Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
割と衝動買い。初クリアまで 11 時間、アイテムコンプ含めて 13 時間程度。
ベースが II ということもあり、まだ中の人ネタのない頃の練り歩きゲーな雰囲気。
ただ、ボス戦前の演出などでサムスの人となり程度は分かるようになっているが。
エリアはリフトで完全に区切られており、スーパーのように全エリアをシームレスに
移動できるようにはなっていない。どちらかというとフュージョンのような感じ。
また、エリア内にはメトロイドの祭壇のようなものがあり、メトロイドの DNA を
祭壇に捧げることで封印が解かれ、行ける範囲が広がっていく。この辺もフュージョン的。
なお、メトロイドの場所が分からなくなった時は、DNA を捧げに行けば教えてくれる。
といっても、割と動くので、必ずしも示した場所にいるわけではないことに注意。
新システムのおかげで、戦闘はかなり快適。ただし、敵が固い上に攻撃がかなり痛い。
基本的にカウンターを狙うことになるのだが、ミスれば 1/5 は持っていかれると思っていい。
そのくらい敵からのダメージがヤバい。さらに、各所に設置されたトラップがそれ以上に厄介。
カウンターで壊せないのもだが、それに加え火力がおかしい。絶対に当たってはならない。
グラビティスーツともなればごり押しも可能だが、バリアスーツでは焼け石に水。
面倒でも敵は確実に倒しながら進んだ方がいい。気がつけばタンクが空という状況もザラ。
ボスの火力ともなるとさらにとんでもなく、タンク単位で削られる。ほぼノーダメ必須。
とはいえ、パターンは覚えやすいので意外と楽。むしろ道中の数の暴力の方が…
メトロイド戦は(クイーンを除いて)どいつも楽しい。だんだん戦うというより、
戯れている気分になってくるのは気のせいではなかろう。各形態ごとにカウンターの演出が
変わっていくのも面白い。しかも、どれもカッコよすぎ。そりゃ狙いたくなるってもんよ。
ただ、逃亡は必要だったのだろうかと。面倒なだけで、特に面白いとは思わなかった。
ただ、それ以外の(といっても 1 体だけだが)ボスがひどすぎた。
ダメージを与える手段が特殊、被ダメージ高すぎ、無駄に長い攻撃時間の三重苦。
こういうギミックボス嫌いなのよね。そういうのもあって、こいつだけは許されない
あとクイーン。スパイダー使わせすぎでしょ。もっとまともな回避手段くれよと。
ところで、フュージョンモードとやらが気になったが、これ amibo 限定なのね。
X 参戦でカオスな戦場になるのかと思いきやそうでもなさそうだし、これはスルーかな。
何より、ハード以上の難易度と聞いて二の足が踏めなくなった。そんなん無理っしょ…
操作性が快適なので、やればやるほど上達の実感が湧く良ゲー。ボスに負けた場合、
その直前からコンテできるのも◎。ただし、スティックでのモーフボールがかなり辛い。
下画面タッチでも可能だが、これはこれで慣れるまで辛い。結局、スティックだけで
乗り切ったが、割とストレスだったことは否めない。改善の余地は…あるのかね。
アイテムコンプも、スピードブースターがない分、無茶な操作を要求されないので楽。
ただし、ノーヒントでとあるテクを使わなければならない箇所がいくつかあるのは何なのか。
これに関してはさすがに攻略見た。絶対分からんてこんなの。教えてくれる師匠もいないし。
あと、最終盤まで進めないとコンプできないのも。一部タンクが実質コンプ用になってるし。
さあ、あとは脱出するだけだってなってからアイテム回収のために戻るって、
なかなかシュールな光景だと思うの。○○○○のためかもしれないが、あの期に及んで
わざわざ回収しなけりゃならんこともないと思うし。パワーボムが最後のピースでは
