Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
だああぁぁぁぁぁぁしっ!!直った!芽衣子のさん付け直ったぞ!!!
そりゃおかしいよなホームとルームだけさん付けだし次の SSR には元に戻ってるし
どう考えてもこれ誤植案件だろとお便りしてみたら案の定さといやマジで感謝の一言。
下半身直結なセクハラ行為で距離離された P なんていなかったんや…本当によかった…
いや、これ割とガチで嬉しすぎて涙出そうなんだけど。急に距離離された感じだったし、
おかげでルームに置きづらかったりもしたし、本当に直ってよかった…送ってみるもんね。
ただ、何より大事にしなきゃならん P の呼称を間違えたってのはさすがにどうかと思うね…
黙ってりゃずっとこのままだった可能性もあるわけだし、もっと気を付けてもらわんと。
まあ、それぞれ呼び方あるからごっちゃになるのも分からんではない…の…かね。
こっちと違って、四六時中特定のアイドルだけ見てるわけじゃあるまいし、さん付けなんかは
割と分からなくなる可能性はあるか…いや、プロデューサーにさん付けとなるとかなりレアよ。
大抵は名前にさん付けのパターンだし。柚が一応そうだが、あっちは「サン」付けだしね。
なんで、直ったことは素直に嬉しいが、こういう事態を引き起こした点に関しては
もっと注意していただきたいと。ハナから何もなければ、こちらも嫌な思いせんですんだし、
あれやこれや正当化の口実を並べることもなかったんだし。気付くのが遅かったのはこちらの
落ち度でもあるので、ある意味お互い様かもしれんがね。それに関しては深く反省する次第。
つーか、見てるようで見てないもんね。だって、トラベルダンサーの実装が去年っしょ?
でもって、秋色実装がそれから半年ちょいくらいだっけ?それから今の今までずっとって…
この節穴っぷりには、我ながら平伏する次第。もっと担当のことよく見て知る必要ありね。
そんで、公式が間違うようならそれを正す。ただし、勝手な解釈での押し付けはしない。
今回は P の呼び方っつー分かりやすい間違いだったからだけど、言動の是非とかとなると
個々人のイメージ如何でいくらでも解釈変わるものだしね。だから、そういう方向での指摘は
なしにして、こっちで発散するということで。ここでなら、いくらでもぶっちゃけていいし。
そういう指摘自体が悪いとは思わんが、行きすぎた俺設定はさすがに NG っしょ。
アイドルの意志を決めるのは我々ではなく、あくまで公式であるべきと自分は思ってる。
だから、食い違いを感じたならきっと自分が歪んできてる証拠。そうならないためにも、
セリフやコミュは定期的に見返して理解を深めるべきね。新しい発見あるかもだし。
そりゃおかしいよなホームとルームだけさん付けだし次の SSR には元に戻ってるし
どう考えてもこれ誤植案件だろとお便りしてみたら案の定さといやマジで感謝の一言。
下半身直結なセクハラ行為で距離離された P なんていなかったんや…本当によかった…
いや、これ割とガチで嬉しすぎて涙出そうなんだけど。急に距離離された感じだったし、
おかげでルームに置きづらかったりもしたし、本当に直ってよかった…送ってみるもんね。
ただ、何より大事にしなきゃならん P の呼称を間違えたってのはさすがにどうかと思うね…
黙ってりゃずっとこのままだった可能性もあるわけだし、もっと気を付けてもらわんと。
まあ、それぞれ呼び方あるからごっちゃになるのも分からんではない…の…かね。
こっちと違って、四六時中特定のアイドルだけ見てるわけじゃあるまいし、さん付けなんかは
割と分からなくなる可能性はあるか…いや、プロデューサーにさん付けとなるとかなりレアよ。
大抵は名前にさん付けのパターンだし。柚が一応そうだが、あっちは「サン」付けだしね。
なんで、直ったことは素直に嬉しいが、こういう事態を引き起こした点に関しては
もっと注意していただきたいと。ハナから何もなければ、こちらも嫌な思いせんですんだし、
あれやこれや正当化の口実を並べることもなかったんだし。気付くのが遅かったのはこちらの
落ち度でもあるので、ある意味お互い様かもしれんがね。それに関しては深く反省する次第。
つーか、見てるようで見てないもんね。だって、トラベルダンサーの実装が去年っしょ?
でもって、秋色実装がそれから半年ちょいくらいだっけ?それから今の今までずっとって…
この節穴っぷりには、我ながら平伏する次第。もっと担当のことよく見て知る必要ありね。
そんで、公式が間違うようならそれを正す。ただし、勝手な解釈での押し付けはしない。
今回は P の呼び方っつー分かりやすい間違いだったからだけど、言動の是非とかとなると
個々人のイメージ如何でいくらでも解釈変わるものだしね。だから、そういう方向での指摘は
なしにして、こっちで発散するということで。ここでなら、いくらでもぶっちゃけていいし。
そういう指摘自体が悪いとは思わんが、行きすぎた俺設定はさすがに NG っしょ。
アイドルの意志を決めるのは我々ではなく、あくまで公式であるべきと自分は思ってる。
だから、食い違いを感じたならきっと自分が歪んできてる証拠。そうならないためにも、
セリフやコミュは定期的に見返して理解を深めるべきね。新しい発見あるかもだし。
追記(2018/06/10)
やっべ、調べてみたら追加時期めっちゃガバガバやん。トラベルダンサーが一昨年の 8 月、
秋色がそれから 1 年弱の去年 11 月だそうです。こんだけ間あって違和感に気付いたのが…?
去年の 11 月じゃねぇか!何かもうダメダメね…公式のこと強く言えんわ。間違いは正すけど。
だって、実際違ってるんだもん。ただのミスなら直してもらわにゃこっちの気が収まらん。
やっぱり、こういうことはちゃんと伝えにゃならんと思うよ。向こうも人間なんだから
間違いはあるし、話が通じない相手でもないんだし。ただし、返事がなくても泣かないこと。
実際、今回の件で返事来なかったからね。来なくて不安になって確認してみたら直ってて
「だあぁぁぁぁしっ!」ってなったんだし。別に義務じゃないからね、そこは弁える。
ちなどんな文面で送ったかというと、これの最初と最後を何重にもオブラートに包んで
角が立たないように。あと、前置きとして SSR 追加のお礼も添えて。具体的に説明すると、
「ここ直して」じゃなく「ここどうなんでしょうか」「ミスなら直してほしいのですが」と、
かなりやんわりと。それに足して、「担当 P として許さないよ」とも添えておいたが。
要は、一方的に向こうの落ち度を指摘するんじゃなく、意図を理解する姿勢を見せた上で
もし間違っているなら直してほしいと。目的は主張を通すことじゃなく、納得のいく結論を
引き出すことだと理解するべき。なんで、修正が通っただけで個人的には十分な成果だよ。
謝罪じゃなく、納得が欲しかったわけだし。返事がなかったのには割と焦ったがな。
まあ、意図があるならその旨を、ただのミスなら修正していただけまいかと送って
後者を取ったので、返事を返す必要はないと判断されたんだろう。つまり、これが答えだと。
何にせよ、腑に落ちない部分があるならお便り送るべきね。そういうことしないと、イコール
信頼関係ができてないってことにもなるし。理の通った指摘なら向こうも邪険にはしないよ。
やっべ、調べてみたら追加時期めっちゃガバガバやん。トラベルダンサーが一昨年の 8 月、
秋色がそれから 1 年弱の去年 11 月だそうです。こんだけ間あって違和感に気付いたのが…?
去年の 11 月じゃねぇか!何かもうダメダメね…公式のこと強く言えんわ。間違いは正すけど。
だって、実際違ってるんだもん。ただのミスなら直してもらわにゃこっちの気が収まらん。
やっぱり、こういうことはちゃんと伝えにゃならんと思うよ。向こうも人間なんだから
間違いはあるし、話が通じない相手でもないんだし。ただし、返事がなくても泣かないこと。
実際、今回の件で返事来なかったからね。来なくて不安になって確認してみたら直ってて
「だあぁぁぁぁしっ!」ってなったんだし。別に義務じゃないからね、そこは弁える。
ちなどんな文面で送ったかというと、これの最初と最後を何重にもオブラートに包んで
角が立たないように。あと、前置きとして SSR 追加のお礼も添えて。具体的に説明すると、
「ここ直して」じゃなく「ここどうなんでしょうか」「ミスなら直してほしいのですが」と、
かなりやんわりと。それに足して、「担当 P として許さないよ」とも添えておいたが。
要は、一方的に向こうの落ち度を指摘するんじゃなく、意図を理解する姿勢を見せた上で
もし間違っているなら直してほしいと。目的は主張を通すことじゃなく、納得のいく結論を
引き出すことだと理解するべき。なんで、修正が通っただけで個人的には十分な成果だよ。
謝罪じゃなく、納得が欲しかったわけだし。返事がなかったのには割と焦ったがな。
まあ、意図があるならその旨を、ただのミスなら修正していただけまいかと送って
後者を取ったので、返事を返す必要はないと判断されたんだろう。つまり、これが答えだと。
何にせよ、腑に落ちない部分があるならお便り送るべきね。そういうことしないと、イコール
信頼関係ができてないってことにもなるし。理の通った指摘なら向こうも邪険にはしないよ。
PR
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー