忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270
SMART LIVE の TRICK 、何か既視感あると思ったらあれだ。シアトの FMS 。
上下スライドとかフリックとか、使うものと流れてくる方向の違いはあれどそのまんま。
ミツボシあたりからその感覚を思い出してきたおかげか、割とつなげられるようになった。
むしろ懐かしい気持ちにさえなったよ。「この感覚…そうか、これは…!」みたいな。

捉えるコツは、タッチした位置が起点になること。なので、スタートが高い場合は
上部を押した方が有利…ではあるんだが、動く幅を掴めれば中央スタートでも問題はない。
むしろ、スライドの都度タッチする位置を変える方が難しくなる。これが罠といえば罠。
なので、とりあえず高さにかかわらず中央取りで始め、動く幅を感覚で掴む方が早い。

一応、高さが合うとラインに重なる枠が大きくなるという見分け方もあるが、
そこまで左端に注目しっぱなしだと、逆にスライドの動きが見えなくなると思う。
なので、当てになるものではないと考えておいた方がいい。というか、それ基準で
捉えられるようになったら、サドゥンでもクリアできるくらいの腕前になれる。

しかし、ホールドとスライド、あとフリックはもう少し見分けやすくならないものか。
特にホールドとスライド。( と[ くらい似てて、角度が浅いと判断に困る時がある。
フリックももう少し矢印大きくするか、いっそ線自体を矢印にするかしてもらいたい。
見えるようになれば気にならなくなるが、初見で見分けづらいのはどうかなぁと。

とはいえ、片手で手軽にできるのはいい。スタミナ消費も少ないし。
ただ、こっちの上位 3 曲も PRP に加算されるようになったおかげで、1300 の壁が
かなり低くなったのが…とか言いながら、まだギリギリ 1300 届いてないんですけどね。
「3 曲 50 以上とか余裕でしょ」と思ってたら意外と伸びないもんで…ちな現在 1295 。

あと、アイドルのお山を合法的に登れるようになったのも。
縦画面とプレイエリアの関係上、結構お山にタッチできる機会多いよね…
PR
この記事にコメントする
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]