忍者ブログ
Smile Holic

Smile Holic

その笑顔、凶器にして劇薬
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
芽衣子を Cu ドミナント化したら美里ちゃんじゃね?って感じだったな。
でもって、美里ちゃんを Co ドミナント化したら恵ちゃんになる感じ。何つーか綺麗に
三者三様と見せかけて、根っこは割と似通ってるのかもと。ユニットやってく過程で
そうなったのか、元からそうだったのかは分からんけど、何か面白いなって。

そして、相手によって印象ガラッと変わるのが美里ちゃんの面白いところでもある。
イエローリリーでは面倒見のいいお姉さん、ジャーニースターではかわいがられる末っ子、
P の前ではダダ甘な女の子…はい、女の子。って感じで、一粒で二度三度おいしい娘なのよね。
ここまで大きく印象変わるのはさすがに芽衣子でも無理。これはかなり強力な個性だと思う。

シャニトラでの立ち位置は…椿ちゃんと一緒にいるイメージが強いかしら。
結構振り回すのよね、あの椿ちゃんを。カメラを持ったら止まらなくなるあの椿ちゃんを。
だけに、なかなか新鮮なのよね。Cu つながりという点でも◎。逆にめいめぐとはあんまり
絡んでるイメージないというか、元から距離近すぎて意識するまでもないというか。

なつ姐はリーダー兼保護者枠だから、特定の誰かってイメージはないかな。
しいて言うなら付き合い長い惠ちゃんかしら。あと P 。逆に言うと、メンバーらと
はしゃいでるイメージがあんまないかな。常に一歩引いた視点で見守ってる感が。
それはそれでだけど、たまには一緒にはしゃでるところ…が今回のスシローか。

あの場に居合わせられなかったのは美里ちゃんにとって痛かっただろうなぁ…
と思う反面、ロマツアだからこそって部分もあるよなぁとも考えてしまう複雑な心境。
まあ後から写真やら何やらで顛末は教えてもらったろうから、思い出の共有はちゃんと
できてるだろうが。にしても本当いい顔するもんさせるもんだわな。さすロマ。

いっそこの調子でシャニトラ月間にでもしてほしいところだが、まあ無理よな。
どうせなら熱が冷める前に残り 4 人の締めくくりもやっちゃって、後に何の未練も憂いも
残さないようサパッとさせちゃってほしいのさ。どうせもう SSR も来ないんだろうし。
何より、こうも綺麗に個人のストーリー完結させてくれたことに感謝してるので。

…いや終わりだよな?こんな綺麗に締めておいてまだ続けられても…別にいいけど、
できれば他のメンバーメインの時にその後の時間軸はやってほしい。それぞれのシナリオが
つながって一本のストーリーになる構成が理想だけど…どうだろうね。正直見たいものなら
まだまだあるので。締めに入った以上、高望みできないのは分かってるけどそれでもね。

ここまで来たら綺麗に締めてそれで終わりにしよ?下手にあれ見たいこれ見たいで
引き延ばされてもダレそうだし、仲のよさの再確認はもう、ね。何より、こっちもそろそろ
本格的にダメそうなので、最後に綺麗なものを見て終わりたい。ということで、はい。

追記(2024/06/14)
使ってみたら久々に見たくなったので濡鴉リマスター起動。やっぱいい ED だわ…
「忘れていいよ」なんて言われたら、余計忘れられなくなるやろがい。というか忘れねぇ。
もう一つの方は…条件が面倒すぎィ!頑張って粘っても連れてく方向逆ゥ!とかあったりで、
なかなか一筋縄では…でもこっちも好き。「自分は特別だから死ねない。でもお前は死ね」
からの「ゆっくり ゆっくり死ね!」でもう涙腺崩壊ですよ。なぜにこんないい子が…

ついでに月蝕とトロフィー達成率比べてみたが…何か少なくね?プラチナだけ見ても
月蝕 6.4% に対して濡鴉 3.1% て…半分以下よ?やっぱ Wii 版の雪辱を果たしたいって人が
多かったのかね。バグで祭が解禁できないとかありえんっしょ。しかも修正もなかったし。
快適さはダンチで濡鴉なんで、もっと流行ってほしいわね。怖いのは…うん、頑張って。

つーかこれ、買った人らの達成率か。つまりは濡鴉のが怖くて無理だったと、そゆこと?
個人的には月蝕のストレスフルなマップ構造のがしんどかったが…まあそこは個人差か。
怖さにしても、濡鴉のがまだ気を紛らわせられる要素多いし。際どい恰好の霊多いのよね。
そんなに見せていいんですか?ってくらい。戦闘も月蝕より緩くなってるし、収拾要素も
ないし、ミッション制だからやり直しも楽。ここまで揃ってこれとは…何でかしら?

