Fleeting Life
Fleeting Life
儚くも美しき人生
噂には聞いてたが、何というかベクトルの違う重さだった。記憶喪失前のドクターが
どうしようもないマッドサイエンティストでとかそういう路線だと思ったら、今と大して
変わらず常識人で、実験のためにアーミヤやら酷使して恨み買って記憶消されでもなく、
悩んだ末にテレジア死なせ、その後テレジアが記憶を消してしまったという…
何というか、善意が招いた悲劇って感じが逆にクる。あと現状プリースティスが
黒幕っぽくなってるのが何か…あっちはあっちで計画を妨げないようにしたいだけだから、
今のテラにとっては悪かもしれんけど、先の未来を考えればそっちのが正しい…のかね?
その辺はまだ分からんけど、とにかくプリースティス黒幕説は保留にしておきたい。
にしてもドクター…暴れる駄獣の上で「ひぃー!」言ってる様は面白すぎたぞ。
アーミヤをして「私が子供っぽいと思うことでさえ楽しそうにやってた」言われるし。
だけに、そこからの急転直下な展開があまりに重い…あのドクターが咽び泣く選択ぞ?
でもバベルの全乗員との二択でもあったしね、選ばざるをえなかったのも分かる。
しかも、その選択をこちらに委ねるというね。選択肢とかそういうんじゃなく、
画面にデカデカと「全艦防御システムを停止しますか?」って警告が出て、ひたすらに
「……」だけが増え続けると思いきや…急にこっちに責任取らせてくるからマジビビる。
でもそれがドクターひいてはこちらの選択なのでね。感情移入という意味ではアリ。
BB-9 もまた重いんだ。オペ使用不可のステージなんだけど、自分で逃げ道封鎖して
敵をテレジアに向かわせねばならんという…それが唯一できる操作で、さらに敵の数が 13 。
こちらの編成と同じ数って見た時はゾッとしたね。そういう意図もあったの… 6-17 といい
JT8-1 といい、本当ステージで魅せるの上手いんだ…操作が最低限 or 不可なのが余計に…
ステージ選択画面が心電図というのも。ちょうど BB-9 から一直線なのよねぇ…
しかし、そうなると今テレシスの隣にいるテレジアは何者?という疑問が残るわけで。
最後に文明の存続を二人が持ってるシーンあったし、もう一つの存続で形作ったクローン的な
存在なのかしら?それはそれで文明の存続って複数あるの?って疑問が生えてくるんだが。
近々配布されるテレジアが「魔王」なのも気になる。つまりテレジア本人ではないと?
とまあ今後の伏線も多数散りばめられてた上に、いろいろ不透明だったメインキャラの
過去がようやく明かされたこともあって…重くはあったがよかった。あとはプリースティスが
いつどういう登場するか、かね。素直に味方になるのか、はたまた決別して敵に回るのか…
源石の情報履歴が丸々消えてたのも気になるし。もしこれが意図的なものだとしたら…
でもさ、こんなシリアスで重い話の中でも笑えるシーンはしっかり差し込んでてさ。
例のリッチの爺様のボイスメッセージをなるべく穏便な表現にしようとした結果、無音に
なったとか、アホトカゲどもは「太陽死んじまったから一番高ぇ山登って松明掲げようぜ」
「それ腕疲れね?」「なら像作って持たせようぜ」「ナイスアイディアじゃねぇか!」だし、
超危機的状況なのに解決方法が超原始的なのマジ愛すべきアホ。いてくれてありがとう…
ステージもチェーンの引っ張り方に頭使うの楽しかったよ。切られたらアウトとはいえ、
今さら落ちるオペもいないし、直に切ってくる敵も案の定いたけど気が付いたら死んでた…
とまあクリアだけなら力押しでも楽勝なんだけど、最適化してくのがすごく楽しくてね。
どう引っ張ればより多く効率よく敵を巻き込めるかって突き詰めてくのが面白かった。
あと潜伏者が久々に活躍した。武装駄獣がいろいろ重いから、抱えずにチェーン張れる
潜伏者とか傀儡師がありがたかった。特性上、狙われ上等で最前線置けるしね。キララとか
リジェネ持ちだから余計に。ご褒美に昇進 2 にしようかとも思ったが…未だその時にあらず。
強襲やら考えたら損ではないと思うが…そもクリアできるか怪しいし。特に S ステージ。
それからパッさんとエーベンホルツが超輝いた。特化 3 マジやべぇ。でら強くなった。
あとは Ela かね。S3 の超火力とモジュールの無法配置が強すぎる。死士どうしようかなぁと
悩んだけど、マインからの S3 でガリッと削れたので、あとはヤトウが仕留めてくれました。
これでゲル掘りに専念できる…ちょうど尽きた時だったんでマジありがたい。超助かる。
気が付けば減ってる上に回収しにくい筆頭だしね、ゲル。FP 交換できればなぁ…
今回はここ一択やね。異鉄は最悪コロっさんに量産してもらう。で、そのコロっさんの
コーデがだな…あとパインコーンも。何ならチューバイも。…持ってないけど。今回で
また回収できるとはいえ、ウィシャデルが未知数だから貯めときたいのよねぇ…
今のところ源石崩してまで人材発掘回したことないけど、ウィシャデルだけは
崩してでも手に入れたい。ので、あればあるだけいい。コーデなら再販の機会多いし、
今でなくてもという思いもある。あるが、バルーン犬とかクマのぬいぐるみとかおまけが
可愛すぎて気になるのよ… 18 だからエフェクト変わるし。まあギリまで悩んでみる。
一つ気になるのは、1 ステージだけ出てきたバリスタ。Ela の S3 で瞬殺できたから
そこまで気にせんかったけど、これが EX 以降わんさか出てくると思うと…まあ破壊は
可能だしサリアやシュウで回復撒けば対処も余裕だろうし、そこまでビビらんでもいいか。
むしろ強化版の駄獣や傭兵がどうなるか…特に後者。チェーンが逆に仇になるからなぁ…
そういえば、報酬に龍門幣もあるんだった!… 600000 かぁ…結構絶妙な…
と思いながらも手が止まりませんでした。めっさええ子やね…だから好きなんだ。
せっかくだからモジュールも解放したが、STAGE1 でまずいいかね。HP の伸びはすごいが
回復はそこまでだし、何より各種諸々の貯えが… S2 で素質強化すれば問題ないだろうし、
シュウ S3 とのシナジーもあるし。育種マス+攻撃加速+テレポ拘束はヤバすぎる。
追記(2024/10/18)