何か不都合があったのだろうか。何にせよ、あのタイミングでのコンプ巡りは不毛。
とりあえずオススメ。敵の強さに投げたくなる時もあるが、そこを越える楽しさは
音ゲーに勝るとも劣らぬ達成感を得られると思う。特にメトロイドは何度も戦うことに
なるので、だんだん好敵手的な何かに思えてきたり。オメガと戯れられるようになれば、
あなたも一流のバウンティハンター。せっかくなら、フュージョンもこの路線で…
ベースが II ということもあり、まだ中の人ネタのない頃の練り歩きゲーな雰囲気。
ただ、ボス戦前の演出などでサムスの人となり程度は分かるようになっているが。
エリアはリフトで完全に区切られており、スーパーのように全エリアをシームレスに
移動できるようにはなっていない。どちらかというとフュージョンのような感じ。
また、エリア内にはメトロイドの祭壇のようなものがあり、メトロイドの DNA を
祭壇に捧げることで封印が解かれ、行ける範囲が広がっていく。この辺もフュージョン的。
なお、メトロイドの場所が分からなくなった時は、DNA を捧げに行けば教えてくれる。
といっても、割と動くので、必ずしも示した場所にいるわけではないことに注意。
新システムのおかげで、戦闘はかなり快適。ただし、敵が固い上に攻撃がかなり痛い。
基本的にカウンターを狙うことになるのだが、ミスれば 1/5 は持っていかれると思っていい。
そのくらい敵からのダメージがヤバい。さらに、各所に設置されたトラップがそれ以上に厄介。
カウンターで壊せないのもだが、それに加え火力がおかしい。絶対に当たってはならない。
グラビティスーツともなればごり押しも可能だが、バリアスーツでは焼け石に水。
面倒でも敵は確実に倒しながら進んだ方がいい。気がつけばタンクが空という状況もザラ。
ボスの火力ともなるとさらにとんでもなく、タンク単位で削られる。ほぼノーダメ必須。
とはいえ、パターンは覚えやすいので意外と楽。むしろ道中の数の暴力の方が…
メトロイド戦は(クイーンを除いて)どいつも楽しい。だんだん戦うというより、
戯れている気分になってくるのは気のせいではなかろう。各形態ごとにカウンターの演出が
変わっていくのも面白い。しかも、どれもカッコよすぎ。そりゃ狙いたくなるってもんよ。
ただ、逃亡は必要だったのだろうかと。面倒なだけで、特に面白いとは思わなかった。
ただ、それ以外の(といっても 1 体だけだが)ボスがひどすぎた。
ダメージを与える手段が特殊、被ダメージ高すぎ、無駄に長い攻撃時間の三重苦。
こういうギミックボス嫌いなのよね。そういうのもあって、こいつだけは許されない
あとクイーン。スパイダー使わせすぎでしょ。もっとまともな回避手段くれよと。
ところで、フュージョンモードとやらが気になったが、これ amibo 限定なのね。
X 参戦でカオスな戦場になるのかと思いきやそうでもなさそうだし、これはスルーかな。
何より、ハード以上の難易度と聞いて二の足が踏めなくなった。そんなん無理っしょ…
操作性が快適なので、やればやるほど上達の実感が湧く良ゲー。ボスに負けた場合、
その直前からコンテできるのも◎。ただし、スティックでのモーフボールがかなり辛い。
下画面タッチでも可能だが、これはこれで慣れるまで辛い。結局、スティックだけで
乗り切ったが、割とストレスだったことは否めない。改善の余地は…あるのかね。
アイテムコンプも、スピードブースターがない分、無茶な操作を要求されないので楽。
ただし、ノーヒントでとあるテクを使わなければならない箇所がいくつかあるのは何なのか。
これに関してはさすがに攻略見た。絶対分からんてこんなの。教えてくれる師匠もいないし。
あと、最終盤まで進めないとコンプできないのも。一部タンクが実質コンプ用になってるし。
さあ、あとは脱出するだけだってなってからアイテム回収のために戻るって、
