Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
ヤバい、めっちゃキツい。とりあえず二と三ノ雫終わったとこなんだが、
もう心が折れそう。特に二ノ雫とか、 NORMAL でもキツかったのにさらにキツい。
何がキツいって、まずアイテムが少ない。万葉丸やフィルムの数が減るのもそうだし、
NORMAL で置いてあったアイテムがなくなってるのが… こりゃ精算当てにならんわ。
それに加え、霊力吸収量がえらい少ない。NORMAL なら得くらい適当に当ててても
特に困ったりすることなかったのに、NIGHTMARE だと普通に使っててもカツカツ。
FF 1 回でも賄いきれないので、「はよ攻撃!切れる!切れる!」という場面も。
吸収も得も最大強化なんよ?それでもつなぎきれないってどういうことよ。
さらに、湧き霊に頼らなかったせいもあるんだが、ポイントがマジギリギリ。
最後の濡巫女はガチで何度かやり直した。主に FF が決まらなかったせいで。
稼ぎもギリギリだし、 FF もギリギリだしで、序盤からこんなに気を遣う戦闘に
なるとは思わなかった。やっぱクソガキどもスルーすべきじゃなかったか…
しかし、ここまで夕莉が苦戦する中で抜群の安定感を見せるのが連写の蓮。
序盤の雑魚霊で大体稼ぎ終わり、首吊りコンビや濡巫女は九〇式で瞬殺でも余裕の SS 。
何がすごいって、これ霊力みたいな制限全くないのよね。一応、充填がめっさ遅れるって
欠点はあるものの、向こうもあまり積極的に攻めてこないせいであまり気にならない…
なんで、霊力回復量の制限をがっつり受ける得と違って、ほぼ制限なしというか。
敵が固いおかげで、連写効率もかなり上がるしね。損な面といえば、他の強化レンズが
使えないため、強敵に出くわした時苦労するくらいか。あんまいない気もするが。
なお、ランクの評価基準は NORMAL と変わらない模様。まあ、アイテム以外の要素で
ろくに稼げないあやね編と違って、こっちは湧き霊と各種レンズでいくらでも、だからね。
アイテムが減ってるせいで精算も減るとはいえ、怨霊でその分補えってことだろうし。
その怨霊も無駄に固いし、時間さえかければ SS 基準まで稼ぐのはまあ難しくはない。
… FF と霊力吸収の厳しさにさえ目をつぶれば。せめて霊力吸収どうにかならんかな…
もう心が折れそう。特に二ノ雫とか、 NORMAL でもキツかったのにさらにキツい。
何がキツいって、まずアイテムが少ない。万葉丸やフィルムの数が減るのもそうだし、
NORMAL で置いてあったアイテムがなくなってるのが… こりゃ精算当てにならんわ。
それに加え、霊力吸収量がえらい少ない。NORMAL なら得くらい適当に当ててても
特に困ったりすることなかったのに、NIGHTMARE だと普通に使っててもカツカツ。
FF 1 回でも賄いきれないので、「はよ攻撃!切れる!切れる!」という場面も。
吸収も得も最大強化なんよ?それでもつなぎきれないってどういうことよ。
さらに、湧き霊に頼らなかったせいもあるんだが、ポイントがマジギリギリ。
最後の濡巫女はガチで何度かやり直した。主に FF が決まらなかったせいで。
稼ぎもギリギリだし、 FF もギリギリだしで、序盤からこんなに気を遣う戦闘に
なるとは思わなかった。やっぱクソガキどもスルーすべきじゃなかったか…
しかし、ここまで夕莉が苦戦する中で抜群の安定感を見せるのが連写の蓮。
序盤の雑魚霊で大体稼ぎ終わり、首吊りコンビや濡巫女は九〇式で瞬殺でも余裕の SS 。
何がすごいって、これ霊力みたいな制限全くないのよね。一応、充填がめっさ遅れるって
欠点はあるものの、向こうもあまり積極的に攻めてこないせいであまり気にならない…
なんで、霊力回復量の制限をがっつり受ける得と違って、ほぼ制限なしというか。
敵が固いおかげで、連写効率もかなり上がるしね。損な面といえば、他の強化レンズが
使えないため、強敵に出くわした時苦労するくらいか。あんまいない気もするが。
なお、ランクの評価基準は NORMAL と変わらない模様。まあ、アイテム以外の要素で
ろくに稼げないあやね編と違って、こっちは湧き霊と各種レンズでいくらでも、だからね。
アイテムが減ってるせいで精算も減るとはいえ、怨霊でその分補えってことだろうし。
その怨霊も無駄に固いし、時間さえかければ SS 基準まで稼ぐのはまあ難しくはない。
… FF と霊力吸収の厳しさにさえ目をつぶれば。せめて霊力吸収どうにかならんかな…
PR
これ、今までゴリ押しの効くスニーキングゲーだと思ってたんだが、
高ランク狙いのプレイをして見方が変わった。スニーキングゲーじゃなく、
見張りの目を欺き、時にスタンガンで麻痺させながら進む宝探しゲーだこれ!
即ち、SS の条件は配置された全てのアイテムを回収すること。これだけ。
どうりで NORMAL と NIGHTMARE で評価基準違うわけだよ。
だって、アイテムの配置違うというか、減ってるんだもん。そりゃ変わるわな。
ただ、こうなるとゲームの内容もがらりと変わる。目的地だけでなく、アイテムも
回収していかなければならないため、必然的に怨霊との対峙機会も増える。
怨霊がこちらに気付いた状態では、アイテムを拾うことができない。
そのため、霊石灯でスタンさせるか気付かれないようアイテムまで近付くしかない。
スニーキングは先へ進むためじゃなく、アイテムを回収するためのものだったんだよ!
な、なんだtt(ry まあそういうことなので、少なからずスニーキング技術も必要。
前置きが長くなったが、そろそろリザルトを。
二ノ綾
NORMAL:71668/SS
NIGHTMARE:36918/SS
三ノ綾
NORMAL:54150/SS
NIGHTMARE:16243/SS
終ノ綾
NORMAL:46420/SS
NIGHTMARE:15924/SS
なお、アイテム精算分を道中の怨霊で稼ぐつもりなら、
アイテム回収以上の手間を被ることになることを覚悟の上で。
場合によってはギリギリ届かない可能性もあるので、道中で
2000 程度稼いでおくとより安全。特に三と終ノ綾。
二ノ綾に関しては、道中の紡を撮影しても稼げるので結構楽。
撮影時のポイントは、ボタンをすぐ放すこと。深羽のスロー撮影同様、
放した時にシャッターが押されるので、押しっぱなしだといつまでも
撮影できないので注意。また、中央に合わせるとより高ポイント。
ただ稼ぐだけの本編と違って、こっちの高ランクプレイはアイテム回収という
目的があるおかげでかなり面白い。霊体なのですり抜けが可能、陰行度のあるうちは
安全に突っ切れる、霊石灯の使いどころなど、それなりの戦略性と緩さが合わさって
新しいゲーム性を確立している。まあ、いわゆるミニゲームレベルの面白さだが。
怨霊の見方もガラッと変わるので、本編に疲れた時の息抜きになるかも。
霊石灯でスタンさせ続けるの楽しいです。オラ、もっとポイントよこせオラ!
高ランク狙いのプレイをして見方が変わった。スニーキングゲーじゃなく、
見張りの目を欺き、時にスタンガンで麻痺させながら進む宝探しゲーだこれ!
即ち、SS の条件は配置された全てのアイテムを回収すること。これだけ。
どうりで NORMAL と NIGHTMARE で評価基準違うわけだよ。
だって、アイテムの配置違うというか、減ってるんだもん。そりゃ変わるわな。
ただ、こうなるとゲームの内容もがらりと変わる。目的地だけでなく、アイテムも
回収していかなければならないため、必然的に怨霊との対峙機会も増える。
怨霊がこちらに気付いた状態では、アイテムを拾うことができない。
そのため、霊石灯でスタンさせるか気付かれないようアイテムまで近付くしかない。
スニーキングは先へ進むためじゃなく、アイテムを回収するためのものだったんだよ!
な、なんだtt(ry まあそういうことなので、少なからずスニーキング技術も必要。
前置きが長くなったが、そろそろリザルトを。
二ノ綾
NORMAL:71668/SS
NIGHTMARE:36918/SS
三ノ綾
NORMAL:54150/SS
NIGHTMARE:16243/SS
終ノ綾
NORMAL:46420/SS
NIGHTMARE:15924/SS
なお、アイテム精算分を道中の怨霊で稼ぐつもりなら、
アイテム回収以上の手間を被ることになることを覚悟の上で。
場合によってはギリギリ届かない可能性もあるので、道中で
2000 程度稼いでおくとより安全。特に三と終ノ綾。
二ノ綾に関しては、道中の紡を撮影しても稼げるので結構楽。
撮影時のポイントは、ボタンをすぐ放すこと。深羽のスロー撮影同様、
放した時にシャッターが押されるので、押しっぱなしだといつまでも
撮影できないので注意。また、中央に合わせるとより高ポイント。
ただ稼ぐだけの本編と違って、こっちの高ランクプレイはアイテム回収という
目的があるおかげでかなり面白い。霊体なのですり抜けが可能、陰行度のあるうちは
安全に突っ切れる、霊石灯の使いどころなど、それなりの戦略性と緩さが合わさって
新しいゲーム性を確立している。まあ、いわゆるミニゲームレベルの面白さだが。
怨霊の見方もガラッと変わるので、本編に疲れた時の息抜きになるかも。
霊石灯でスタンさせ続けるの楽しいです。オラ、もっとポイントよこせオラ!
471518/SS
つ、疲れた…それと、このポイント稼ぐまで付き合ってくれた逢世さん、
看取り表示無視してまでフルボッコにして本当ごめんなさい。実はこの前に
30 万稼いでみたんだが、まあ思った通り S だった。ループ可能とはいえ、
このランク設定は結構鬼な気が…主に逢世さんにかかる負担が。
道中の苦戦ポイント(火継守 ×3 & 白黒 BBA)は、零式+撃で瞬殺が正解っぽい。
まあ、これも無があればこその戦略だが。何でこんな面倒なだけでつまらん敵作ったんだろ…
こいつらだけは本っ当につまんない。火力でゴリ押しが最適解って何なのバカなの死ぬの。
せめて FF が狙いやすかったらねぇ。こいつらホントこのゲームの悪意の権化だわ。
で、この作業の間にラスボスの攻略的なものができたのでまとめ。
向こうはこちらの撮影に対して、たまにカウンター行動をしてくるようで、
水中では体を丸めた後に突進、水上では拝みか横からの回り込み。
さらに、このカウンター行動は、基本的にあらゆる行動に優先して発動するようで、
例えば沈女召喚の予備動作中に撮影していると、それをキャンセルして突進に移行したり、
水上への SC FF 後の霊片ばら撒きをキャンセルしたりと、なかなか使い道に溢れている。
運が良ければ、
撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →
といったループに入ったりもする。ただ、突進への FF はかなりシビアなので、
慣れないと逆に辛いかも。その場合は、溜まった霊片で SC の方がいい。沈女召喚は、
召喚直後の固まっている時が SC チャンス。上の 1 体は難しいが、両脇の 4 体をまとめて
潰してしまうと後が楽。撮り逃した場合は、余計なことをされる前に潰してしまうのが吉。
逢世はのけぞりモーションが長いので、 SC が入っていれば簡単には動けない。
なお、突進のモーションに入っても撮影は構わないが SC しないように。
下手に霊片が増えていると SC になり突進をキャンセルしてしまう可能性がある。
そうなると、稼ぐのも倒すのも面倒になる。枠が赤い時は撮影を控えよう。
続いて水上。倒した回数に応じて看取りの難易度が下がるようで、
1 回目:FK でないと看取り不可
2 回目:通常撮影でも看取り可
3 回目:看取りタイミング視覚化
4 回目以降:看取りのチュートリアル表示
と、倒すごとに段階を踏んで易しくなっていく。ちなみに、3 回目以降のは水中にも適用。
FF を狙いやすいのは、まず沈女の足元掴み。3 回回避エフェクトが点滅したら顔を出すので、
そこに FF 。外した場合、3 度に渡って執拗に足元を狙ってくるので注意。次に狙いやすいのは
血塗れ巫女。両脇に 1 体づつ 2 体出現し、出現直後に腕振り攻撃をするので、そこに FF 。
次は雑魚霊かね。 3 体出現し、真ん中の 1 体がかがみ攻撃の態勢に入っている。
フレーム外なので気付きにくいが、急いで下げて FF を。それと、一応狙えるというレベルだが
匪男が出現した時も FF チャンス。ただ、黒い霧がかかっている最中からすでに突進してきて
いるので、射影機を向けていないとまず反応できない。大人しく回避が無難。
他の霊に関しては、狙えないこともないが面倒なので SC を狙う程度に。
出現直後なら、逢世のサークルと合わせてギリギリ収まるはず。逃がした場合は、
優先して叩きに行く。放置していると余計な不意打ちを喰らうことになる。
シリーズ恒例の即死攻撃だが、近付かなければ使ってこない。
召喚霊と戯れている間にいつの間にか、ということがなきにしもあらずなので、
フィラメントをよく見てどの方向、どのくらいの距離にいるかは把握しておこう。
射影機最大強化、得と無を使用して九〇式でペチペチ撮りながら SC や FF もそれなりに
狙っていって、大体 1 ループあたり 2 万程度。道中でどこまで稼いだかにもよるが、40 万に
到達させるには、少なくとも 10 回以上のループが必要になるわけで…ああ、何か書いてたら
余計申し訳なくなってきた。怨霊化したのにあんなに物分かりがいい娘を…あんなに…
でもしょうがないよね!だって「零」だし!怨霊はポイントだもんね!(開き直り)
つ、疲れた…それと、このポイント稼ぐまで付き合ってくれた逢世さん、
看取り表示無視してまでフルボッコにして本当ごめんなさい。実はこの前に
30 万稼いでみたんだが、まあ思った通り S だった。ループ可能とはいえ、
このランク設定は結構鬼な気が…主に逢世さんにかかる負担が。
道中の苦戦ポイント(火継守 ×3 & 白黒 BBA)は、零式+撃で瞬殺が正解っぽい。
まあ、これも無があればこその戦略だが。何でこんな面倒なだけでつまらん敵作ったんだろ…
こいつらだけは本っ当につまんない。火力でゴリ押しが最適解って何なのバカなの死ぬの。
せめて FF が狙いやすかったらねぇ。こいつらホントこのゲームの悪意の権化だわ。
で、この作業の間にラスボスの攻略的なものができたのでまとめ。
向こうはこちらの撮影に対して、たまにカウンター行動をしてくるようで、
水中では体を丸めた後に突進、水上では拝みか横からの回り込み。
さらに、このカウンター行動は、基本的にあらゆる行動に優先して発動するようで、
例えば沈女召喚の予備動作中に撮影していると、それをキャンセルして突進に移行したり、
水上への SC FF 後の霊片ばら撒きをキャンセルしたりと、なかなか使い道に溢れている。
運が良ければ、
撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →撮影→「うううー…」→ FF →
といったループに入ったりもする。ただ、突進への FF はかなりシビアなので、
慣れないと逆に辛いかも。その場合は、溜まった霊片で SC の方がいい。沈女召喚は、
召喚直後の固まっている時が SC チャンス。上の 1 体は難しいが、両脇の 4 体をまとめて
潰してしまうと後が楽。撮り逃した場合は、余計なことをされる前に潰してしまうのが吉。
逢世はのけぞりモーションが長いので、 SC が入っていれば簡単には動けない。
なお、突進のモーションに入っても撮影は構わないが SC しないように。
下手に霊片が増えていると SC になり突進をキャンセルしてしまう可能性がある。
そうなると、稼ぐのも倒すのも面倒になる。枠が赤い時は撮影を控えよう。
続いて水上。倒した回数に応じて看取りの難易度が下がるようで、
1 回目:FK でないと看取り不可
2 回目:通常撮影でも看取り可
3 回目:看取りタイミング視覚化
4 回目以降:看取りのチュートリアル表示
と、倒すごとに段階を踏んで易しくなっていく。ちなみに、3 回目以降のは水中にも適用。
FF を狙いやすいのは、まず沈女の足元掴み。3 回回避エフェクトが点滅したら顔を出すので、
そこに FF 。外した場合、3 度に渡って執拗に足元を狙ってくるので注意。次に狙いやすいのは
血塗れ巫女。両脇に 1 体づつ 2 体出現し、出現直後に腕振り攻撃をするので、そこに FF 。
次は雑魚霊かね。 3 体出現し、真ん中の 1 体がかがみ攻撃の態勢に入っている。
フレーム外なので気付きにくいが、急いで下げて FF を。それと、一応狙えるというレベルだが
匪男が出現した時も FF チャンス。ただ、黒い霧がかかっている最中からすでに突進してきて
いるので、射影機を向けていないとまず反応できない。大人しく回避が無難。
他の霊に関しては、狙えないこともないが面倒なので SC を狙う程度に。
出現直後なら、逢世のサークルと合わせてギリギリ収まるはず。逃がした場合は、
優先して叩きに行く。放置していると余計な不意打ちを喰らうことになる。
シリーズ恒例の即死攻撃だが、近付かなければ使ってこない。
召喚霊と戯れている間にいつの間にか、ということがなきにしもあらずなので、
フィラメントをよく見てどの方向、どのくらいの距離にいるかは把握しておこう。
射影機最大強化、得と無を使用して九〇式でペチペチ撮りながら SC や FF もそれなりに
狙っていって、大体 1 ループあたり 2 万程度。道中でどこまで稼いだかにもよるが、40 万に
到達させるには、少なくとも 10 回以上のループが必要になるわけで…ああ、何か書いてたら
余計申し訳なくなってきた。怨霊化したのにあんなに物分かりがいい娘を…あんなに…
でもしょうがないよね!だって「零」だし!怨霊はポイントだもんね!(開き直り)
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー