチベ続かんぞ。というか、何でこんないて出涸らしみたいになってん?
新鮮味全くないのが逆にすごい。人気どころばっか出してりゃそうなるだろって話だけどさ。
かといって、それ以外の有象無象じゃ金が回らんと。つまりもう限界なんじゃないすかね?

何より、これが前例になるんだかんな。ここから格落とすような人選になったら…
それが一番怖いのよ。下手に人気どころ選んだせいで、同格じゃないと出演できないみたいな
雰囲気というか空気というか、結果声なしないがしろになりそうで…そういうこと気にせず
誰が誰がで盛り上がれてた気がするのは、きっと思い出補正なんだろうな。悲しいけど。

とりあえず、ある意味期待通り。改修の余地大ありだろ。作り直せとは言わんけど、
せめてテンポはよくしてくれ。いちいちウェイトあって、しかも飛ばせないから超ダルい。
そもこのポチポチゲーが既に古臭いという意見はさておき。虚無いなぁとはまあ思った。
人選は…今後次第かね。結局声付き御用達なのか、はたまた間口を広げるのか…

この期に及んでまだ人気どころにすがるんなら、マジ 190 人いる意味ないぞ。
上澄みだけで仕切り直しても問題ないどころか、そっちのがすっきりするまであるだろ。
人数的な意味でも、リソース的な意味でも。何より、こんな愚痴しか吐かない穀潰し勢も
まとめて切り捨てられるぞ。いろんな意味で負債を一掃するのが最善策だと思うがね。

なお、興味本位でアークナイツ調べたら 300 越えてました。ここからさらにまだ
プレイアブル化してないのもいるかんね。その分埋もれる数も多いけど、それぞれに
個性あるから、見てると使いたくなるのよね…で、育てるだけ育ててまた埋もれると。
まあ統合戦略っつーローグライクなコンテンツもあるので、戦力は多いほどいい。

そのために育てておきたいってのもいるしね。というか大概のオペがそう。
だから終わりが見えないんだ…本当、育成こそが真のエンドコンテンツよこのゲーム。
あと、滅多なことじゃ同キャラ出さないのもあるか。異格っつー成長後とか並行世界の
存在とかで出してくるのもあって、安売りしないのよね。おかげで弱いキャラはずっと
弱いままって部分もあるが、異格出た時の反動も当然…ジェシカは本当によかった。

追記(2024/04/23)
思えば、スシローもなぜか声なしイベってイメージ出来上がってるよね。まあ実際
声なしの割合は多いんだけども。というか、自分もすっかりそのイメージだったんだが、
実は割と近い時期に法子が抜擢されているという。なので、ガッツリそうなったとは
言い切れないんだよね。何が言いたいかというと、アイプロもこれからってこと。

…過去イベにすがった時点で未来なんぞ分かりきってる気もするがね。
声帯の垣根がなくなったところで、このポチポチゲーが今後の柱になるかといえば…
もう本当、頑張ってくださいとしか言いようないけど。どうなってくのかしらね。

(2024/05/02)
こう言っちゃ悪いが…って今さらか。でも一応断って言うんだが、デレステに曲数を
求めてる人って少ないと思うんだよね。何が言いたいかというと、3D もないのに曲ばっか
増やしたって意味あるの?って。求められてるのって絶対 3D の方だと思うのよね。まあ
そこに費やせないから曲だけ追加でお茶濁してるんだろうけど…何というか虚しいわね。

やらないよりマシだと思う?見苦しい悪あがきにしか見えなくて逆に辛いのよ。
順当に落ちぶれてってるなぁってのが見て取れるというか。で、起死回生になるはずの
アイプロがあのザマだったっしょ?もうどうしたいのか…いっそ潰してリストラからの
心機一転しか立て直す…というか空気入れ替える術ないよ。淀みすぎてむせるわ。
デルフィーン…形見じゃなくちゃんとプレゼントとして用意されてた制服だったのは
まあいいとしよう。お母様の退場早すぎん?始まってすぐよ?もう少し引っ張れよいや
引っ張ってくださいお願いします。しかも大君に新生変形者の二段構えという容赦なさ。
駆け足すぎて理解追い付かなかったわ。でも、そのくらい脅威に思われてたと考えると、
かなり高めの評価だったのが救いか。結果的に独り立ちのきっかけにもなったし。

そして、ついに鉄の棒と呼ばれるまで堕ちた「諸王の息」…マジ大丈夫だろうな?
ここまでとことん期待外しといて本当に何もないとか…アークナイツならありそうだが、
せめて何か見せ場の一つはあってくれよ。でも「模範軍」結成は超盛り上がったのでよし。
「諸王の息」全く関係なかったけど。まあ、その方がシージ自身の覚悟とかカリスマとか、
そういうのが際立ってよかったと思う。「諸王の息」のもとに集えじゃちょっとね…

大君は今回で退場でいいのかしら?向こうの大ボスが一人減ったのは大収穫かね。
といっても、魔王というか王冠に執着してただけの小物っぽかったのが残念というか、
その小物っぽさが超然としたガワをかなぐり捨てた感じでむしろスカッとしたというか。
何つーか、自分を選ばなかった王冠にイラついてた?その辺の俗っぽさがうん、好き。

おかげで戦力としてはともかく、大勢には影響なさそうなのが…やっぱ沈めるべきは
テレシスでありテレジアってことか。あと新生変形者…も、片方はロドスに付いてるのよね。
お互いの立ち位置から何かを得ようって魂胆なのか、単純に選んだ道を違えただけなのか…
個体が別ってことは、こいつらは意識の共有ない感じなん?その辺どうなんだろう?

今回の癒し枠はヘドリー御一行かね。特に W 。反抗期の娘って感じでほっこりした。
戦闘力もガチだから絶対死なないって信頼もあるし…まあオペだしね、死ぬわけないとも。
あと Logos とアスカロン。安心感がダンチ。来てくれた瞬間「これで勝つる!」ってなる。
逆にイミフ枠なのが新生レユニオンとダブリン。こいつら並行描写する必要。ただでさえ
コロコロ視点変わるのにこいつら外野の状況まで入ってくるから情報の錯綜っぷりが…

レユニオンの方は、やっと方向性固まった感じ?Guard 死ぬ必要性は…どうだろう。
むしろロドス離反した必要性さえ。異格ジェシカみたいなことなのかなぁとも思ったが、
だからってレユニオンで何かできたかと言えば、今回死んでようやくってのが何というか。
ナインもそうだが、何もかもこの期に及んで感が…もっと早く気付けよそういうことは。

視点変わると言えば、今回完全にドクターがプレイヤーの手から離れたわね。
驚きとかは別になかったけど、こういうことするんだとは。まあプレイヤーの知らない
設定やら何やらてんこ盛りだし、イコール系ではないのは今までで分からされてるし。
だけに、改めて不審者っぷりすごいなとも。全身黒ずくめで顔も完全防備てお前…

とりあえず状況としては、一応前進してるってところ?かなーり牛歩ではあるけど。
巨獣の骸骨は確保したし、シージも自分の軍隊持ったし、好転はしてると思いたいが…
あとは最後のあれか。本人かはたまた変形者の擬態か…もし後者なら、蒸気騎士も
割と疑わしいよね。そもあの人、味方になってくれるかどうかも分からんが。

ヴァンデラもチラっと出てきたが…儀式の生存者っつーからその儀式で付いた王冠かと
思ったら、特に関係なかったのね。おかげで余計何なんそれ感。どう見ても例のあれよね?
単にデザイン似てるだけでもいいけど。常連っぽかった兵士は…心境としてはレト中佐とか
ゴールディングと同じだったのかね?もう「殺してくれ」ってムーブだったのが切ない…
それを汲んでかやっちゃうヴァンデラも覚悟ガンギマリだが。やっぱ頭のそれ文明n

使う機会も育てる機会もなかった呪癒師なんで、はりきって使ってみようかと。
攻撃と回復の両立と書くと便利そうだが、本体あくまで攻撃の方で、攻撃しないと
回復もできないのは気を付けるべきところか。あとは S2 でのヘイトコントロール。
持続 15 秒は微妙そうだが、使いこなせれば面白そう。…使いこなせれば、ね。

デルフィーンはねぇ…印の入手が大変なのと第二素質がほぼ死んでるのが…
あと昇進 2 の必要素材。いきなり最新素材投入ですか。使わせる気あるんですか?
何より秘術師自体エーベンホルツだけでまだいいかなと。S2 の殲滅力と S3 の超火力が
便利すぎる。コストもさほど変わらんし、残念ながら…でも基地スキルは有用かも。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]