忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328
花吹雪トルネード捉えたどー!最初が連続左フリックってことに気付けばもう楽勝ね。
あとは パリラハイ と似たギザフリだから問題なし。これでフルコン待ったなしかと思いきや、
力みすぎて逆にミスるというね…まあ、前半のタップホールドもまだ少し怪しいんだが。
結構トチりそうになる箇所多いから、Lv26 の割にフルコンがやけに遠く感じるわい。

唐突な話だが、そろそろ同僚の整理時かなぁなんて思ったりして。別に枠が埋まるほど
いるわけじゃないんだが、動きが見えないのは切っていこうかなと。メリットが少ないのなら、
切るデメリットも少ないわけだし。マンネリ打破という意味合いもある。お互いにね。

あと、SS 到達したような P より S 以下うろついてる P の成長を見守りたいというか、
後進を助ける役割に移行したいなってのもあって。まあ、続くかどうかは長い目で見ないと
分からんのだがね。とりあえず、新人は何日か泳がせて動向を眺めてる。あと Like したり。
Like 返しという文化は大事にしたい。社交辞令だからこそ必要なものだと思うし。

こと同僚選びにあたっては、自覚ある程度に意識高い系よ。REG 以下埋めてないとダメとか、
Like 返さないのはダメとか、PLv が長いこと動かないのはダメとか。自分が日課にしてるから、
他にも同じレベルを求めたい。そうでないと同僚である意味がないでしょ。メリットがあって
ないようなものなんだし、自分で意味作らないと何のための同僚なのか分からなくなる。

というか、一度ゲストに選んだらしばらく出なくなるわ友情ポイントもらえなくなるわ、
野良と同僚になることに何のメリットがあるのかまるで分からん。だからこそ、少しでも
意味があるつながりを求めたいと思うの。それがモチベーションになるところもあるし。
だからそこは譲れないし、そこから外れるようならどんな長い付き合いでも容赦なく切る。

ということで、Like は返ってくるものの具体的な活動が見えない何人か切ろうかと。
仮にログイン勢になってるとしたら、こっちからの Like がその可能性かもしれないので、
心置きなく切ってもらうためにこちらから切るのもある種の優しさなのではないかと。
下手にダラダラ続けるより、いっそスパッと清算した方が後腐れないだろうしね。

まあ、一番の理由は変わり映えないルームにうんざりしたからなんだが。
せめて季節とか行事もののルームは、時期過ぎたら汎用的なものに模様替えしとこうよと。
野良 Like 見に行くといるのよね、ハロウィンとか正月のまま放置してるっぽいルーム。
こういうとこに無頓着なのはさすがにセンス以前の問題。反省すべきだらしなさ。

個人的には、飽きたら模様替えしたくなるもんなんだけどね。それはだらしなさが
どうこうとかじゃなく、今の配置に飽きたから変えるという、純粋な欲求に従った結果。
何より、Like しに来てくれる同僚がいるという事実が励みになる。Like 返しの文化って
こういうとこに価値があると思うんだよね。見る者がいればこそ模様替えも捗る。

とはいえ、これに関しては個人差激しいだろうと思ってるよ。自分はこういう箱庭作りも
好きだからコロコロ変えるけど、考えるのが面倒とかそもそも興味ないとか、必要な分だけ
置いて放置なんて効率至上主義なやり方もあるだろうし。だからこそ、変わり映えしない
ルームに突っ込めない部分もあるんだよね…そこは押し付けないようにしたいと思う。

それはそれとして、変わり映えないルームにうんざりしてることも確かではある。
だから模様替えを楽しくやれる P と同僚になりたいと強く思うわけで。せっかくなら、
ずっと変わらないルームよりちょくちょく模様替えしてるルームを見に行きたいでしょ?
しかし、それがなかなかねぇ…同僚選ぶにあたって、ここが一番見極めにくいポイント。

同僚にもっとメリットがあれば大事にしたいところなんだが、それがないからねぇ…
かといって、はっきりしたメリットがあったらあったで面倒なことになるのは自明の理。
となると、今くらいの増やすも減らすも気軽にできるくらいがちょうどいいんかねぇ…
PR
この記事にコメントする
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
tmyk
1.5 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]