忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
ポテブースの底上げのため、しまむーの残り 20 万稼ごうと艦隊でニャンスペ回したら、
下手なユニゾン編成より圧倒的なスコア出て笑った。PRP まで更新するし。強すぎィ!!
つーか、ここまでしても SSS に届かない可能性があるあたり、明らかに高いな今回。

とりあえず、攻めるところ攻めまくってあと 2000 ほど届かない状況。
グランドブースのブレがすごいので、そこで伸びてくれれば…といった感じだが、
あまり当てにはしてない。オルタのせいかね?発揮値上げたのに、上げる前より
10000 近く減ったのには吹いた。これ、マイナス打ち消すの必須レベルだわ…

他の伸びしろとしてはポテブースなんだが、しまむーと椿ちゃんが 34 だったのよね。
で、しまむーが残り 20 万だったんで、なら稼いでしまった方がいいかと艦隊組んだら
ご覧の有様だよと。あとは蘭子が残り 30 万なんで、こっちも稼ぎきって芽衣子と交代、
でもって芽衣子を別のブースで運用しようかと画策中。椿ちゃんもやってしまいたいが、
80 万はさすがに…まあ、この悪あがきでも届かないようなら、やるしかないんだが。

もう本当になりふり構ってられないね。ポテンシャルも無個性一直線の 10 並びだし。
そこまでして届かないというのは…何とも滾る。この届きそうで届かない感じがいいんよ。
今、人生で二番目くらいにデレステと真剣に向き合ってる。辛いけど、でもすごい楽しいの。
ちな一番は初回カーニバル。今みたいな指標もない状態だったから、マジで必死だったよ…

そして、ここに来て限定あきらとは…つーか、劇場わいどが若干メタネタっぽいような…
「あきらからサメを抜いたら何が残る?」はやっぱねぇ…「今拾うんだ…」とも思ったが。
いや、ファッションとか FPS 配信とかあるけど、そうじゃなく、もっと浅いところでね。
とりあえず、エナドリが公式からの回答ということだろうか。モンエナ方面っぽいが。

こずえも久々の流星群ネタが見られてよかった。誰も気付いてないのがまた味があって…
つーか、てっきり正面から流星群呼ぶのかと思ってただけに、絶妙な肩透かしだった。
やっぱこういうの拾ってくべきよ。本家劇場見てないと分からんだろうけど、だからこそ
ニヤッとできるネタなんだし。何より、こずえのキャラクターにも一役買ってるし。

ナタは…引き出しないのもそうだが、天真爛漫と頭が残念なのも違うよねって。
一応、性能面は優秀なので割り切るのも手か。そういうのをやっかむ層もいそうだが、
経緯が経緯だし自業自得としか。アイドルに同情はするが、担当 P と運営には別に。
ソル・カマル推しは結構だが、この底の浅さどうにかしろよ。何一つ話動かせんぞ。
今回もフェイフェイいなかったらと思うと…つーか、そのために呼んだろ絶対。

まあ、そんなことより今は SSS だ。しかし、少しパンドラの箱を思い出すわね。
「実は希望も災厄のうちだった」ってあれね。悪あがきできればこそ、まだ何とかなると
思っちゃうんだよね…でも、本当に届かないかどうかはやってみるまで分からないわけで、
そこで諦めたくはないんよね。同じ諦めるなら、やれること全部やってから諦めたい。
PR
よぉぉぉぉぉし!芽衣子に続き、ついに惠ちゃんも ☆20 !!プラチナメダルが
2 枚だったんで、フェスで SSR ダブれば…とも思ったが、ガシャセットのが早かったわ。
で、早速 10 連チケ使ってみたらダブり SSR 引くっていうね。まあ、別にいいんだけど。
なお、ストロワも ☆15 。さらに、カーニバルのおかげでカメロワも順当に成長中。

ところで、何か今回キツくない? SSS がやけに遠いというか、届かないんだが。
つーか、前回も 170000 だったっけ?何か、明らかにキツくなってる気がしないでも…
まあいいけど。前回から大分間空いたし、その分ノルマが上がってもおかしくはなかろう。
何より、このくらい狭き門でないと SSS の価値も安くなる。ラピュタが遠ざかったのは
確かに悔しいが、これもツケというものだろう。「足るを知る」といった感じかしら。

ということで、SSS への挑戦と相成ってるわけだが、前回の最高ボルテージが 184512 。
「じゃあ楽勝じゃん」と思うでしょ?これ、SSS のアピールボーナスだから出せたあれなの。
SS だと若干落ちるので、その分余計に稼がねばならんのだが、ちょっとブースとの相性が…
さらに、1st が実質 Lv26 縛りなので、Lv27・8だけで攻めることもできないという。

前回のも Lv27・8 をギリまで攻めて何とかだったんで、正直届くかどうかってところ。
だけに…正直燃える。できれば嬉しいし、もしできなかったとしても目標は見えるでしょ?
諦めるのはいつでもできるんだから、ここは一つ、胸を借りるつもりで挑んでみようと思う。
やっぱ、このくらいガチじゃないと面白くないよ。何なら、前回までが楽すぎたまである。

で、惠ちゃんに話を戻すが、珍しく投稿ペース早いわね。しかも、絡んだ相手が
本家劇場でめいなつと絡んだふみふみときたもんだ。何かこう、一連の流れを感じるわね。
ふみふみを通じてつながるめいめぐの縁といった感じ?あっちは芽衣子が勧める側だったが。
この調子でいろんな縁を紡いでいって、いつか一大ユニットに…というのは妄想がすぎるか。

でも、今回の劇場わいども芽衣子が「にゅっ」してきそうな流れだったし、ワンチャン…
つーか、別に「にゅっ」してくれても構わんかったのに。というか、実はちょっと期待した。
さすがにそこまで忖度はできなんだか。最近存在感あるし、勢いに乗りたいところだったが…
いや、こんなチャンス逃す手はないっしょ。いろんな人を巻き込んでこその芽衣子だし。

「散歩で芽衣子」といえば、何度でも言うが Pa アンソロのアフタヌーンドレスよな。
あの作品ほど「担当でよかった」と思ったことはない。そのくらい好き。もはやバイブル。
ただ、あれもあれで、もし担当になってなかったら、また違う見方になってたんだろうなぁ…
その時は、それきっかけで担当になってたかもだが。つまり、運命だったってことやね。

まあ、どこきっかけだろうが、そもそも目に付かないと知りようもないわけで。
なので、少しでもとっかかりがあるなら、顔出すだけでもしてもらえないだろうかと。
つっても、今回の場合、顔出したら間違いなくメインに据えざるをえなくなりそうだが。
…いや、フレに手綱握られるのもアリか。あの芽衣子がどこまでやれるか見てみたい。
いよいよブレイク Lv4 も記念すべき 10 人目…ということで、ここは初期 N にした。
といっても、トラベル☆ガールからの担当なので、この頃はまだその他大勢なのよね。
まあ、いきなり新参に食いつくってのも珍しいと思うが。それも最低コストとなると、
愛があっても使いようないだろうし。やっぱ、始めてすぐは強さが全てでしょ。

つーことで、ほとんど眼中になかった初期 N だったはずが、今はこんなにも愛おしい…
何か不思議よね。しかも、トラベル☆ガールに一目惚れしてから今まで、ずっとブレずに
芽衣子一筋のままってのも。好きな娘がいないわけじゃないのよ?それこそ惠ちゃんとか。
でも、担当かと言ったらやっぱり違うのよ。どうしても譲れない一線が張られてる感じ。

…こんなだから重いんだよな。でも、そのくらい一途な方が信用は置けると思います。
『担当は増え「ない」もの』が個人的な見解。好きな娘は増えども、担当は常に一人よ。
好きな娘ひっくるめて担当だったり、推しのカップリングが担当だったりと、その辺は
解釈の違いも大いにあるだろうが、でも、そこまでカジュアルには考えられんかな。

ユニットの担当ならまあかろうじてってところで、それ以外の複担はありえないね。
かくいう自分も、めいめぐが個人的な推しではあるが、だからといって 2 人を担当とは
思わない。だって、どうしても優先順位できるっしょ?芽衣子一番、惠二番って感じで。
そういうのってよくないと思うの。その娘を一番に考えてる P に申し訳ないというか。

だったら、一番だけを担当にした方がいいっしょ。これなら誰も悲しまない。
そのかわり、担当が「変わる」という事態は(可能性の範疇として)起こりえるが。
まずないけどね。自分がそうだし。一途に想えばこそ、心変わりなぞしなくなるもんよ。
…だから余計重いんだが。まあ、拗らせたりさえしなければそれでいいと思います。

ということで、これからも並木芽衣子一筋で。自称・永世担当として恥じぬ P ぶりを
発揮していきたいと。それとは別に、ロマツアも推してくけどね。ユニット担当として。
「想いは一途に、されど愛は広く」が理想かしら。担当じゃないからといって軽視して
いいわけじゃないし、むしろつながりが深ければこそ等しく愛するべきだと思うし。

これも打算でやることじゃないがね。絡んでるの見てると、自然と好きになるんよ。
実際、ユニット担当に懐疑的な頃もあったし。それが今こうなってるんだから面白い。
というか、あれから 2 年か…めいめぐもこの 2 年で大分発展した気がするが、それは
ただの偶然か、はたまた自惚れていいものなのか…とりあえず喜ぶ。やったー!!
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]