ちょうど余り気味の素材との噛み合いがよくて Iana の育成が捗ってしまった。
☆5 なのでそこまで重くないのも◎。ただスキルに迷う… S1 は火力高い代わりに単発で
身替わり移行した時しか発動しないし、S2 は具体的にどこまで特化の恩恵あるのか分からん…
分かりやすいのは確実に S1 なのよね。…発動の機会少ないのも S1 なんだけど。gnn …
ということで、両方特化します。S2 特化2 のネックだった炭化水素もイベ報酬だったし、
残る問題は熾合金と装置…何か底尽きそうなのよね。もはや 2 桁台も危ういくらい減ってる。
特に装置。破損から上級まで満遍なく少ない。そんなに何に使ったん?ってくらい少ない。
とはいえ、特化3 で一番伸びるからね S2 。必要 SP 減るのはどんなスキルでもデカい。
なおモジュールも STAGE3 。加工所のお世話にすらならなくてちょっと笑っちゃった。
龍門幣も減ったがまあ誤差よ。これでステルス敵も怖くない!…いやちょっとは怖いかも。
つまりどっちのがいいのかって話なわけよ。S1 で削ってそのまますり潰すか、S2 で一気に
削りきるか…しいて言うなら、S2 はコーデ専用のエフェクトあるのよね。うんそれだけ。
攻撃範囲の違いもあるか。S1 は攻撃してきた敵がターゲットだから、本来の攻撃範囲の
外まで攻撃ができる。厄介な砲撃手とかを一撃でやれるなら万々歳だし、倒しきれんでも
大きく削ってくれるならその後の相手はしやすそうよね。あとパッシブだから SP がない。
溜める必要も発動を計る必要もないのは単純に楽。…やっぱ S1 だけあればいいんじゃ…
あ、でも S2 はステルス看破できるのか。攻撃した敵じゃなく周囲に効果が及ぶから
お手軽看破が可能ってこと。その上、自分がステルスになるから一方的に殴れもすると。
となれば、攻撃速度の上昇も分かりやすい強みか。持続も 10 秒だし、その間に少しでも
殴れる回数が増えるならもはや直結レベルの強化であると。やっぱ使い分けだなうん。
(2024/10/20)
ひとまずここまで。強襲は…正直無理っぽい。カンニングなしでという意味だが。
残ってるの大体ギリ打開だったんですけど…これ以上難しくされたら無理なんですけど…
とはいえもらえるの純正源石と勲章くらいだし、角砂糖は周回でも余裕で回収可能だし
ここで止まっても一向に…いやコーデで使った分は回収したいよなぁ…どうしよ。
なおスカジとコロっさんとパインコーン。スカジはまだ昇進前なので何ともとして、
他 2 人は正直異格クルース並みのガッカリコーデだった。エフェクトあんま変わらん…
というかデフォの方が好きまである。コロっさんは構えと青い煙が地味すぎてあれだし、
パインコーンも赤いオーラと、何よりしゃがむモーションがなくなってるのが…
というのは戦闘面での話。基地のモーションはいい感じやね。つーか生きてんのかそれ…
ロサのコーデでも実質クマが戦ってるし今さらっちゃ今さらなんだが、ビビるだろそりゃ。
パインコーンのぬいぐるみはともかく、コロっさんのバルーンアートは…妙にリアルだし。
まあガッカリではあったが損ではなかったかね。まだ回収できてない純正源石も多いし、
補填はそっちでもいい。というか、いつか掘らねばな…取っといても損にしかならん。
かといって機会がないのだが。イベ中はそっちだし、危機契約中は資源調達だし。
ウィシャデル迎えれば育成も一段落…するかね?まあその時にでも。機会は作らねば。
何なら今回でもいいか。期間長いしゲルもとりあえず 100 溜めるとして、その後で。
にしても…今回めちゃくちゃ凝ってるわね。通常と EX のタイトルとフレーバーが
噛み合ってるの何なん…読んでるだけで重いんですけど。特に EX 。通常がテレジアの
生と死なら、EX は死士の生と死ってことか。選択画面も通常が長い道のりなのに対して、
EX はバベルだけで完結してるのが…これは全力で心折りに来てますわ。人の心はない。
どうしようもないマッドサイエンティストでとかそういう路線だと思ったら、今と大して
変わらず常識人で、実験のためにアーミヤやら酷使して恨み買って記憶消されでもなく、
悩んだ末にテレジア死なせ、その後テレジアが記憶を消してしまったという…
何というか、善意が招いた悲劇って感じが逆にクる。あと現状プリースティスが
黒幕っぽくなってるのが何か…あっちはあっちで計画を妨げないようにしたいだけだから、
今のテラにとっては悪かもしれんけど、先の未来を考えればそっちのが正しい…のかね?
その辺はまだ分からんけど、とにかくプリースティス黒幕説は保留にしておきたい。
にしてもドクター…暴れる駄獣の上で「ひぃー!」言ってる様は面白すぎたぞ。
アーミヤをして「私が子供っぽいと思うことでさえ楽しそうにやってた」言われるし。
だけに、そこからの急転直下な展開があまりに重い…あのドクターが咽び泣く選択ぞ?
でもバベルの全乗員との二択でもあったしね、選ばざるをえなかったのも分かる。
しかも、その選択をこちらに委ねるというね。選択肢とかそういうんじゃなく、
画面にデカデカと「全艦防御システムを停止しますか?」って警告が出て、ひたすらに
「……」だけが増え続けると思いきや…急にこっちに責任取らせてくるからマジビビる。
でもそれがドクターひいてはこちらの選択なのでね。感情移入という意味ではアリ。
BB-9 もまた重いんだ。オペ使用不可のステージなんだけど、自分で逃げ道封鎖して
敵をテレジアに向かわせねばならんという…それが唯一できる操作で、さらに敵の数が 13 。
こちらの編成と同じ数って見た時はゾッとしたね。そういう意図もあったの… 6-17 といい
JT8-1 といい、本当ステージで魅せるの上手いんだ…操作が最低限 or 不可なのが余計に…
ステージ選択画面が心電図というのも。ちょうど BB-9 から一直線なのよねぇ…
しかし、そうなると今テレシスの隣にいるテレジアは何者?という疑問が残るわけで。
最後に文明の存続を二人が持ってるシーンあったし、もう一つの存続で形作ったクローン的な
存在なのかしら?それはそれで文明の存続って複数あるの?って疑問が生えてくるんだが。
近々配布されるテレジアが「魔王」なのも気になる。つまりテレジア本人ではないと?
