忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376
というわけで、我が成長の軌跡を綴っていこうと思うのだが、
正直ガチの初級者って特に目標決めてやるとかいうほどのことすら無理なのよね。
なので、まずは Youtube なりニコ動なり回って、お気にの曲を見つけること。

それも、ただ「いいな」って思うようなのじゃなく、一週間はヘビロテしても
飽きないくらいビビッと来る曲。でないと、自分の下手さ加減にすぐ止めたくなるので。
この曲だけは何としても打開してみせる!もしくは、叩いて楽しそうだなって思える曲を、
最低三曲ほど見繕っておくといろいろ捗る。というのも、家庭用もはじめから全ての楽曲を
選べるわけではなく、ある程度遊んで解禁していく必要があるのだ。で、そのための作業に
最低三曲のループが必要になるというわけ。まあ、一曲でも何とかなるといえばなるが。

どの曲がどのシリーズに収録されているかはリンク先で調べてもらうとして、一つ注意を。
仮に隠し曲が好みに合致してしまった場合、それを解禁するまでにそれなり~相当な労力を
使うことになる。そのため、初期に選べる楽曲からも何曲かよさそうなものを調べておくと
何かと便利。なお、解禁条件もシリーズにより異なり、面倒なのはとことん面倒。

個人的に捗ったのは 12 いろは。元々デフォ曲に 2~3 ほどハマったものがあったため、
それを回す+解禁条件もかなり緩めだったので、ほとんど苦労することなく全解禁できた。
8 もまあまあ楽かな。というか、これに関してはどうしても解禁したい曲が条件の終盤に
あったため、かなり苦戦した。しかし、後悔はしていない。むしろ達成感に満ちている。

逆に面倒なのが 9 と 10 。条件自体がかなり手間のかかるもののため、やる気が起きない。
一応、タイムリリース制にもできるのだが、最低 4 時間、しかも演奏時間しかカウントしない
という鬼畜条件のため、もう諦めた。最終手段として、コマンド入力による解禁もあるが、
一時的な解放のため、その都度入力が必要となる。これはこれで面倒という三重苦。

あ、11 と 13 はティンと来る曲がなかったのでスルーしました。
PSP のは凛花のために 1 だけ購入。これも解禁条件はかなり面倒な上、やはり携帯機なので
据え置き以上に練習には不向き。これはこれで別ゲーと割り切って遊ぶのが最良か。

お気にの曲が決まったら、5 ボタンからでいいので徹底的にやりこむ。
フルコンできるまでとかいう区切りをつけず、日課にしてまず身体に操作を覚えさせる。
頭で考えることなく、身体が勝手に譜面をなぞるくらいになれば第一ステップクリア。

そのくらいになると筐体でのプレイも何とかなるので、次は筐体に慣れること。
5 ボタンとはいえ、指先だけで操作できたコントローラと違い、両手がかなり忙しいため、
慣れないと結構疲れる。ただし、ボタンの並びはさして変わらないので、すぐになじむはず。
家庭用にない楽曲も多いので、積極的に挑戦すべし。どうせここでしかできないんだし、
ビビって何もしないより、恥をかき捨てるつもりで挑んでみよう。意外と何とかなる。

さて、ここまではまだエンジョイ勢。ここから徐々に 9 ボタンに移行したいところだが、
仮に Lv16 の 5 ボタンを打開できたとしても、Lv12 の 9 ボタンには太刀打ちできないと
思っていい。そのくらい両者には難易度の開きがある。その主な原因は、増えるライン。

見るべき視界が圧倒的に広くなるため、例え緩い譜面であっても凡ミスは必至。
さらに、押し慣れない位置にあるボタンに手を伸ばさなければならないという手間が凡ミスに
拍車をかけ、慣れているはずの 5 ボタン範囲ですらまともに押せなくなるという悪循環に。

次は、その広い視野のどこから手を付けるべきかについてまとめていこうと思う。
ここからはさすがに、闇雲にやっていても嫌気がさすだけ。いくつかの小目標を作って、
段階的に腕を上げていくよう仕向けるとモチベーションを保ちやすいかもしれない。

では最後に、家庭用に収録されている中でお気にの曲をいくつか紹介。
PR

今さらながらドハマりしております。
始めたきっかけは、Youtube で見つけたポップンのとある一曲。
そこからたどってあれこれ聴いているうちに、遊んでみたい欲求がフツフツと。

しかし、そのきっかけになったあれこれのほとんどがサニパ以降という悲劇。
近場にあるのファンタジアだけなんですけお… これには流石の筆者も苦笑い。

ただ、調べてみたら、サニパ以降はいわゆる「5 ボタン譜面」というものがないらしく、
「9 ボタン-4 ボタン」という譜面になるのだそうで。これから始めようという初級者に
とっては、むしろありがたかったような… それに、ファンタジアに目当ての曲が全くなかった
というわけでもなし。何より、一番のきっかけになった一曲はあったので問題はない。

で、早速挑戦。いきなり 9 ボタンはまず無理だろうということで、5 ボタン+EASY という
超チキンプレイで挑んだところ、難なく突破。おまけで一曲やらせてもらえるということで、
迷わずお目当ての曲を選択したところ、5 ボタンにもかかわらず手も足も出せず見事撃沈。

これではいかんということで、帰りに某店へ寄り、とりあえず中古の 14 を購入。
それから約一月、紆余曲折あって腕を上げ、現在 5 ボタンの Lv16 までなら初見でも何とか
打開できるようになった。ちなみに、専コンは未使用。動画で見た限りだと、モノが小さすぎて
筐体とはまた違う環境になりそうだったし、何より普通のコントローラで n 倍速 EX を難なく
打開する様子を見る機会があったもので。とりあえずの目標ができたなぁと思ったり。

ちなみに、その方曰く「友達からソフトだけ借りてやってたらこうなってた」とのこと。
アーケードでもやったことがないそうで。まあ、話を聞いた感じだと、かなり長い付き合いの
ようだったので、納得の腕前というべきだったが。果たして、その域に達するまでモチベが
続くかどうか… はともかく、今はとりあえず未熟な地力をどうにかしたいという思いががが。

さて、ここからが本題。ポップン始めてみたいけど、何だか難しそうで手が出せない、
今から始めるのも気が引ける、などと思っている諸兄らに…というわけではなく、単に個人的な
記録として、どういう経緯で腕前を上達させたかということを適当に書き留めていこうと思う。
影牢はどう上手くなったのか自分の記憶にすらないので、その教訓の意味も込めて。

まあとりあえず、本題の本題は次の機会にするとして、今回は始めるきっかけになった
曲の紹介で締めくくろうと思う。正直、こんなに良曲揃いならもっと早く始めておけばよかったと
後悔することしきり。もはや下火を通り越してオワコンにまで落ち込んだようだが、果たして…

プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]