あと、イベントを見返せるモードとかないのよね。おかげで ED 見たらオートセーブ前に
ぶった切らないと見返せなくなるという。それも中断データなので、上書きしてしまったら
見返せなくなる上、一つしか残せないんだけど。眞紅にも月蝕にもあったんだけどなぁ…
これは明確なマイナス要素だと思うが、トロフィー関係ないし。やっぱ釈然としない…
PR
チュウニズムコラボじゃぁぁぁぁぁい!!…チュウニズムって何?って調べてみたが
なるほどよく分からん。タッチはいい、スライドも分かる、矢印は手を上げて?振る??
まあいいや、多分やることないしとキャラクター覗いたら…何かすいませんってなった。
これは中二ですわ。そういう意味合いなのかどうか知らんけど。情報の渦がすぎる。

それはともかく、音ゲーだけあってどの曲も良好良好。全部お気に入りにした。
あえて選ぶならまずテリトリーバトル。短めなのだけ惜しいかな。あと 30 秒欲しい。
次、The wheel to the right 。とにかくノリがいい。これぞ音ゲーって感じの曲。好き。
あとは蜘蛛の糸。何か聴いたことないタイプで新鮮でいい。雰囲気もストライク。

ただねぇ…実は今、指へのダメージが深刻でねぇ…腱鞘炎気味なんだよね。
右の人差し指だけなんだけど、なるべく安静にしてたいんであんまやりこめなくて…
できて普通まで、玄人は自重、達人はもっての外って感じ?まーじゅうぶんだけど。
というか、普通が普通に厄介。引っかけというかコンボ崩しが巧妙で地味キツ。

時に、コラボってことはこっちからも曲の提供したわけで。何選んだのか見てみたら、
よりにもよって MuseDash を作っている PeroPeroGames さんが倒産しちゃったよ~が…
まあ歌詞とかふざけてるけど、割とやり応えはあるからいい…のか?リズム変わる部分が
結構多いから、崩され率は高いのよね。特に後半から終盤にかけての低速~高速地帯。

Rush B はどんなんだったか…と思ったら、頭おかしいタイトルムービーのやつか。
これも聴いてると結構癖になるのよね。ある意味代表曲といっても過言ではないかと。
Cthugha と XING はコラボ常連って感じみたいね。そして、それはもうらぶちゅと。
この辺はあんま詳しくないのでノーコメントで。つーか 5 曲か…ちょい足んなくね?
まあ、あんま多くても空気読めない感じになるしこんなもんでいい…のかね?

とりあえず、指の調子と相談しながらぼちぼちやってく。さすがに辞めはせんよ。
アークナイツと巡り合わせてくれた恩もあるし、何より好きですもん。辞めたくない。
無茶しすぎて悪化させることだけないよう、そこだけは本当に気を付けるとして。

追記(2024/05/29)
しかし、やっぱゲームによって「色」ってあるよね。雰囲気がガラッと変わる。
でもそれが個性であり、面白いところでもあるんだよね。MD はコラボ対象が曲のみならず
キャラやフィーバー背景など多岐に渡るので、「今回の曲を」「ミクのフィーバー背景で」
「Neon Egg をエルフに添え」「アーミヤでプレイする」なんつー、もう元が何なのか
分からんくらいカオスなことにもできるという。これがコラボの醍醐味なんよ。

コラボ先を染めてなんぼだと思ってるよ。導線にしなきゃいけないんだから。
そういう意味でも MD は楽しい。いろんな「色」に染めて遊べる。おかげで元の「色」が
なくなるかといえばそうではなく、システムは独自のものだからね。そこは染めようがない。
そしてシンプルかつ力業重視。買い切りだから好きな時に好きなだけ遊べる。こんだけ
分かりやすけりゃ辞める理由もないんすわ。そも「辞める」という宣言すらいらん。

(2024/06/08)
っしゃぁぁぁぁぁい!!でも自己ベストより低い!うそん!?
原因は Neon Egg だろうけど。こいつ、効果が 3 種類ある特殊なエルフで、その中の 2 つが
ダメ半減とノーツミスのカバーでスコアアップ系が 1 種類しかないのよね。で、ちょうど
この 100% の時がダメ半減ので、自己ベストの時がスコアアップだったと。そんなぁ…

まあガチる時に使うエルフではないわな。他に倍率高いスコアアップ系いるし。
ただ、ダメ半減もノーツカバーも制限なしの永続ってのが大きい。特にダメ半減は、
他に類を見ないこのエルフだけの特権。なので生存特化とも言えるかも。お目当ての
能力を引けるかどうかという部分が最大の障壁だが。まあお遊び特化だわな。

何でそんなことしてたかっつーと、上に書いたことの再現をしてたわけよ。
で気付いたんだが、東方コラボの曲ならステージも変えられるんよね。つまりよりカオスに。
ここまで来ると、さすがに元の「色」が全く分からなくなるな…それもまた面白いけど。

一番面白いのは、休んでもいい的なセリフが 2 つもあるアーミヤだけど。何度も言うが
本編じゃ絶対に、口が裂けてもこんなこと言わんから。2 つ「も」は決して過言じゃないぞ。
何よりフィーバー中のアクション見るに、8 章終了後の時間軸っぽいし。その頃ならなおさら。
作中でも一二を争う覚悟ガンギマリな娘なので、この辺に釣られると痛い目見るので要注意。

で、その隣の紫い縞々卵が Neon Egg 。フィーバーに突入すると 3 種類のエルフに変化する。
ただし何になるかはランダムなので、本当に運次第の博打エルフ。刺激が欲しい人向け?
一年越しに再会したザーロ君は、以前と変わらずクソザコでした。ほんまこいつ…
こちらの戦力が強化されたせいで、より弱さに磨きがかかったとすら。見た目と BGM は
えれえカッコいいし威厳あるんだけどね。それに加えて劇中での小物っぷりも相まって…
あとは異格ラッピーがどう出るか、かね。メインか隣か、はたまたペットか乗り物か…

でも、サポートなしで打開できたのはよかった。これで熾合金集めができる…が…
よりにもよって連続自動指揮がないのがね…どうやら大陸版でも実装前だったそうで。
ただリザルト抜きで回してくれるだけとはいえ、一回ごとに操作しなくていいのは
やっぱ便利なんよ。にしても、こんなにも早くロスを感じるとは…慣れすぎね。

当時いなかった新顔の中で有能といえば、やはりキリンヤトウ…は殿堂入りとして、
ヴァンデラとアルケットがなかなか。ホシグマで抱えて S2 でアシストが強力だった。
ちょっとやそっとじゃ削れんから回復も十分間に合うし。アルケットは S3 の殲滅力。
あとコーデの虹色エフェクトがとにかく派手で映える。全体的に暗いからなおさら。

あとイフリータ。IS-8 で借りたのが直線教への目覚めでした…横車道、縦横断歩道な
構造だから刺さるのなんの。マドロックで塞いでひたすら焼くだけの簡単なお仕事でした。
そこにドロシーの S3 も加えてさらにドン。まとめて減速できるからより捗るのなんの。
ここは直線教の卑劣な罠と言ってもいいくらいあからさま。こんなん使うやろがい。

市民も倒されて耐久値減るわけじゃないから、放置しても問題はないのよね。
別の問題が発生するといえばするが、的にもなってくれるのは有用。どこぞの自ら穴に
向かっていって耐久値減らす市民は見習ってほしいわ。ただ、こいつらもいなくならんと
クリアにはならんので、最後まで残るマップだとむしろこっちから手出したくなるが。

最近と比べたら難易度は…どうだろう。血債管理が面倒っちゃ面倒だけど、それでも
まだ難易度は低い方だと思う。47 …もとい掃除人がね、敵総数と関係なく出てくるし、
敵が強化されるのも相まってそこは局地的に辛いかも。あ、ボスは圧倒的に楽です。
抱えてボコるだけなので。むしろ湧いて出てくる掃除人の方が遥かに強いし面倒。

あとは車か。抱えて倒すとザコ 3 体召喚するので、いかに未ブロック状態で倒すか、
ないしは漏らさずにザコを抱えるかがカギ。車自体は 1 で抱えられるの、結構罠よね。
おかげで 3 以下だとなんぼか逃すという。まとめて抱えてると重装ですら抜かれるし。
だからイフリータでまとめて焼く必要があったんですね。やはり直線教こそ正義…

ああそれと、ヴィジェルが印交換による潜在解放じゃないから、上級資格証の荒稼ぎが
できないのよねぇ…でも、あくまでそういう仕様だからってことで、印交換するタイプの
イベントなら行けるらしい。…☆6 印の交換レートヤバいからね、ばら撒きすぎもよくないと
判断されたか。なら ☆5 でいいから印交換させてよって思うが。上級資格証欲しいねん。

家具も大体確保済みということで情報資格証もザックザク…だったが、その大半が
中堅セレクトの補填に消えました。いや 10 連きっちり回させられまして…その上出たのは
指定してないリード…そこはせめてさぁ…まあいいけど。仕事しないピックアップなんぞ
いくつ引いたか知れないよ。時に、こっちには新規素材まだないのな。なしてや…

ついでに、またもう少し蓄えに余裕ができそうなのよね。次は誰にしたものか…
狙撃方面強化したし、術師?はたまた前衛?いっそ補助・特殊方面もアリっちゃアリか?
半端で止まってる ☆6 の LvMAX にしようかとも思ったが、一人上げきるだけで手一杯…
まあこれは完全に趣味の範囲なのでいいとして、☆5 を何人か昇進させたいかしら。

さしあたってリスカム、炎獄ラヴァ、シェーシャあたり。前 2 人は基地スキル要員、
シェーシャは素質が地味にやべぇ。ブロック中の敵に物理被ダメバフとか…そういえば、
これの術版をスカイフレアが持ってたっけな…イフリータの火力上げに有用そうだし、
モジュールでコストも減らせる…が、スキルの使い方がよく分からん…特に S2 。

でも、コスト -8 ってだけで拡散術師としては破格の使い勝手なのよな。加えて
術被ダメバフだし、何より見た目も性格も好きすぎる。かなーり初期に引いたせいで
育成の重さに断念したこともあったし、その雪辱も兼ねて育ててあげましょうかね。
拡散術師も割と腐らない職分だしね。いるかいないかならいた方が断然いい。

あとはリスカム?SP 回復と術耐性がこれまた優秀そう。異格ジェシカと並べても
画になりそうだし。そうなるとフランカもだが…残念ながら…いやいることはいるんよ。
差し込みならキリンヤトウいるし、レッシングと同じく育てておくには重いかなぁって。
なので残念ながら…とか言いながら、興が乗れば飛びつくかもだが。でも今は未定ね。

追記(2024/05/29)
スカイフレア昇進 2 かんりょ…足ふっと。いや足はフットだがそういうことではなく。
めっさ目立つポージングで加えてミニスカだから見えちゃいけないギリギリまで見えてるし
それでいてちゃんとカッコいいとか隙なしか。下はこんなに隙だらけなのに…ってやかましわ。
S2 の使い勝手だけ分からんかな。保全とかで速度盛れば輝きそうではあるが、普段使いは…

で、次誰にすっかなぁとまた wiki 眺めてたら…プラマニクス、お前いつの間に…
最大 25% とはいえ、寒冷組が増えるのはいいこと。デバフもばら撒けるし開始初期には
大分お世話になったし、これもスカイフレアに次ぐ縁と思って育ててみようかしらね。
…問題は他の寒冷組も育てねばならん点だが。単品じゃ凍結まで絶対無理だもん。

追記(2024/06/05)
ハイビスぅぅぅぅぅ!!引いてから昇進レベルマ余裕でした。上級 SoC は鋭意製作中。
イベントで見るたびに欲しい欲しい思ってたのよね。それが今回、しかも開幕一発目で。
中堅も開幕一発でグラウコス引けたし、かなり運使っちゃったかもね。まあ最近めっきり
エリートも上級エリートも見てなかったから、その揺り戻しとも言えるかもしれんが。

ヴァンデラとは…使い分けより両立のがアリかしら?ハイビスの対術脆弱も活きるし。
何よりどちらかを選ぶなんてとてもとても…しいて言うならハイビスの方が使いやすい…か?
しかし、クルースハイビスと続くと必然的にラヴァも昇進させたいところだが…コストがね…
モジュールでも軽減されないし、同じ重さならパッさんいるしで何とも。まあ考えとく。

で、昇進 2 完了したわけだが…昇進画が対照的で面白いわね。片や立ち左向き上目、
片やしゃがみ右向き下目。加えて雰囲気も対照的だけど、背景のモチーフはどちらも花で
共通していて、視線の方向も同じという。こんなん両立運用しろと言わんばかりじゃん。
プロフィール
tmyk
2 しゅうねんドクター
ID:52111456
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Smile Holic All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]