なかなかシュールな光景だと思うの。○○○○のためかもしれないが、あの期に及んで
わざわざ回収しなけりゃならんこともないと思うし。パワーボムが最後のピースでは
何か不都合があったのだろうか。何にせよ、あのタイミングでのコンプ巡りは不毛。
とりあえずオススメ。敵の強さに投げたくなる時もあるが、そこを越える楽しさは
音ゲーに勝るとも劣らぬ達成感を得られると思う。特にメトロイドは何度も戦うことに
なるので、だんだん好敵手的な何かに思えてきたり。オメガと戯れられるようになれば、
あなたも一流のバウンティハンター。せっかくなら、フュージョンもこの路線で…
PR
あれだけ敬遠してた密室事件を自分から進んで、それもキャラバンで回す日が来るとは、
我ながら思いもよらなかった。まあ、苦手なのは譜面だけで、曲と振りは好きだったんだが。
だからこそ、楽しく回せてることがとても嬉しい。ノーツが少ないから、負担も少ないし。
何より、☆15 センターの惠ちゃんが可愛すぎる。凛々しいお姉さんの笑顔っていいよね。
発狂部分も今だからこそ分かることだが、急に来るから見えない、見えづらいだけで、
ただのギザフリと 16 分トリルなんだよね。さすがにまだコンボはつながらないが、何とか
回復なしでも突破できそうな兆しは見えてきてる。しかし、コンボ B があまりに遠すぎる…
発狂がど真ん中をぶった切ってるせいで、あれが C と B 以上の事実上の境界線という。
始まりか終わりを少しでもつなげば B ならギリギリ何とか届くが、A に到達するには
発狂部分を完璧につながなければならないというハードっぷり。ある意味、どの曲よりも
コンボ A までの道のりが長い曲だと思う。コンボカッターあるにしても、ここまで極端で、
しかも曲を綺麗に両断するような位置と長さで横たわってるのって他にないと思うんだ。
とはいえ、Lv27 という高さの割に 500 を切るノーツ数という緩さはかなり良心的。
スコア効率も意外と高く、発狂以外をつなぎさえすれば割と高いスコアを獲得できる。
譜面の厳しさとやや劣る Lv にさえ目をつむれば、これ以上ないキャラバン向けの曲だと
言えるのではないだろうか。…前者が目に余るほどのデメリットであることは認める。
我ながら思いもよらなかった。まあ、苦手なのは譜面だけで、曲と振りは好きだったんだが。
だからこそ、楽しく回せてることがとても嬉しい。ノーツが少ないから、負担も少ないし。
何より、☆15 センターの惠ちゃんが可愛すぎる。凛々しいお姉さんの笑顔っていいよね。
発狂部分も今だからこそ分かることだが、急に来るから見えない、見えづらいだけで、
ただのギザフリと 16 分トリルなんだよね。さすがにまだコンボはつながらないが、何とか
回復なしでも突破できそうな兆しは見えてきてる。しかし、コンボ B があまりに遠すぎる…
発狂がど真ん中をぶった切ってるせいで、あれが C と B 以上の事実上の境界線という。
始まりか終わりを少しでもつなげば B ならギリギリ何とか届くが、A に到達するには
発狂部分を完璧につながなければならないというハードっぷり。ある意味、どの曲よりも
コンボ A までの道のりが長い曲だと思う。コンボカッターあるにしても、ここまで極端で、
しかも曲を綺麗に両断するような位置と長さで横たわってるのって他にないと思うんだ。
とはいえ、Lv27 という高さの割に 500 を切るノーツ数という緩さはかなり良心的。
スコア効率も意外と高く、発狂以外をつなぎさえすれば割と高いスコアを獲得できる。
譜面の厳しさとやや劣る Lv にさえ目をつむれば、これ以上ないキャラバン向けの曲だと
言えるのではないだろうか。…前者が目に余るほどのデメリットであることは認める。
世直しギルティとショータイム・イリュージョンの親和性…というか背徳感に気付いた。