とまあ今後の伏線も多数散りばめられてた上に、いろいろ不透明だったメインキャラの
過去がようやく明かされたこともあって…重くはあったがよかった。あとはプリースティスが
いつどういう登場するか、かね。素直に味方になるのか、はたまた決別して敵に回るのか…
源石の情報履歴が丸々消えてたのも気になるし。もしこれが意図的なものだとしたら…
でもさ、こんなシリアスで重い話の中でも笑えるシーンはしっかり差し込んでてさ。
例のリッチの爺様のボイスメッセージをなるべく穏便な表現にしようとした結果、無音に
なったとか、アホトカゲどもは「太陽死んじまったから一番高ぇ山登って松明掲げようぜ」
「それ腕疲れね?」「なら像作って持たせようぜ」「ナイスアイディアじゃねぇか!」だし、
超危機的状況なのに解決方法が超原始的なのマジ愛すべきアホ。いてくれてありがとう…
ステージもチェーンの引っ張り方に頭使うの楽しかったよ。切られたらアウトとはいえ、
今さら落ちるオペもいないし、直に切ってくる敵も案の定いたけど気が付いたら死んでた…
とまあクリアだけなら力押しでも楽勝なんだけど、最適化してくのがすごく楽しくてね。
どう引っ張ればより多く効率よく敵を巻き込めるかって突き詰めてくのが面白かった。
あと潜伏者が久々に活躍した。武装駄獣がいろいろ重いから、抱えずにチェーン張れる
潜伏者とか傀儡師がありがたかった。特性上、狙われ上等で最前線置けるしね。キララとか
リジェネ持ちだから余計に。ご褒美に昇進 2 にしようかとも思ったが…未だその時にあらず。
強襲やら考えたら損ではないと思うが…そもクリアできるか怪しいし。特に S ステージ。
それからパッさんとエーベンホルツが超輝いた。特化 3 マジやべぇ。でら強くなった。
あとは Ela かね。S3 の超火力とモジュールの無法配置が強すぎる。死士どうしようかなぁと
悩んだけど、マインからの S3 でガリッと削れたので、あとはヤトウが仕留めてくれました。
これでゲル掘りに専念できる…ちょうど尽きた時だったんでマジありがたい。超助かる。
気が付けば減ってる上に回収しにくい筆頭だしね、ゲル。FP 交換できればなぁ…
今回はここ一択やね。異鉄は最悪コロっさんに量産してもらう。で、そのコロっさんの
コーデがだな…あとパインコーンも。何ならチューバイも。…持ってないけど。今回で
また回収できるとはいえ、ウィシャデルが未知数だから貯めときたいのよねぇ…
今のところ源石崩してまで人材発掘回したことないけど、ウィシャデルだけは
崩してでも手に入れたい。ので、あればあるだけいい。コーデなら再販の機会多いし、
今でなくてもという思いもある。あるが、バルーン犬とかクマのぬいぐるみとかおまけが
可愛すぎて気になるのよ… 18 だからエフェクト変わるし。まあギリまで悩んでみる。
一つ気になるのは、1 ステージだけ出てきたバリスタ。Ela の S3 で瞬殺できたから
そこまで気にせんかったけど、これが EX 以降わんさか出てくると思うと…まあ破壊は
可能だしサリアやシュウで回復撒けば対処も余裕だろうし、そこまでビビらんでもいいか。
むしろ強化版の駄獣や傭兵がどうなるか…特に後者。チェーンが逆に仇になるからなぁ…
そういえば、報酬に龍門幣もあるんだった!… 600000 かぁ…結構絶妙な…
と思いながらも手が止まりませんでした。めっさええ子やね…だから好きなんだ。
せっかくだからモジュールも解放したが、STAGE1 でまずいいかね。HP の伸びはすごいが
回復はそこまでだし、何より各種諸々の貯えが… S2 で素質強化すれば問題ないだろうし、
シュウ S3 とのシナジーもあるし。育種マス+攻撃加速+テレポ拘束はヤバすぎる。
追記(2024/10/18)
ちょうど余り気味の素材との噛み合いがよくて Iana の育成が捗ってしまった。
☆5 なのでそこまで重くないのも◎。ただスキルに迷う… S1 は火力高い代わりに単発で
身替わり移行した時しか発動しないし、S2 は具体的にどこまで特化の恩恵あるのか分からん…
分かりやすいのは確実に S1 なのよね。…発動の機会少ないのも S1 なんだけど。gnn …
ということで、両方特化します。S2 特化2 のネックだった炭化水素もイベ報酬だったし、
残る問題は熾合金と装置…何か底尽きそうなのよね。もはや 2 桁台も危ういくらい減ってる。
特に装置。破損から上級まで満遍なく少ない。そんなに何に使ったん?ってくらい少ない。
とはいえ、特化3 で一番伸びるからね S2 。必要 SP 減るのはどんなスキルでもデカい。
なおモジュールも STAGE3 。加工所のお世話にすらならなくてちょっと笑っちゃった。
龍門幣も減ったがまあ誤差よ。これでステルス敵も怖くない!…いやちょっとは怖いかも。
つまりどっちのがいいのかって話なわけよ。S1 で削ってそのまますり潰すか、S2 で一気に
削りきるか…しいて言うなら、S2 はコーデ専用のエフェクトあるのよね。うんそれだけ。
攻撃範囲の違いもあるか。S1 は攻撃してきた敵がターゲットだから、本来の攻撃範囲の
外まで攻撃ができる。厄介な砲撃手とかを一撃でやれるなら万々歳だし、倒しきれんでも
大きく削ってくれるならその後の相手はしやすそうよね。あとパッシブだから SP がない。
溜める必要も発動を計る必要もないのは単純に楽。…やっぱ S1 だけあればいいんじゃ…
あ、でも S2 はステルス看破できるのか。攻撃した敵じゃなく周囲に効果が及ぶから
お手軽看破が可能ってこと。その上、自分がステルスになるから一方的に殴れもすると。
となれば、攻撃速度の上昇も分かりやすい強みか。持続も 10 秒だし、その間に少しでも
殴れる回数が増えるならもはや直結レベルの強化であると。やっぱ使い分けだなうん。
(2024/10/20)
ひとまずここまで。強襲は…正直無理っぽい。カンニングなしでという意味だが。
残ってるの大体ギリ打開だったんですけど…これ以上難しくされたら無理なんですけど…
とはいえもらえるの純正源石と勲章くらいだし、角砂糖は周回でも余裕で回収可能だし
ここで止まっても一向に…いやコーデで使った分は回収したいよなぁ…どうしよ。
なおスカジとコロっさんとパインコーン。スカジはまだ昇進前なので何ともとして、
他 2 人は正直異格クルース並みのガッカリコーデだった。エフェクトあんま変わらん…
というかデフォの方が好きまである。コロっさんは構えと青い煙が地味すぎてあれだし、
パインコーンも赤いオーラと、何よりしゃがむモーションがなくなってるのが…
というのは戦闘面での話。基地のモーションはいい感じやね。つーか生きてんのかそれ…
ロサのコーデでも実質クマが戦ってるし今さらっちゃ今さらなんだが、ビビるだろそりゃ。
パインコーンのぬいぐるみはともかく、コロっさんのバルーンアートは…妙にリアルだし。
まあガッカリではあったが損ではなかったかね。まだ回収できてない純正源石も多いし、
補填はそっちでもいい。というか、いつか掘らねばな…取っといても損にしかならん。
かといって機会がないのだが。イベ中はそっちだし、危機契約中は資源調達だし。
ウィシャデル迎えれば育成も一段落…するかね?まあその時にでも。機会は作らねば。
何なら今回でもいいか。期間長いしゲルもとりあえず 100 溜めるとして、その後で。
にしても…今回めちゃくちゃ凝ってるわね。通常と EX のタイトルとフレーバーが
噛み合ってるの何なん…読んでるだけで重いんですけど。特に EX 。通常がテレジアの
生と死なら、EX は死士の生と死ってことか。選択画面も通常が長い道のりなのに対して、
EX はバベルだけで完結してるのが…これは全力で心折りに来てますわ。人の心はない。
PR
ほぼ 1 ヵ月ぶりの上級エリート…先鋒ならシージかバグパイプ、防御でもまだ多少の
ガチャにはなるがまだ損ではない。ソーンズなら大当たり、ホシグマでも潜在上げになる。
サリアは回復タンクとしてこの上ない逸材、ズゥママは…エロいしカッコいいし!し!!
まあとにかく回した結果。嬉しい半面、そろそろ貯えも確保しときたいんだよなぁ…
優先特化は S2 かしら S3 かしら?最終的にどっちも特化 3 までやるとして。
群癒師と違って上限なしの範囲回復が優秀な S2 かねやっぱ。何より S2 だから昇進 1 から
もう使えるのがデカい。まあ昇進 2 にはするつもりですけど。どうせ危機契約中は理性も
ダダ余りだし、各種素材集めに使い放題だし。…これから忙しくもなりそうだしね。
配置時間に応じたバフと HP 回復に付随した SP 回復も見逃せない素質ね。
特に SP ばら撒けるのがいい。HP の回復が条件だから減ってないと意味ないけど、
スキルで能動的に減らせる連中もいるからね。シナジーはバッチリと。モジュールは…
バフ強化よか SP 回復強化の方が捗りそうではあるか。STAGE3 のライン生命バフも
今なら候補も多いし。うちならドロシーとイフリータ、あとフィリオプシスもか。
本人に影響ないのが惜しいところだけど。S3 の重さをどうにかできたらなぁと。
気軽に回せたらヤバい性能なのは分かるけどさ。イフリータの超火力にさらなる拍車が…
エーベンホルツの超火力叩き込むのもアリか。S3 が目に見えて減って面白いんだこれが。
こっちもモジュールどうしたもんか…さすがに単品で壊死損傷当てにするのは厳しいか?
あとコーデも。以前はあまり惹かれなかったが、理解を深めた今だからこそ欲しい。
で、絶賛開催中の危機契約だが…例によって。いやマジでやる気起きねぇんすわ。
何なら生息演算以上に。それもこれも難易度上げないと報酬もらえないシステムが悪い。
おかげで尻込みしちゃうんよ。だから戦力揃いきるまでは放置で。できるところまですら
やりたくない。下手に失敗続きでモチベ激減させるのも精神衛生によくないだろうし。
おかげでゆっくりできてるからヨシ!基地回して素材稼いでの穏やかな毎日ですよ。
たまにはこういう期間もないとね。常に何かに追われる日々は辛すぎる。…素材稼ぎには
毎日追われてるけどそういうことじゃなく。もはや日課だし。イベントに追われるのはね…
純正源石集めもしたいところだが。メインの強襲からエピソード SS と大量に残ってるし。
そう、全ては来るウィシャデルのため… 8 章で W が超好きになっちゃってさ、
かといって今さら入手するのも限定だし型落ちだろうしでうーんってなってたところに
ねんがんの異格化ですよ。そりゃ全力で取りに行くでしょ。これだけは絶対に外せない。
ということで、心を鬼にしてあらゆる全てをスルーしてるわけですよ。…マジ心苦しい。
せめて初回確定枠だけでも…と思うが、それで 10 連持ってかれちゃ目も当てられんし。
いや本当にいいキャラだったよ。「間違ってたと思ってないから謝らない」とか、
「まだ死んでない人たちのために何か意義のあることをやらせてちょうだい」とか、
捻くれ者かと思いきや意外とまともでいい奴じゃんってなった。一体どういう経緯で
合流するのかと思ったがこの流れなら全然納得。その後については言わずもがな。
そのくらい惚れ込んだ奴がこれ以上ないぶっ壊れになって帰ってくるとなれば、
何を捨ててでも迎えに行くでしょ。詳細はあえて調べてないので、使いこなせるかは
分からんけどね。そこは実装されてからのお楽しみよ。しかしアスカロンとロゴスを
スルーせねばならんのは本当に心が…メインで超活躍してたお兄様お姉様方だから
こっちもまた思い入れがね、すごいのよ。まあ恒常ならいつか引けるでしょう。
何より短期間で ☆6 鬼回収しても育成が追っつかないと何度言ったら…
ただでさえ今サリア抱えてる時だっつーのに。ここからはもうウィシャデル一択。
☆5 はおろか ☆4 すら育成の余地ないかんね。サリアの育成で間違いなく底を付く。
まあ戦力は揃ってるので問題はなし。他の ☆6 にはしばらく寝ててもらいましょ。
はい、ということで昇進 2 完了。龍門幣も終了。まさかきっちり尽きるとは…
せっかくモジュール用に上げた Lv だがこれじゃ…と思ったが、どうせ信頼度上げにも
時間喰うしその間に貯まるか。また一気に持ってかれるだろうが。でもこれで心置きなく
貯めに専念できる。こうも尽きられちゃ何をしようもない。いっそ清々したわい。
追記(2024/10/10)
今回のギミック面白そうだな…配置順を今まで以上に意識せねばならんあたり。
が、仕事帰りの疲れた頭でやるには時間も集中力も足りねぇ…ということで、本格攻略は
残念ながら週末に取っておこう。…アスカロン?スルーに決まってんだろこんちくしょう。
育成費用も引く玉も残ってねぇっつー。おかげで早々に諦めついてありがたいがね。
しかし、幣がなくともスキル特化はできる…!ということで何人か進めてた。
まずはサリア S2 。あとエーベンホルツ S3 とパッさん S2 。この 2 人、結構連れてく。
前者は S3 の超火力と S2 の絨毯爆撃の使い分けが楽しいし、後者は S2 の射程延長と
跳躍による長射程範囲攻撃がよき。元々は S3 に惚れたはずなんだけどなぁ…
その S3 はといえば、ほとんど使ってない…攻撃範囲が周囲に変わるのはいいんだけど、
ターゲットに狙って当てるのムズすぎる…普段使いなら S2 の方が素直で使いやすいなって。
何よりこの 2 人、ボイスがいい。エーベンホルツは面白いしパッさんはコーデの神妙さが…
特にクリア時。前者は強襲の「ブラボー」、後者は ☆3 の「あなたもそうなりますよ」。
あとアイリーニが最強協力者すぎる。5 時間越えたら問答無用で次の訓練時間半分て…
その上、条件さえ満たせば交代させても OK とか…引けてよかった昇進させてよかった。
戦力としては…だけど、たまに出すと強いのよね。S3 の殲滅力とモーションが好きすぎる。
……はい我慢できませんでした。で結果。地味に奇跡すぎねこのすり抜け。
☆5 以上確定枠で ☆6 て…それ以外全員 ☆3~4 なところが芸術点高いと思うがどうか?
にしてもまたすり抜けか…もう何とも思わんけど。ガチャのすり抜けなぞもはや風物詩よ。
それより引けたのがイカスワなのがね。見た目と性能に惹かれてたのでこれはこれで当たり。
いずれアスカロンもこんな感じで来てくれることでしょう…まあ育成はできないんだが。
ルトナダは… ☆4 の破壊者ってところが持ち味かしら。つまり育成しやすい。
素質のおかげで落ちにくくはありそうだし、S2 がさらに素質を活かせる性能だし、
防御上げながら術ダメで削れるの普通に強そう。欲を言えば ☆4 なんだからコストは
もう少し絞ってほしかったかな。せめて 26/28/30 くらい。最低 30 なのはちょっと…
☆5 のヴァルカンと 1 しか違わないっておかしいって。さすがにもっと下げてよ。
(2024/10/11)
公開求人でロープ引いて、声変わってんの忘れててビビった。そうかこうなったか…
一人称の「ボク」に合わせてかボーイッシュになったわね。あとそこはかとなくエロい。
いたずらっ子な感じだったのが陰のある美少女って感じになって…どっちがいいかは…
生い立ち考えたら今の方が合ってると思うが、前の無邪気さも捨てがたいんだなぁ…
とりあえず一通り聞いてみたが…聞いたことある分だけね。主に戦闘関連だけど。
違和感は確かにあるけど、そこまで外してもいないといった印象。むしろ別の魅力が
引き出されてるとさえ。あとは好みと思い入れの問題かと。個人的には全然アリ。
「お前結構エロいんだな…」と新しい魅力に気付かされた感じがたまらん。
いや実際目付きとか下半身とかエロスな要素はあったんよ。ただ声が子供っぽかったから
気付かなかっただけで。そういう意味でもアリだと。脱いだら意外といい体なのもポイント。
栄養失調とか嘘だろ?と思うくらいには。いやロドスに「売られて」からこうなったのか?
ついでに言うと、源石融合率もかなり高いのよね。その重さも鑑みればアリだと思うよ。
一つ気になったのは基地配属ボイスの言い回し。前のがサラッと流す感じだったのに、
割とガチめに狙ってる風になってるのはちょっと違うかなと。ここだけ若干引っかかった。
まあ大分シリアス・ミステリアス寄りになった感じだし、そういうキャラになっても…
うんここだけは慣れるのに時間かかるかも。結構聞くしね、応接室御用達だから。
近いニュアンスの配属ボイスあったよな…と考えてみたらあれだ、アシッドドロップ。
あれの「ああいや、何でもない」のガチっぽさが近い。そういうのとは違うんだよなぁ…
実際にやるかどうかじゃなく、本人が思う世間話の範疇ってイメージ。だから本当に
やりかねないニュアンスになるのは違うかなって。もっと軽い感じでよかったよ。
ガチャにはなるがまだ損ではない。ソーンズなら大当たり、ホシグマでも潜在上げになる。
サリアは回復タンクとしてこの上ない逸材、ズゥママは…エロいしカッコいいし!し!!
まあとにかく回した結果。嬉しい半面、そろそろ貯えも確保しときたいんだよなぁ…
優先特化は S2 かしら S3 かしら?最終的にどっちも特化 3 までやるとして。
群癒師と違って上限なしの範囲回復が優秀な S2 かねやっぱ。何より S2 だから昇進 1 から
もう使えるのがデカい。まあ昇進 2 にはするつもりですけど。どうせ危機契約中は理性も
ダダ余りだし、各種素材集めに使い放題だし。…これから忙しくもなりそうだしね。
配置時間に応じたバフと HP 回復に付随した SP 回復も見逃せない素質ね。
特に SP ばら撒けるのがいい。HP の回復が条件だから減ってないと意味ないけど、
スキルで能動的に減らせる連中もいるからね。シナジーはバッチリと。モジュールは…
バフ強化よか SP 回復強化の方が捗りそうではあるか。STAGE3 のライン生命バフも
今なら候補も多いし。うちならドロシーとイフリータ、あとフィリオプシスもか。
本人に影響ないのが惜しいところだけど。S3 の重さをどうにかできたらなぁと。
気軽に回せたらヤバい性能なのは分かるけどさ。イフリータの超火力にさらなる拍車が…
エーベンホルツの超火力叩き込むのもアリか。S3 が目に見えて減って面白いんだこれが。
こっちもモジュールどうしたもんか…さすがに単品で壊死損傷当てにするのは厳しいか?
あとコーデも。以前はあまり惹かれなかったが、理解を深めた今だからこそ欲しい。
で、絶賛開催中の危機契約だが…例によって。いやマジでやる気起きねぇんすわ。
何なら生息演算以上に。それもこれも難易度上げないと報酬もらえないシステムが悪い。
おかげで尻込みしちゃうんよ。だから戦力揃いきるまでは放置で。できるところまですら
やりたくない。下手に失敗続きでモチベ激減させるのも精神衛生によくないだろうし。
おかげでゆっくりできてるからヨシ!基地回して素材稼いでの穏やかな毎日ですよ。
たまにはこういう期間もないとね。常に何かに追われる日々は辛すぎる。…素材稼ぎには
毎日追われてるけどそういうことじゃなく。もはや日課だし。イベントに追われるのはね…
純正源石集めもしたいところだが。メインの強襲からエピソード SS と大量に残ってるし。
そう、全ては来るウィシャデルのため… 8 章で W が超好きになっちゃってさ、
かといって今さら入手するのも限定だし型落ちだろうしでうーんってなってたところに
ねんがんの異格化ですよ。そりゃ全力で取りに行くでしょ。これだけは絶対に外せない。
ということで、心を鬼にしてあらゆる全てをスルーしてるわけですよ。…マジ心苦しい。
せめて初回確定枠だけでも…と思うが、それで 10 連持ってかれちゃ目も当てられんし。
いや本当にいいキャラだったよ。「間違ってたと思ってないから謝らない」とか、
「まだ死んでない人たちのために何か意義のあることをやらせてちょうだい」とか、
捻くれ者かと思いきや意外とまともでいい奴じゃんってなった。一体どういう経緯で
合流するのかと思ったがこの流れなら全然納得。その後については言わずもがな。
そのくらい惚れ込んだ奴がこれ以上ないぶっ壊れになって帰ってくるとなれば、
何を捨ててでも迎えに行くでしょ。詳細はあえて調べてないので、使いこなせるかは
分からんけどね。そこは実装されてからのお楽しみよ。しかしアスカロンとロゴスを
スルーせねばならんのは本当に心が…メインで超活躍してたお兄様お姉様方だから
こっちもまた思い入れがね、すごいのよ。まあ恒常ならいつか引けるでしょう。
何より短期間で ☆6 鬼回収しても育成が追っつかないと何度言ったら…
ただでさえ今サリア抱えてる時だっつーのに。ここからはもうウィシャデル一択。
☆5 はおろか ☆4 すら育成の余地ないかんね。サリアの育成で間違いなく底を付く。
まあ戦力は揃ってるので問題はなし。他の ☆6 にはしばらく寝ててもらいましょ。
はい、ということで昇進 2 完了。龍門幣も終了。まさかきっちり尽きるとは…
せっかくモジュール用に上げた Lv だがこれじゃ…と思ったが、どうせ信頼度上げにも
時間喰うしその間に貯まるか。また一気に持ってかれるだろうが。でもこれで心置きなく
貯めに専念できる。こうも尽きられちゃ何をしようもない。いっそ清々したわい。
追記(2024/10/10)
今回のギミック面白そうだな…配置順を今まで以上に意識せねばならんあたり。
が、仕事帰りの疲れた頭でやるには時間も集中力も足りねぇ…ということで、本格攻略は
残念ながら週末に取っておこう。…アスカロン?スルーに決まってんだろこんちくしょう。
育成費用も引く玉も残ってねぇっつー。おかげで早々に諦めついてありがたいがね。
しかし、幣がなくともスキル特化はできる…!ということで何人か進めてた。
まずはサリア S2 。あとエーベンホルツ S3 とパッさん S2 。この 2 人、結構連れてく。
前者は S3 の超火力と S2 の絨毯爆撃の使い分けが楽しいし、後者は S2 の射程延長と
跳躍による長射程範囲攻撃がよき。元々は S3 に惚れたはずなんだけどなぁ…
その S3 はといえば、ほとんど使ってない…攻撃範囲が周囲に変わるのはいいんだけど、
ターゲットに狙って当てるのムズすぎる…普段使いなら S2 の方が素直で使いやすいなって。
何よりこの 2 人、ボイスがいい。エーベンホルツは面白いしパッさんはコーデの神妙さが…
特にクリア時。前者は強襲の「ブラボー」、後者は ☆3 の「あなたもそうなりますよ」。
あとアイリーニが最強協力者すぎる。5 時間越えたら問答無用で次の訓練時間半分て…
その上、条件さえ満たせば交代させても OK とか…引けてよかった昇進させてよかった。
戦力としては…だけど、たまに出すと強いのよね。S3 の殲滅力とモーションが好きすぎる。
……はい我慢できませんでした。で結果。地味に奇跡すぎねこのすり抜け。
☆5 以上確定枠で ☆6 て…それ以外全員 ☆3~4 なところが芸術点高いと思うがどうか?
にしてもまたすり抜けか…もう何とも思わんけど。ガチャのすり抜けなぞもはや風物詩よ。
それより引けたのがイカスワなのがね。見た目と性能に惹かれてたのでこれはこれで当たり。
いずれアスカロンもこんな感じで来てくれることでしょう…まあ育成はできないんだが。
ルトナダは… ☆4 の破壊者ってところが持ち味かしら。つまり育成しやすい。
素質のおかげで落ちにくくはありそうだし、S2 がさらに素質を活かせる性能だし、
防御上げながら術ダメで削れるの普通に強そう。欲を言えば ☆4 なんだからコストは
もう少し絞ってほしかったかな。せめて 26/28/30 くらい。最低 30 なのはちょっと…
☆5 のヴァルカンと 1 しか違わないっておかしいって。さすがにもっと下げてよ。
(2024/10/11)
公開求人でロープ引いて、声変わってんの忘れててビビった。そうかこうなったか…
一人称の「ボク」に合わせてかボーイッシュになったわね。あとそこはかとなくエロい。
いたずらっ子な感じだったのが陰のある美少女って感じになって…どっちがいいかは…
生い立ち考えたら今の方が合ってると思うが、前の無邪気さも捨てがたいんだなぁ…
とりあえず一通り聞いてみたが…聞いたことある分だけね。主に戦闘関連だけど。
違和感は確かにあるけど、そこまで外してもいないといった印象。むしろ別の魅力が
引き出されてるとさえ。あとは好みと思い入れの問題かと。個人的には全然アリ。
「お前結構エロいんだな…」と新しい魅力に気付かされた感じがたまらん。
いや実際目付きとか下半身とかエロスな要素はあったんよ。ただ声が子供っぽかったから
気付かなかっただけで。そういう意味でもアリだと。脱いだら意外といい体なのもポイント。
栄養失調とか嘘だろ?と思うくらいには。いやロドスに「売られて」からこうなったのか?
ついでに言うと、源石融合率もかなり高いのよね。その重さも鑑みればアリだと思うよ。
一つ気になったのは基地配属ボイスの言い回し。前のがサラッと流す感じだったのに、
割とガチめに狙ってる風になってるのはちょっと違うかなと。ここだけ若干引っかかった。
まあ大分シリアス・ミステリアス寄りになった感じだし、そういうキャラになっても…
うんここだけは慣れるのに時間かかるかも。結構聞くしね、応接室御用達だから。
近いニュアンスの配属ボイスあったよな…と考えてみたらあれだ、アシッドドロップ。
あれの「ああいや、何でもない」のガチっぽさが近い。そういうのとは違うんだよなぁ…
実際にやるかどうかじゃなく、本人が思う世間話の範疇ってイメージ。だから本当に
やりかねないニュアンスになるのは違うかなって。もっと軽い感じでよかったよ。
待ってたぞ…それこそ朝から、まるで発売当日の開店待ちをする子供のごとく。
いやもうこれ聴いた瞬間から wktk が止まらんで。全部好き。イントロから歌詞から
アウトロに至るまで全く非がないと言い切れるくらいに。ここまでドハマりも珍しいわ。
ちな翌日 0 時から配信もされるらしいです。これは買うでしょ買うしかないでしょ。
で、地味に気になってたスキルだが…フィーバーゲージの自動回復かぁ。
しかも ☆ の数に比例。かわりに敵を倒してもゲージの増加はなし。ミャースかはたまた
リトルウィッチか…つーかこれ、魔法少女の上位互換にはなりえる…か? HP も高いし。
まあどうでしょう。とりあえずバシバシフィーバー発動するのは気持ちいいやね。
曲はまずこれ一択っしょ、Eve Avenir 。テーマ曲としてハマりすぎててヤバい。
歌詞も凝ってて「嫣然たる微笑み」だの「錫のリボン」だの「心の臓」って言い回しだの、
あまり聞き慣れない単語のオンパレードなのがよき。あと「生命を模したプログラム」。
心とか感情はよくあれど、生命はあまり聞かんなって。ここ個人的にでら刺さった。
メロディもカッコいいやら切ないやらでドストライク。1000 点あげちゃいます。
もちろん 100 点満点中。そのくらいヘビロテしまくってたよ、初出から今日に至るまで。
バレリーナだからか蹴りメインなのもまたいいんだ…レーサーリンが標識 or 爪主体なのと
いい具合に対になってるのもポイント高し。戦ったら…まあ機械だしマリヤが勝つか。
他にもいい曲あるんだが正直霞むわね…まあとりあえず Brightly World 。
テンションバリ高の音ゲーらしい音ゲー曲枠。Eve Avenir でしっとりした心を整える。
続いてアザレア。これも機械ノ踊子にはピッタリの曲だわね。ハマりすぎて違和感なし。
でもやっぱ Eve Avenir の前には残念ながら…こんなに刺さる曲も本当何年ぶりだか…
組み合わせは MIKU LOVE と…エルフなしで。いやどうしても合うのが見つからず…
MIKU LOVE はスポットライトがいい感じ。少し賑やかすぎるかと思ったけど、淡い緑が
予想外に合っててよかった。で、スポットライトの邪魔になるしエルフいらんかなって。
単品だと踊子マリヤに集中できるしね。優雅な蹴りとリボンさばきが目に心地いい…
生みの親に対して「役に立たないものしか発明しない」だの「感謝の感情が生まれるとは
思わない」だの言いながら「近すぎると冷却システムが故障してしまいます」言うてみたり
「命令より褒め言葉の処理に機体が遅くなる」だの、プレイヤーには好意的なのも Good 。
でもぬいぐるみ作るあたり、嫌ってはいなさそうなのよね。綿菓子だから溶けたけど。
あと「博士」と「ドクター」の奇妙な符合…これは勝手にそう思ってるだけだが。
「彼女」だから博士は女性で確定なのよね。ドクターは性別どころか、人間かどうかすら
怪しい感じだが。背格好を見る限り、一応人の形はしてるけど…その辺も後のイベントで
明らかになるんだろうな。というか次?バベルがそれらしいが、そうかもうすぐか…
追記(2024/09/30)
うん、魔法少女の上位互換ではないな。能動的に溜められないのが致命的すぎる。
特に ☆ 少ない曲。☆1 なんか 1 回しかフィーバーならんかったぞ。どっちかつーと、
敵がさばききれない高難易度でも安定してフィーバー発動するためのって感じかしら。
そんな腕前で大丈夫か?って気もするが。とりあえずスコアは伸ばしやすいと思う。
(2024/10/02)
やっべ、今さら気付いたんだけど Perfect と Great で攻撃モーション違うのな。
いや本っ当に今さらで申し訳ないんだけど、そこまでキャラ注視してやらんからさぁ…
今回機械ノ踊子ガッツリ観察しててようやく気が付いたわ。かなーり凝ってたのな。
というか P が足、G が手で分かりやすかったのもある。そうかそうだったのか…
(2024/10/04)
静音霊付けたらスコア伸びた件。どうしても越えられなかった数千をいとも簡単に。
ちな Eve Avenir 普通。つまり ☆6 まではスキルに恩恵はないと、そういうことでよき?
というか意外と見た目の相性いいな。MIKU LOVE と踊子マリヤの中間色な色合いもだが、
機械と霊という相反する存在なところも。スキルの無効化がネックだから敬遠してたが、
打ち消した方がメリットあるなら別にいいかな。逆にどこからなら生きるのかしら?
にしてもブレる…右人差し指の養生のために玄人我慢して普通回してるんだが、
絶対どっかで Great 出ちゃうんだよなぁ…意識できるブレならまだしも、無意識のブレは
さすがにどうしようもない。でもって、そこで攻撃モーションの違いが生きてくるんだなぁ。
同じモーションのうちはいいんだけど、違うモーション見えた瞬間に「あっ…」って。
ガバ判定なのも良し悪しね。ズレてても拾っちゃうからさ、AP 狙いだとマジネック。
だからこそ突き詰めがいがあるとも言えるが。コンマ 2 桁まで記録されるから 1 つ 2 つの
Perfect でも変動するのが楽しいのよね。ハイスコアにつながるかと言えばそうではないのも
また面白いところ。連打系の敵は連打した数だけスコア伸びるから、頑張らないと AP なのに
更新されないなんて珍事も。ただ、スコアと達成率は別々に記録されるのでそこは安心。
いやもうこれ聴いた瞬間から wktk が止まらんで。全部好き。イントロから歌詞から
アウトロに至るまで全く非がないと言い切れるくらいに。ここまでドハマりも珍しいわ。
ちな翌日 0 時から配信もされるらしいです。これは買うでしょ買うしかないでしょ。
で、地味に気になってたスキルだが…フィーバーゲージの自動回復かぁ。
しかも ☆ の数に比例。かわりに敵を倒してもゲージの増加はなし。ミャースかはたまた
リトルウィッチか…つーかこれ、魔法少女の上位互換にはなりえる…か? HP も高いし。
まあどうでしょう。とりあえずバシバシフィーバー発動するのは気持ちいいやね。
曲はまずこれ一択っしょ、Eve Avenir 。テーマ曲としてハマりすぎててヤバい。
歌詞も凝ってて「嫣然たる微笑み」だの「錫のリボン」だの「心の臓」って言い回しだの、
あまり聞き慣れない単語のオンパレードなのがよき。あと「生命を模したプログラム」。
心とか感情はよくあれど、生命はあまり聞かんなって。ここ個人的にでら刺さった。
メロディもカッコいいやら切ないやらでドストライク。1000 点あげちゃいます。
もちろん 100 点満点中。そのくらいヘビロテしまくってたよ、初出から今日に至るまで。
バレリーナだからか蹴りメインなのもまたいいんだ…レーサーリンが標識 or 爪主体なのと
いい具合に対になってるのもポイント高し。戦ったら…まあ機械だしマリヤが勝つか。
他にもいい曲あるんだが正直霞むわね…まあとりあえず Brightly World 。
テンションバリ高の音ゲーらしい音ゲー曲枠。Eve Avenir でしっとりした心を整える。
続いてアザレア。これも機械ノ踊子にはピッタリの曲だわね。ハマりすぎて違和感なし。
でもやっぱ Eve Avenir の前には残念ながら…こんなに刺さる曲も本当何年ぶりだか…
組み合わせは MIKU LOVE と…エルフなしで。いやどうしても合うのが見つからず…
MIKU LOVE はスポットライトがいい感じ。少し賑やかすぎるかと思ったけど、淡い緑が
予想外に合っててよかった。で、スポットライトの邪魔になるしエルフいらんかなって。
単品だと踊子マリヤに集中できるしね。優雅な蹴りとリボンさばきが目に心地いい…
生みの親に対して「役に立たないものしか発明しない」だの「感謝の感情が生まれるとは
思わない」だの言いながら「近すぎると冷却システムが故障してしまいます」言うてみたり
「命令より褒め言葉の処理に機体が遅くなる」だの、プレイヤーには好意的なのも Good 。
でもぬいぐるみ作るあたり、嫌ってはいなさそうなのよね。綿菓子だから溶けたけど。
あと「博士」と「ドクター」の奇妙な符合…これは勝手にそう思ってるだけだが。
「彼女」だから博士は女性で確定なのよね。ドクターは性別どころか、人間かどうかすら
怪しい感じだが。背格好を見る限り、一応人の形はしてるけど…その辺も後のイベントで
明らかになるんだろうな。というか次?バベルがそれらしいが、そうかもうすぐか…
追記(2024/09/30)
うん、魔法少女の上位互換ではないな。能動的に溜められないのが致命的すぎる。
特に ☆ 少ない曲。☆1 なんか 1 回しかフィーバーならんかったぞ。どっちかつーと、
敵がさばききれない高難易度でも安定してフィーバー発動するためのって感じかしら。
そんな腕前で大丈夫か?って気もするが。とりあえずスコアは伸ばしやすいと思う。
(2024/10/02)
やっべ、今さら気付いたんだけど Perfect と Great で攻撃モーション違うのな。
いや本っ当に今さらで申し訳ないんだけど、そこまでキャラ注視してやらんからさぁ…
今回機械ノ踊子ガッツリ観察しててようやく気が付いたわ。かなーり凝ってたのな。
というか P が足、G が手で分かりやすかったのもある。そうかそうだったのか…
(2024/10/04)
静音霊付けたらスコア伸びた件。どうしても越えられなかった数千をいとも簡単に。
ちな Eve Avenir 普通。つまり ☆6 まではスキルに恩恵はないと、そういうことでよき?
というか意外と見た目の相性いいな。MIKU LOVE と踊子マリヤの中間色な色合いもだが、
機械と霊という相反する存在なところも。スキルの無効化がネックだから敬遠してたが、
打ち消した方がメリットあるなら別にいいかな。逆にどこからなら生きるのかしら?
にしてもブレる…右人差し指の養生のために玄人我慢して普通回してるんだが、
絶対どっかで Great 出ちゃうんだよなぁ…意識できるブレならまだしも、無意識のブレは
さすがにどうしようもない。でもって、そこで攻撃モーションの違いが生きてくるんだなぁ。
同じモーションのうちはいいんだけど、違うモーション見えた瞬間に「あっ…」って。
ガバ判定なのも良し悪しね。ズレてても拾っちゃうからさ、AP 狙いだとマジネック。
だからこそ突き詰めがいがあるとも言えるが。コンマ 2 桁まで記録されるから 1 つ 2 つの
Perfect でも変動するのが楽しいのよね。ハイスコアにつながるかと言えばそうではないのも
また面白いところ。連打系の敵は連打した数だけスコア伸びるから、頑張らないと AP なのに
更新されないなんて珍事も。ただ、スコアと達成率は別々に記録されるのでそこは安心。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー