忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317
連休中に何かやるもんねぇかなぁと探してた時にふと目に付いた。
前作はプラチナ取るまでやり込んだので、追加要素だけでどこまで遊べるのかと
足踏みしてたんだが、今回意を決して購入。うん、やっぱこのゲーム面白いわ。

とりあえず、プレイスタイルが前作やってた頃とほとんど変わったことに驚く。
無印では魔一択攻全振りスタイルだったんだが、今回は均等防御+体力重視スタイル。
それから隼の羽が強い。いや、強いというかすげぇ便利。近接との魔法連携のおかげで、
動き回る魔物も追っかけ回しながら斬り続けられる。何より、瞬間移動がカッコよすぎ。

追加シナリオはまだ触り程度だが、相変わらず味のあるテキストと展開で楽しい。
ただ、軒並み難易度が高いものばかりなので、今のところ LV 上げに勤しんでいる。
つーか、LV 引き継げないのはどうなのか。経験値 UP の噂の紙片になるとはいえ、
振り出しに戻されるのはキツい。まあ、思い出しプレイにはちょうどいいか…?

しかし、ブランクがあるとはいえプラチナまでプレイした経験は忘れないもので、
そこまで苦戦せず戦えてる。敵の動きはきっちり追うし、隙あらば溜め攻撃も叩きこむ。
ランタン系なんかはもう、飼い馴らしたペットも同然。じゃれ合うという表現がしっくりくる。
逆に、完全新規には結構苦労させられてるが。それはそれで新鮮で面白いけどね。

一番戦ってて楽しいのは、やっぱりワイバーンかね。回避させる気あんのかってくらいの
広範囲攻撃とかしてこないし、鬱陶しく動き回る攻撃もないし、それでいて動きが機敏で、
一瞬の隙を見逃してくれない。至極正統派なんだよね。嫌らしい攻撃がないかわりに俊敏、
見切れば楽勝だけど、慣れないうちは翻弄されっぱなしっていう、先生ポジっぽい魔物。

しかし、タイマンで楽勝でも、ジェミニになった途端、えらい強敵に早変わりもする。
隙がほとんどないから、回復する暇を与えてくれんのよね。まあ、それでもグリフェニほど
嫌らしくはないが。あの追体験だけは本当に心が折れるかと思った。というか折れた。
もう一回やれと言われても絶対に断る。むしろお前がやれと突き返すレベル。

それと並んで強敵だったのがワイバーンジェミニだったが、あいつら意外とマヌケで、
行動が完全に被る時があるのよね。回し蹴りのパターンにハマった時なんかはフルボッコよ。
まあ、どっちかに抜け出されると途端に厳しくなるんだが。何より、ただでさえ回復の暇が
ない相手がジェミニなせいで、タイマンに持ち込むまで実質回復縛りになるっていうね。

下手に供物回復に離れようとした日にゃ、必ずどっちかが追っかけてくるからね。
分身した隙に行こうとすると、今度は止め損ねた分身との波状攻撃がとんでもないし。
まあ、そんな苦労を経ているので、そう簡単に腕が落ちたりはしないのでしょうな。
我ながらよく頑張った。おかげで今、ただならぬ楽をさせてもらってるわけだが。

それにしても、今まで見向きもしなかった刻印や供物をメインに据えてやってるのが、
自分でも不思議でしょうがない。昔は均等なんて中途半端なもん、絶対にいらねぇとまで
思ってたかどうかは定かではないが、あんまり使う気はなかったんだよね。なのに今は、
均等がメイン。隼の羽も今回使い始めたといっても過言ではないくらい外野だったのに。

ただね、本当に戦いやすい。刻印が体力と防御メインだからすげぇ頑丈。
隼の回避変化も魔物貫通して移動できるから、追い詰められることもなくなるし。
ただ、移動距離が長くなるのと、回り込むような動きができなくなるのが欠点。
直線的に動くから、必然的に H&A になるのよね。結構面倒だったりする。

まだ話が大きく動く段階ではないのでシナリオ面の評価は置いとくとして、
前作をやり込んでなお楽しめる出来であることは、プラチナまで取った自分が保証する。
問題といえば、腕の LV の上げ直しか。かなり面倒なので、それがダメな人はダメかも。
PR
協力 LIVE も 2 回目となればさすがに余裕もでてくるようで。
ただ、その弊害というべきか、いつものダラダラやる癖が出てきて割と困る。
まあ、落ちたところで自分のポイントが減るだけなんだが、それ以上に自分の腕を
披露する場という意味もある(と思っている)だけに、下手な場面は見せられん。

しかし、フルコン埋めも詰まってくると、落ちないようにだけすればいいやと
ダラダラプレイする癖が付くだけに、こういう気を引き締める場があるのは嬉しい。
やっぱり、一人で突き詰めるにも限界ってあるしね。人の目があればこそ、一人では
どうしようもない緊張感を高められると思えば、とてもありがたいものではある。

オバロの仕様も変わったおかげで、前回より出しやすくなったしね。
いや、ライフの減少はむしろひどくなってるが、自分だけ影響を受けるようにしたのは◎。
これでうちの限定美波も思う存分見せびらかせるって寸法よ。本当奇跡に近かったからね。
2 万近く回して出なかったのに、最終日の更新前おはで来るとか…未だに信じられんわ。

つーかね、このオバロ SSR 美波だけは何としても手に入れておきたかった。
理論値目指すほどの腕はないが、現状最大パフェボーナスなわけだし、これ以上はしばらく
出てこないだろうと踏んだので、ぜひともこのタイミングで手に入れておきたかったのよ。
逃したら、次いつ来るか分かったもんじゃないし。仮に来ても別の属性だろうしね。

あ、ちなみにきらりは開幕の 10 連で引き当てました。これがあったから、美波はもう
来ないだろうなって思ってただけに、本当に嬉しかった。何より、限定 2 種両方引けたの
これが初めてだったし。ついでに言うと、他のピックアップも全員引けた。仕事し過ぎだっつー。
しかも、更新後のおはからは早速佐藤さん出るし。神がかってた一日だったね、あの日は。

で、その佐藤さんも可愛いのなんの。喋んないだけでここまで美少女だとは…
いや、喋ったら喋ったで面白いからそれはそれで美味しいんだが。特訓コミュでの
「…結婚じゃねーし!」は鉄板すぎて大爆笑した。確かにそろそろそんな歳だわな。
ルームに置いたら置いたで大暴れだし。この人本当好き。結婚は…遠慮したいが。

喋りが面白いといえば志希にゃんもかね。この娘のドラマパートが本当大好きでね、
あの頭の中にあること整理せず思い付くままに話す感じ、すごくいい。聴いてて楽しい。
雑学聞くのが好きってのもあるけど、ああいう複数の話題の同時進行って自分でもよく
やるんだよね。だから、波長が合うというか。ああ、ギフテッドではないので一応。

ただ、「自分が同じままの存在でいる必要はない」ってところまではともかく、
「研究も止めるし、住む国も変える」はさすがに理解不能。アイデンティティまで崩すのは、
個人的には難しい。それをなくしても自分であり続けられるかと言われたら、答えは NO 。
とはいえ、「それを好きでいる自分が好き」って方向ではないから、いざ捨てるとなったら
捨てることは簡単かもしれないし、特に代わる面白さを見つけてないからだと思うが。

何より、別に捨てることを望んでるわけじゃないしね。そこは同じだと思うし、
だからこそ今は現状に甘んじてるわけだろうし。変わりたいから変わるんじゃなく、
変わるきっかけを見つければこそ変わるんだろうから、まあ、一つの物の例えとして
受け取ればいいのかね。つーか、ギフテッドだしね。変わるのはお手の物か。

そういう特別な能力を持って生まれればこそ変わりたいで変われるわけで、
凡人が変わりたいと願ったところで、努力もなしに急な方向転換なんて無理って話。
天才も努力をしないわけじゃないんだろうけどね。それが凡人には努力してるようには
見えない、理解できる領域にないって話なわけで。まあ、本当面白い娘だよ。

ただ、「パパ」に関する複雑な感情を抱いてるあたりにまだ人間臭さを感じる。
こういう部分があればこそ、天才もまた同じ人間であると再認識させられるんだよね。
MAS+ 実装が先の話なのはいいとしよう。まだ 1 年も経ってないわけだし。
だが、いつぞやべた褒めした照れ顔から真顔に変わる箇所を修正したのはどういう了見だァ?
あれ意図した変化じゃなく、ただの誤植だったってのかよ!あれめっちゃ好きだったのに!

…まあ、どう見てもおかしかったのは確かだしね。修正されるのはしょうがない。
それに、誤った解釈に意味を見出したのはこちらの方だ。しかし、それが間違いだったとは
思っていない。自分の解釈はあくまで解釈の持つ一面であり、それは正否とは関係ない。
例えそれが無意味なものになったとしても、本人にとって意味が残ればそれでいい。

閑話休題。最近のマイブームはラブデス。はじめはフリックが細かく挟まってくる
クソ譜面な上、曲も絶妙な古臭さで割と嫌いな方だったんだが、慣れるとダブルセンターが
新鮮だしフリックがいいアクセントだし曲もかっこいいしで完全に手の平クルーな評価になった。
振り付けも各ポジ個性的で、ベストメンバーを決めるのがなかなか難しい。いや本当楽しい。

惜しむらくは、MAS+ に挑戦すらせずにイベント終わらせたことか。
MAS 譜面のいやらしさを考えると、どうしても踏み出す勇気がなくて…
何だかんだで MAS+ に挑戦できる程度の腕はもうあるはずなんだから、
下手にビビらず、果敢に突っ込んでいった方がいいんだろうなぁ…

つーか、下手な MAS 上位勢より楽だったりもするし。
この辺は得意不得意もあると思うが、とりあえず咲いて Jewel と きみにいっぱい☆の
MAS+ よりメルヘンデビュー・毒茸伝説の MAS の方が難しいと思った。つーか、この 2 曲は
何かもう「あーはいはい」って感じ。「はいはい難しい難しい」ってなって、フルコンしようって
気にすらならない。もっと腕が上がれば、これらも楽しくできるようになるんだろうか…

出来ないからつまらないのか、つまらないから出来るようになろうと思わないのか。
この辺は正直よく分からん。まあ、既存曲に関しては、聴き慣れすぎて飽きてる部分もあると
思うんだよね。だからこそ、やり込む気にもあんまりならない。それに追いつけないレベルの
譜面ともなれば、より拍車がかかるのも当然といえば当然なのかもしれない。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]