ブロードウェイがホームの一流が場末のダンスホールに堕とされ、品性の欠片もない曲で
踊らされてる感がとてもいい。そんな環境を不本意に感じながら、一流としてのプライドが
手を抜くことを許さない…そんな全力の笑顔とダンスがまた黒き心を躍らせる…gff…
…なんてことを考えながら、IQ 下がりそうな歌詞を聴きつつクソ真面目な顔で真剣に
フルコン目指して回してる自分が別の意味で怖くもある。とりあえず、太もも眩しいです。
コンボカッターな部分は攻略できたんであとは回すだけなんだが、安定はまだ遠い感じ。
未だにフリック抜けとか方向ミスとかやらかすあたり、もうちょいかかりそうね。
しかし、この曲に関しては本当にいつの間にかできてたって部分が多くて、
具体的な攻略が説明しにくい…というか無理。体が覚えたという表現が一番しっくりくる。
だって、「三度の飯より正義感」のあたりとか、体が勝手に動いて見えてないんだもん。
まあ、これが今の地力と考えれば、コンボ C すらダメだった頃より成長したんだろう。
ちな現在コンボ A まで追いつめ申した。なので、あとは回数の問題ってわけ。
これも、いろんな新曲と譜面に触れてきた経験があればこそなんだろうなぁ。
明らかに初期曲より凝った譜面多いもんね。GOIN!! が楽勝だったのも、その辺かも。
それに加えて、Star!! やら夕映えやらの互換譜面フルコンできてたってことも大きいが。
つーか、この辺苦手だったからこそ、GOIN!! が楽だとはとても思えなかったんだよなぁ…
なお、現在の MAS フルコン数は 98 。念願の 100 桁まであと 2 曲なだけに、熱意も変わる。
とはいえ、ここから先は Lv27 以上。いよいよゴリラの領域に突入か?といったところだが、
今は MAS+ というさらに上の世界があるんだよなぁ…よし、俺はまだ人間でいられるぞ。
ブロードウェイがホームの一流が場末のダンスホールに堕とされ、品性の欠片もない曲で
踊らされてる感がとてもいい。そんな環境を不本意に感じながら、一流としてのプライドが
手を抜くことを許さない…そんな全力の笑顔とダンスがまた黒き心を躍らせる…gff…
…なんてことを考えながら、IQ 下がりそうな歌詞を聴きつつクソ真面目な顔で真剣に
フルコン目指して回してる自分が別の意味で怖くもある。とりあえず、太もも眩しいです。
コンボカッターな部分は攻略できたんであとは回すだけなんだが、安定はまだ遠い感じ。
未だにフリック抜けとか方向ミスとかやらかすあたり、もうちょいかかりそうね。
しかし、この曲に関しては本当にいつの間にかできてたって部分が多くて、
具体的な攻略が説明しにくい…というか無理。体が覚えたという表現が一番しっくりくる。
だって、「三度の飯より正義感」のあたりとか、体が勝手に動いて見えてないんだもん。
まあ、これが今の地力と考えれば、コンボ C すらダメだった頃より成長したんだろう。
ちな現在コンボ A まで追いつめ申した。なので、あとは回数の問題ってわけ。
これも、いろんな新曲と譜面に触れてきた経験があればこそなんだろうなぁ。
明らかに初期曲より凝った譜面多いもんね。GOIN!! が楽勝だったのも、その辺かも。
それに加えて、Star!! やら夕映えやらの互換譜面フルコンできてたってことも大きいが。
つーか、この辺苦手だったからこそ、GOIN!! が楽だとはとても思えなかったんだよなぁ…
なお、現在の MAS フルコン数は 98 。念願の 100 桁まであと 2 曲なだけに、熱意も変わる。
とはいえ、ここから先は Lv27 以上。いよいよゴリラの領域に突入か?といったところだが、
今は MAS+ というさらに上の世界があるんだよなぁ…よし、俺はまだ人間でいられるぞ。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー