Smile Holic
Smile Holic
その笑顔、凶器にして劇薬
雛咲深羽二度目にして最後の活躍。スロー撮影はここで思う存分。
では、浮遊霊から。
首を吊った女:骨董・喫茶くろさわ二階/奥廊下
影に佇む巫女:骨董・喫茶くろさわ一階/坪庭廊下
階段に立つ影:日上山ケーブルカー/日上山ケーブルカー
雛咲深紅:深山道/深山参道
雛咲深紅:忌谷/無縁塚前
雛咲深紅:忌谷/彼岸花の抜け路
雛咲深紅:結ノ家彼岸口/彼岸路
奥へ誘う老婆:結ノ家一階/結び絵馬の祭壇
榊一哉:結ノ家一階/丸窓のある廊下(納戸側)
榊一哉:結ノ家二階/二階廊下
奥へ誘う老婆:結ノ家一階/御澄の縁側
上 2 つは夕莉の部屋から射影機を拝借した後出現する。
階段に立つ影は開始直後から左手側にいる。見落とし注意。
続いて、ファイルのありか。例によってくろさわ内は省略。
深紅の残した紙片二:結ノ家彼岸口/玄関前
蓮のメモ:結ノ家二階/奥客間
深紅の残した紙片三:結ノ家一階/着物の間
白い表紙の手記:結ノ家一階/契りの間
見落としやすいのは蓮のメモ。まず奥客間に入るには、見張の間の小窓から奥客間の中を
覗き、その後出現する榊の霊を倒す必要がある。しかし、ここで鍵が開いたことに気付かず
スルーする可能性も大いにあり。榊を倒せば入れるようになるので、忘れずに寄っていこう。
宴席の間を開けるには、着物の間で「覗く」を選択。かなり詰まりやすいポイント。
契りの間では、ボス的存在の白 BBA と戦闘。黒 BBA とさほどやることは変わらない。
後退しながら弾をばらまく攻撃は絶好の SC チャンス。広がる前に消してしまおう。
深紅救出後、宴席の間にて匪男と渡会啓示の 2 体と戦闘。
どちらも厄介だが、アグレッシブな匪男から倒すとよい。
では、浮遊霊から。
首を吊った女:骨董・喫茶くろさわ二階/奥廊下
影に佇む巫女:骨董・喫茶くろさわ一階/坪庭廊下
階段に立つ影:日上山ケーブルカー/日上山ケーブルカー
雛咲深紅:深山道/深山参道
雛咲深紅:忌谷/無縁塚前
雛咲深紅:忌谷/彼岸花の抜け路
雛咲深紅:結ノ家彼岸口/彼岸路
奥へ誘う老婆:結ノ家一階/結び絵馬の祭壇
榊一哉:結ノ家一階/丸窓のある廊下(納戸側)
榊一哉:結ノ家二階/二階廊下
奥へ誘う老婆:結ノ家一階/御澄の縁側
上 2 つは夕莉の部屋から射影機を拝借した後出現する。
階段に立つ影は開始直後から左手側にいる。見落とし注意。
続いて、ファイルのありか。例によってくろさわ内は省略。
深紅の残した紙片二:結ノ家彼岸口/玄関前
蓮のメモ:結ノ家二階/奥客間
深紅の残した紙片三:結ノ家一階/着物の間
白い表紙の手記:結ノ家一階/契りの間
見落としやすいのは蓮のメモ。まず奥客間に入るには、見張の間の小窓から奥客間の中を
覗き、その後出現する榊の霊を倒す必要がある。しかし、ここで鍵が開いたことに気付かず
スルーする可能性も大いにあり。榊を倒せば入れるようになるので、忘れずに寄っていこう。
宴席の間を開けるには、着物の間で「覗く」を選択。かなり詰まりやすいポイント。
契りの間では、ボス的存在の白 BBA と戦闘。黒 BBA とさほどやることは変わらない。
後退しながら弾をばらまく攻撃は絶好の SC チャンス。広がる前に消してしまおう。
深紅救出後、宴席の間にて匪男と渡会啓示の 2 体と戦闘。
どちらも厄介だが、アグレッシブな匪男から倒すとよい。
PR
限定マップが出現するという斬新なミッション。特に寄る必要はないが、
ファイル達成率のためには避けては通れない。面倒でも寄っていこう。
では、浮遊霊から。
篝火の前の男×2:火継堂二階/火継回廊(階下)
匪を作る男:火継堂二階/柩部屋
赤い傘の女:不知ノ森/形代神社前参道(南側)
花を供える女:不知ノ森/北西・廻り路
闇に浮かぶ女:胎内洞窟/灯りのある回廊
背の高い女:不知ノ森はずれ/霧に煙る道
榊一哉:不知ノ森はずれ/霧に煙る道
榊一哉:渡会邸一階/裏側廊下
窓から覗く女:渡会邸二階/書斎(窓右側)
榊一哉:結ノ家一階/結び絵馬の祭壇
榊一哉:結ノ家一階/丸窓のある廊下
榊一哉:渡会邸二階/書斎
匪詰めにされた男:渡会邸一階/裏側廊下(仏間を開ける)
上 2 つは、開始直後に出現する謎の一軒家の中。前者は吹き抜けから下を覗く形。
後者は階段を上がってすぐ右手の扉の中。赤い傘の女は、形代神社前参道の南側に出現。
ただし、先に花を供える女を見ているとアウト。出現後、北西・廻り路の方に歩いていくため、
そちらへの案内役ということらしい。しかし、これを撮影するには森を南回りに行く必要が
あり、そうなると飛び降り・首切りの凶悪コンビとのエンカウントが待っているという…
似たような霊を日山トンネル直前の電話ボックス脇で見かけたことがあるかもしれないが、
正体が何なのかは終ノ雫で明らかになる。とりあえず、この場所を覚えておこう。
闇に浮かぶ女は、回廊から匪が沈められた部屋が見える空洞に出現。
すぐ左に御神水があるが、そちらに釣られると見逃してしまうので注意。
窓から覗く女は、書斎の窓右側に顔を出す。声が早めに聞こえるのでどこにいるか
分かりにくいが、左正面の机を目印に進めば画面の端くらいにでも映るはず。
続いて、ファイルのありか。
黒キ匪ノ書:火継堂二階/柩部屋
火継守ノ心得ノ書:火継堂一階/忌火祭壇
血濡れた手記二:〃
白菊の手記一:形代神社一階/拝殿
累の手帳五:渡会邸一階/一階廊下
民俗学者の手記八:渡会邸二階/書斎
榊のメモ一:結ノ家二階/奥客間
麻生邦彦の記録一:結ノ家二階/見張の間
花嫁選ビノ書:結ノ家一階/結び絵馬の祭壇
榊のメモ二:結ノ家一階/丸窓のある廊下
幽婚成就ノ書:結ノ家一階/納戸
花婿ノ書:結ノ家一階/宴席の間
潰されたメモ:渡会邸一階/仏間
上 3 つは開始直後の小屋の中。くまなく探せば見落とすことはないはず。
ここで苦戦するポイントといえば、やはり渡会邸での匪男 ×2 だろう。特に連は
圧が使えないため、面を手早く引っぺがすことができず、特殊看取りが狙いづらい。
できるだけ広い場所に陣取り、九〇式で片方を瞬殺してタイマンに持ち込もう。
ファイル達成率のためには避けては通れない。面倒でも寄っていこう。
では、浮遊霊から。
篝火の前の男×2:火継堂二階/火継回廊(階下)
匪を作る男:火継堂二階/柩部屋
赤い傘の女:不知ノ森/形代神社前参道(南側)
花を供える女:不知ノ森/北西・廻り路
闇に浮かぶ女:胎内洞窟/灯りのある回廊
背の高い女:不知ノ森はずれ/霧に煙る道
榊一哉:不知ノ森はずれ/霧に煙る道
榊一哉:渡会邸一階/裏側廊下
窓から覗く女:渡会邸二階/書斎(窓右側)
榊一哉:結ノ家一階/結び絵馬の祭壇
榊一哉:結ノ家一階/丸窓のある廊下
榊一哉:渡会邸二階/書斎
匪詰めにされた男:渡会邸一階/裏側廊下(仏間を開ける)
上 2 つは、開始直後に出現する謎の一軒家の中。前者は吹き抜けから下を覗く形。
後者は階段を上がってすぐ右手の扉の中。赤い傘の女は、形代神社前参道の南側に出現。
ただし、先に花を供える女を見ているとアウト。出現後、北西・廻り路の方に歩いていくため、
そちらへの案内役ということらしい。しかし、これを撮影するには森を南回りに行く必要が
あり、そうなると飛び降り・首切りの凶悪コンビとのエンカウントが待っているという…
似たような霊を日山トンネル直前の電話ボックス脇で見かけたことがあるかもしれないが、
正体が何なのかは終ノ雫で明らかになる。とりあえず、この場所を覚えておこう。
闇に浮かぶ女は、回廊から匪が沈められた部屋が見える空洞に出現。
すぐ左に御神水があるが、そちらに釣られると見逃してしまうので注意。
窓から覗く女は、書斎の窓右側に顔を出す。声が早めに聞こえるのでどこにいるか
分かりにくいが、左正面の机を目印に進めば画面の端くらいにでも映るはず。
続いて、ファイルのありか。
黒キ匪ノ書:火継堂二階/柩部屋
火継守ノ心得ノ書:火継堂一階/忌火祭壇
血濡れた手記二:〃
白菊の手記一:形代神社一階/拝殿
累の手帳五:渡会邸一階/一階廊下
民俗学者の手記八:渡会邸二階/書斎
榊のメモ一:結ノ家二階/奥客間
麻生邦彦の記録一:結ノ家二階/見張の間
花嫁選ビノ書:結ノ家一階/結び絵馬の祭壇
榊のメモ二:結ノ家一階/丸窓のある廊下
幽婚成就ノ書:結ノ家一階/納戸
花婿ノ書:結ノ家一階/宴席の間
潰されたメモ:渡会邸一階/仏間
上 3 つは開始直後の小屋の中。くまなく探せば見落とすことはないはず。
ここで苦戦するポイントといえば、やはり渡会邸での匪男 ×2 だろう。特に連は
圧が使えないため、面を手早く引っぺがすことができず、特殊看取りが狙いづらい。
できるだけ広い場所に陣取り、九〇式で片方を瞬殺してタイマンに持ち込もう。
霊リストコンプできたんだが、その特典に何やら不具合のようなものが
あるようなので取り急ぎ。まず、特典は強化レンズ「看」。色は緑。
「看取りのできる相手を一撃で倒す」
という説明だったのだが、使ってみても特に何の効果もない。
フィルムがダメなのかと、零式以外の全てで試してみてもやはり同じ。
初めて確認できたのが、柩籠に入れられた女の突進に対し、FF コンボの中で
一度だけ看を挟んでみた時。この時だけ、体力が残っているのに看取れた。
FF でなければダメなのかと、他の怨霊に決めてみても結果は同じ。
ならばと、ラスボス(水上)に普通の撮影でのトドメに使ってみたが、やはり看取れず。
もし何かしたのだとすれば、一気に最大まで強化してしまったこと。まさかこれが原因か?
それとも、何か特別な使い方が?ここまで手間かけさせてさらに手間をかけさせると?
今のところ最大強化した看でしか確認していない。それ以下のレベルで大丈夫だったなら、
最大まで強化しないことをお勧めする。あー、ヒャッハーこれでナイトメアも楽勝だぜー!とか
はしゃいでたあの頃を返してほしい。つーか、最大強化で消費 0% よ?そりゃ強化するっしょ。
全く、これじゃ縛にすら使い道劣るどころか、完全にゴミクズなんですけど。どうすんのよ…
追記(2014/10/03)
柩籠に入れられた女に対しての看についての誠に残念な補足。
どうやら、体力が1~2割程度になった時 FF でも看取れるらしい。
つまり、あの時の看取りは看とはまるで関係のないものだったと。
これでいよいよ希望の目が断たれた。マジでどうしよう…
(2014/10/05)
ググってみて使い方ようやく分かった。「看取れる状態の相手を撮影することで
一撃で倒せる」ということらしい。説明紛らわしいよ!「看取り可能な相手」っつーから
そう思うじゃん!「看取り可能な状態の相手」ならこんな勘違いしなかったのに!
しかし、使用条件が分かってもやっぱりゴミはゴミ。看取っているわけではないので
ポイントが入らない。NIGHTMARE をクリアするためなら強いかも。特殊看取り状態から
遠距離で一撃はかなりでかい。まあ、無を手に入れるための近道にはなるってとこか。
入手後はもう使わないと思う。つまり、無を手にした今、もう看に使い道は…
まあ、ここまで情報規制してたのは自分だし、この条件に気付かなかったのも自業自得。
とはいえこの仕打ちはあんまりじゃないですかねぇ…正直、条件分かってたら助かってた場面、
いくつかあるようなないような…いや、主に蓮パートだったような気が…やっぱり看なんて…
(2014/10/18)
ポイントについて補足。体力を 0 にする以外、つまり特殊な看取り状態であれば
ちゃんと看取りポイントが入る。要は、倒した後の状態だと射影機で撮影できないから、
ということらしい。まあ、そもそも倒した後にわざわざ看を使う必要もないのだが。
しかし、こういった予備知識があってやっと使い道が分かるというのも、
さすがに回りくどすぎる気が。霊リストコンプするうちに、倒す以外の看取り方法を
見つけるだろうという算段なのは分かる。それはそれとして、説明文が悪すぎる。
「看取れる相手」ったら、やっぱ八尺様以外全部だと思うじゃん。
使うにあたって特別な条件があるとか、普通思わないじゃん。そのくせ使い道微妙とか…
まあ、今回の新システムである「看取り」に関する何かを突っ込みたかったんだと思うが、
ミッション制とは食い合わせが悪かったとしか。だって、使うとランク下がるんだもん。
いや、むしろそれで正解なのか。バイオで言うところの無限ロケラン?なわけだし。
いや、無限ロケラン的立ち位置はやっぱ祭か。何より、条件付きの即死だから、そこまで
圧倒的な戦力というわけでもない。それに、その条件もプレイしていて気付くかどうか
怪しいレベルとなれば、うーん…割とガチで存在意義が分からんなこの子…
あるようなので取り急ぎ。まず、特典は強化レンズ「看」。色は緑。
「看取りのできる相手を一撃で倒す」
という説明だったのだが、使ってみても特に何の効果もない。
フィルムがダメなのかと、零式以外の全てで試してみてもやはり同じ。
初めて確認できたのが、柩籠に入れられた女の突進に対し、FF コンボの中で
一度だけ看を挟んでみた時。この時だけ、体力が残っているのに看取れた。
FF でなければダメなのかと、他の怨霊に決めてみても結果は同じ。
ならばと、ラスボス(水上)に普通の撮影でのトドメに使ってみたが、やはり看取れず。
もし何かしたのだとすれば、一気に最大まで強化してしまったこと。まさかこれが原因か?
それとも、何か特別な使い方が?ここまで手間かけさせてさらに手間をかけさせると?
今のところ最大強化した看でしか確認していない。それ以下のレベルで大丈夫だったなら、
最大まで強化しないことをお勧めする。あー、ヒャッハーこれでナイトメアも楽勝だぜー!とか
はしゃいでたあの頃を返してほしい。つーか、最大強化で消費 0% よ?そりゃ強化するっしょ。
全く、これじゃ縛にすら使い道劣るどころか、完全にゴミクズなんですけど。どうすんのよ…
追記(2014/10/03)
柩籠に入れられた女に対しての看についての誠に残念な補足。
どうやら、体力が1~2割程度になった時 FF でも看取れるらしい。
つまり、あの時の看取りは看とはまるで関係のないものだったと。
これでいよいよ希望の目が断たれた。マジでどうしよう…
(2014/10/05)
ググってみて使い方ようやく分かった。「看取れる状態の相手を撮影することで
一撃で倒せる」ということらしい。説明紛らわしいよ!「看取り可能な相手」っつーから
そう思うじゃん!「看取り可能な状態の相手」ならこんな勘違いしなかったのに!
しかし、使用条件が分かってもやっぱりゴミはゴミ。看取っているわけではないので
ポイントが入らない。NIGHTMARE をクリアするためなら強いかも。特殊看取り状態から
遠距離で一撃はかなりでかい。まあ、無を手に入れるための近道にはなるってとこか。
入手後はもう使わないと思う。つまり、無を手にした今、もう看に使い道は…
まあ、ここまで情報規制してたのは自分だし、この条件に気付かなかったのも自業自得。
とはいえこの仕打ちはあんまりじゃないですかねぇ…正直、条件分かってたら助かってた場面、
いくつかあるようなないような…いや、主に蓮パートだったような気が…やっぱり看なんて…
(2014/10/18)
ポイントについて補足。体力を 0 にする以外、つまり特殊な看取り状態であれば
ちゃんと看取りポイントが入る。要は、倒した後の状態だと射影機で撮影できないから、
ということらしい。まあ、そもそも倒した後にわざわざ看を使う必要もないのだが。
しかし、こういった予備知識があってやっと使い道が分かるというのも、
さすがに回りくどすぎる気が。霊リストコンプするうちに、倒す以外の看取り方法を
見つけるだろうという算段なのは分かる。それはそれとして、説明文が悪すぎる。
「看取れる相手」ったら、やっぱ八尺様以外全部だと思うじゃん。
使うにあたって特別な条件があるとか、普通思わないじゃん。そのくせ使い道微妙とか…
まあ、今回の新システムである「看取り」に関する何かを突っ込みたかったんだと思うが、
ミッション制とは食い合わせが悪かったとしか。だって、使うとランク下がるんだもん。
いや、むしろそれで正解なのか。バイオで言うところの無限ロケラン?なわけだし。
いや、無限ロケラン的立ち位置はやっぱ祭か。何より、条件付きの即死だから、そこまで
圧倒的な戦力というわけでもない。それに、その条件もプレイしていて気付くかどうか
怪しいレベルとなれば、うーん…割とガチで存在意義が分からんなこの子…
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
ID:52111456
カテゴリー