Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
昼前になしえなかったファミチキ(10000円)の犠牲は無駄ではなかった…
おはから SR 芽衣子来たの、実は今回が初めてなんじゃないかな。なので、嬉しさより
驚きの方が強かった。青封筒(うn)→SR(うn)→芽衣子(ううn!?)みたいな。
これ、青封筒ってのがミソね。白封筒から来てもそこまで嬉しくなかったと思う。
青封筒は SR 以上確定の証。そんな条件で満を持しての登場ともなれば、そりゃあね。
運じゃなく、引くべくして引けたという感じがとてもいい。これが愛のなせる業ね(ドヤァ
しかし、本当に引けない。実は芽衣子の他にゆきみんも ☆15 目指してるんだが、未だ ☆6 。
しかも、サービス開始からずっとやっててこれという。いくら何でも埋もれすぎじゃね?
ところで、何故にゆきみんなのかというと、デレステ始めるきっかけになったから。
実を言うと、担当もまだ来てない段階から始める気にはなれなくて、待つつもりだったのよね。
ところが、某スレで見た満面の笑みのゆきみんの SS を見て「よし、やろう」ってなってね。
で、それからスタラン上げずっと頑張ってるってわけよ。我ながらチョロいというか。
まあ、そのおかげで担当来るまでに戦力やら腕前やら整えられたから、
結果的には早くに始めておいてよかったのだが。いやしかし、PRO でヒイヒイ言わされるとは
思ってなかった。それまでポップンで割と音ゲーの腕上げてきてたから、自信はあったのよ。
全く通用しなかった… MAS なんぞ人のやれるもんじゃないってくらいに思ってたし。
だが、そんな自分もついに GOIN!! フルコンできるようになりました。
今まで Lv27 帯の有情曲って言われてた意味が分からなかったが、ようやく理解できた。
メッセージや Star!! 、夕映えプレゼントと同じ傾向の譜面に、さほど多くないノーツ数、
さらにコンボカッターと呼べる箇所もないという、三拍子揃った有情曲だったのね…
こういうことがあるから、音ゲーはやめられんのよね。過去に見えなかったこと、
知りえなかったことが、続けていくうちにいつの間にか理解できるようになっているという。
この上達の分かりやすさとゲーム性のシンプルさが、音ゲーの醍醐味であるとは一体今まで
何度言ってきたか分からないが、これからも声を大にして言い続けていこうと思う。
おはから SR 芽衣子来たの、実は今回が初めてなんじゃないかな。なので、嬉しさより
驚きの方が強かった。青封筒(うn)→SR(うn)→芽衣子(ううn!?)みたいな。
これ、青封筒ってのがミソね。白封筒から来てもそこまで嬉しくなかったと思う。
青封筒は SR 以上確定の証。そんな条件で満を持しての登場ともなれば、そりゃあね。
運じゃなく、引くべくして引けたという感じがとてもいい。これが愛のなせる業ね(ドヤァ
しかし、本当に引けない。実は芽衣子の他にゆきみんも ☆15 目指してるんだが、未だ ☆6 。
しかも、サービス開始からずっとやっててこれという。いくら何でも埋もれすぎじゃね?
ところで、何故にゆきみんなのかというと、デレステ始めるきっかけになったから。
実を言うと、担当もまだ来てない段階から始める気にはなれなくて、待つつもりだったのよね。
ところが、某スレで見た満面の笑みのゆきみんの SS を見て「よし、やろう」ってなってね。
で、それからスタラン上げずっと頑張ってるってわけよ。我ながらチョロいというか。
まあ、そのおかげで担当来るまでに戦力やら腕前やら整えられたから、
結果的には早くに始めておいてよかったのだが。いやしかし、PRO でヒイヒイ言わされるとは
思ってなかった。それまでポップンで割と音ゲーの腕上げてきてたから、自信はあったのよ。
全く通用しなかった… MAS なんぞ人のやれるもんじゃないってくらいに思ってたし。
だが、そんな自分もついに GOIN!! フルコンできるようになりました。
今まで Lv27 帯の有情曲って言われてた意味が分からなかったが、ようやく理解できた。
メッセージや Star!! 、夕映えプレゼントと同じ傾向の譜面に、さほど多くないノーツ数、
さらにコンボカッターと呼べる箇所もないという、三拍子揃った有情曲だったのね…
こういうことがあるから、音ゲーはやめられんのよね。過去に見えなかったこと、
知りえなかったことが、続けていくうちにいつの間にか理解できるようになっているという。
この上達の分かりやすさとゲーム性のシンプルさが、音ゲーの醍醐味であるとは一体今まで
何度言ってきたか分からないが、これからも声を大にして言い続けていこうと思う。
PR
スカチケは 2 枚とも SR 芽衣子にした。後悔などあるはずもない。
欲しい SSR がないとは言わないが、今欲しいのって恒常じゃなくプリンセスなのよね。
それに、今最優先に考えたいのは芽衣子の ☆15 なので。そろそろ待つのにも飽きたので、
こちらから会いに行くことにした。ちな現在 ☆7 。宝くじでもう 2~3 増える予定。
しかし、今回の新曲がえれえムズい。短ホールドフリックが取りづらすぎ。
ようやく捉えられるようになってきたが、安定はさすがにまだまだ。でも面白い。
ただ、アニバーサリーの曲としては大分変化球だなぁとも。ビヨンドが割と素直な
曲だったこともあって、余計にそう思う。悪くはないが、疑問は残る感じ。
まあ、こういう曲も嫌いじゃないけどね。仏蘭西とか巴里とか連想させる。
専用衣装もアクロスとはまた違った派手な感じで、何だろ。前回がお行儀良すぎたとすら
思わせるお祭りっぷりがとても楽しい。この調子でさらにはっちゃけた 3 周年を…
と言いたいところだが、果たしてパーティータイム・ゴールドを越えられるだろうか。
欲しい SSR がないとは言わないが、今欲しいのって恒常じゃなくプリンセスなのよね。
それに、今最優先に考えたいのは芽衣子の ☆15 なので。そろそろ待つのにも飽きたので、
こちらから会いに行くことにした。ちな現在 ☆7 。宝くじでもう 2~3 増える予定。
しかし、今回の新曲がえれえムズい。短ホールドフリックが取りづらすぎ。
ようやく捉えられるようになってきたが、安定はさすがにまだまだ。でも面白い。
ただ、アニバーサリーの曲としては大分変化球だなぁとも。ビヨンドが割と素直な
曲だったこともあって、余計にそう思う。悪くはないが、疑問は残る感じ。
まあ、こういう曲も嫌いじゃないけどね。仏蘭西とか巴里とか連想させる。
専用衣装もアクロスとはまた違った派手な感じで、何だろ。前回がお行儀良すぎたとすら
思わせるお祭りっぷりがとても楽しい。この調子でさらにはっちゃけた 3 周年を…
と言いたいところだが、果たしてパーティータイム・ゴールドを越えられるだろうか。
双翼セット眺めてたら気が付いたんだが、片方が待機状態になると、
もう片方の何ブロック以内かに誘導効果が発生するようで、そこに直行するようになる。
この効果は片方が離れた後も継続するようで、片方離れる→引き寄せられた側が待機する→
離れた側が引き寄せられるという、ちょっと忙しいことになったりもする。
で、連想したのが蒼魔灯のサモンリング。ちょうど罠ゲーリスペクトなレイアウトなので、
余計にそれっぽいなと。何かこういうルームアイテム追加されると、触発されるんだよね…
ところで、自分で配置してて気付いたのが、割とスッカスカな部屋多いよねってこと。
ギッチギチに仕掛け置いてある部屋ってなくて、かなり広さに余裕あるんだよね。
これ、要はトラップを設置するためのスペースなんだろうなと。
どういう流れで仕掛けを渡らせるかとか、連続使用できる仕掛けを複数回組むにあたって、
クールタイムをどう稼ぐかとか、そういう移動とか時間稼ぎとなるとトラップの方が適任だし、
何より起点にできる仕掛けがない以上、仕掛けだらけの部屋にはできんのだろうなと。
使いにくいけど強いのが仕掛けで、そこに侵入者を放り込むのがトラップ。
役割分担がはっきりしてるからこそ、どちらにも見せ場を作るべきなのだろう。
何というか、作り手の気持ちが分かるような気がするわ。だから面白い。
あと、割と場違いな配置があったりもするよね。謁見の間に床ヤリとか。
クソ真面目な話してる脇でシャキンシャキン自己主張する様は、まさしくシュール。
でも、その場違い感がゲームの雰囲気を作るのに一役買ってたとも思う。怖いとか残酷とか、
そういうイメージを払拭するのには役立ったのではないかと。だって、開幕からそれよ?
どう見たってバカゲーとしか思わないでしょ。「誰か突っ込めよ!」って思うでしょ。
しかもそれ、思いっきり視界に入ってくるからね。一度といわず何度でも。
その上でシャキンシャキンうるさいという。なのに劇中では何の突っ込みも入らない。
こういうシュールさが好きなの。それでいて、シナリオはいたって真面目で重い話だし。
このギャップが罠ゲーの隠れた魅力だったと思う。今はもう続編も期待できないが。
それプラス、カワイイ系のものをワンポイント設置して雰囲気を緩和してみたり。
あんまりガチすぎると、ルーム自体が場違いになるし。何つーか、デフォルメしたイメージで
考えてはいる。電気イスとかあるわけないし、ペンデュラムなんぞもってのほか。だからこそ、
何をイメージして何を置くかが面白い。ただのオブジェクトとして置くものも中にはあるし。
意外とあるのよね、「そこに置きたい!」ってところに柱立ってたりとか。その感じ。
あんま物置かなくてすむってのは利点でもあるね。考えること少なくてすむ。
そのかわり、詰め込むより一つ一つのパーツに対する重みが変わってくるような気はするが。
少ないパーツでルームを表現するってことだしね。でも、だからこそ工夫のしがいはある。
自分があんまり詰め込む方じゃないってのも合ってるのかもね。個人的には楽だわ。
パーツのオススメはハロウィン系全般だが、バレンタインガーランドも割とあり。
溶けたハートが地味におどろおどろしい。複数まとめると即席ヤンデレ空間のできあがり。
難点は、どちらも期間限定でしか入手できないことか。倉庫の拡張も忘れずに。
もう片方の何ブロック以内かに誘導効果が発生するようで、そこに直行するようになる。
この効果は片方が離れた後も継続するようで、片方離れる→引き寄せられた側が待機する→
離れた側が引き寄せられるという、ちょっと忙しいことになったりもする。
で、連想したのが蒼魔灯のサモンリング。ちょうど罠ゲーリスペクトなレイアウトなので、
余計にそれっぽいなと。何かこういうルームアイテム追加されると、触発されるんだよね…
ところで、自分で配置してて気付いたのが、割とスッカスカな部屋多いよねってこと。
ギッチギチに仕掛け置いてある部屋ってなくて、かなり広さに余裕あるんだよね。
これ、要はトラップを設置するためのスペースなんだろうなと。
どういう流れで仕掛けを渡らせるかとか、連続使用できる仕掛けを複数回組むにあたって、
クールタイムをどう稼ぐかとか、そういう移動とか時間稼ぎとなるとトラップの方が適任だし、
何より起点にできる仕掛けがない以上、仕掛けだらけの部屋にはできんのだろうなと。
使いにくいけど強いのが仕掛けで、そこに侵入者を放り込むのがトラップ。
役割分担がはっきりしてるからこそ、どちらにも見せ場を作るべきなのだろう。
何というか、作り手の気持ちが分かるような気がするわ。だから面白い。
あと、割と場違いな配置があったりもするよね。謁見の間に床ヤリとか。
クソ真面目な話してる脇でシャキンシャキン自己主張する様は、まさしくシュール。
でも、その場違い感がゲームの雰囲気を作るのに一役買ってたとも思う。怖いとか残酷とか、
そういうイメージを払拭するのには役立ったのではないかと。だって、開幕からそれよ?
どう見たってバカゲーとしか思わないでしょ。「誰か突っ込めよ!」って思うでしょ。
しかもそれ、思いっきり視界に入ってくるからね。一度といわず何度でも。
その上でシャキンシャキンうるさいという。なのに劇中では何の突っ込みも入らない。
こういうシュールさが好きなの。それでいて、シナリオはいたって真面目で重い話だし。
このギャップが罠ゲーの隠れた魅力だったと思う。今はもう続編も期待できないが。
それプラス、カワイイ系のものをワンポイント設置して雰囲気を緩和してみたり。
あんまりガチすぎると、ルーム自体が場違いになるし。何つーか、デフォルメしたイメージで
考えてはいる。電気イスとかあるわけないし、ペンデュラムなんぞもってのほか。だからこそ、
何をイメージして何を置くかが面白い。ただのオブジェクトとして置くものも中にはあるし。
意外とあるのよね、「そこに置きたい!」ってところに柱立ってたりとか。その感じ。
あんま物置かなくてすむってのは利点でもあるね。考えること少なくてすむ。
そのかわり、詰め込むより一つ一つのパーツに対する重みが変わってくるような気はするが。
少ないパーツでルームを表現するってことだしね。でも、だからこそ工夫のしがいはある。
自分があんまり詰め込む方じゃないってのも合ってるのかもね。個人的には楽だわ。
パーツのオススメはハロウィン系全般だが、バレンタインガーランドも割とあり。
溶けたハートが地味におどろおどろしい。複数まとめると即席ヤンデレ空間のできあがり。
難点は、どちらも期間限定でしか入手できないことか。倉庫の拡張も忘れずに。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー