忍者ブログ
Fleeting Life

Fleeting Life

儚くも美しき人生
[169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179
せっかく作ったコーデだし、何よりハマりすぎてるので、帽子の日延長戦として
夢のぞで撮影会してたら、いつものとは別のシャッター音も鳴ってビビった。てっきり
ベストショットで音が鳴るようになったのかと思ったら、単に追加されただけなのね…
タイミングがあまりにもベストだったもんで勘違いしちまったい。そりゃそうだ。
なお、その成果はまた後で。もしかしたら、お蔵入りにするかもしれんけど。

しかし今回の人選は…せめてまだ出てきてないアイドルをお出しできなかったもんか。
美紗希は百歩譲るとして、あきりあは…だってこの 3 人の抜擢、3 ヶ月ぶり 2 度目よ?
その上、あかりとなーはーもって…いや、推すべき時期なのは分かるがもう少しだな…
何か人選が安易だなぁと。ネタ切れ感というか、大人の事情が垣間見えたというか。

おかげで、割といい人選なはずのせつさやが埋もれてるし。メンツ被すの早すぎんよ…
つーか、始まってまだ 5 ヶ月よ?もっと頑張って散らしていけ。さすがに今回はナメすぎ。
せめて、もっと本命どころ増やして隠すべきだった。人選少ない上にこのメンツじゃねぇ…
いっそガルパ勢揃いさせてもよかったろうに。そういう推し方もありっちゃありっしょ。

閑話休題。ただ今の途中経過。沙紀ちゃんが 8 で師匠が 27 。まあまあかしらね。
やっぱプレミアム枠がでかいわ。無条件でアイドル枠 1 つ追加だから、Deb でも割と出る。
つーか、沙紀ちゃん出た。それもボーナス外の曲で。そういえば、にもあったっけなぁ…
あの時はしぶちんもいいとこだったが、最近はガッツリ安定。本当、プレミアム様々よ。

曲は Lv26 のクリア S 目当てで。OTAHEN はフルコン目当てで回してるんだが、
フリック抜けがひどくて…もう、このフリック抜けさえ何とかなればフルコンできるのに、
ただそれだけで詰まってるのが本当ストレスでねぇ…このクソりあむ(遠慮のない暴言

でもまあ、フリック抜けの原因は何となく見えてきた。多分、指の接地面の問題。
自分の場合、右の人差し指ではまず抜けない。でも、左の親指の抜け率がとんでもない。
で、いろいろ意識しながら探ってみたら、指の接地面が大きいのが原因なんじゃないかと
いう結論に至った。つまり、いつも同じ位置が触れてるわけじゃないのでズレて抜ける。

人差し指は親指に比べて小さいから、接地面もさほど変わらない。なので抜けない。
親指は寝かせたり立てたりで接地面が変わるから、その都度どこが触れてるのかが変わる。
そのせいで、同じように擦ってるつもりでもズレが生じる。それが抜けにつながるのでは
ないかと考えた。爪切ると結構安定するんだけど、それも絶対ってわけじゃないのよね…

とりあえず対策としては、意識して同じ個所を使うようにする。ないしは視認する。
自分は左指だけなんで、左側だけ見てればいいんで楽だが、親指勢の P はどうかしら…
何なら、これを機に堕天使持ちに転向も…いや、マジで楽よ。右側片手で処理できるし。
端末ほっぽり出しそうになるのが難点だが、手持ちスタイルならこれが一番便利かと。

何なら、左の左まで取れるし。反応さえできれば、引っかけはまず喰らわなくなる。
マジであったからね。密室事件で真ん中左で取った後に、さらに左に振ってきたのを、
とっさに右人差し指で取りにいったこと。指が伸びるから、意外と届くっていうね。
あの時は、我ながらすげぇと思った。まあ、未だにフルコンできないんですけど。

しかし、マジで OTAHEN ヤバい。フリック抜けだけでもう 148 回も逃してる。
でもって、この内の 110 回が パンパパパンパン の裏拍?に気付いていなかったという…
実態は謎だが、最初のをズラしてやるようになってからえらく安定してんのよね。
なので、自分の中では裏拍という結論で。あとはギザフリ抜けだが…頑張る。

追記(2020/08/15)
あああまた忘れてた。自分左利きなんで、左手で押さえる方がやりやすいの。
なんで、右利きの場合は、右手で押さえて左手をフリーにする方がいいと思う。
その辺は、自分の利き手とやりやすさに応じて各自臨機応変に。とにかく楽は楽。
手持ちで指 3 本使えるのはでかいよ。テクニカルだからテンションも上がるし。

(2020/08/17)
沙紀ちゃん 11 、師匠 44 でフィニッシュ。最終日があまりにもしぶちんすぎた…
20 は回して師匠 2 て…それも SHG よ? Lv27 よ?今までの Lv25~6 より効率悪いって…
全ての属性ドロップ率アップに疑問を感じる最終日でした。せめて沙紀ちゃんあと一枚…
PR
隅田川夏恋歌と懐色坂聴いてると、相反する二つの切なさがぶつかり合った末、
対消滅して心が無になりそうになる。本当にねぇ…同じ夏の曲なのになぜこうも違うのか。
というか、いろいろと対照的なのよね。片や現在進行形、片や始まる前に終わった片想い。
花火に願ったこれからの行く末と、花火にかき消された告白と。これがまたいいんだ…

懐色坂も、開幕が不穏だけど道中は割といい雰囲気なんだよね。後半若干怪しくなるけど、
それでもまだ望みはある感じで、そこからラストで一気に叩き落されると。何より、始まりと
タイトルが示す通り、もう終わった過去の話なのよね。だけに、余計やるせない気分になる。
でも、それがいいんだ…取り返しのつかないことだからこそ、心に刺さって抜けんのよ。

それに対して、最初から最後までイチャラブが続いてそのまま終わる隅田川…
ただこれも、二人の…というか男の方が一枚上手で、女の方をいじって遊んでる感じと
遊ばれながらもまんざらでもない感じがすごい甘酸っぱくてね。これはこれで心に刺さる。
そんでもってトドメの花火。ここの畳みかけと勢いが本当すごくて、聴くたび泣いてる。

で、共通するのが余韻を残すような長いアウトロとキュッと締める最後。
朧もそうだったんだが、この締めが本当にありがたいというか。浸ってたいけど、
あまり引きずるのもなぁ…という絶妙な注文に見事に応えてる感じがすごく好き。
フェードアウトじゃないのがキモね。おかげでスパッと気持ち切り替えられる。

何より、どっちもテンポはいいんだよね。特に懐色坂は和ロックって感じで超カッコいい。
その上、間奏らしい間奏がなくて、最後までノンストップで流れてくのが最高に気持ちいい。
心の準備もなくザクザク刺さってくもんだから、それが余計に切なさを加速させるんだけど。
そんで、その勢いのまま衝撃のラストへぶっこまれると。この辺は懐色坂特有の個性ね。

個人的に一番刺さったのは、ラストもそうだが「"恋"とは誰が名付けたか」かね。
急にはっきり「恋」なんて単語出されるわ「誰が名付けたか」と哲学的な投げかけだわで、
ここで一気に切なさ MAX までかち上げられる。その先はもう、完全に振り切ってますよ。
しかし、いい雰囲気からいきなり突き落とすのも残酷よね。だから刺さるんだろうが。

そして、この荒涼たる空気を一発でぶち壊してくれるポチコの幸せな日常…
公式ワンコ認定のおかげで合法化したし、もうとっておきのラブソングこれでいいや!
元々はネタで言ってたことなんだけどねぇ…まさか直々にワンコ認定していただけるとは。
でも、猫っぽいところも否定しないよ。つーか、自分が猫派なんよ。実際飼ってたし。

なんで、できれば猫でいてほしかったが…まあいいや。ポチコが合法になったし。
ご主人にデレデレな犬が本当かわいくてね…あの手この手で構ってもらおうとするも
不発に終わるところとか、野犬の群れからお守りするのですーとか、膝の上に乗っかって
寝るところとか、他の犬に嫉妬しておんどりゃあするところとか、とにかくかわいい。
何より、首輪もリードもなくたって逃げたりしない、ずっとそばにいるというのが…

ということで、晴れて合法になった今、改めて言わせていただこう。
「芽衣子にポチコの幸せな日常歌ってもらいたい」と!あと懐色坂も。
隅田川は…いや、割と似合うか?春色の雰囲気なら両方いけそうよね…

何なら、朧含めた 3 曲、残りのメンバーに振り分けてもいいし。
そうなると誰が何を担当するかだが…懐色坂 feat. なつ姐は鉄板かしら。
惠ちゃんと椿ちゃんは…朧と隅田川かなぁ。前者は浮世離れ感が、後者は
距離感がより近いかなと。しかし、実に四者四様な。それが面白いんだが。
ゲスト画面でロマツアメンバーの担当称号がフェードアウトして、別の担当称号が
フェードインした時のやるせなさは異常。特に、それが有名と有力だったりするともうね…
確かに、担当の解釈は人それぞれだと思う。だが、だからこそ感じ入る瞬間もあるわけで。
芽衣子の複担をまだ見てないのが救いか。いる分には構わんが、目には入れたくないよ。

ところで、8 月 10 日は帽子の日なんだそうで。それ即ち、並木芽衣子の日。
ということで、唐突なダイマターイム(3 ヶ月ぶり 2 度目)。うん、やりたかっただけ。
直近が 3 月ということであまりネタもないんだが、そうだな…最近増えた魅力といえば、
やはり愛され体質ってとこかね。思いのほか、いろんな人が集まってくるのよね。

それでいて「人を使う」方じゃなく「自分で動く」方だから頼りがいもあり。
しかも、自分なりにちゃんと考えてモノ言う娘だから、責任感もある。春色でも
「わがまま言ったからには、求められる以上のものを出さなきゃ」って言ってるし。
自分の思い通りにしたいわけじゃないのよ。自分が本気出すためのわがままなの。

そこを鑑みれば、特技がコンセなのも納得…できないか。でも、今ならチューニングも
大分増えてきたし、起用するのはそこまで難しくはないと思うし、使い道なくはないよね。
というか、そろそろコンセのネガティブイメージ払拭されんかしら。もう昔ほど使い勝手
悪くないというか、チューニングとのシナジー抜群なんだから、もっと使われるべきよ。

そういうのが縁で新しいカップリングも生まれるかもしれんのだし。めぐつばとか。
あの二人は本当にねぇ…特技もそうだが、センター効果まで一致で…って、話がズレたな。
とにかく、芽衣子にコンセはよくできた組み合わせだと思う。持ち前の奔放さと見る他に、
仕事に対する真摯さという側面も加わって、より説得力が増したとは思わないかね?

センター効果が今となっては貧弱なのと、衣装も大分初期の実装だから見劣りするのが
欠点といえば欠点だが、実装が早かったのは将来性の証左でもある。つまり、今が勝負時。
盛り上がりたいなら、応援して損はないと思うよ。まあ、どうなるかなんて分からんけどね。
でも、分からないからこそ面白いし、デカい一発当てた時がたまらなく気持ちいいのよ。

声なしの担当するからには、そういう打算も多少は必要よ。でないとやってられん。
この際だからぶっちゃけちゃうけどね。でも、打算と無償の愛が相反するとも思わないよ。
打算はモチベーションのためであって、無償の愛とは別にあるもの。でなきゃ、7 年間も
一途に担当続けてないし。惰性っちゃ惰性かもしれんが。そうあるのが当然というか。

何かもう、長年連れ添った仲って感じよ。隣にいるのが当たり前で、考えない時が
ないのが普通で、本当いつもそこにある存在?みたいな。ロマツアメンバーはもとより、
気になる娘がそれなりにいる中で、ここまで近しい間柄なのも芽衣子くらいなもんよ。
だから、今さら他の誰かに鞍替えとかありえんし、それでいいとも思ってる。

あとは出番さえ増えてくれればなぁ… SR・SSR ポンポンくれというわけじゃなく、
もっといろんなアイドルとの絡みが見たい。例えば帽子の日…はもう過ぎたか。まあいい。
帽子の日にちなんで帽子同盟と、とか。帽子屋行ってワイワイ騒ぐ彼女らを見てみたい。
プロフィール
tmyk
2.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Fleeting Life All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]